管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

巣鴨じゃないのに

『最近は還暦になっても体形を保っている方が多いのね…』って感心したことがあります。20代女性が平均的な客層と思われるビルの中を、ウィンドウショッピングするでもなく雨を避けて通り抜けて居た時ですが。中年太りした時点で着られなくなるようなデザインの下着を着せられたマネキンをよく見かけました。だって、真っ赤なんて還暦祝いの時しか使い道ないでしょ?
一票ください♪
さて、スタイルの良いおばあちゃんが真っ赤な下着セットをもらったとして、上に何を着たら良いのでしょうね。アレコレ想像してから気付きました。それは若いお嬢さんが真っ赤なワンピースを着る時用の勝負下着だったのです。真っ赤なワンピースなんて賞味期間1ヶ月しか無さそうな服、どんな計画性の無いお嬢さんが買うのでしょう?……。私、若い頃に着てました!
一票ください♪
当時(だいぶ昔)は真っ赤なセットアップなんて売ってなくて。あの頃に見かけたら高くても買っていたかも知れません。黒のミニスカには黒とか紺、白いブラウスなら白とかベージュとか薄いピンクとか…って繋がりを見つけてから、妥当と思われるセットアップを身に着けるじゃないですか。上も下も赤の時って何色がいいのか?さんざん考えて、『赤い服を着る日』ではなく、『黒の差し色に赤が入っている日』ととらえ、黒ストッキングと黒パンプスに合わせて…私個人の下着の色はどうでも良かった?当時と比べたら時代は進化したなぁと再度感心したものです。
一票ください♪
彼女→若奥様→古女房…と、私も進化していくうちに、『12月→クリスマス→赤&デート』って思考パターンが抜け落ちてしまったようです。おしどり夫婦だったら12月限定と言わずいつでも自宅で仲良しだし、冷めてたら休日でも別行動するようになります。って考えると、結婚した途端、下着で勝負するという発想がなくなるのでしょうね(オバチャンの本音を晒して申し訳ない…)。
一票ください♪
独身の友達がため息をつきながら、『結婚すると途端にオバサンになるよね。』って言っていたのは別の機会でしたっけ。自覚症状のないまま過ごせる私は特別適応能力に優れていたのかしら?或いは、誰でも自分の変化に気付かないもの?不動産屋になってから、業者ならではの目線で語られていない文章に違和感を覚え始めました。物元業者側に居ると、『物件持ってない癖にエラそうに!』って思ってしまいますし、大家さんのことを色々と気遣います。
一票ください♪
滞納する店子は『悪』だと思いますし、約束通りに振り込まないまま長く居座られたら『最悪』ですよ。大家さんの大切な財産を占拠されているせいで、家賃を払ってくれる人を呼べない状態のまま、建築費用のローン返済はしなくちゃいけないのですから。当たり前のことを書いているつもりなんですけどね。勝負下着を見て還暦祝いだと思い込んでいるのと同じ状態ですか?

清き一票を♪
まだこんな色の服を着て祝ってもらう年齢には達しておりませんが、何か?

ノボリで遠ざけたい客

『悪い不動産屋にこんな目に遭わされた!』って話をどこかのサイトで読めば、『よくある話だから実話なんだろうな。』って思うことがあります。その話に対して、『だから不動産業界は悪い人だらけ。』って決め付ける反応をする方も多く、『一緒にするな!』って言いたくなります。いい業者、悪い業者、おられると思いますが。次の場合は不動産業者なら私と同じ感想を持ちません?どこで読んだか失念してしまったのでウロ覚えですが、だいたいこんな内容でした。

ここでとりあえず一票♪

収入が減ったんだったか家族が減ったんだったか、ご本人は、『俺って世界で一番不幸!』って思っておられるような何らかの事情で、収入の割に広過ぎる物件に住んでいるという状態に陥って、高い家賃を払えなくなったけどタダで住み続けていたそうです。所有物件を無料で占有されて困った大家さんは、不動産管理会社さんに何とかしてくれと言いました。

それで追い出された占有者が大家さんに迷惑かけたことを詫びる気持ちがあったか否かは書いてませんでしたが、プロの占有屋さんとは物の見方が違う気がしました。そもそも有名な ノボリ を掲げた不動産屋に仲介してもらったことから始まる実話なので、そのノボリには気をつけましょう…っぽいオチが付きました。直営店でない地場業者であることにも触れていました。

