管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

不動ゆり子の送別会

3月です。不動産業界に限らず送別会の多いシーズンとなりましたので、この話題を。ある不動産会社の、と~っても仲の良い部署で平和に過ごしてきたのですが、一部署があがいても仕方が無い事情が重なって大リストラ、みんなバラバラになってしまいました。
一票ください♪
定年までもう少しだった惜しいオジサン、転職して来たところなのに残念な若手、色んな営業マンが飛ばされていく中、パートの私は無事に3ヶ月ごとの雇用契約更新を頂けました。コストが社員さんと比べて低いことで助かったようです。『○○さんもか…』って残る見込み濃厚だった営業マンの人事を聞いてつぶやいたあと、私を振り返って、『…不動さんは今回も助かったんだね。』って皆さんおっしゃいました。他社に移る上司には、『ラッキーさん』って呼ばれました。
一票ください♪
社員さんのお世話をするのがパートの役目…だと思い込んでいたのが間違いだと知りました。数の激減した営業マンが多忙過ぎてかまってくれなくなりました。『どなたか、お仕事下さいませんかー?』って大声で叫べば、『なんで暇な人に時給を払ってるんだ?』って思われます。
一票ください♪
いっぱいいっぱい…って感じの営業マンの傍に来てしゃがみ込み、『ソレ…私に任せて頂けませんか?』と、志願して暇でないように努めました。『ゴメン!用途地域も地目も調べてないんだけど出来る?』『全部丸投げして下さい。』何をして良いのかわからなくて困っている様子の事務員さんに、『新しいやり方、覚えてみませんか?』と、話しかけて、『事務員一同、営業マンの用事を手伝える体制にするための勉強会してます!』パフォーマンスも展開しました。
一票ください♪
嵐のような大リストラを経て、みんな戦友になったような気分でした。今までは結構貢献したつもりの不動産屋で勤務最終日に、『今から社員だけ飲み会だから早く帰ってね。』扱いだったのに、パートの私が退職するからって先に退職された方々も一緒に送別会をして下さることになったんです。社員さんが私を仲間扱いして下さるだけで嬉しいのに…。得意になって友達に話すと、言われました。『元々仲良しだった部署だから同窓会したくなってたところ、丁度いい名目が出来たのがゆり子の退職だったんじゃないの?』…その通りかも知れませんが、何か?

清き一票を♪

夜のヒロイン

パートというポジションは気楽なものです。勤務先である不動産会社が潰れそうって時、社員さんは死活問題として受け止めますが、パートの場合は、『また、いつもの履歴書を用意しなくっちゃ。』程度の問題として受け止めます。最終兵器、『パートだからわかりません!』を隠し持っていると思えば、電話応対も接客も、負ける気がしません(そんな物騒な仕事でもないけど)。

飲み会に誘って下さる不動産会社でも、結構ラクして過ごしてきました。アルコール飲まない作戦 をいくつか併用してもパートだからって大目に見て頂けます。宴会部長による、『生中の人!』のあとで、『烏龍茶の人!』って手を挙げながら叫ぶなどすると、賛同者をつのれるものです。そこでは、いつも傍に座ることになるオジサンが私の代わりに、『不動さん烏龍茶だよね?ほか、烏龍茶の人!』って手を挙げながら叫んで下さるという恵まれた環境でした。

普段は禁煙禁酒オジサン達を盾にしてドッカリ座るだけのラクな飲み会でしたが、一銭も出さない自分の送別会なのに、隅で隠れてるだけというのは無銭飲食に近い、卑怯な行為になりかねません。『すみません、今日は私が通路側に座ります。~こうしていつも楽しくお食事出来たのも、○○さんのお陰です。』そう言えば、最後にして初めてお礼を言えました。照れますね。

『灰皿お取替えいたしまーす♪ナンチャッテ☆』よく考えたら一緒のテーブルになるの初めてな人ばっかりの喫煙席にもお酌して周り、脳内先生(どっかのスナックのママさん)をイメージしながら動きをなぞらえました。ご来店ありがとうございますって気分と、今までありがとうございましたって気分はどこか似ている気がします。締めの挨拶を、普段は頷きながら聞いて足の速い営業マンと一緒に脱出するところでしたが。挨拶しておいて(自称)ヒロインが帰れません。

私の挨拶の直前に、転職先のお客様の所から急いで来て下さった営業マンが来店されたのです。『二次会行く人!』…体力勝負ですね。移動する最中に営業マンたちが予算少な目という情報を耳にしました。『不動さんってアルコールだめなんだよね?』『え?二次会は当然みんなで水割りでしょ?』…それが一番安いから(当然、私が自分用に作ったのは氷20%水77%)。

翌朝、来て下さった皆様にお礼を言うのは人として当たり前。それは良いのですが、アルコールで思考能力落ちてる状態なのに全員に気を遣いながらハイテンションを保つには、高度なテクニックを求められている気がします(体力も…)。脳内先生(どっかのスナックのママさん)と同じことを業として続ける能力が私には有りません。他業界への転職は難しそうですね。輪転機のご機嫌を取りながらチラシを量産する、不動産屋のパートが天職と信じてますが、何か?

