不動産屋の事務員さんはだいたい気がお強い。あ、間違えまして、失礼しました。仕事の出来る社員さんはだいたい気がお強いです。ウッカリ敵を増やすところでした。危ない、危ない。なので、ストレートにミスを指摘したりすると勢いよく噛みついてくるような危険もございますが、職務上の質問にはきちんと答えて下さるのは助かります。わざと教えないなんて意地悪する人は、パートが普通に働けるようになると、社内で自分が一番仕事出来ないのが確定しちゃうかも…ってコンプレックスをお持ちなのかと…。
私がポチポチポチポチって音を立てながらPC上に立ち上げまくったWindowを全部マウスで最小化しているのを目撃した事務員さんには、『覚えておくといいわよ、この右下の部分(タスクバーの端の線の向こう)押すと、全部最小化されるから。』って教えて頂きました。WindowsキーとDを押しても同様の効果が得られます。質問されてないのに仕事が効率的にさばけるようにアドバイス下さるなんて、素敵すぎません?
転職先のお局様も仕事の出来る方ですが、上司に頼まれた業務を私に下請けさせる方でした。『さっきの、画像付きで手順書作っておいてくれない?』って言われたので黙々と画面をキャプチャーしながら作業していた時のことです。特別なソフトをインストールすることなくプリントスクリーンする方法、だいぶ周知されていると思っていました(『
それでも印刷できません? 』の後半で、アクセサリの中からペイント立ち上げる方法を解説しております)。余談ですが、私のキーボードのPRTSCボタンはFN(ファンクションキー、左手前にありがち)を押さないと動作しないタイプです。
ポチポチポチ…。『不動さん、何してるの?』『まずは素材(いい大きさに修正した画像を私はこう呼びます)集めから始めてます。』『スクショ(スクリーンショット)用のアプリ使った方が速くない?』お恥ずかしながら、Windows10時代になっても(今なら令和になっても、って言うのかしら?)、私はアプリのことをソフトと呼んでましたが、何か?そして、しばらくソレをスピニングツール(回ってどうするんだ?!)と誤読してました…。文字に起こしたことで(ちょうど今)気付けて良かったです。
Snipping ToolってアプリがWindowsアクセサリの中に入っています。ペイント立ち上げなくてもいい上、『WindowsキーとPRTSC(私の場合はFNも)同時押し』と違って保存する場所や拡張子を先に選べるのも便利ですね。こんなソフト(アプリですって?)が気前よく最初から入っていたなんて嬉しいです♪って喜んでいたら、そのサービスはやめる予定だから次のアプリを試して欲しいって表示が出てきました。私が遅れているということはわかりました。お勧めされている『切り取り&スケッチ』(か行の所に入っていた)が最終形態ということででいいのかしら?見届けていきたいです。