管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

オマケ付きオマケ

不動産屋にパートに行くと、させられがちなお仕事…『その物件、ホームページに載せてもいいですか?』っていう(迷惑)電話を、同業者様に掛けまくること。載せてもらってトクするかどうかはハッキリ書きません。別ルートからのお客様でほぼ全ての案件が 両手 で決まり、ネット反響自体ほとんどないということだけ述べておけば、十分なヒントになると存じます。

そんなのだから、面倒臭い質問なんて出来た義理じゃないのですが、広告するにあたって守らなければならないルールもあるので、疑問点を解決しておく必要がございます。売主様でないとわからないような事情は、こちらでは調べようがないので、業者に尋ねます。しつこく 物件確認 の電話がかかってくるだけの業者からの電話なんて全然歓迎されませんが。

定借物件にありがちなフレーズ、『 定期借地権付き 』 と似たような、『 借地権付き建物 』 だから、いつものように、『 土地の権利は借地権です 』 に、改めて済ませようとしたのですが、もう一つお気づきの点が。間取り図には、『 古家付き 』 って書いてあります。書いてある価格は、借地権のお値段?それとも、古家のお値段?或いは、借地権も古家もオマケ?

ひとこと聞いて解決する程度の問題なら、迷惑がられるのを覚悟で質問いたします。その他もろもろ、突っ込みどころ満載の図面が送られてきた場合、社風の相性が合わなかったと諦めて、こちらから頼んでおきながら、広告掲載承諾書 も返送して頂きながら、掲載を見合わせることが多々ございます。載せると言っておきながら載せてなかったこと、意外にバレません。

トラックバック

http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/612-af166a6f

 | HOME |  ▲ page top