管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

不動産屋のホームページですか

私、しがないパートの分際で不動産のブログを時々書いている者です。日本語の読み書きが出来ればブログを更新するのはそう難しくないみたいで、色んな方々の支えあって細々と続けることが出来ております。いつもありがとうございます。ブログのほか、共著的なメルマガにも参加させて頂いてましたが、何かブームが去ってしまったようで遺憾に思っております。

非常に古典的な手法ですが、ブログ・メルマガ・ホームページの3種を使い分けるのが広告効果高いとか聞きかじりまして、コッソリ所属している団体、しょぼくれん のホームページ内どこかのページからも当ブログにリンク貼って頂いております。どこに何を置いてあるのかよくわからないけどソレ探すのが楽しい…って路線のお店みたいに、楽しめるサイトじゃありません?

ブログ、メルマガって参加したら、今度はホームページに決まってるじゃないですか。ブログもメルマガも無料で簡単に出来たのでそういうものだと思っていましたが、ホームページは違うそうです。専用のソフトを出来るだけ安く入手することから始めるのが普通なのだそうです。ブログはピンク色の背景でコメントやり取りしない設定で…って管理画面にログインしてポチポチ押して選ぶだけで出来ましたが、ホームページはポチポチ押すような管理画面が無いから(管理画面的な?)ソフトを買わないと作るのが難しいそうです。それで…アッサリ諦めました(笑)。

最低賃金ギリギリになることも多い、低賃金で働くパートが、高額投資しないと得られないような技術を欲するリスクは高いと思います。ワード・エクセルはwindowsパソコン買えばだいたい無料で付いてきますが、アクセス・パワポは追加料金になる場合がほとんどです。だから、追加料金ソフトは使えませんって最初に申告することにしています。3ヶ月契約の仕事のために投資してスグ首切られたら(=契約更新してもらえなかったら)恨んでしまいそうな自分が怖いのかも知れません。それと同じでブログはするけどホームページには手を出しません。

ここでとりあえず一票♪

パートにホームページの運営をお任せする不動産屋さんも有るそうです。会社の経費で勉強させて頂けるとしたら、楽しそうです。以前在籍していた不動産会社では、サイトが法改正に対応し遅れてることについてパートが上に意見できるような立場でないため黙っていたことがあって、そんな会社で働くよりは仕事のやりがいが有りそうだなって薄っぺらい感想を持ちました。

そんな事情もあって、『弊社のサイトどうですか』っぽいメールを頂いても対処出来ない旨を返信したつもりでしたが催促の再メールを頂き、困っておりました。再々メールのお手間を取らせてしまう前に、長々とこちらの事情を書かせて頂きました。ホームページ管理担当になったことが無いので想像でしか言えませんが、競業他社でいいなと思える所のいい点を見習うとか、競業他社でコレは無いなと思った点を反面教師にするとかすれば、より良いサイトに近づくかも知れません。コレは無いなって言われるようなものですら、作れない私が言うのもなんですが。

ブログ・メルマガ・ホームページの3種を使い分けることが出来ないまま、TwitterとFacebookの時代に入りました。私のTwitterも、コレは無いなレベルですが…見なかったことにして下さい。Facebookと言えば、ITに強くて、『こんな不動産屋はイヤだ』っぽい率直なブログ記事を書いてコンサル力もチラ見せされている、Toriumi@Blog さまが、ビジネス雑誌の何か(忘れたけど有名な本)がFacebook特集してた時の吊り広告にお顔を出しておられた気がします。親切でダメな営業って自己分析されていますが、町の不動産屋さんに読んで頂きたいブログです。以上♪

清き一票を♪
いいね!ボタンが怖くてFacebookやってませんが、何か?

トラックバック

http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/1036-c2298c10

 | HOME |  ▲ page top