管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

客付け

面白い話が好きな私は、オチの無い話を好みません。ただ、『客付けってどういう意味?』ってご質問も多いので、たまには用語解説もしておきます。対応が遅くてすみません。客付けとは…。

業者が食べて行くには、不動産取引に参加しなくてはなりません。不動産取引をするには、不動産が無いと始まりません。なので、ご売却したり借主さまを募集したりする、物件をお預かりしたいものなのです。頂く手数料は同じはずですが、物が手元にある方が安心ですから。

一応、仲介は売主側と買主側、或いは、貸主側と借主側との共同でそれぞれの業者が取引に立ち会うことになっております。両手が当たり前という認識の業者さんも多数おられますが…。

共同仲介する場合、物を持っている側のペースで話は進みます。この、通常リードする側の立場の業者を、『物元業者(ぶつもとぎょうしゃ)』とか、『元付業者(もとづけぎょうしゃ)』とか、言います。その反対語は、『客付け業者(きゃくづけぎょうしゃ)』です。物件お持ちの業者さんの所に、買いたいとか借りたいとかいうお客様をご紹介する行為を、『客付けする』…と、言います。

まれに、規模の小さな業者さんの物件に、大手が客付けしてくることもございます。大手は小さいことにガタガタうるさいのが後ろに控えておりますので、キッチリした確実な書類を用意してくれたりします。たいてい、大手のペースに合わせます。…オチ無く終わってすみません。

トラックバック

http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/508-7e4d250a

 | HOME |  ▲ page top