この話で一番かわいそうなのは、占有されていた大家さん?知らない所で叩かれてる 客付け 業者さん?フランチャイズの直営会社?正解は何でもいいんですけど。要約すれば、『家賃を払わずに住み続けようと思うなら、そのノボリの不動産屋さんで部屋探しを頼まないでね。』って受け取れる文章でした。素直に読まれたら、そのノボリに近寄らなくなるのでしょうね。

ってことは。家賃を払わずに住み続けようと思っている人ではなく、家賃を受け取れるなら部屋を貸そうと思っている人が素直に読めば、『そのノボリを掲げている不動産屋さんに募集をお願いしておけば、踏み倒すようなお客さんはこの先来なくなります』って誘い文句に見えます。

書いてあることが事実とすれば、ノボリを掲げた不動産屋さんに客付けされたら何ヶ月間か家賃が入らなくて困った…という大家さんが居たという告知になります。ノボリの会社にとっては経費を使ってまで広告したくない話でしょう。『じゃあ、誰に頼まれてその文章を書いたのか?』って疑問が、残りますよね?時給ゼロ円で文章を打つパートが言うのもなんですが、何か?

清き一票を♪

評判の若奥様

若い営業マンの赤ちゃんの首がすわるようになった頃にめでたく結婚式を挙げられました。奥様の評判がとても良かったんです。総合すると、『素直で感じいい子』で、『大きな声じゃ言えないけど、実は結婚が決まってから旦那が浮気してたのがバレたけど、それでも婚約解消しないって言ってくれた』そうで、『結婚式の準備が終わる前に妊娠発覚で大事をとることになったから今に至る』…のだそうです。苦労が重なってしまいましたが、おめでとうございます。

ご本人にお会いすると、確かに素直で感じのいい若奥様でした。『おめでとうございます。かわいい赤ちゃんにも恵まれて良かったですね。』ただ素直なだけでなく、かなり正直な方でした。『ぶっちゃけ、彼とは別れるつもりで居たんですけど、別れようって言おうと思ってたらデキちゃってたんですよー。アハハハハ。』浮気発覚したけど別れなかったという裏エピソードに妙に納得。『あ…はは…。この、かわいい赤ちゃんがお二人の仲をつなぎ留めてくれたんですね。天使みたいな赤ちゃんですものねー。キューピッドですよねー。』『そうですよね。アハハハハ。』

ご主人を通した知人に、『もともとは別れるつもりだったけど…』ってぶっちゃけ話をするのは賢明とは言えません。これで感じ悪い人だったら、『この奥さんバカじゃないの?』って思いそうですが、計算抜きに他人に親切にする方で、感じいいんです。祝福したくなるタイプというか。

それで、『正直過ぎるけどいい人』が『素直で感じいい子』に、『さずかり婚』が『婚約中の懐妊発覚』に、『もう後戻り出来ない段階だから無かったことにしたい旦那の浮気エピソード』が『一途だからたった一度の(もっとやってると思うけど)不義理は許す、けなげな女性エピソード』に、周囲の人が勝手に作り変えてくれたということです。自然と幸せになるタイプだな…と思いました。

どこの不動産屋で働く時でも、私は働き始めが一番頭をフル回転させています。仕事覚えて顔と名前覚えて、あと、事務員さんの中で一番怖い人を見極めた上で彼女のお気に入りが誰か見抜いてそのお気に入り(店長だったり営業マンだったり複数居るかも)とは距離を置いてますアピールをします。苛められたら仕事教えてもらえなくなるので、最初は苛められないよう、極力邪魔にならないよう、気を遣いまくるのです。当分の間、仕事以外のことで疲れてます。

明るく『アハハハハ』って笑いながら、『計算とか苦手ですが、誰にでも正直に親切に接するのが得意です!』ってキャラを真似させて頂いたら、もっとラクに始められるのでしょうか。『私もあんな感じの人になりたい。』って言うとみんなに『無理!』って言われましたが、何か?

