管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

賀正

あけましておめでとうございます。お陰様で2011年を無事に迎えることが出来ました。皆様への感謝の気持ちを込めつつ、皆様にとって本年が良い年になりますよう、お祈り申し上げます。
人気ブログランキングを開く
お正月から景気の悪い話で恐縮ですが、去年は営業マンがたくさんリストラされてしまいました。減っても減っても増員がありません。不動産業界の景気は回復傾向…ということを実感出来ませんでした。人件費を削って立て直す方針のようです。今年こそは上を向くのかしら?
人気ブログランキングを開く
そんな状況ではありますが、パートの私は年明けからも働いて良いということで、雇用契約の更新をして頂くことが出来ました。消えていった営業マンの半分の実力も持っていない私なんかが、どうして残して頂けるのかしら?どう考えても給料が安いからに違いないですが。
人気ブログランキングを開く
会社の『お客様至上主義』という表向きのスローガンが真っ赤な嘘ということは、同業他社さんもご存知のはずです。って言うか、エンド のお客様でもこれぐらいわかりやすい嘘は見抜けますよね?扶養家族が居るのに辞めさせられる営業マンが困ることも、会社は考慮してくれないように見えます。『弊社は従業員の福祉を最優先にしています』っぽい偽スローガンすらございませんし。会社に情けとか手加減を期待せずに、気を引き締めて就業して頂きたく存じます。
人気ブログランキングを開く
年明け早々厳しいお話で失礼しました。今年も皆様と一緒に大好きな不動産のお仕事を続けられますように。自分のためにも祈ります。ブログ共々今年もよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?
平成23年はうさぎ年でーす♪

三隣亡(さんりんぼう)

※知りたい年、知りたい月(2011年2月など)の三隣亡ほか六曜などが調べられるサイトさん( こよみのページ )の 歴注計算ページ は大変便利ですのでご参考になさって下さいませ。



山形県あたり(庄内地方って言うのでしょうか?)の方、お待ちどおさまでした!平成23年になりましたね。卯年ですよ、三隣亡が明けましたよ♪本当に待つ期間が長かったですよね。

私は日が良いと悪いとか、ほとんど無視しておりますが…そんなに良い人生を歩んでいないけど…やっぱり気にしません。体調とか他の予定とかを優先すると、『日は良くないけど、まあいいか。』って思うので。お葬式が友引と重なるのは参列しなくちゃいけない立場の人に不快な思いをさせるので、それだけ避けることにしています。それ以外のイベントは自己責任でしょう?

何をするのも良い日と言えば大安。良くない日と言えば仏滅。月に何度も訪れるのですが、土日と重なる大安の日に契約したがる人が多いものです。そういう日は予定がたてこむのでミスされやすい気がするし、私は別の日でいいやって思ってしまうのですが。仏滅だろうと13日の金曜日だろうと、確実に手続きされることが期待出来れば良くありません?

ただ、不動産・建築関係で避けた方が良いと言われる日があって、そういう日に棟上げするのは避けるべきでしょう。『三隣亡』って書いて『さんりんぼう』って読む(カレンダーには三りんぼうって書いてありがちな)、3軒先の家にまで迷惑かけるって迷信ですが、3軒隣の人は気が気でなくなります。江戸時代に作られた迷信ですが(もっと前にはそんな言葉がなかったそうで)、『何もこんな日に…』って隣人に思われるなら、避けて日を数日ずらした方がよろしいかと。

月に何度かやってきて、それ以外の日は建設してもいい…ってのが日本標準レベルの感覚と思うのですが。地方によっては、一年まるごと三隣亡というとんでもない話になっているそうです。長い期間、新築建物がほとんど着工されないという困った現象になってしまいます。

でもコレ、『三輪宝』のことを、『たてよし』って書いてあったのを、字が汚かったから?『たてあし』って読み間違えられたのがきっかけで悪い意味が出来たという説もあるのです。自分の読み間違いが原因で地方の工務店さんを廃業に追い込んだりしたら…自分の字が汚いのがその原因だったとしたら…お詫びのしようもありません。そう思うと、今年の抱負は『字を丁寧に書く』ってことにしましょうか。小学校低学年の頃からずっと立てている努力目標ですが、何か?

