管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

こんな人は不動産投資をしなさい

生活費が余って、現金をたくさん寝かせている。子供の頃から周囲の人に、『この子は特別賢いから大物になるよ。』って言われるのが当たり前というほど、とても頭が良い。安く買った不動産を高く売却する方法を知っている。自分で調べた賃貸の相場等の最新情報を冷静に分析出来ている。あっ、条件のほとんど全部が、『頭いい』の同義語でした…。後は空室期間の赤字や事故等で物件の価値が暴落した時でも、経済面だけでなく心をしっかり保てること?メンタル弱めな人は慎重でしょうから投資しようなんて最初から思わなさそうですが、何か?

全部に当てはまっている方は、いい時期に物件仕入れ済みで今頃ホクホクしてそうなイメージですが。現金があまり余ってなくてもローンで何とかする方法は有るのでしょうが、『ずる賢い人に貢ぐためのババ抜き』に参加するようなものなので、ご自身が貢ぐ側なのかずる賢い側なのか冷静に評価できることが望ましいです。別に私の好きなタイプに当てはまらなくても気にならないでしょうが…。個人的には、スマホ使いっぱなしで大儲けするような人より、『汗流した!他人の役に立てた!報酬出た!嬉しい!』って感じの、私のごとくおバカな女にも何やってるのかわかりやすい男性の方が好きです(全ての女性にモテるという保証はいたしかねます)。

私にモテたいなら汗流して働きなさいって話をしたい訳じゃないのに…。脱線ドンマイ、自分!

不動産投資は仕入れの段階から始まっていて、物件によっては価値が上がるような加工をして、客付け してもらい、賃料を頂き…売却して確定申告してやっと終わります。国内に貸さなくてもそのまま転売するだけで儲かる物件が有ればコッソリ教えて下さい(笑)。『売却したら結局損だったなぁ…』って話にならないためには、得させてくれるような買主を見つけるのが得策で、これが『ババ抜きに誘う』行為に似ている気がしています。ジョーカーを押し付けて自分だけ降りるために必要な相手は、物件の価値を正しく評価できないということが条件ですね。

もし、『何でもいいから掛けたお金が増えて戻ってくる方法知らない?』って尋ねた訳でもないのに突然ババ抜きに誘われたとしたら…眼力の無さを見抜かれたってことかも?ん?今、全ての ドアノック営業(飛び込み営業) さんを敵に回したような気がしたので補足しておきます。

『儲けようと思って不動産投資してみたけど赤字続いてまーす!』って状態にすることを目標にすることで、高めに払った建築費用で建設会社は儲かり、割高な管理費で管理会社も儲かり、負債が激増することで相続税を減らせたから地主さんも喜ぶ…ということもあり得ます。『損させることを目標に来る営業さん大歓迎!』ってお客様もいらっしゃるでしょうから、寒い日は特に動くのつらいでしょうけど、アタリを引ける可能性に期待して、歩いて下さいね。最後、『こんな人』じゃなくて営業マンへの応援メッセージになってしまってすみません。

清き一票を♪

営業マンに騙された話

彼は不動産業界経験のある営業マンとして中途入社して来られたのですが、その不動産屋さんでは、私の方が先に働いていました。後輩パートさんにお仕事を教える立場でもあり、パートと言えども社内ルールには新入社員より詳しいぐらいでした。…というか、宅建業法を知らない宅建士なんて居ないはず…じゃないですか?どう考えても、知ってて内部の人間を騙すつもりだったとしか考えられません。私がコロッと騙されることを確信していたのでしょう。

私の方が中途入社の方より詳しいのは社内独自のルールのみです。金額、件数のみならず、案内した回数とか物件登録数とか、毎月色んなノルマが有るのは他社でもよくある話でしょうし、そのうちの一つが足りないとか催促するのは上の方の業務。営業マンとは、渡された書類を見て定型フォームに入力するだけの関係でした。いつも月末に契約いっぱい入れてくるなぁとか物件登録数は常に少ないなぁとか個性だと思って見てきましたが、それが伏線でした。

『これ、午前中に全部入力しといてね。』って言われた時に、締め切りの短さのあまり疑うことを忘れてしまった私のミスです。他社物件は実質仲介しない主義の不動産会社ではありますが、建前上、他社物件をいくつも登録しておりますアピールのために、営業マン一人一人に登録件数のノルマがあるのです。どうせ仲介しないのにって思うと面白くないのでしょうが、社内ルールも法律も、それでお給料を頂くのなら守らなければなりません。

登録物件に反響があってから問題が発覚しました。資料を下さったという他社さんに確認してみると、『何の話ですか?』と、寝耳に水のような反応です。資料を再度見てみると、まったく歪みのないFAXの端に印刷された文字部分だけ、この他社さんのものとは違う?頂いた会社印の部分だけ全くカスレが無い?『 エンド さんから反響あったので他社さんに確認のお電話してみたんですけど…この資料、どういうことですか?』詰問調で訪ねても、『今忙しいからあとで!』と、逃げようとします。『 物確 も出来ないのに、反響にどう答えるんですか?』『もう放っといてよ。』反響電話に折り返す約束した後輩パートさんに、放っとけなんて言えない…。

帯替え 作業(決して悪いことではない)のコツを後輩パートさんに教えていたところでした。目立つ局所カスレの消し方、帯だけあとで載せましたーって雰囲気が出ないようなじませる方法、頂いたFAX資料の端を隠すためにA4サイズの長さに切っておいた修正テープを使い回すと便利だとか…色々。『これぐらい丁寧に作りこまないとお客様に違和感を与えてしまいます。』って私が指導してきたレベルより、営業マン作成分は低かったのです。それに騙されるなんて、不甲斐ない!先輩パートである私の信用も道連れに失墜してしまいました。

清き一票を♪
 | HOME |  ▲ page top