管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

Lose big or....

有能な女性が挑発的な顔をしているのを見るのが好きで、映画『マーシャル・ロー』でアネット・ベニングがこのセリフを言うシーンを何十回も繰り返して見た時期があります。オロオロし続けてたくさん失う道を進むのか、早く損切りして少しだけ失う決断をするのか。そう簡単に割り切れるものじゃないのにこの強気な女はなんでこんな冷徹なことを言えるかなって衝撃を何十回も…しつこい?

『マイホームを持つことだけが人生の目標だった』って人も居れば、『こんなマイホームを買うことで人生の勝ち組確定』って思う人も居るのでしょう。融資が通った時点では住宅ローンを完済できる可能性も有ったのでしょうし、その時はご夫婦共に同じ目標に向かっていたのだと思います。

予想以上の収入減になっても、『奇跡でギャンブルに勝つ日が来るのを待つ』とか『全てを失っても極力長い期間この家に居座る』とか思い始めるとトータルで失うものが大きくなります。負債の額が大きすぎて途方に暮れそうですが、気をしっかり持って下さい。滞納する前になるべく早く、毎月支払える額を計算して生活レベルを落とす覚悟を決めたりマイホームを手放す決断をすべきです。

人生の目標であった持ち家を失ったり人生の勝ち組を象徴する自宅を手放したりする行為は辛いことだと思いますが、目標を達成した瞬間が幸せだったとかあの時は確かに勝ち誇っていたという事実はご自身の記憶に良い思い出として残るはずです。買ってすぐに住みながらの完済を諦めて手放すのは『 lose little 』どころじゃない損ですが、もっともっと大損するよりはマシだと思います。

重要事項として『ご夫婦合算した年収が○万円を切るとローン返済が難しくなります』って説明しなかった不動産屋さんが悪い?きっとあなた個人は悪くないのです。だから納得出来ないのでしょう。でも、損失が経済面のみで留まるうちに、冷静な決断をして行動に移して頂きたいと思います。

清き一票を♪
 | HOME |  ▲ page top