管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

平成28年 元旦

みなさま、明けましておめでとうございます。…って毎年この時期に挨拶文をアップしておりますが、不思議な気分です。もともと目立ちたくない子がそのまま大人になったはずなのに、お会いしたこともない人に向かって、『みなさま』って!目立ってる人の使うセリフみたいです。
一票ください♪
最近は脱線もひどいですが、なるべく不動産のお話を書くように心がけてきたブログです。検索エンジン経由で来られた方は、不動産業界の方で何か調べ物をされていたのかなと予想しております(答えを見つけるヒントになっていれば良いのですが)。Yahoo!ブックマークが来月でサービス終了するそうで。ブラウザー等にお気に入り登録して頂いた上で再訪問して下さってる方もおられますよね?どうもありがとうございます。とっても嬉しいです。
一票ください♪
暇つぶしか、はたまた習慣だからか。年末年始でもお越し下さっている方々、大変ありがたいです。色んな方が忙しい忙しいと仰る時期の敢えてのご訪問。『ちょっと!アレ聞いた?このあと居酒屋でじっくり語り合おう!』…なんて言えない時期こその驚愕の発表!…でも出来れば良かったのですが。持ちネタがなくてすみません。普通の人らしい普通の挨拶文です。
一票ください♪
以前、資格に貴賎の区別なし?って記事で、宅建受かった人は偉そうじゃないから好きって話を書きましたが。私の偏見で偉いなーって思ってしまう職業って、どうしてもございます。まず、必要な物を作ってくれる人。食べ物とか医療用具とか、お蔭様で明日を迎えることが出来ますという意味で感謝しています。あとは、汗をかいてくれる人。火事を消しに来てくれる人とか、水道が止まらなくて困ってるのーって呼んだら急行してくれる人とか。輪転機回すと私も汗ぐらいかけますが、チラシご覧になった方がそういう気持ちを抱いているとは思えませんね。
一票ください♪
私の頭ではこういうわかりやすい職業の人だと感謝しやすいということです。国家を代表して大国との付き合いを重視しつつ周辺の問題をさりげなく解決…ってのは、さりげなく紛れる時期にされてしまうと気付けないです。任務の重大さが全然違いますが、パートのお仕事も(シュレッダーのゴミ袋交換的なの)頑張ってます感を出さずにさりげなく済ませておいて、こっそり『ちょっと役立った♪』って満足しておく感じが、目立ちたがらない私の好みに合っているのかも知れません。今年も何らかの形でお役に立てるブログを続けられたら嬉しいです(でも、他のブログの方が読み甲斐あるように思います…)。平成28年も、よろしくお願いいたします。

清き一票を♪

良く言えば複雑

もう少し若い頃ならわからなかったことを理解しつつあります。ある不動産屋さんで上司が『1月生まれって複雑なんだよ…』って仰った時には、『意味わからない…』って思ってしまったものですが、徐々にわかるようになってきました。『早生まれだから実は学年が違います、ごめんなさい…』って問題だけでなく、『旧暦では年末扱いなので実のところ干支も変わってないことになり…』って問題だけでもなく。『複雑』という単語を選ぶ意義が見出せました。

『30歳過ぎたところかしら?』っていう第一印象だった女性が、お決まりのアレを言い放ちました。『私、いくつに見えますぅ?』マナーだと思って自分から女性に年齢は聞かないことにしていますし、よっぽどでないと敬語で話すのでどちらが年上かわかりづらい時でも問い正しませんし、相手が知りたがっている気がすれば干支の話題などでそれとなく伝える程度です。

当該質問が面倒くさい理由は、『30過ぎにしか見えないからって30過ぎと回答したとして、30代のイメージが良いとは限らないし。しかし、26~27歳に見えますなんて白々しいこと言えるほど嘘が上手い訳でもない。28とか29って答えると、本当は30過ぎてると確信してますって答えるのと同じになるし。』…って気を遣わされ、正解を当てるのが正解ではなくなるからです。

それで、『面倒くさい質問されちゃったなぁ…』って顔で黙っていると、ドヤ顔で、『こう見えて私、結構いってるんです!』とまで言われました。30過ぎにしか見えない人が30代の私の前で結構いってると言うってことは実際…いやいやいや、40代の肌ではないし…。この、面倒くさいだけで全然興味ないクイズの正解は、一年以上経過してから唐突に(これまたドヤ顔で)告げられました。私と同い年の人が、私と同じ年齢のことを、『こう見えて結構いってる』って表現していたのですよね。確かに実際より若く見えるから、『こう見えて』って表現に間違いはありません。でも、『結構いってる』って失礼じゃない?あ、でも間違いではない…わね…確かに。

この面倒くさいタイプのことを、『コミュニケーション能力がちょっと複雑な人』、って呼ぶと、日本語能力の低い人が選び間違えた単語みたいに聞こえますが、そうやって自分を低く見せることも可能な大人であることをアピールできます。1月12日、当ブログの誕生日を迎える度に上司の言葉を思い出して、『複雑って表現を選んだ意味がよくわからない…』って悩んできたものですが、理解しかけてきて、当時の上司の年齢に近づいて大人になってきたなと、今年は思えるようになりました。とても面倒くさい手段で大人アピールしてすみません。

本日お蔭様でブログ開設して6年経ちました。今は複雑な女心をこじらせていますが、当時の上司の年齢に追いつく頃には面倒くさくない大人の女性へと成長しておきたい所存です。

清き一票を♪
複雑がらず、ポチッとご祝儀を♪
 | HOME |  ▲ page top