清き一票を♪

電卓でルート

色んな言動を総合して判断するに、『この人、要領いいな~』って思える不動産屋の営業マンには特徴があります。仕事ノルマは軽くこなす、若いうちにキレイなお嫁さんもらってる、お局様のお気に入り、お局様以外の事務員にはひいきしない、ひいきしてない事務員にもつまらないこと言って怒らせない、他の営業マンに恨みを買わないよう気を遣ってる…って感じでしょうか。

パートの私を特別にかわいがって下さるのは、残念ながらそれに該当しない営業マン、特に独身の方に多いんですけど、なぜなんでしょうね?時給で雇われてるので手持ち無沙汰な時間があると居心地悪いし、かまって頂けると嬉しいです。つまらない用事でも引き受けますよ♪

要領いい営業マンがしなさそうなことをよくします。『打ち合わせするし、コッチ来て。』たまたま誰も使ってないからって従業員二人だけで応接室を貸切。大きな地図を広げて説明してたけど、説明だけなら小さく折りたたんで普通の席でしてもわかると思うんですよね。

『○○町の空き地になっている所でだいたい○m2以上ありそうな所にフセン貼ってって欲しいんだ。』って。建物が無くて連続する○m2以上の土地を○○町内で探せって、地図を広げなくても言えるじゃないですか。フセン貼る作業は大きな机でしたい所だけど、私は上の人に睨まれたくないので、応接室を占領せず地図を畳みながら自席ですることにします。頭いいでしょ?

『……。すみません、どうやって地図見るだけで○m2以上有るとか無いとか判断するんですか?』地図の縮尺から割り出したサイズで○m2相当の正方形を作って、当ててみるのだそうです。この人、こういう時は頭いい!○m2相当として面積が何cm2になる正方形を作れば良いのかは自力で計算出来ました。『……。度々すみません、私の安い自前電卓にルートボタンが付いてないので、正方形の一辺の長さを計算出来ません。……。ありがとうございます。』

それが独身貴族ってことでしょうか?このタイプの営業マンは持ち物がだいたいどれも高そうなんです。ローン計算専用じゃない方の電卓も、多機能そうな物をお持ちだったので、ルートボタンがついているのを借りて平方根を求めました。って言うか、高い知性と高い電卓使って一人でなさる方が早くないですか?お陰様でパートが時給泥棒に見えずに済んでますが、何か?

清き一票を♪
電卓持ってなくてパソコンだけ使う人でもルートボタンは押せそうですが、とりあえず借りちゃう♪

ヤヴァいかも

不動産業界の全ての会社で働いた訳ではなく、私が就業した所でのみ感じたことです。規模の大小を問わず、法令違反していない会社なんて無いんじゃないかなって思いました。真偽を確かめるために全ての不動産会社で働いてみるのに何年かかるかわからないから、たまたま、遵法しない所にばかり採用されたと理解しておきます。男運悪い女性みたいなものでしょう。

入れ替わりの激しい業界だからスグ辞めるかも知れない新人のために真面目に教えるのが面倒と考える会社も多く、3ヶ月前に他業種から転職してきたばかりの人を先輩とあがめて数日間同行させて、『研修』を遂行したと公言することもあります。その先輩とやらに一年かけて教わっても得られる『正しい知識』は同じだったんじゃないかと思われるため、そういう所での研修期間が短くても特に損しない気はします。間違った情報をエラそうに教え続けて欲しくないでしょ?

お客様の前で間違った知識をお得意の口八丁で説明する営業マンが居たら恥ずかしいと考える会社では、オリジナル業務マニュアル本を印刷して渡すことがあります。新人が入社する度に同じ本を渡して、『家でじっくり読んで来なさい』って言う方が会社もラクだし、わざとウソ教えるかも知れない頼りない先輩に口頭で教わるより安心と言えます。パート用も欲しいわ…。

仲良くなった新人営業マンに、そのマニュアル本を見せて頂きました。道路の幅員とか定番落とし穴じゃないですか、良い論点ですね…。ええ、ええ。…ええっ?!『幅員4mあればセットバックしなくて良いのです。(`・ω・´)キリッ』…みたいに断定されていました。いっそアタマ悪そうに見える体裁で書いた方が新人さんの警戒心を高めて良いと思いますが、現物では賢そうに書かれていました。周囲に道路中心線の話が全く出なかったことで余計に不安になります。