みなさん、お達者で~~って!

『不動産屋のパートですが、何か?』管理人本人ですらパソコン使えない日が続いていたのに、留守中に何人もの読者様が応援クリックして下さっていたのですね。当ブログがランキングでいいポジションに居るのをさきほど確認いたしました(ほっ♪)。どうもありがとうございます。

ブロ画って言うそうですが、ランキング一覧の左側に出てくる画像が、名刺代わりと申しますのでしょうか?大人テイストな色使いでしょぼくれん会員というアイデンティティーを主張出来ているのがお気に入りです。集客効果の高い画像だと思っております。だーいぶ前に、『 ルーフバルコニー 』って記事で使わせて頂いて以来、画像のアップをしてこなかったから、ずっと同じ画像が名刺代わりになっているのでしょうね。『 不動産投資 しょぼくれんホームページ 』のトップページが今、お正月バージョンの画像になっていて、それに貼り替えようか迷っています。

そのホームページで、『パートのふりした社長さん』ってイジられていることについては、スルーしておきました。本気にした方は居ないでしょうから。ホームページの新着情報としては出ていないページで、『 しょぼくれ満室新聞 』というPDF形式の裏サイト?があるのですが、そこでは写真がアップされております。…ええーっと。結婚式か何かの写真?絶対に許可なんかとってないはずですが、何か?目線のお陰で謎めいていてイイ感じです。ありがとうございます♪

さすが、*たろう* さま。面白いブログ書く方の発想ってスゴイのね~って思いつつ、年明けにブログ再訪してみると…なんと、ブログ休眠?!とっても寂しいです。充電期間のあと、また大暴れして頂きたいですね(写真無断アップはほどほどに^^;)。私は充電したり働いたり、休み休みブログを書き続けますので、みなさま応援のほど、引き続きよろしくお願いいたします。

不動産業界のCA

『最近はスチュワーデスとかスッチーとか言わずにフライトアテンダントって言うんだって、知ってた?』自慢気に言うと友達に笑われました。『ゆり子、いつの時代の人よ?』客室乗務員さん=キャビン・アテンダントの頭文字をとって、『C.A.(シー・エイ)』って言うべきなのだそうです。そう言えば某不動産会社の営業マンが言ってましたっけ。『俺、シーエーと合コン出来るコネ持ってるんだ!』守秘義務契約とナニするの?って思っていたけど、そういうことだったんですね。

業物(ぎょうぶつ)で収益物件の資料を取り寄せるのって、現行利回りを載せなきゃネット登録出来ないから興味は無いんだけど…って動機から来ることが多かった不動産屋さんで。電話一本で レントロール も店子さんの顔写真も送って頂けました。ヘタな賃貸マンションなんかに住むと自分の顔写真が流出するのか…ってヘタな賃貸マンションに住みながら思いました。

その後、客付け するのが当たり前な不動産会社に転職し、他社さんの収益物件の情報を本気で収集しました。ホームページを賑わせる目的ではないので、特定の顧客のために収集しました。広告用の資料ではないので、情報も小出しです。『詳しくは、Webで!』ってノリで 出し惜しみされました 本当に興味をお持ちの方のみに公開するとおっしゃる売主さんも多かったです。

本気でご購入を検討されているお客様には、守秘義務契約を結んで頂いてから、資料を公開いたします。Confidentiality Agreement の頭文字で、『CA』って書いて、『シー・エイ』って読みます。『ここまでたどり着けたら契約も近いかも♪』という意味では、不動産屋がウキウキする単語です。あの合コン好き営業マンは、違う意味でCAにウキウキしていたのですね。私服パートの前で制服女性至上主義みたいな主張をされていたなんて、ショックです。ふーんだっ!

