他人と同じはイヤという考えのお客様もおられるので、変な間取りとか奇抜な外壁とか、個性的な不動産が求められることがあるかも知れません。私は不動産なんて今思い立ったからと言ってすぐには現金化しづらい性質のものは、欲しいと思ってくれそうな人の多そうな、無難なデザインのしか買いたくないって考えてしまいそうです。賃貸物件なら2年間だけ遊び心に包まれて住みたいって割り切って敢えて変わったお部屋を選んでくれるお客様が多いのでしょうか?
不動産屋さんの中身は、今思い立ったからと言ってすぐ辞めちゃうパートさんが多いように思います。そんなに時給の高い業種でもないし、気にいらない職場なら我慢してまで居続けるのはイヤだと思う気持ち、よくわかります。入れ替わりが激し過ぎて、パートの歓送会はよっぽど何かのついでが無いと開かれないのが普通です。ほとんどの場合、パートだけ(時には影響力の強かった元パートさんも呼び)集まってランチか夕食前のケーキを共に頂く程度でお茶を濁してきました。流動性の低い商品ばかり扱う人間が流動し続けるとは皮肉なお話ではありますが、何か?
引継書作成 に没頭することで暇そうに見えなくなる…と、書いたことがございますが。時々、『不動さ~ん、エクセルで何かうまいこと解決してよ~。』って言って下さる事務員さんに出会うことがあり、そんな不動産会社では本業が暇な時はエクセルファイルを作っていることが多いです。事務員さんが手抜きするための道具作りであろうと、それで忙しそうに見えたらしめたもの。ついでにパートに使い勝手の良いファイルを同時進行で作っていることもあります。事務員さんの機嫌を取るためだけに時給を費やすと見せつつ、同じ立場の仲間の役に立てたらいいなって。
私も、会社はボロ儲けしてて社員さんにはボーナスたっぷり出てるのにパートはこき使われるだけで昇給なしとかだと、一生懸命過ぎる働き方をする気はなくします。同じ時給でも、今月は契約がいくつも流れてキツかったのにパートだけいつもと同じように収入があるなんて申し訳ない…って思えるところなら、事務でサポートすることを頑張ろうと思えるものです。でも、パートという立場でそういうサポートをしたがる人にあまり出会いません。私もいつ思い立って辞めるかわからない流動的な立場ですし、出来れば後任者の後任者にもせっかく作ったものを使って頂きたい…。
それで、3代ぐらい交代を繰り返したあとに入ったような見知らぬパートさんのスキルを問わずに簡単に使えるファイルを目指します。それと同時に、簡単にメンテナンスできるようなファイルであることも目指します。『入力しやすい所にポンポン入れてくと自動的に出来上がるけど、改良版を作り直そうとしたら普通のコピペじゃなくてCtrlとShiftを押しながらEnterしていかないと(仕様上)複製出来ないファイル』…ってのを作ってみたのですが、これで良かったのかな?と、悩んでもいます。
私の退職後、半年以内なら元同僚から質問されても即答していけるのですが。1年以上たつと、自分でも何をどう作ったのか忘れていたりして、記憶力の悪さに自分で呆れたりしています。あと、どんなエラーが出たのか聞いているうちに、随分レベルの低い物を作っちゃっててごめんなさいって思うことがあります。あの頃の私より今の私の方がマシな物を作れるのですが…スミマセン。
複雑な仕掛けに凝らずにアクセスをエクセルの代わりに使えば?って指摘もあると思いますが。パート用のパソコンに入ってたり入ってなかったりするソフト、練習して上達したとしても次の転職先で使えなかったら面白くないじゃないですか?マクロ機能も使用禁止にしている会社が多いので極力回避しております。自分自身が流動的な従業員だからこその無難な選択ですが、何か?