管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

平成30年元旦

あけましておめでとうございます。『不動産屋のパートですが、何か?』管理人の不動ゆり子でございます。当ブログを開設したのが平成20年の1月。とうの立った感は否めない今でもご覧頂いて光栄に存じます。今年もよろしくお願い申し上げます。
一票ください♪
まずは、今年からのブログ変更点をお知らせしたいと思います。今更ですが、パソコンでご覧下さる方でInternet Explorerをご利用のお客様よりも、Chromeをご利用の方が多くなったと思われ(一応、Windows10でも使えますけど、ブラウザーの在り処を見つけにくいですよね?)、改行のタイミングをChromeでの表示に合わせることにしました。スマートフォンご利用の方への配慮は出来てないままですみません。
一票ください♪
拡張機能としてAdblock Plus for Google Chromeを使っているFC2ブログ管理人が管理画面を自由に使えるようにするには、オプションで自作フィルタを追加するという方法がございます。『admin.blog.fc2.com,control.blog.fc2.com###ad_sidebody』って入力するかコピペすれば…って、2018年になってこの情報が必要な方が今これご覧頂いている確率は低いですね。コレ入れると要素属性をブロックしてホーム欄クリックできる箇所が増えて便利なんですけど、需要ない?細かいお話で失礼しました。
一票ください♪
お正月から変なこと書いてすみません。今年はいつでもどこでも誰にでも、わかりやすく読んで頂けるブログにしていきたいと一応は思っております。今日はこんなのですから、明日から発効する抱負ということで、一つよろしくお願い申し上げます。
一票ください♪
こんなことばっかり書いてある年賀状なんか来たら嫌だなーと自分でも思うので、季節感のあることも書いておきましょう。2018年が皆様にとって良い一年となりますようにお祈りいたします。←取って付けた感を否定する気もございませんが、何か?


清き一票を♪
新春スペシャル版の特大バナーでございます。

お蔭様で10周年!

当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』は、本日10回目の誕生日を迎えることが出来ました。色んな形で支えて頂きました、皆さまのお蔭です。どうもありがとうございます。10年経っても全然偉くなりませんね(身体の老化だけ年相応にしてますが、何か?)。どうやら、本人が、『パートのままでいいし~』…としか思ってなければ、いつまでも出世しない制度のようです。気付くのに10年かかりました。

平凡なパートさんという主役だからこそ、『いつものブログ』っぽい安心感を提供できているような気もいたします。これが不動産屋さんの社員ブログだとしましょう。ドジっ子営業マンとしてスタートした若い女の子が、『後輩に優しく教えて団結力のある会社』っぽいアピールの出来る中堅社員に成長していく…ほほえましいですね。『授かり婚でちょっと休職しても育児休暇明けですぐ活躍できる、女性に優しい不動産会社』っぽい宣伝が出来るかも知れません。優秀な女性社員を集めるにもちょうどいいです。

向上心をもって10年ぐらい働いてきた方だと、店長さんになられる方も居ることでしょう。フレッシュな新人クンをサポートしつつ、社内一丸となってお客様のための物件探しを…って雰囲気を出しても感じ良さそうです。そして、その先は?店長会議での重大な決定事項…書けません。更に出世して本社経営企画部っぽい所で各店の店長さんたちに出した指示内容…書けません。他社を出し抜く経営戦略…書いたらあかんやつ!

それに比べると、パートから見える世界は書けることだらけ。どんどん入れ替わる営業マンたちは個性的で面白いし、自分自身が時々お店を替えるので、色んな社風を見られるのも楽しいものです。探せば自分が最年少になるお店は見つかりますし、今のところ…。ええーっと、人生の先輩方にお願いいたします。健康第一で長生きして下さい。長老扱いされたくないもん…。若い皆様ににお願いいたします。『気遣いさせられてる』っぽい空気を出さず、さりげなく労わって下さい。独り言という体裁で小っさい字を音読代行して頂けると感涙するパートさんが身近に居るかも知れませんよ。

私がいい意味で成長することはなさそうですが、皆さんがどんどん活躍されていくことは私の望みですし、同じ位置から見守っていきたいと思います。具体的にお役に立てるポジションではないものの、時々でも『変わらない懐かしさ』っぽいものを求めて今後とも見に来て頂けると嬉しいです。今日もご訪問ありがとうございます。

清き一票を♪
今日もクリック、よろしくお願いします。
 | HOME |  ▲ page top