当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』は、本日10回目の誕生日を迎えることが出来ました。色んな形で支えて頂きました、皆さまのお蔭です。どうもありがとうございます。10年経っても全然偉くなりませんね(身体の老化だけ年相応にしてますが、何か?)。どうやら、本人が、『パートのままでいいし~』…としか思ってなければ、いつまでも出世しない制度のようです。気付くのに10年かかりました。
平凡なパートさんという主役だからこそ、『いつものブログ』っぽい安心感を提供できているような気もいたします。これが不動産屋さんの社員ブログだとしましょう。ドジっ子営業マンとしてスタートした若い女の子が、『後輩に優しく教えて団結力のある会社』っぽいアピールの出来る中堅社員に成長していく…ほほえましいですね。『授かり婚でちょっと休職しても育児休暇明けですぐ活躍できる、女性に優しい不動産会社』っぽい宣伝が出来るかも知れません。優秀な女性社員を集めるにもちょうどいいです。
向上心をもって10年ぐらい働いてきた方だと、店長さんになられる方も居ることでしょう。フレッシュな新人クンをサポートしつつ、社内一丸となってお客様のための物件探しを…って雰囲気を出しても感じ良さそうです。そして、その先は?店長会議での重大な決定事項…書けません。更に出世して本社経営企画部っぽい所で各店の店長さんたちに出した指示内容…書けません。他社を出し抜く経営戦略…書いたらあかんやつ!
それに比べると、パートから見える世界は書けることだらけ。どんどん入れ替わる営業マンたちは個性的で面白いし、自分自身が時々お店を替えるので、色んな社風を見られるのも楽しいものです。探せば自分が最年少になるお店は見つかりますし、今のところ…。ええーっと、人生の先輩方にお願いいたします。健康第一で長生きして下さい。長老扱いされたくないもん…。若い皆様ににお願いいたします。『気遣いさせられてる』っぽい空気を出さず、さりげなく労わって下さい。独り言という体裁で小っさい字を音読代行して頂けると感涙するパートさんが身近に居るかも知れませんよ。
私がいい意味で成長することはなさそうですが、皆さんがどんどん活躍されていくことは私の望みですし、同じ位置から見守っていきたいと思います。具体的にお役に立てるポジションではないものの、時々でも『変わらない懐かしさ』っぽいものを求めて今後とも見に来て頂けると嬉しいです。今日もご訪問ありがとうございます。
今日もクリック、よろしくお願いします。