管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

社長の息子

大きな銀行に入行してくる新入社員の中には、大きな会社を継ぐ予定のおぼっちゃまが居ることがあります。業種が違うのに?社会勉強をしているのでしょうね。大手不動産会社の支店でパート勤めしていても、小さな不動産屋さんの社長のご子息と出会うきっかけはございます。跡を継ぐ前に若いうちにノウハウを勉強しに来ているのでしょうね。大切に育てられたボンボンちゃんにありがちですが、優しくて整った顔立ちの男の子が多くて、印象は良かったです。

将来が楽しみですね、どんな社長さんになられるのでしょう…。って言いつつ、私が先に辞めてしまってその後は知りません。大手で働いているとノウハウを学習できるというメリットがございますよね。逆に小さな会社で働くメリット…は、色々あり過ぎて思い出せませんが(?)、デメリットもいくつかございます。そのうちの一つが、社長のバカ息子にイラッと来ることでしょう。

自分の勤務先が倒産すればいいと思いながら働く人なんてほとんど居ないのでしょうから、次期社長確実なお方を潰そうとする人もほとんど居ないはずなんです。『ボンボン育ちで頼りないけど、支えてあげよう!』って従業員一同から思われるような素直な子ならいいんです。パートの私にまでお土産をたくさん下さって、辞めた今でも御社の繁栄を祈っているぐらいですから。

『話を聴くだけでカリスマ経営者になれる!とっておきのセミナー』みたいな胡散臭いのが聴講一回何万円もするそうですが。そんな物に親バカが経費を注ぎ込んで出来上がったバカ息子が手に負えません。話せば話すほど頭の悪さがにじみ出るのに、常に『俺は頭がいいからこんな視点で物が言えるんだ』っぽいくくりになります。本当に頭のいい経営者なら、従業員になめられないことよりも、従業員から嫌われないことの方が重要だと気付くはずですが、何か?

社長一族が居ない時、『あの時のバカ息子の発言に論理矛盾点は3つあった!』って全従業員が一致団結して盛り上がることは出来ますが。もう一つの小さな会社で働くデメリット、コンプライアンス無視。『有給なんて使う方がオカシイでしょ?不景気なのに。』…は、想定の範囲内でしたが、そこは肖像権も無視。いつの間にか撮ってた従業員の写真を実名入りでwebにアップするんですよね。従業員しか見ないつまんないブログですが、なんで私だけフルネームなんですか?せめて経費使ってでも写真の撮り方セミナーを受けて、もっとキレイに載せて下さい!


人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?

トラックバック

http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/tb.php/1012-062a5546

 | HOME |  ▲ page top