不動産屋にパートに行くと、させられがちなお仕事…『その物件、ホームページに載せてもいいですか?』っていう(迷惑)電話を、同業者様に掛けまくること。載せてもらってトクするかどうかはハッキリ書きません。別ルートからのお客様でほぼ全ての案件が
両手 で決まり、ネット反響自体ほとんどないということだけ述べておけば、十分なヒントになると存じます。
そんなのだから、面倒臭い質問なんて出来た義理じゃないのですが、広告するにあたって守らなければならないルールもあるので、疑問点を解決しておく必要がございます。売主様でないとわからないような事情は、こちらでは調べようがないので、業者に尋ねます。しつこく
物件確認 の電話がかかってくるだけの業者からの電話なんて全然歓迎されませんが。
定借物件にありがちなフレーズ、『
定期借地権付き 』 と似たような、『 借地権
付き建物 』 だから、いつものように、『 土地の権利は借地権です 』 に、改めて済ませようとしたのですが、もう一つお気づきの点が。間取り図には、『 古家
付き 』 って書いてあります。書いてある価格は、借地権のお値段?それとも、古家のお値段?或いは、借地権も古家もオマケ?
ひとこと聞いて解決する程度の問題なら、迷惑がられるのを覚悟で質問いたします。その他もろもろ、突っ込みどころ満載の図面が送られてきた場合、社風の相性が合わなかったと諦めて、こちらから頼んでおきながら、
広告掲載承諾書 も返送して頂きながら、掲載を見合わせることが多々ございます。載せると言っておきながら載せてなかったこと、意外にバレません。