管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

不動産を買う前に

もっと待遇の良い業界で働けたであろう人材が、不動産屋でパートをしていることがございます。一生に一度の高額取引!をする前に、勉強をしたいというタイプの方です。顧客として良い営業マンと出会うことが出来れば、最適な情報を持ってきてもらえるとは思いますが、自ら汗を流して働くことで、良い営業マン相当の情報を入手することが可能かも知れません。

社内には色んな方がおられます。良い営業マンを自分で選んでコッソリお願いすることも可能です。会社と良い関係を築いていれば、『数字は成績の悪い営業マンに付けるけど、会社が一丸となって協力してあげる!』って本気で言って頂ける可能性もございますね。私は良い関係を築いていない会社で、売れ残り在庫を押し売られかけたことがございましたけど。

そういう目的があるのなら、自分が買いたいと思うような物件を豊富に扱っている不動産屋で働くと良いです。エリアが決まっているのなら、地域密着型の所をお勧めします。地元情報にお詳しいので。もっと高額な物件メインの所だと、全然歓迎されません(買い案件はゴミ扱い?)。売買に弱い所だと手数料の多い売買は歓迎されるかも知れませんが…弱いかも知れません。

情報は入手出来るけど良い関係を築いてない会社に居る時、ひょっこり良い物件が出てきたという情報をキャッチしました。ただのパートでは、業者らしいことは何も出来ないのです。仲介手数料だけでも、年収以上。さんざんこき使われてきた一年が無給になるような感覚。迷っているうちに良い物件はすぐに売れちゃいました。『今後似たようなのが出てきたとしても、絶対にこの会社にだけは払いたくない!』って思って、同業他社に転職したことがございました。

トラックバック

http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/619-81b94110

 | HOME |  ▲ page top