清き一票を♪

タイムシェアと専業大家

自炊、洗濯、ゴミ出し…全部出来ても当たり前と言われるのが一人暮らしの方(美味しいって言ってくれる人が居ないのにご飯作るのは偉いですよね!って私が褒めてあげます)。簡単な料理ぐらい出来るし男だって当然家事しますよって自分の器用さを主張するのが、奥さんフルタイム勤務の方。『妻は働いてくれてるのに家事も全部してくれて感謝してます、あっ、パートで十分だよって言ってるんだけどね☆』と、奥さんの話題の時に自分がいい人だという主張をする方も居れば、『専業主婦養ってます!』って甲斐性をアピールする方もおられます。

給料歩合制で不安定な不動産屋の営業マンには難しそうな話ですが、このポジションはむやみに変えない方が良いと思います。女性である以上、『私は飯炊き女じゃない!』って出て行く人にも、『あなたより稼いでる私がなんで残業のあと掃除までしないといけないのよ!』って怒る人にも、『家事全部やってるのに就職活動なんてやってられる訳ないでしょ!』って開き直る人にも、『何年も家事しかして来なかった私に仕事なんて見つかりっこないわ、その分パパには頑張ってもらわないとね♪』って背中を押す人にも、奥様は状況次第でなり得るからです。

有職女性のブログ典型例みたいで恐縮ですが、書きます。専業主婦は昼間、『ソファで寝そべってスナック菓子食べながら昼メロ見てる生活』…ってのは面白くないと思いますが、ご主人の甲斐性自慢仲間と2~3,000円のランチをおめかしして食べてるかも知れませんし、ごくごく普通に小さなお子さんがイタズラしたのを叱っているのかも知れません。昼間本当は何やってるのか誰も知り得ませんが、ご主人帰宅後のおもてなしが一番感じ良いのが専業主婦でしょう。ご在宅のご主人を丁寧にもてなせるのは、昼間そこは自分の城だと割り切っているからです。

ですから、副業の不動産投資がうまくいっていて不労所得だけで十分食べていけることを確信したとしても、ご主人はサラリーマンを辞めない方が良いと思います。夜間だけ従順だった奥様が、『昼間までゴロゴロ家で転がらないでよ!』って怒り出すのは時間の問題でしょう。専業主婦が夜間貞淑な専業主婦として振舞えるのは、昼間ご主人が働いているからです。

不動産ブログなら、『サラリーマンという属性だからこそ融資面で有利だったのに辞めたら次の物件を買う時に損』っていう部分にウェイトを置くべきとか、タイムシェアリングをタイトルにするならリゾート開発の話に触れろとか、不動産業界の方からお叱りを受けるかも知れません。これが専業主婦経験のあるパートならではの歪んだ目線で素直に語る記事ですが、何か?

清き一票を♪

「女性」を武器にする

卑怯過ぎるとか手段を選んでいる場合でもないでしょ?積極的に使おうではありませんか。

社会保険の損得 を考えたら自分の時間削るとかダルイ思いしてまで旦那の扶養から外れたくない。』とか申す主婦は少なくありません。仮に4分の3ルールが改正されたら一人当たりの労働時間を少なくすればいい…って雇ってる不動産屋さんも働くパートさんも言い出しそうです。

『子供を遅くまで預かってくれる場所を探すのダルイし、フルタイムで働かなくていいや。』とか、『家族構成こんなですけど実家が近いので何があっても会社にご迷惑かけません!って面接官の意地悪な質問をかわしてまで就職活動するのがダルイ』とか、単純に『病弱だからガツガツ働くのがダルイ』とか、パートで働く人妻には、アンニュイなワケ有り主婦が多いものです。

ダルイダルイ言ってると色気が吹き飛ぶので言い方を替えてみましょうか。『私、不器用なものですから(笑)、フルタイムだと家庭とお仕事とを両立する自信がございませんの。ですから、ほどよく(笑)働いて時々休めるパートの求人を探していましたの(笑笑)。』…笑いすぎ?社会保険料の負担なんかしなくて済む方が助かるという考えの不動産屋さんでしたら、『そちもワルよのう(言いたいことは伝わった・笑)』って一緒にほくそ笑んで下さるように思うのです。

ほんの短い時間だけ社保なし低時給という条件に合意して働きに来る主婦が、本当にダルがっている、値段相応の仕事をするおばちゃんかも知れません。もしかすると、たまたま女性特有の何かワケがあってそんな働き方をしているけど、そうなる前は荒稼ぎをする敏腕社員だった奥様かも知れません。お子さん小さいうちは時短社員にすることで仕事の出来る女性営業職を他社に手放さないという不動産会社もございます。役立つ人材が主婦ならではの事情が発生したからと言ってこの世から消滅する訳ではないのですから、どこかに居るはずです。

そういう方々を低コストで雇うことが出来た不動産屋さんは随分トクするのでしょうから、もし出会えたら大切にしてあげて下さい。良い人材確保のためにたくさん募集して下さい。…っていう内容なら、この記事のタイトルには、『近所のおばちゃん積極採用』が最適なのかも知れません。それだと皆さんが中身を読む気にならないような気がして、少し色気のある漢字をタイトルに取り入れておきました。私は卑怯な手段でも積極的に武器として使う女性ですが、何か?

