管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

新しい年が来た♪

希望の年が♪…あっ、すみません。練習に夢中でした。もうお正月ですね。みなさま、新年あけましておめでとうございます。お蔭様で、何とか年を越すことが出来ました。今年も当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』を、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
去年の抱負であった楽器の演奏ですが、少しだけ弾けるようになりました。…というただの自慢の報告ですが、ここまで世の中が変わるとは知らず、先生のコンサートにちょっとだけ出させて頂いてラッキー♪と能天気に演奏してきました。その後、プロのミュージシャンが公演中止になったりしているのを見て、私なんかのために時間を割いて頂いて申し訳なかった…という気持ち半分、私はツイてたな…という気持ち半分。
人気ブログランキングへ
語学の勉強の成果は…ツアー旅行が催行中止され、現場で試すことが出来ませんでした。今は大人しく勉強しておくべき期間なのだと捉えております。ご主人が出張中で日本語は勉強中という奥様に、『 台風が来ます 』って教えてあげなくちゃ!って連絡してみたことがあるのですが。Hello! っぽいスタンプを押してから、『 アレ?台風ってどんなスペルだっけ?』って考えているうちに、『 こんにちは、ゆり子さん。お元気ですか? 』って返信が来てしまい…。『 I'm fine but.... 』待たせても悪いので、『 台 』マークの進路図をキャプチャーして送信。『 Maybe tonight 』『 わかります。今すぐ買い物します。』中学生未満レベルの英語と絵一枚でしか伝えられず。語学力によるサポートが出来るレベルになるのが今年の目標です。※去年からの持ち越し?
人気ブログランキングへ
管楽器は全然吹けません。一時期カラオケボックスも営業されないばかりか、みなさん自宅に居るのが当たり前になってしまいました。こんな壁の薄い部屋で在宅中にご迷惑かける訳にいかない!って思うと、ますます下手になる一方です。それもあって今年は引っ越しを計画しているのですが。荷物を減らそうと色々売りまくったはずが、お買い得なものが目に入り、逆に増えています。相場の研究とかしないで売るだけに徹しないと…。せめて去年の今頃ぐらいの荷物量に減らしたい、という低い目標を掲げます。
人気ブログランキングへ
不動産業界の求人が増えたという印象はありませんが、地元の職安はすいてましたし、非正規の女性向きなお仕事は増えたように感じます。『今は派遣社員にも交通費が支給されるようになりましたので…』って、登録している派遣会社から何度かお電話頂きました。低賃金労働では人手不足みたいです。企業様の求める働き手が集まりますよう、また、皆さまが幸せに暮らせるお仕事に就けますよう、願ってやみません。


清き一票を♪
いい事いっぱいの年になりますように

誕生日 no.2

お蔭様で、当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』は、13回目の誕生日を迎えました。ありがとうございます。誕生日を迎えるのは13回目ですが、『誕生日』というタイトルで過去に1記事作っておりますので、『no.2』 という文字を付加しております。来年の今頃が、『2年の時が変えたもの no.2』 になるのか、『誕生日 no.3』 になるのかは、管理人の不動ゆり子にもわかりません。また別の新しい記事タイトルを思いつくかも知れませんし、ブログが続いているのかどうかすら…。

ただ、ブログは続けたいし、ブログお持ちの方にはマイペースにでも更新して頂きたいなと思っています。『完璧に個人を特定出来たらから会いに来ました♪』ってやると色んな意味で大問題だと思いますが、無事でお過ごしのご様子をそっと見て安心していられるのは良い体験です。『こんなドラマを見る予定』って書かれていたのを拝聴して、『あ~本当に楽しいのを教えてくれてありがとう♪』って勝手に感謝していたり。そのドラマは、『司法書士の資格を持ってるオジサンが若い女の子たちと協力して正義のために戦う』…っぽいストーリーで、資格が全然活かされてないという勿体なさは感じましたが、若い方々が正義を貫けてスッキリするのは見ていて気持ちが良かったです。…今の口下手な私の説明を読んで、『見てればよかった~』って思われました?

『ブログ未経験の方が不動産を売るために始めるべきかどうか?』は、あまりウンと言えないかもです。私は文字を読んだり打ったりするのが好きですが、『文字を視界に入れるのもイヤ!』って方もおられるみたいなので、そういう層を相手にするなら動画でも投稿する方が好感度アップに繋がるのかも知れません。勤務先によっては月何回以上のブログ更新が義務とかいう所もあるかも知れませんが、時々どっかの営業マンがやらかし投稿しているということを鑑みて廃止すべきという意見が頻繁に出ています。反対意見としては、ブログがきっかけで成約に繋がった経験もあるから続けるべきということですが。『炎上させそうな人にまで義務を課すのはダメです!』ってパートの立場では言えず、静観です。※文字で炎上させる人はだいたい動画でも…(以下省略)。

私は極端に接客は苦手で向いていないと自覚してますが(真面目に働いてきているのに、全く向上せず…)、何とか大炎上することもなく済んでいます。当ブログを読んでも営業成績が伸びる訳でもありませんし。弱者のために身を粉にして世の中を改善する活動をする人でもありませんし。努力したからといって偉くなれる訳ではない…ということを証明し続けているぐらいですし。変に期待させていない(させられない)ことが幸いしているのかも知れませんね。睡眠時間を削って付き合うほどの価値はございませんが、たまの暇つぶしのお役に立てれば嬉しいです。今日もあなたの約2分を頂戴して、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

清き一票を♪
 | HOME |  ▲ page top