パートに重たい巻尺持参で幅員測って来いとか言う不動産屋さんでも働いたことなくて。実務的な話は営業マンから聞いて下さい。一生不動産で食べていきたいなら自腹で本買って勉強する方が良いかも…。不動産研究会さまのブログでアフィリエイトしていたはずです。
無料で勉強するならこちらがお勧めです。→2項道路、42条1項5号、セットバック、位置指定道路、みなし道路・・私道.net

営業マンに無茶振りしたことでパートのお仕事は完了!って定時で上がるのが普段の私ですが。今回、余計なことも合わせて書いておきます。口で説明するから必死でメモとって覚えろって言われる方が、新人は大変な思いをします。ただ、ウソを教えたという物的証拠を残すと会社が損するような気がします。派遣会社での無料講習みたいに、教室ではテキスト貸すけど絶対に持って帰らないでねってスタイルにするのが安全かも知れません。…内部対策は。

問題は、対顧客対応の方でしょう。定番落とし穴でコレで、しかも正々堂々と間違っているのを印刷して渡している不動産屋さんです。色んな論点で重説漏れとか有ってモメるのは目に見えています。私、モメ事って嫌いなんですよね。間違い探しクイズは好きですが、受けた電話で怒鳴られるのは嫌いですし、『ここヤヴァいかも…』って思ったので逃げました。ヽ(*´Д`)ノ

清き一票を♪

引越しと支出

また通勤先が変わりまして。今回は同じ不動産屋さんで継続して雇って頂けるのですが、会社自体が就労中に引っ越したというケースです。定休日である水曜日にプロに荷物を運んで頂く前に、従業員一同は各自の荷物や地図などをそれぞれ分けて番号を書いたダンボールに詰めておくという作業を前日の夕方まで済ませておくという方法を取りました。多分ありがちな話。

自分の荷物…と言ってもパートはそんなに多くない…を新しい席に詰めたら箱は畳んで片付けてしまい、社員の皆さんが早く通常業務に戻れるように、消耗品等をすみやかに収納棚に入れます。この時、作りつけじゃない、新品の随分立派な棚が増えたなーとは思いました。

何とか通常業務に戻り、いつもどおり、文房具をそろそろ買い足す時期が来たので経理担当の事務員さんに報告しました。『ごめーん。今回の引越しで新しく棚とかパソコン買ったでしょ?だから消耗品用の小口現金が来月まで出せなくなったから待っててね。』予想通り、営業マンからアレが無いコレも無いどうなってるんだ…って苦情がパートの所に来ることになりますが、文句は言いませんでした。『了解です。営業の皆さんにも当分ガマンしてもらいましょうね^^』

滞納した挙句に夜逃げするという迷惑行為(居座るよりマシ?)を繰り返す店子と違って、まっとうに不動産業を営む会社です。当分移転する予定は無く、棚もパソコンも使い続けるはずです。償却資産として仕分けておくべき物なのに権限を越えて小口経理の判断で買ってしまったため、通常業務で使えるはずの現金がなくなってしまったのです。せめて事前に上の方に掛け合って消耗品費の予算を増やしておいて頂きたかったです。…ってことは考えないのが賢明。

r(≧ω≦*)あのあのスミマセン、私まだ会社に着く前に道に迷うぐらいテンパってて、ええーっと、確かに先週蛍光ペン発注しなさいって言われてたはずなんですけど、スミマセン、発注するの、忘れてましたー!…って自然に言い続けるのもタイヘン(こうなる事は前から気付いてたもん)。私みたいにバタバタ騒いで『だから多少のことは許して☆』アピール出来ない方もおられるでしょう(…普通?)。引越し後しばらくは、『保管場所が急に変わったりして困りますよね。』って社員さんが言いたそうな言い訳を、そばに行って代弁するサービスなどしておきます。

清き一票を♪

不動産屋のホームページですか

私、しがないパートの分際で不動産のブログを時々書いている者です。日本語の読み書きが出来ればブログを更新するのはそう難しくないみたいで、色んな方々の支えあって細々と続けることが出来ております。いつもありがとうございます。ブログのほか、共著的なメルマガにも参加させて頂いてましたが、何かブームが去ってしまったようで遺憾に思っております。

非常に古典的な手法ですが、ブログ・メルマガ・ホームページの3種を使い分けるのが広告効果高いとか聞きかじりまして、コッソリ所属している団体、しょぼくれん のホームページ内どこかのページからも当ブログにリンク貼って頂いております。どこに何を置いてあるのかよくわからないけどソレ探すのが楽しい…って路線のお店みたいに、楽しめるサイトじゃありません?

