明けましておめでとうございます。元号が変わったので心機一転云々…読み飽きました?今ごろ届いているであろう紙の年賀状にそういう文言を入れるスペースが無くて、一枚ずつ手書きで小さく書いていられないし、ブログにだけ書かせて頂いております。

20代くらい迄は私の成長を願って下さる親族のために?今年の目標とか年賀状に書いていたこともございましたが、お正月に大量に読む方々の負担を考えると、それもやめてしまって当たり障りの無い年賀状を続けております。なので、これもブログ限定で。

広く、浅くをモットーに?色んな方とお話し出来る言語を学習してはきましたが、今年は本当に使える言語を増やしたいと思っております。何とか日本語が通じたり、通訳を連れて来たりするお客様にはお会いしましたが、そうでない方とのご縁も大切にしていきたいです。まずは絶対に通じないカタカナ発音の矯正からですが、何か?

あと、なんで中年のオジサンたちは今更そんなこと始めるんだろう?って若い頃は思ってきたけど、自分が中年のオバサンになってわかりました。『もっと努力したら、残りの人生もっと楽しめる気がする!』ってことですよね?。もはや不動産に何も関係ない趣味ですけど、弾ける楽器を増やしたいです。お世話になった店長さんが習っていますアピールを強烈にされていた時は、『なんで周囲にそんなに言うのかしら?』って思ったものですが、同じ年になって、お気持ちわかりました。例えるなら、『君が好きだ!』相当の激しいエネルギーが久しぶりに沸いてきたから嬉しくて仕方ないんです。

もう一つ、引越しする時に梱包に困りそうな大きな楽器を譲り受けてしまいました。音は鳴らせたけど、集合住宅で演奏するには大きすぎるから自宅で練習出来ないし。楽譜は変なカタカナ縦書き表記でテンション下がりますし、真竹で出来ているので湿度管理が大変ですし…。『私は〇〇が上手いんです!』って言うためだけというのはモチベーションとして弱いかも?※エッチな単語じゃありませんよ☆…なんてバカなことばかり申しておりますが、最初の二つは本気です。今年もよろしくお願いします。
恭喜發財♪