清き一票を♪
「女性」を武器にする。最後まで読んで頂いてありがとうございます。

専業受付嬢と兼業ブロガー

引継ぎ期間1ヶ月で受付の仕事をすることになった派遣社員さんとは、私の退職後も飲みに行ってました。『普段怖い社員さんが泣きそうな顔でしゃがみこんで拝むんですよ。お願い、私はもう退職したからどこに居るかわかりませんって言って頂戴って。他の社員さんに聞くと、みんな笑いながら、不動さんに聞けばわかるって言うし、私にはサッパリ意味わかりません!』ご主人に収入のあるパートさんは時給の割に仕事が合わないって気付いたら辞めてしまうから、すぐに辞めなさそうな人を受付担当として雇うことになった経緯の説明がまだでしたね。

普段は怖い美人の社員さんに、それしか出来ないのに接客も完璧にはこなせない私は2日に1度は叱られていました。数え切れない叱られポイントを改善し続けて今の私があるので感謝していますが、ダメな所だらけのパートがよくクビにならなかったものだなと、今では思います。

私と違って完璧と思える接客の出来る社員さんを指名してここまで呼んでくれというお客様が、困った人でした。すぐ大声で怒鳴るし、ワガママだし…堅気じゃない職業の方って言えば説明したことになりますよね。『彼女は本日非番なので呼べません。』…って機械のように繰り返す私がキレられるのは理不尽だと思いましたが、そう言えと命じた彼女は社内に隠れていたのですから、おかしな話でもなかったのかも知れません。そんなハズレ来客も時々あるものです。

あれだけ大きな声ならドアの向こう側でも聞こえていたはずです。隠れていた社員さんは直後に、『不動さん、ありがとう!』って出てきて下さいましたから間違いありません。私にはそれしか出来ないから当然受付として常駐しているのが私だけというのもわかるのですが、そのワガママな人が来る時は不自然なまでにどなたも顔を出しませんでした。出てきて得することも無いはずでしたし。どうせパートに出るなら配置換えをして欲しいと言えるぐらいに色んな技術を身に付けないと損すると思い知る機会を得たので、隠れていた皆さんにも感謝しています。

容姿の経年劣化 パソコンの入力速いです!と言えるように努力した甲斐あって、受付嬢ではなく事務担当になれました。全来客を最初に受け付ける担当、電話を最初にとる担当、色々経験してきて思うことは、『パソコンの入力ってラク!』でした。打った通りに動いてくれるし、予期せぬ行動を取られることも滅多にありません。私には接客より入力が向いていたのでしょう。お仕事ですから好きなことだけする訳にはいかず、『不動産屋さんに迷惑電話かけつつ頂いたFAXに基づいて入力』…とか、100%好きとは言えないお仕事の担当になることもございますが。

ここでとりあえず一票♪

私は接客が苦手な上にどちらかと言えば嫌いなので、上手に接客出来る不動産屋の営業マンの皆様を尊敬しております。お客さんを怒らせないだけでなく、機嫌よくしたり、当初の予定より高めの物件を買う気にさせたり…接客なんて罰ゲームみたいなことしながら、よく自分に都合の良い方向へ導けるものです。それだけじゃなく調査したり重説したり、さすがプロです。

私の働き方と矛盾していないと思いますが、入力しまくるのは好きですけど、人と接するのは苦手。ブログの文章はノリノリで書けますが、営業マンみたいな感じのいいコメント返しは出来ません。感じ悪いこと書いたら自分の得になりませんし、コメント出来ないブログにしました。営業マンだったら、『コメント欄は設置してませんから、お気軽に読みに来て下さいね。』って感じよく言うのでしょうね。悪意的な落書きにも適切な対応してるブロガーさんとか尊敬します。

面白いブログなのにコメント欄開放してて、よっぽど暇なストーカーに気にいられているのか、同じ記事に執拗に同じ人から悪意的なコメント書かれ続けても、都度、常識的に返事を書いている営業マンを改めて尊敬しつつ、思うことがあります。接客の上手さにも感動しますが、ブログ読者の一人として思うことは、『そんなヘンな奴に構う暇があったら新しい記事を書いて普通の読者を楽しませて欲しい』ってことです。コメント欄の半分が気持ち悪い書き込みになっているのも、愛読者として気分悪いんです。接客が苦手な読者にとってはストレスです。

接客が苦手な読者を勝手に代表してお願いします。男同士で粘着したがる人のコメント、一般人から見えないようにして頂けませんか?コメント出来ない設定に変えたら粘着したがってる人が激情しそうですが、言って下さって結構です。不動ゆり子さんがそうしなさいって言ったからって。本当は気付いてるんですけどね。辛口な本文は面白くするためのキャラ設定で、実は優しい人だから、他の誰にも相手にされないカワイソウな人にかまってやってるんだって。

清き一票を♪
 | HOME |  ▲ page top