ブログ、メルマガって参加したら、今度はホームページに決まってるじゃないですか。ブログもメルマガも無料で簡単に出来たのでそういうものだと思っていましたが、ホームページは違うそうです。専用のソフトを出来るだけ安く入手することから始めるのが普通なのだそうです。ブログはピンク色の背景でコメントやり取りしない設定で…って管理画面にログインしてポチポチ押して選ぶだけで出来ましたが、ホームページはポチポチ押すような管理画面が無いから(管理画面的な?)ソフトを買わないと作るのが難しいそうです。それで…アッサリ諦めました(笑)。

最低賃金ギリギリになることも多い、低賃金で働くパートが、高額投資しないと得られないような技術を欲するリスクは高いと思います。ワード・エクセルはwindowsパソコン買えばだいたい無料で付いてきますが、アクセス・パワポは追加料金になる場合がほとんどです。だから、追加料金ソフトは使えませんって最初に申告することにしています。3ヶ月契約の仕事のために投資してスグ首切られたら(=契約更新してもらえなかったら)恨んでしまいそうな自分が怖いのかも知れません。それと同じでブログはするけどホームページには手を出しません。

ここでとりあえず一票♪

パートにホームページの運営をお任せする不動産屋さんも有るそうです。会社の経費で勉強させて頂けるとしたら、楽しそうです。以前在籍していた不動産会社では、サイトが法改正に対応し遅れてることについてパートが上に意見できるような立場でないため黙っていたことがあって、そんな会社で働くよりは仕事のやりがいが有りそうだなって薄っぺらい感想を持ちました。

そんな事情もあって、『弊社のサイトどうですか』っぽいメールを頂いても対処出来ない旨を返信したつもりでしたが催促の再メールを頂き、困っておりました。再々メールのお手間を取らせてしまう前に、長々とこちらの事情を書かせて頂きました。ホームページ管理担当になったことが無いので想像でしか言えませんが、競業他社でいいなと思える所のいい点を見習うとか、競業他社でコレは無いなと思った点を反面教師にするとかすれば、より良いサイトに近づくかも知れません。コレは無いなって言われるようなものですら、作れない私が言うのもなんですが。

ブログ・メルマガ・ホームページの3種を使い分けることが出来ないまま、TwitterとFacebookの時代に入りました。私のTwitterも、コレは無いなレベルですが…見なかったことにして下さい。Facebookと言えば、ITに強くて、『こんな不動産屋はイヤだ』っぽい率直なブログ記事を書いてコンサル力もチラ見せされている、Toriumi@Blog さまが、ビジネス雑誌の何か(忘れたけど有名な本)がFacebook特集してた時の吊り広告にお顔を出しておられた気がします。親切でダメな営業って自己分析されていますが、町の不動産屋さんに読んで頂きたいブログです。以上♪

清き一票を♪
いいね!ボタンが怖くてFacebookやってませんが、何か?

社宅

従業員が千人を超えるような会社が持っていがちな社宅。住むことによって受けるストレスについての住民側からの感想…は、大きな会社が全国にゴロゴロある以上、どこかで聞いたことあるでしょうから、ここでは触れません。不動産業界側からの意見のみ書かせて頂きます。

手持ちの広大な土地の売却先を探している場合、社宅建設を勧めることがあります。管理人さんを置く場合は新しいポストが出来るからリストラ対象者の人事に役立ちます(スケール小さい?)とか、一回建ててしまえば繁忙期の不動産屋さんを通さずに自社の中で人事異動に対応出来て仲介手数料の節約になります(ちりも積もれば?)とか、今は土地が底値だから買わないと損です(いつでも誰にでも言ってる?)とか、真面目そうな営業マンが説得しそうです。

従業員が社宅に住むメリットとは何か?聞いたことなくてもご存知でしょうが、念のため書きます。住宅費が格安になるシステム利用で貯金が出来る、転勤でバタバタする時の部屋探しは会社任せに出来る、サラリーマンに必要な協調性があることを福利厚生享受しながらアピールできる。…って所でしょう。これがあるから、まとまった土地が有るのに売却しづらくなりそうですが…上物そのままでいいから売って下さい♪そう言いたい時の代替案もございます。

