エリア内の不動産屋でもカラーが違いました。転職前の職場では売主様から直接
媒介 を頂くのが普通でしたが、次の職場では
業物 に
客付け するのが普通という感覚でした。ネット登録のネタにするためだけでなく、成約率の高いお客様をどんどんご紹介するせいでしょうか、同業者様から好かれているなということを最初に感じました。もっと
エンド さんからも好かれれば媒介も頂けるのに…惜しい!なぜ他社さんが取れる媒介を弊社は取れないのでしょうね?
例の物件、他社と
共受け(ともうけ) で長らく動きがなかったのに、一斉に動き出したようです。弊社は残念ながら
物件確認 するだけですが、ずいぶん思い切った
価格変更 ですね、いよいよ売れるかも知れません。価格を下げたことは一件目でわかっても、一応、媒介取っておられる全ての業者さんに電話します。どの業者さんも、『売主さんがネットに載せていいって言ってますよ。』っておっしゃってます。義理堅く前の職場に掲載承諾お願いしたいと思いました。
電話してみると、私の入れ替わりに入ったパートさんが出ました。私は噂を聞いてますが、彼女は私を知りません。説明が面倒なので無難な挨拶だけ交わして、『○○マンションの物件確認です。』と、要件を切りだすと…情報が古いです。社内の連絡が数日遅れているようです(そこでは、よくございました)。『まだ○億ですか?…ご担当者様はご在席ですか?』外出中とのこと。社内で共有している情報が古いのだと説明してあげたかったのですが、『面倒臭そうな電話でイヤだなぁ~』って感じが伝わってきましたので、『
頑張ります 。』とだけ言いました。
担当の営業マンに多少はお世話になってましたが…他社に広告掲載承諾を頂きました。運良く?弊社の客付けでもなく、前の職場は当然関係なく、全然別な業者さんがその物件を売ったそうです。私が悪いことをしたという話ではございませんが、背徳感に似た思いを抱きました。