全室賃貸用に建てられたマンションより、分譲マンションの方が建物の質が良いです…当たり前?2年で出て行く人を誤魔化す方が30年ぐらい住むつもりの人を騙すより簡単そうです。賃貸専用物件は、小汚くなければ十分でしょって感じで安く造られていることがあります。物件価格が安くなると、不動産投資家さんには利回りの良い、『優良物件』に見えますし。
賃貸専用マンションの一室を借りたことがありますが、管理人さん日勤でいつも掃除されてましたし、2年住むには不自由ない程度に管理されていました。玄関前の廊下まで管理会社が掃除して下さっているので、月額1万円台の共益費を支払うのも当たり前だと思えました。
マイホームを買ってみたくて売マンションを物色してみると、管理費が賃貸の共益費よりだいぶ高いことに気付きました。全ての分譲マンションに執事のようなイケメン(コンシェルジュの時給が高いイメージ)が常駐して世話を焼いてくれるサービスがあるとも思えません。この差って何なのでしょう?分譲マンションが多めに取り過ぎなのか、賃貸マンションが少な過ぎるのか?
分譲が管理費高過ぎってのは不自然な気がします。ディベロッパーが販売するに当たり、ちょっとでもコストパフォーマンスを良く見せたいと思うはずで、管理費や修繕積立金が高いよ…とか売りづらくなるような広告はしないでしょう。目立たない所に、『
別途、修繕積立金基金を一括でお支払い頂きます。』って書くぐらいです。管理の良さのアピールを管理費で表すとは思えません。
賃貸マンションの共益費が安過ぎてトクするのは誰か?店子さん?…不動産業界ってそこまでお客様至上主義でしたっけ?大家さんとしては、毎月の収入が多ければ多いほど嬉しいはずで、なぜもっと(せめて分譲マンションの管理費並みに)請求しないのか?その理由は、賃貸物件の共益費が高くない方がトクになる仲介業者の助言によるのではないかと思います。
大家さんは月収の合計額が多ければ嬉しいけど内訳を気にしないかも知れません。不動産屋さんは、気にします。賃貸管理をする場合も、仲介手数料を頂く場合も、算定の基準は月額賃料でしょう。共益費が0円になっても不動産屋さんは損になりません。大家さんも同じ立場?
所有物件に借り手がついたことで家賃(月額賃料)を基準として仲介手数料なり賃貸管理費なりを支払うのは、大家さんです。月収の一部が共益費である場合、同じ収入でも不動産屋さんに支払う額は少なくなります。それでは、家賃がかなり安くて共益費がかなり高い方が大家さんはトクなのか?大家さんには礼金という収入がありますが、この算定基準は月額賃料でありがち。礼金がたくさんもらえるのなら、不動産屋さんが言うように、『共益費が別途何万かかりますとか言わずに、月額何万ポッキリの家賃です』って募集しておこう…と、思われそう。
店子さんから、『なんで共益費0円で家賃○万って決まったんですか?』って不動産屋さんに聞くと、『大家さんがそう決めたから。』って答えられるでしょう。これから募集をかける大家さん、『なんで共益費0円という設定にすべきだと言うのですか?』って聞いてみて下さい。賃貸物件を検索するサイトにもよりますが、月額賃料の安い順に探すモードがある場合、収入の一部を共益費に設定している物件の方が店子さんの目につきやすい気がします。