客付けが得意な賃貸業者的な不動産会社の場合、急な話でも、条件がワガママでも、大切な従業員様のために良いお部屋を探して差し上げるのが得意です。人事異動で総務部(とか厚生部?)様ご自身も忙しい時に全国の支店で一斉に転勤があるから一時期だけ激務になってしまいますよね?餅は餅屋で繁忙期慣れしている不動産屋に全部お任せ頂ければ、従業員様と勝手に条件に合ったお部屋のご案内とかして決めておきますので、丸投げして下さい。

こうして借り上げ社宅という制度を利用することで、古い社宅を持っていた企業が、建物としての社宅を持たなくなっていくのではないかと思います。借り上げ社宅の場合、社宅ならではのストレスをほとんど感じずに、住宅費を援助されるというメリットがあって喜ばれそうなので。

手持ちの広大な土地は社宅建設地にいかが?って売って(売主として儲ける)、立地の良さが惜しまれる古い社宅跡地はマンションディベロッパーに売るように勧めて(売買仲介で儲ける)、ついでに借り上げ社宅の世話します(賃貸仲介で儲ける)…って全部うまく行けば、不動産会社としては助かると思うのですが。連鎖的に儲かる話、来ないかな~って妄想でした。

清き一票を♪

転勤族の家選び(2)

通常、転勤族の皆様にはマイホーム購入を勧めていません。損か得かで言うと損になることが多いからです。転勤族ならではの事情 が有って、それをご主人の前では言いづらい(妻子だけ卒業させて下さい的な…)ケースも有るでしょうから、絶対にダメとは申しませんけど。

何年かおきに転勤される方は 社宅 居住中であることが多いはずですが、それでもマイホームを買う理由。住民同士の人間関係が原因でしょうか。仲良く共同生活していれば、設備の問題はみんなで厚生部に掛け合って修理してもらう運動起こしてみましょう…ってなりそうですし。

個人で借りた賃貸住宅なら、ご近所トラブルがあれば穏便なその場限りのウソを理由に出て行くのは簡単でしょう。パートを突然辞めるのにも有効なお役立ちフレーズは、『実家が病気でゴニョゴニョゴニョ…』で、それを応用して使うのも簡単。どうせ賃貸で二度と会わない人たちだし…って夜逃げのように突然去るのも簡単。簡単に悩みから開放されたはずでした。

社宅を出てもご主人は同じ会社で働き続けるのですから、下手なウソは使えません。理由も告げずに退去するのは難しいでしょう(会社で聞かれるから)。『人間関係悪い社宅出て賃貸マンション借ります』って言うのもサラリーマンとして避けたい話。そんな時に使える切り札の一つが、『マイホーム購入の為』です。次の転勤まで辛抱し続けることで病気になることを思えば、1年も住めないとしても悪い話ではありません。そんな方に理想的なマイホームの選び方とは?

終の住処と思わない。】最短、来春の人事異動で退去です。趣味の悪いオプション工事を付けても運び出せないし、無駄なローンが残るだけです。まだリタイアしないなら最高に素敵な家なんか探さないこと。【貸しやすさ又は売りやすさ重視。】転勤後の空家にローン払うだけなのももったいないので、より多くの方に住みたいと思って頂ける、無難な物件を選ぶこと。

返済は余裕を持って。】空家にローン払うだけの期間が生じても毎月返済できる額でなければなりません。【余計な固定支出も考慮。】住んでなくても固定資産税、都市計画税のほか、マンションなら管理費や修繕積立金を払う必要があります。住所地の自治体のほか、物件所在地の自治体に住民税を課税されることも視野に入れるなど、不動産投資家になる覚悟をして購入して下さい。住宅ローン減税再適用の話は営業マンが好きそうなので聞いてやって下さいね。

清き一票を♪
狭い社宅なら、五つ子ちゃん生まれるから広い家に引越しますっぽい理由もありそうですが、何か?

