管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

サイモンは言った

この記事を読んで頂いても不動産スキルは一切あがりません(*_ _)人ゴメンナサイ!大昔の話、まだまだ若かった私は年の離れた会社員のカレ(仮にサイモンさんとしておきます)の言動が年相応に大人なのが眩しくてウキウキしていました。落ち着いたカレの口癖は、『言っとくけどね』で、例えば、『言っとくけどね、俺の母親はサッチーみたいな人だから。』…のように、文頭に付けて使われていました。『じゃあ、サイン求められたりするんでしょ?』『いや、顔じゃなくて性格がね。』事前に内部情報を下さるとは…豚に真珠でしたが、いい方だったみたいです。

『そう言えば、ゆりちゃんってどんな風にトシとりたいの?』『玉緒♪』『え?カツシンの?』『そう。あんな風に、いくつになってもカワイイ人で居たいわ♪』『ダメだよ。よっぽどメンタル強くないと、身内が逮捕されるとか耐えられないんだからね!』『別にカツシンのお嫁さんになりたいんじゃなくて、あんなおばあちゃんになりたいだけなのよ…。』『ゆりちゃんが今から目指すべきは…。』バリキャリ特有のオーラ漂うニュースキャスター(仮にS井さんとしておきます)を目指すよう言われました。『毎日あんな髪型にブローできないわ。玉緒の方が簡単そう…。』『髪型は真似しなくていいの!』『言っとくけどね、俺、天然ボケなんてキャラ大っキライだからね!』



適齢期のサイモンさんは未来を見据えた内容を話すのがお好きだったのに、若すぎた私はウキウキと今を楽しむだけで、会話が噛み合わないことにイラついておられるように見えることも多々ありました。あと、音楽の趣味とかあまり合わなくて…。口癖の、『言っとくけどね』に続く言葉に逆らうのもご法度だったと、大人になった今ではわかりますが、今の私は年相応に大人だった当時のサイモンさんよりだいぶ年上ですし…。背伸びしていた恋のほろ苦い思い出を象徴する言葉が、『天然ボケなんてキャラ大っキライ』なのですが、繰り返す度に、『大っキライ』宣言する人に当たってしまいます。最初のうちは、そんなキャラ設定している知らない誰かの悪口かも知れないと思っていたものですが、どうやら、隣で聞いている私が嫌われている?

色んな不動産屋さんで働いてきて、その都度、大真面目に精進してきたつもりではあります。でも、『不動さんって…天然ボケですよね。』って言われることも多々あり(なんでー?)、仰天されるぐらいに落ち込んできました。何らかの形でボケて迷惑かけた上に、イジりにくい女で申し訳ありません…。現状の私がサイモンさん以降の全員から嫌われる状態ってことですから。

いつものごとく落ち込んでサイモンさんのことを思い出している時、たまたま、ニュースキャスターから右翼キャラへと転身しつつあるS井さんの熱弁を聴く機会がございました。いくつになっても枯れずに格好いい女性です。『日本語という崇高な言語のみ使えば良いのであって、日本語会話で外来語など使うべきでない』と…いう内容でした。猪突猛進とも言うべき論述の終盤、『このようなヒエラルキーが…』と、当て字すら思いつけないようなカタカナの外来語をサラッと混ぜ込まれ、恐れ多すぎるのか誰からもツッコミを入れられず、全ての言いたいことを言い終えられてご満悦のご様子。強がってるのにカワイイ!サイモンさんが推奨するいい女、S井さんこそ天然じゃないの?本当はサイモンさん、私のそんな所が好きだったんじゃないの?

そのことに気付いてからは、よくかけられる言葉、『不動さんって…』に対しても、ニコニコと、『?そうですかぁ?』って穏やかに返せるようになりました。S井さん、よい見本をありがとうございます。格好よくてキレイな大人の女性に、こんな私でも近づけるように少しずつ頑張ります!

清き一票を♪
きっときっと、OKを押して下さいね!
 | HOME |  ▲ page top