管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

コーヒー後日談

10年以上前のブログ記事で、私が頑張ってブラックコーヒーを飲めるようになりたくて努力している最中だということを書いておりました( 2008年1月 の、20日~27日でコーヒーコーヒーと連呼しております)。営業マンなら客先で出てくることもあったでしょうし(昨今は、『会社から客先でマスク外して飲食物を頂くのは厳禁と言われております。せっかく出して頂きましたのに、申し訳ございません。』って器に手も触れずに辞退することも多いかしら?)、コーヒーブラックで頂くのは大人のたしなみだから、30代になったからには年相応に頑張りたい!…って、意気込んでいたのです。

もう一度同じのが飲みたい!!などと厚かましいことは言えませんが、某不動産屋さんでパートにまで振る舞われるドリップしたてコーヒーはとても美味しかったです(…ほぼ言っておりますが、何か?)。当時は、苦いかな?熱いかな?っておっかなびっくり口を付けておりましたが、今ならどんなコーヒーでもガブガブ飲めますよ♪プライベートで飲むコーヒーを徐々に濃くしていくうちに、すっかり慣れてしまったようです。

20年以上前、交通事故で大怪我をしましたが、示談済みなので加害車両のことを今更どうこう言うつもりはありません。暖かい日が続くと事故そのものが記憶からすっぽ抜けていたりもしたのですが。…トシのせい?文字通り七転八倒するレベルの痛さで古傷がうずくようになりました(転げ回るための畳ユニット、買っててよかった?!)。色々検索して、耳を引っ張ったりマッサージしたりしておくと良いとか(気のせいかも知れないけど、効いてる気もします)、カフェイン摂取でヒスタミンが増えると悪化するとか書いてあるのを読みました。私は今後、緑茶もコーヒーも控えるべき?

…なんて私の事情を当然周りの方は知りません。『本当にコーヒー好きだから、自分で豆を焙煎してます!』…って方に譲って頂いたコーヒーは確かに美味しく頂けました。『〇〇とかで出てくるコーヒーってかなりローストしてるでしょ?カビ生えた豆が混じってるからカビ臭を誤魔化すために焦がしてるんですよ。』…って説明を聴いて以来、どちらのコーヒーを頂く時も、『カビ、混じってるの?』って疑うようになりました。

カビのお話を先に伺っていたら、業務に関係ない時間にまで無理して苦いコーヒーを飲む練習なんて絶対してなかったとは思いますが。みなさんが、『なんか今日のコーヒー苦くない?』っておっしゃる日でも私は平気で飲めているので、訓練しておいて良かったとは思っています。もう苦さ耐性取得済みなので、空気を読む義務の無い時に飲みまくりはしませんが。カフェイン断ちしている時に不意に出されると、夜眠れなくなるんですよね(すごく眠くなる痒み止めを飲んだ夜は、お薬の方が勝ちました)。身体に悪いものが入っているかも知れないとは思いつつ、常に少量ずつ摂取して慣れておくべきなのでしょうか。挑戦し始めて10年以上経っても、コーヒーの悩みは尽きません。

清き一票を♪

地方自治と図書館

田舎に住んでみた経験上、『都会に慣れた人は来ない方がいい』って言い切りたいですが、図書館は悪くなかったです。地価が高くないせい?建築費用は関係ないと思いますが、公立の立派な建物が農地のど真ん中みたいな所に点在していました。その中の一つが図書館で、都会と違って無料で停め放題の駐車場がありますし(車以外の手段で来られる人、ほとんど居ないと思われますが)、ゆったり閲覧できる環境も良かったです。新聞の書評で紹介された本が全然入って来ないのは、市の予算が色んな建物を建てるのでいっぱいいっぱいなせい?若年層なんてほとんど住んでないのに、ライトノベルの最新刊が発行後1カ月程度で楽々借りられるなど、不思議なラインナップでした。

都会でも田舎でも自治会長をした経験がありますが、全く別物という感じです。都会は住民モラルが良ければ楽だったはずですし、区役所の対応に立腹するようなことは一度もありませんでした。田舎に住むと、数時間前の会話の内容を覚えていられる程度の記憶力を持たない方も多いですし、ほとんどの人が徐々に身体も丈夫でなくなってきますから、勤労世代が自治会長になる確率は高いです。なったらなったで役場から仕事の下請け依頼の手紙が週1以上のペースで届きます。役場に限らず、都会でアルバイトしたらすぐクビになりそうなクオリティーの仕事しかしない方が多い地方で、『だいぶオカシイと思いますけど、内容ちゃんと確認されました?』って役場の営業時間中に問い合わせ電話しなくちゃいけないこともしばしば。人材が足りてなさそうです。

広くてきれいな図書館でも人材が足りてなさそうでした。『無償で週5日~来て下さるボランティア複数名募集』ってポスターを見た時には驚きましたが、よっぽど図書館大好きな方っていらっしゃるものなんですね。『今日戻ってきた本です』って書いてある棚から本が溢れかえるという事態はなくなりました。番号100番違いの全然違うジャンルの本が雑に突っ込んであるのを頻繁に見るようになり、コンピューター上はあるはずの本が見当たらないから仕方なく(そこに居るのに)予約しておくことにしました。

多忙だった職員さんは館内での捜索を諦められたようで(仕事増やしてスミマセン)、全国の図書館から同じタイトルの本を取り寄せて下さったものを借りることが出来ました。オンライン予約だと館内の蔵書限定ですが、窓口の対面だと日本中の図書館の本を借りることが出来るみたいですし、そういう手続きをされたのでしょう。そのうち、『前後100番違いの棚にも見当たらないからネット予約』…ってことをしなくて済むようになりました。『司書の資格を有する方で図書館勤務経験者限定』っていう求人を出してすぐに嘱託で働いて下さる方を見つけられたようです。フルタイムで働くにしては月給が安すぎると思ったものですが、図書館大好きな方って多いんですね。不動産大好きだからって安い時給で一生懸命働くパートに言われたくなさそうですが、何か?

清き一票を♪
 | HOME |  ▲ page top