そう言えば不動産ネタな歌詞の
替え歌 記事、最近作ってませんね。今回も違うんですけど(すみません)。意識して邦楽を聴いてみても、閃くものがなかったり、『ダ~~ッ!オチが付かなかったぁ!』ってなったりで、不調です。そんな風に聴いている邦楽の中でも歌詞ヨシ曲ヨシ声ヨシで、この方すごいなーと思う方は居ます。好戦的な思想を保持されるのは個人の自由ですし、好きに生きていって下さいつつ時々感動的な楽曲を発表さればそれで良いのですが、『戦う人のことを戦わない人が笑うに決まっている』…っぽい歌詞を拝聴して、『私は何もしてないのに一方的に敵認定された?!』って思って戦慄したことがございました。怖がってるだけで笑ってないですってば。

敵認定されてしまったらお近づきになるのは怖いのですが、忘れ難い歌詞とか曲とか声とか、不意に思い出されるのはそれだけいい曲をいっぱい作られてきたということなのでしょう。自分の人生という船を漕ぐべきオールを任せる相手を選び間違えるなという趣旨の(パワーダウンし過ぎな要約ですが)歌詞もよく脳内再生されます。
インフラ弱めの町で色々試していたらスマホのバッテリーが膨張した話 の時のスマホですけど、そのままだとせっかく買ったカバーにも収まりませんし、バッテリー交換することにしました。田舎なもので、なかなか近所にそれをしてくれるお店も見当たらず、パーツ一式取り寄せて自分で分解してみました(こうすることでサポート対象外になってしまいます)。インターネットで色んな方の体験談を読んで勉強させて頂いたところ、器用そうな男性でも失敗して切ってはならない配線を自分で切ってしまった!とか色々ありましたが、たまたま私のは上手くいきました。でもなかなか大変だったので(変な汗かきました)、日帰り修理をお願い出来る立地の方にはお勧めできません。
新しいバッテリーの調子も良くて気にいっておりますが、特定のサイトに組み込まれた広告が悪さをして、変なサイトへ誘導しようとするようになりました。『あなたのスマホのバッテリーにウイルスが…』って文字を表示してきて、怒りのボルテージも急上昇、私が厳選して入れ替えたバッテリーに文句を付けられたことが悔しくてたまりません。新しい型のスマホからの閲覧だと悪さもして来ないのに、古いからってナメられたのも腹立たしいものです。『設定』画面から『JavaScript』機能をオフにすることで解決しましたが、当ブログ記事に応援クリックして頂いた時に出てくるはずのメッセージを見れなくなる等不便も生じ、大満足な解決方法とは言い切れません。
ブログ書いているとたまに、『その記事の中に弊社が自由にデザインする広告を表示する枠を入れませんか?』ってお誘いを受けることがございます。仮に記事の中の広告枠が悪さしてきたとしても、その記事が表示されない状態で管理画面から該当記事の表示をやめるだけで簡単に止めることが出来そうです。自分のブログのトップページから常に表示されるところに貼ってある広告(のフリした悪意あるコード)が一方的に悪いサイトへ訪問者を誘導する場合は面倒ですが、例えばFC2ブログだったらFC2管理画面からログインして該当プラグイン部分を消せば解決するのかも知れません。
解決方法は何となく思いつきますが手間になりますし、管理画面で貼り付けるコードを作る相手を選ばないといけないなぁ…なんてことを思っていると、『宙船』が脳内再生されました。全然笑ってないのに誤解されて敵認定されているのは悲しいですけど、いい曲を作る方って素敵ですよね。サビだけじゃなくて丸々一曲で替え歌作ってみたいけど、元の歌詞が良すぎてか?気の利いた言葉が何も浮かんで来ないのが残念です。