引越しマニアと不動産マニアの違い

その道に精進していると自負している人の多くは、自らを『マニア』と呼びます。私は今、不動産業界マニアのつもりで居ますが、詳しい方からは、『不動ゆり子なんてまだまだ甘い』って思っておられる…気がするので、パートの分際で恥ずかしいことはあまり言わないことにします。

不動産屋さんが『 マニア 』と呼ぶようなお客さんたちは、迷惑がられています。何千万円も払って買って下さる方を見つけるのが商売なので、その可能性が有ると思う方には、『ただ、中を見たかっただけなんです♪』って言う冷やかし客とは違う接し方をします…疲れるんです。買いたくていらしたお客様ではなくて、ただの不動産マニアだったと気付いた時は、精神的にも疲れます(早く立ち直りましょうね)。骨折り損のくたびれ儲け。あまり出くわしたくないものです。

不動産業者にとって非常にありがたいのは、引越しマニアさんたち。居住用賃貸だったらたいてい2年の契約じゃないですか。2年間大人しく住んできた店子なのに、便乗値上げとか意味不明な更新料なんて名目でお金を請求されるぐらいなら、心機一転、環境を変えたいっ!…て2年に1回以上は思って下さる、天使のようなお客様が、まれにいらっしゃるはずなんです。

不動産マニアたちは他人の家を(散歩がてら?)見まくって邪魔をするだけですが、引越しマニアさんたちは、引越し費用と仲介手数料を自分で支払って儲けさせて下さいます。不動産業界では、『マニア』という単語のイメージが悪過ぎるので、もうちょっと良いイメージの呼び名が付けばいいなぁと思います。あくまで業者目線ですが、何か?…引越しエンジェル(安っぽい?)、引越しリピーター(尊敬の気持ちが伝わらない?)、引越し名人(プロみたい?)。……。引越しマニア(やっぱりコレがピッタリ!)さんたちにお会い出来るのを楽しみにしております。

受信FAX仕分け人

不動産屋さんは紙を無駄遣いするのが好きです。『お客さんにキレイな図面を渡したいから、FAXじゃなくてメールで添付して』って言ってくるエコな業者さんからのお電話に、『面倒臭いなぁ』って思ってしまうのが普通です。営業マンに、『こんな面倒なこと言われましたが?』って聞いてみました。私だったら、『そんな面倒な業者に 客付け してくれなくてもいいよ』って思ってしまうのですが。その通りにしろ、と?時給で雇われているパートと歩合給で雇われている営業マンとでは感じ方が違うようです。渋々スキャンしてメール添付しておきました。

このような例外もございますが、大抵はFAXでやりとりします。放っておいたら受信FAXが山積みになってしまいます。これを仕分けしてキレイにするのもパートの役目です。時々困るのは、どなた宛だかわからないFAX。営業マンの数が多い不動産会社で捨てちゃいけなさそうなFAXが来た時は特に。回覧板として、『心当たりのある方は取って下さい。居ない場合は処分します。』って書いて回します。一巡したら後ろめたい気持ちにならずに捨てることが出来ます。

回覧板が回っていることに気付いたら他人の机の上に置いてある物でも早めに自分の印鑑を押しておく方が良い場合があります。私だったら、『最後の方は不動まで』って書いた紙に、回すべき人の苗字をズラッと表にした横長の小さな紙を付けておくのですが。営業マンの入れ替わりが多いから転職されるたびに表を作りなおすのが面倒だからって、苗字の表が付いていない紙に捺印させる会社もあります。最後の方の人は、次に誰に回して良いのかわからなくて困るみたいです。人数が変わり過ぎで自分で最後なのかどうかも把握出来ないのだとか。

DMのFAXも来ます。大抵はチラ見して即ウラ紙としてリサイクルですが、しばらく読み込んでしまったものもありました。不動産業界に居る方ならどなたでもご存知の大手に勤めていた時のことです。『○○不動産 社長様』…社長室まで持って行け、と?カチンと来ましたが、もう少し読み進めました。『只今、無料で御社のホームページを作成するサービス実施中です。』ホームページも作ってない会社だと思われましたか?インターネットのプロなら、検索して○○不動産が1ページ目を占めることぐらいわかりません?無言で突っ込んでからリサイクルしました。

