住み心地良さそうな街だからって誰でも住める訳ではありません。絶対に譲れない条件を絞って、妥協できる点はどのへんか覚えておいて物件を探しましょう…って不動産屋さんに言われません?私の場合は、『近所に住む教育ママゴンに文句言われないこと』っていう、あんまりこんなこと言うお客さん見かけないけど…変わった条件は譲りたくないと思っています(トラウマあり)。攻撃して来ない人なら大して気にならないからチョイ悪コドモが居るぐらいの環境は平気。懐かしい雰囲気で古い物件は嫌いじゃないけど、寂しい気配(?)のする物件は苦手。
個人の趣味は有りますが、お仕事では一般的にマイナス評価になる周辺建物は見えない方がいいし、プラス評価を受けやすいものはアピールしておくべきとして、地図を作ります。30歳前後の女性が女友達に見せたがるような場所はプラス、隠したがるような場所をマイナスとしましょう。『焼きたてパンの店は7時半開店』っていうフキダシ、ホルモン焼き屋(スミマセン…悪いと言っているのではなく、合理性を無視した女子の視点です…)に被さるように置くと、『今度ここに住むんだぁ。』って見せたくなる地図になりそうです。本当に申し訳ない、私の大好きなゴルゴ13読み放題系飲食店は、女子受け悪いのでお客様には隠しています…。
昔、自治会のどなたかが作ったというフリーハンドの地図を引っ越した時に頂いて、『徒歩圏に3軒もスーパーあるんだぁ』とか、『車を出さなくてもDVD借りに行ける!』とか、わかったのが嬉しくて、私もそういう地図を作りたいと思っていました。歩いて行けた小さなレンタルDVD屋さんは、入会金300円払ってから半年しない間に潰れてしまって、『潰れそう』って情報もほしかったと思いました。業務として作る地図はフリーハンドより簡単で、はかどります。『このコインランドリー、奥の二台以外は潰れています』って情報をわざわざは…書けません。『コイン ランドリー 』って書いてあるだけですが、お客様で行間を解読して頂けたらと思います。
女子歓喜スポットが少ないエリアの物件の場合、不自然に遠い所から、『マンション名』ってフキダシを引っ張って来ると、『あまりに隠したがり過ぎで怪しい』ってやり直しになります(簡単にフキダシを動かせるので平気)。お店で受け取る地図は印刷済みのもので、フキダシに被って隠れてしまった物が何かを見ることが出来ません。お客様視点では、『この、パンケーキで評判のカフェってフキダシ、怪しくない?』って疑う方が良いのかも知れません。プライベートな時間でも、『不動産屋さん?』って聞かれてしまうぐらい目つきが悪くなっても困るので、猜疑心が芽生えたとしても目元には笑みを忘れないようなクセを付けたいと思います。…手遅れ?