管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

『三』じゃない場合…

先日お話ししたとおり、私の好みは、『三』の形で3棟同時に売り出すマンションの真ん中の棟の上層階ですが、『王』の形をしているマンションは、イヤかも知れません。余計な渡り廊下でつなげてあるせいで、渡り廊下付近に日照や眺望や通風が悪くなる部屋が出来てしまいます。『王』の字の、左上部分と右下部分を一日何度も往復しないといけない用事があるなら別ですが、居住用マンションに渡り廊下は必要ないような気がします。邪魔ですし。

『王』の形に作るメリットは少なそうですが、『コ』っぽい形で無理につながった1棟のマンションというのは存在します。折れ曲がっている部分の部屋が、損しているように見えますが、なぜ、そんな形で一筆書きにしたのでしょう?本当は三棟なのに一棟という扱いにする方が、手間とか費用が安くなるのでしょうか?住む人のメリットが少ない気がします。折れ曲がった部分の部屋は建てた時から安い部屋だと割り切って、狭めの間取りにしておくこともございますね。

分譲マンションの販売開始時につけている価格は、一部屋ごとに細かく違いを出しているようです。賃貸マンションは、いい部屋だから安いとかではなく、『その部屋の空いたタイミングが、大家さんにとって痛い時期だったら安くなっている』…みたいな家賃のつけ方が多いような気がします。契約の時に、『自分の部屋の家賃を他の部屋の人に口外しないこと。』なんて約束をさせられることもございますし。立地が気に入ったなら、その中で一番いい部屋を選びたいですね。

あくまで私の好みは、『三』の形の真ん中の棟ですが…2年契約の賃貸なら、端の棟でも良いかも?ところで、『三』の倍数と『三』のつく数字を読む時だけアホにならなきゃいけないゲームが流行りました(算数苦手なので、弱いです)。そのパロディか、『3の倍数~の時~無断リンク禁止』…って書いてある不動産屋さんのブログをコッソリ読んできました。『日付が三の倍数の時のリンク禁止』だと思ってました。…カウンターのタイミングと合わなかったら、すみません!


人気ブログランキングへ
1,2,3のタイミングでクリック!

トラックバック

http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/518-c2be14e9

 | HOME |  ▲ page top