一昨年ぐらいからでしょうか。FAXで、『新年明けましておめでとうございます。経費削減のため、郵便ではなくFAXにて年賀状を送らせて頂きます。今年もよろしくお願いいたします。』って書いてくる業者さんがいらっしゃいますね。弊社の紙代負担という経費については考慮ナシですか?経費うんぬん言うならメールでの年賀状がよろしいかと。年賀状郵送のほかタオル持参で新年の挨拶回りに来る取引先よりずっと経営苦しそうに見えて、不安になってしまいますよ。

プリクラ詐欺師の憧れ

自分で写真を撮るのは苦手ですが…美肌モードとかテンション上げながら撮ってくれるようなプリクラに写るのは得意でした(『奇跡』を呼ぶ角度ってのがあるんです♪)。それで指名してくれた男の子には、『 プリクラがズルい 』って言われましたが、それでも何度も会った人も居ます。何かにつけて、『さすが、プリクラ詐欺師の言うことは違う!』って言われながら。

そういう訳で、美人の写真を見ても、その方が本物の美人だと思い込まないことにしております(人を信じられないって悲しいことですが)。懐疑的に見つつも、『少なくとも頭が良くて写真写りの良い女性』って思って気にしていた、憧れの女性が居て…ご本人にお会い出来ました!

この方、写真写りの悪いお方でした。かなりの美人でした。もっといい写真の撮られ方、教えて差し上げたい…。賢くて美人なのに全然エラそうにしてなくて、おっとりとしたお嬢様、守ってあげたくなる雰囲気。『ご主人が羨ましい』…なんて思ってしまう私はオッサンみたいですが。

女たらしみたいな不動産屋(=話が上手くて男前)が近寄ってきました。美人だから男性に声をかけられることに慣れていらっしゃるのでしょうが、今日は私が守ってあげます。『さ、女同士でここを出ましょう!』業者ならではの怖い目で睨まれましたが、隠れ不動産屋(恥ずかしくて同業者だと言えなかった…)ならではの目つきの悪さで対抗し、悪い虫から救出してきました。

憧れの女性って、『思った以上に美人で感じいい人』のベクトルだと、お会いした時の感動はひとしおですよね。憧れの男性は、『思った以上に紳士的で優しい人』のベクトルだと、嬉しいです。理想像は、シンデレラの王子様!←ハードル高めに設定しておくことで、私に会いたいと言う気が失せることを狙っています。なぜって、会った時に、『思ったよりガッカリ』って顔をされると結構傷付くからです。ガッカリさせる自信があります。…と言うか、実績があります。orz

免許証の写真

お陰様で、『不動産屋のパートですが、何か?』を開設して3年になりました。1月12日は当ブログの誕生日です。まだ『おめでとう』って言われてませんが…ありがとうございます!

誕生日と言えば自動車運転免許証の更新をするタイミングでもありますよね。身分証明書にもなりますから、有効期限切れにならないように気をつけないと…だから、誕生日を機に思い出せるように考慮されているのでしょう。宅建主任者証にも見習って欲しいです(エラそう?)。

免許証の更新を機に、写真がトシをとってしまいます(現実を見れば、本人は毎日トシをとり続けていますが)。持参した写真を採用してくれる都道府県が多いとは思いますが、その場で強制的にデジカメ撮影される都道府県もあるようです。自前の写真を採用してくれる県の警察署に行った時、印刷画質をケチったために、『不鮮明過ぎてダメ!』って言われてしまいました。

『証明写真撮影機はどこですか?』って聞くと、ずいぶん遠くの駅に戻るのが一番近いのだとか。『ここで千円で撮るサービスもありますよ。』って言われたので、婦警さんらしき方に撮って頂きました。その時はわりとイケてました。制服姿のオジサンに撮られた時はイマイチでした。

友達にイマイチな免許証を見せて、『この写真、あんまりじゃない?』って言うと、意外に『普段と全然違わないわよ』って言われてしまいました。写真に写るの得意なつもりなのに、実物より悪く写る(友達いわく、同じに写ってる)なんて不本意です。写真チェンジして欲しい…。

