私も不動産屋としては、申します。『住民モラルの低い所は、いくら安くても選ばない方が良いでしょう。』…って。ただ、一部の知人には申しません。『無理してそんなお高いエリアに住んで、子供が仲間外れにならない?』って、本音をそのまま言ってしまうこともございます。
幼少期に培われた感性は、一生付きまとうものです。豪華な調度品や美しい絵を見ながら育ったご子息ご令嬢は、やはり感性が良いものです。奇をてらったデザインには嫌悪感を抱き、品質には決して妥協しないことでしょう。そういう方に建築・設計して頂きたいです(私は無理?)。
住民モラルの低い所を忌み嫌うのは、住民モラルの高い所に住んでいる人です。『収集日でない日にゴミを出したら、カラスが来るでしょ!って叱られた~』って逆切れするような方は、住民モラルの高い所に住むと、歓迎されませんし、恥をかくと思いますよ。
違法改造の車、放置自転車、スプレーの落書き…。『懐かしい!』って思える物の多い地域に住むと、住民としてなじめる気がします。玉の輿に乗れた方は、懐かしい物を見かける度に眉をひそめてみる等、ご主人のステイタスにふさわしい奥様らしく、無理して振る舞われることを、お勧めします。何十年も演技し続ける事を思うと、最初から無理しない方が幸せだったかも?

無理に、とは申しませんが、押して頂けると幸せです。