管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

業物(ぎょうぶつ)とは

お待たせいたしました。今回は、業物(ぎょうぶつ)について、丁寧めに書かせて頂きます。

ご縁がございまして、自宅を建築依頼されたエンドさんや、投資家さんが多く集まるサイトに、時折、このブログの記事がリンクされております(ありがとうございます)。…にも関わらず、私がブログ内で時々使う 『 業物 』 という言葉には特に何も説明していないので、業者じゃない方が読んでも意味がわからないと思うのです。

試しに色々な検索エンジンで 『 業物 』 を調べようとすると、私のブログが上位に引っ掛かりがち。邪魔してすみません。…でも簡単に首を引っ込めて見通しよく出来るようなものでもないので、もう一度、業物をテーマに詳しく書いておきます。(わからなければメールでお気軽に聞いて下さいね。)

不動産売買の仲介は、ある物件について 『 売りたい 』 お客様と 『 買いたい 』 お客様をご縁結びさせて頂くお仕事です。 『 買いたい 』 お客様が物件をお探しの場合、 仲介手数料 を両方からもらえる方が儲けが大きいのですが、自社物件ではなく、あえて他社物件をご紹介する場合もございます。

他の業者さんが 『売りたい』 というお客様から預っている物件…略して業物(ぎょうぶつ)です。

○大手系ですごく儲かっている不動産会社だと、業物を避けて、一回の売買契約につき売主様も買主様も直接のお客様で手数料を両方から頂く(=両直とか両手とか直直とか言います)のが当たり前となっているかも知れません。

○小規模な不動産屋さんだと、両手を狙わずに、業者さん同士の横のつながりを大切に(…していなくてもレインズで検索はできるけど…仲良くする方が客付けしやすいはず)していて、業物に客付けして買主様からだけ手数料を頂くこと(=片方からだけ頂くことを、両手の対義語として 片手 と言います) を業としている所が多いかも知れません。

○どちらでもない業者さんは、まずは両手狙いで自社物件を一通り紹介し、どうしてもイヤだと言われてからやっと業物を紹介するかも知れません。

●両手狙いばかりではやっていけないはずの業者が、業者間で嫌われるような事態に陥ると、業物に客付けしようとしても、色々な手段で断られるようになります。

ご購入のお客様方におかれましては、『 そんなにワガママ言ってないのに全然物件紹介してくれないよー 』 と思われましたら、その業者さんが上記のどのパターンなのか考えて、別の業者さんにも聞いてみるのが良いかも知れません。何を 『 ワガママ 』 ととらえるか、にもよるかも知れませんが。

ええーっと、パートなりに頑張って書いてみました。すみません、本当に接客苦手なのです…。

※『 先物 (さきもの) 』とも言いますが、ちょびっとだけ証拠金を支払うことで多額の財産を投資してみる系の先物取引とは、関係ないかも知れません。 .



2年以上に渡ってこの記事に集中して毎日迷惑コメントが入るので、コメント欄を削除させて頂きました。星輝 さま、アイディアルホーム さま、安田新聞 さま。その節はちっとも迷惑じゃないコメントを書いて下さり、どうもありがとうございました。益々の繁栄をお祈りしております。




別の業者さんに聞いてみるというアドバイスは適切だと思います。意外と他の業者に行かずに終わってしまう消費者っておおいでしょうから。
| 2008-03-01 |
星輝

>星輝さま
お客様と業者さんの相性の問題も結構あると思うのです。
予算低めのお客様を相手にしていない所もございます。
居住用物件に弱い所もあるでしょう。
手付金を払うまではお客様は一銭も払わなくて良いのですし、
「これは」という業者さんを見つけて頂きたいですね。
| 2008-03-01 |
管理人不動ゆり子


大手さんなんかで、レインズ登録と同時に商談中の文字が書いてある事はよくあります。
いかにも法律上、仕方なしにやってます!
お願いだから誰も資料請求しないでねってパフォーマンス付のが・・・(笑)
| 2008-03-01 |
アイディアルホーム

>アイディアルホームさま
両直しかありえない!と思っている物件は、一覧表に「商談中対応」と書いてあったり。
でもね、でもね。
本当に2週間で「契約予定」に持っていけた案件ありました。
感動しました。
たまには不動産屋さんも本当のことを言うのです。
| 2008-03-01 |
管理人不動ゆり子


コメントありがとうございます。

不動産営業マンとしては一番オイシイ両直物件をどうしてもオススメしてしまいますね・・・(苦笑)
ただ物件の紹介は自社物件だけじゃなく他社物件も合わせてたくさん紹介させていただきますよ!
最終的に営業トークでお客様を両直物件に導いていく・・・(笑)

同じ業界に働く者として今後ともよろしくお願いします!
| 2008-03-01 |
安田新聞

>安田新聞さま
業物も紹介するイイ人が、一番お勧めするのが両直、と。
営業トーク、見習いたいです。
今後ともよろしくお願いします。

愛する家族のために(歯茎のためにも)
禁煙、頑張って下さい!
| 2008-03-01 |
管理人不動ゆり子
 | HOME |  ▲ page top