不動産屋のおやつ計画

羨ましいぐらいにおやつに恵まれている不動産屋さんというものが2種類あるように思います。1つは個人の大家さんがマメに挨拶に来る、町の賃貸業者さんっぽい所。限りなく駄菓子に近い菓子折りとか、田舎で法事した時に分かち合うようなお菓子とかが常に在庫されています。

もう1つは、同業他社からペコペコしてもらえる大手不動産会社。デパートでしか買えない銘柄を営業マンが名刺と一緒に持参してくることもあれば、お歳暮シーズンにひっきりなしに届くこともあります。クオリティ高いおやつを毎日タダで食べられた日々は、今思えば幸せでした。

おやつが配られない不動産会社に転職してから、重箱 に入れて持ち込んだ手作りお菓子を配りながら堂々とおやつタイム宣言するとか、パートの分際で越権行為を繰り返しました。お弁当作ってお菓子も作ってついでに毎日ブログ書いて…ってことをする余裕があった自分エライ!みたいに思っていましたが、よく考えると越権行為を黙認して下さった店長のお陰でした。

ここでとりあえず一票♪

睡眠時間を削ってまでブログを書く方がおられるそうですが、私には無理ですね。おやつの写メをアップするだけなら毎日ネタには困らないけど、そういうカワイイのは活字の好きな私に似合いませんし。最近は飲んでいる薬の副作用(眠気)で集中して文章を書ける時間をあまり取れなくなってしまいました。寸暇を惜しんで書けるうちに書き貯めて予約投稿を…って頑張ってみましたが、1日1記事には追いつきません。ブログやお菓子作りの時間が睡眠時間に変わってしまったのは、それが本業でない以上、大きな問題とは言わなくて良いと思います。

就業中に眠いというのが本当に困ります。輪転機を回す仕事は体を動かすので目が覚めますが、パソコン入力しっぱなしというタダでさえ眠い作業は睡魔との闘いになります。口を動かしていれば目が覚めるかなって思って、買ってきたお菓子を入力中に食べ続けてみました。私好みの高カロリー洋菓子で…10キロ以上太ったことに、服が入らなくなって初めて気付きました。

粒状になっているレモン味のお菓子。噛むとしばらくスッキリします。連続して食べまくると、舌がヒリヒリしてきました。今しか入手出来ないという三陸沖のワカメを自宅に送って頂いたので、会社に持って行ってパリパリ食べてみることにしました。カロリー低くて良いと思いましたが、戻してない干しワカメの塩分を全部摂取し続けると別な病気になりそうな気がして中断しました。

その後、眠気覚ましの黒いガムばっかり食べるとか色々模索して(食べたあと水分取るとしみる)、一応、体重は5キロだけ戻せました。ここで甘い洋菓子に戻すとまた5キロ増えてしまいそうなので、レモン味の粒、海草、黒ガムをローテーションで食べていく所存です。かわいい写メが無い割に、内容が色気の無いおやつの話だけのブログ記事になってしまいましたが、何か?

清き一票を♪

しょうわ時代が少女時代な人の歌

ヤメちゃえいっそDQNな会社 全速力 回避せよ
(爺 ×4 Baby ×3)×2

Oh パステルネイル ナチュラルメイク ゆるふわカール 若作り
(爺 ×4 Baby ×3) (爺 ×4 Be ×6)

ホームページ 品が無い ツイッターも ヒンシュクだわ
バカばかバカばか タイムラインが 気持ちを沈めてく

もう引いちゃいそうヨ もう手遅れかもヨ・・・嘘!
ちゃんと逃げ出して

ヤバ! ばればれ? ホントは No No No No No
やっぱ メチャメチャ! 気ニスル Oh Oh Oh Oh Oh
ほら! 求人求人! このまま (爺 ×5)
店変わるの? Oh yeah! 転職するの? Oh yeah yeah yeah!

Oh 衝撃的展開 面接 連絡待ち 応答せよ
(爺 ×4 Baby ×3)×2

間違いだらけ 退職理由 繋げて急遽 志望動機
(爺 ×4 Baby ×3)(爺 ×4 Be ×6)

メッセージ 留守電に 採用って 恐縮だわ
チクタク ×2 年齢詐称は そのうちバレるかも

バレたらどうしよう ドキドキするなんて・・・嘘!
それも 想定内

ヤバ! ばればれ? ホントは No No No No No
やっぱ メチャメチャ! 気ニナル Oh Oh Oh Oh Oh
ほら! 計算計算! このまま (爺 ×5)
引き算するの? Oh yeah! しょうわの人よ Oh yeah yeah yeah!

