2008年の今日、産声を上げたブログが、お蔭様で本日14歳の誕生日を迎えました。どうもありがとうございます。なんだか失恋したみたいな記事タイトルですが、2020年、干支一週分記念会で振り返ったとおり、ブログの誕生日記念会のタイトルの二周目ということで、2010年1月12日の『2年の時が変えたもの』を今年バージョンで再利用しました。そりゃあ、14年も経てば不動産業界も変わりますけどね…。
そもそも世の中が変わりました。相次ぐ天災で、不動産購入希望者でなくてもハザードマップはチェックされていることでしょう。『感染症対策なのでスミマセン!』と、飲み物のサービスを完全に廃止する店舗もあれば(来客用の湯飲みが寂しそうです)、アポ無し来店禁止にする店舗もございますよね。ブログの影響皆無な部分ですが…。
『不動産屋のパートですが、何か?』に限定して言えば、しばらく毎日1~2記事アップしてきましたが、今ではだいたい1カ月に1記事、更新頻度が30倍遅くなってしまいました。14年前の私、どなたかに話したくてたまらないって気持ちが爆発していたのでしょうね。ブログばっかり書きつつ、ピアノばっかり弾いていたので常に深爪状態、入力スピードが今より速かったはずです。いえ、言い訳に爪の長さを使ってはいけませんね…。速度が2倍になったせいだとしたら、2日に1度は更新できるはずですし。
身体能力の衰えに比例しているのか、どんどん臆病になっています。14年前に書いた文章を読み返してみると、『バカっぽい若造』…なんて平気で書いていたので目を剥きました。14年間、ご本人からの苦情は一度も来ておりませんが、今ならパートさんが敵しか作らなさそうな言い回しは出来ませんね(腕力も衰えてますし?)。『宗教の話なんて書いていいのかなあ?私はだいたいの宗教の信者さん達とお友達になれてますし、だいたいの人があなた方の味方ですから気にしないで下さいね…って明記しないといけないかなあ?』…って数日悩んでから、結局剥き出しのまま投稿したものです。
そして、年が明けてから上記のとおり付け足しました(スッキリ)。臆病、よく言えば謙虚になれたのかも知れません。動体視力も衰えているという自覚があるので、車線変更を慌ててしなくて済むようにだいぶ先のことも考えながら運転するようになったような(そういうトシにならないと伝わらない例え?)。若い子がグイグイ割り込んでくるスポーツカーっぽいブログではなく、『そんなに加速できないのでお先にどうぞ』ってオーラを放つ中年ドライバーのようなブログになっています(実際、中年ですが、何か?)。人畜無害に公道を走り続けますので、温かい目でご覧頂けたら嬉しいです。