どんな仕事をするのかわかる記事をというリクエストを頂いておきながら、仕事が遅くてすみません。書くべきネタが豊富にあるというのはブログを書く者としては非常にありがたいことです。レスポンス悪いですが、こんな私の所でよろしければ又いくらでもリクエスト下さいね。
残念ながら不動産屋のパートの仕事は地味なので、その内容を説明する記事も地味にならざるを得ないのですが。色々こなしてきた雑用の中で、今回はラベルシール作りについて書くことにします。ほど良い大きさの長方形の白いシールがA4の台紙に横3列縦5段(一例)とか並んでいるものが、文具発注担当者によって在庫されていると思います。それに印刷する話です。
営業マンに呼ばれました。『僕そろそろ出なくっちゃいけないから、印刷まで出来なくてもいいし、この入力だけお願いしたいの。』ワードで作られたデータには、『○○通り沿いにお住まいの皆様へ』という文字がいくつも並んでいました。『この○○通りの部分を全部、△△筋に変えるだけでいいから、やっといてね。』『簡単な話ですね。』『時間かかって申し訳ないけど。』『?』
数秒で出来ました。『置換』という機能を使って一斉に文字を交換してしまえば済む話です。あとは印刷するだけですね。プリンターの手差し用紙の所に既製品のラベルシールのシートをセットして、プリンター側でシートを作った会社と品番を選択すれば、枠から外れることなく綺麗に印字されるはずです。ただそれだけの、地味なお話です。私は決してエッチでバカな女じゃないのよという意味で業務内容を書くと、記事が地味になってしまいます。見下されるよりマシ?
そんな地味な仕事に営業マンは大喜びしてくれました。『うわっ!すげー!もう印刷も出来た。すげー!』『置換って便利な機能でしょう?覚えておいて下さいね。』『すげー!』こう言いながら彼は出て行きました。『不動さんの置換ってほんっとすげー!いいよな、置換!』社内に居た方が全員、怪訝な顔で残された私の方を見るので、『そういうチカンの話をしていた訳じゃないんです!』って説明をしなくてはなりませんでした。『編集→置換』機能、知っておいて下さい。
トラックバック
http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/878-ed0aa80b
| HOME |
▲ page top