エリア中の図面を集めたら 最初に勤めた不動産屋見つけた
感情的だったから 戻れないでしょう

ヤバ! 本当?本当? ホンキで No No No No No
やっぱ メチャメチャ! ビョーキよ Oh Oh Oh Oh Oh
ほら! 求人!求人! 見つけて (爺 ×5)
辞めるの癖! 転職が癖!

ヤバ! 本当?本当? あくまで No No No No No
まだ! 隣の芝生は Oh Oh Oh Oh Oh
ほら! 営業がイケメン (爺 ×5)
恋してんの? Oh yeah! 愛したいの? Oh yeah yeah yeah!


清き一票を♪
年齢が上がるほど妥協点が下がりますが、何か?

事務員たちのクリスマス

不動産業界のように、土日祝日に休めないお仕事に就くと、既存の人間関係が一掃されることがございます。学生気分の延長みたいな友達は数年ぶりに会えば学生気分に戻り得るから気にしなくていいです。もともと恋愛感情によって成り立っていた関係の方が問題。パートだからって隔週出勤にしてもらえても、サービス業でないご主人との関係が変化したりしませんか?

そういう環境に居ると意外に恋愛する機会が多くなるように思います。お子さんの運動会は常に出席出来ない営業マンとか、それが原因の一つとなって現在独り身の店長とか、『そもそも俺なんで水曜しか休み取れないんだろう?』って思っている男性が身近に多いからなのかも。恋愛=入籍とは違いますから、恋愛の機会が多いからいいってものでもありませんけどね。

近場の既婚者で妥協しないという若い事務員さんが多い不動産会社でした。彼氏が居ないとか居るけど微妙な関係とかで、12月だからって浮いた予定の無い方ばかり。かわいい子ばかりなのに家と会社の往復だけではもったいない?彼氏居なくてもくすぶる必要はございません。

女子限定クリスマス会で、みんなで『きよしこの夜』を歌いながら、プレゼントをぐるぐる回して曲の止まった時に手にした物をもらえる…っていうイベントが有ります。楽しそうでしょ?12月に入ってからというもの、店内の事務員さんはプレゼント選びのことで頭がいっぱいです。

20前半~30前半女性のみということで、喜ばれるプレゼントの範囲は絞れます。予算は同じなので、ほかの事務員さんと同じ物を買わないように牽制することに気を遣います。暇なお店の勤務で考える時間がタップリあったことも良かったようで、私の選んだプレゼントは好評でした。

…というのは、そのクリスマス会に参加してきた事務員さんによる結果報告。接客慣れした事務員さんたちだから、受け取った物が嬉しくなくても嬉しいフリぐらい出来るでしょう。『こんな気の利いたプレゼントを持ってきた自分』っていうのに彼女が陶酔できることが重要なのです。なぜそれが万人ウケすると思うのか、論理的に説明して、納得した上で持ち込んで頂きました。正社員でない私に参加資格は当然無かったけど、満足そうな彼女の姿を見て大満足したという、思い出話でした。女の子の集団が機嫌よく過ごしている姿って想像するだけで楽しいです。

清き一票を♪
申し遅れました。メリークリスマスでございます。

年末にご挨拶

大晦日。仕事も無いし、三が日のブログ予約投稿も済んだし…って落ち着きかけてましたが、私、大切なことを忘れておりました。クリスマスのあと、一度もご挨拶してなかったんですよね。大変失礼いたしました。今更言うことでもございませんが、パートさんも、不動産屋さんの仕事納めの前に、最後の出勤日にキチント挨拶してから帰らなくちゃいけませんからね。

今年一年、お世話になりました。特に…個人的なことは省略…お世話になりました。会社での挨拶っぽく書くとオカシクなりますね。やっぱりブログっぽく書きましょう。唐突に長期間サボったりマイペースな運営をしてきましたが、みなさんの支えあって投げ出さずに来られました。

何の役に立ってるのかよくわからないブログですが、人畜無害という無難な路線で来年も続けるつもりです。引き続きご覧頂ければ幸いです。皆様が良いお年を迎えられますように。
 | HOME |  ▲ page top