管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

体育会ノリ不動産会社

水泳部とか陸上部は例外ですね。多分、男女一緒に活動するから。ソフト部とか女子テニス部とかの上級生が学校の裏で下級生を集めて「説教」しているのをよく見かけたものです。「体育会系のクラブって怖~い」と思って、極力近づかない人生を歩むことを決意しました。

残念ながら、約十年後パートとして働き始めた不動産会社が、私が今まで避けて通ってきた「体育会系」でした。初日からアザだらけ!

来客からは内部が見えません。「御用の方はこちらを押して下さい」と書いてあるボタンがあって、それを押して人を呼ぶシステムです。鳴った途端にパート全員がダッシュして出て来ないといけないのですが、自分で選んだ訳でもない私の席が、一番有利な席の方より直線距離でも3メートル遠いのです。間に障害物も多いです。私が一着になるなんてありえません。

時々「パート会議」で「説教」されます。一着になったことがないのは私の気合とダッシュが足りないからだ、もっと真剣に走りなさいって。「はぁ?」と思いながらも「すみませんでした。もっと頑張ります」と、反省した顔をします。あっかんべぇ~っだ!来客1人に対しての全員のダッシュも、意味不明な会議も、かなり無駄です!…とは言えない雰囲気。

「パートの集団って怖~い」と、遠目に見ている営業マンが、「いつも一番の人の前についたてでも置いてやったら?」なんて言ってくれます。ヒトゴトだと思って!体中を机やキャビネットにぶつけてアザだらけになりながら、習得できました。ほとんど前に進んでないケド「すっごく一生懸命に走ってまーす」というフォーム。自宅でやると不思議がられます。

何よりの収穫は、○ヶ月で○キロも痩せたことですね。スポーツクラブでならお金を払って健康的に痩せるのでしょうが、体育会ノリ不動産会社ではお金を貰いながら不健康に痩せることが出来ます。私の健康を返せ!と言うと、贅肉まで戻ってくるのでしょうか?いくら入会金も月会費も不要と言われても、不健康なスポーツクラブには戻りたくありません。

本日2度目の記事まで読んで頂き、ありがとうございました
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へビジネスブログ100選
ブログランキング参加中です。よろしければ、クリックお願いいたします。(いつもありがとうございます)

コメント

不動産会社に勤めて痩せる・・・。
不健康であれお金をもらいながら自然と痩せるなんて羨ましいかも!?
私はハウスメーカーの営業から現在の不動産会社の営業に転職して5キロ太りましたからね。
その後・・・

「安田流誰でも簡単週に2~3回10㎞走り続けるダイエット」

・・・で10kg痩せましたけどね(笑)

こんにちは。
先日はご訪問ありがとうございました。こっそり覘いてたんですけどねばれちゃいましたか。
ではこれから堂々とお伺いいたします。

で、うちの会社・・・お客さんが来ると、譲り合います。
いらっしゃいませとは言うものの後ずさりします。
気付かないフリの人もいます。
皆さん、接客業が苦手なんでしょう。
そんな不動産屋で働いております(^^)

>安田新聞さま

誰でも簡単にってのがミソですね。
次は安田流ダイエットに頼ります!

>日本花子さま

シャイな不動さん屋さんって素敵☆
またお仕事の面白いお話、読ませて下さいね!

会社に入ったとたん事務員の方が数人ダッシュして来られたら
訪れた、お客さんもビックリするでしょうね!

>アイディアルホームさま

お客様は奥から相当数の足音が聞こえてたじろいでいたに違いませんが、実際にお客様にお顔を見せて良いのは一着になった「優秀な」パートさんだけです。
弱肉強食の厳しい世の中の縮図です。
私ごときは足音でしか存在をアピール出来ませんでした。悲し~い!

新規のコメントは辞退させて頂きます

おそれいります。
新しいコメントは受け付けられません。
★ご質問等ございましたら、
左上の「連絡先/ご感想・ご質問」のところの
赤いボタンのメールフォームからお願いいたします。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | HOME |  ▲ page top