更新ではなく県外への引越しで警察に行った時は、バッチリお化粧してきたのに、撮影されませんでした。住民票を見せて免許証の裏側に現在の住所を書かれただけでした。環境を変えた機会に顔も変わるつもりだったのに、ちょっと拍子抜けです。AT限定だったのをMT車も運転出来るように教習受け直した友達も、そのためにピアス穴を2つ増やして行ったのに(メリットあるの?)、裏面に『AT限定解除』って書かれただけで拍子抜けしたそうです。

男の人にはわからないかしら?女性は、『自分って他人からこう見られているっていう証拠』が美しいと嬉しくなるものです。だから写真って重要なんです。友達が、『ゆり子はこの写真を大伸ばしにして首からさげといた方がいいわよ!』って熱心に勧める奇跡の証明写真があるのですが…10代の頃の写真(学生証)に固執し続けなくちゃいけないほど、今が崩れているっていう意味?写真を普通と言ってもダメ、褒めてもダメ。けなされても…。女心って複雑ですよね。

告ってきた男

強いご縁なんだと思っていました。不動産業界で転職し続けて、必ず『石を投げればB型に当たる職場』に来られることを。『 タイプだらけ 』の時の同僚に指摘される迄は。でも、コレって何なんでしょう?彼もあの人もあの方もみんな、1月12日生まれ、誕生日が私と同じなんです。

不動ゆり子がハンドルネームであるのと同様に、1月12日が仮の誕生日という意味で読んで下さいね(いちいち説明したら興ざめ?)。先日のブログの誕生日には、ブログ生誕を祝福するメールでいっぱいになった受信箱に感動した…という夢を見ました(悲)。これが本当のエアーメール。…1通もメール来てなかったのです。こんなブログを読んで頂けるだけで十分幸せなのですが。あと、現実社会では机がうずもれる位にたくさんの誕生日プレゼントを頂きました♪

人気ブログランキングを開く

幼い頃は、『?ありがとう。でも、そういうのよくわからないの。』で、済みました。早生まれだから?同級生の中でも成長が遅かったので、まだ恋愛感情も持っていないということで通用したものです。女子校に居た頃が私のモテ期でした(強力なライバルである異性が居ないせい)。『知らない人』と『ずっと見てた人』の関係が、『お互いの自宅を行き来して一緒におやつ食べながら宿題してみる仲』という関係になるだけで、告白されて私が損することはありませんでした。

男女が共に同じ空間で過ごす前に、私は暗黙のルールを学習しておくべきだったかも知れません。女子校の時と同じ感覚で心を許せる友達を見つけたつもりだったのに、その相手から告白されるということの意味を。もう『わからないの。』が許される年齢ではありません。『♪ありがとう。私はそういう感情は持てないけどね。お昼、何食べよっか?』で、ブチ切れされました。

心を許せる異性の友達というのは非常に貴重な存在だった訳で。相手がその関係をやめて恋人同士になろうというオファーをしてくるのですが。おそらく、婚前にも関わらず私に義務を課してくるのでしょうから辞退します。何人か断るまで、『じゃあ、さっきの聞かなかったことにするから、今までどおりにしようよ。私、誰にも言わないし(ゴメン、今初めて言ってる)、普通にふるまう自信あるわよ。』って主張してきましたが、この手の主張は聞き入れられません。

『告白される→絶交するか言いなりになるかの二択を選ばされる』…という恐怖のストーリーが待ち受けているもののようです。死ぬほど悩んでいる時ぐらいは相談の一つにでも乗って欲しかったのにな…ってメルマガでも書いたのにくどいですね。結局まだ生きてる私に責める資格は無いのでしょう。そういう恐怖の二択を(たいていは八方塞りの心理状態の時に)突きつけられることを避けるため、私は告られない工夫を試みるようになりました。だいぶ減りましたよ。

人気ブログランキングを開く

それでも…。別れる気は毛頭無いとか二股かける女を軽蔑するとか(実際は尊敬してますが、キャラ設定上の詭弁で☆)、ありったけの策を講じても告白してきた男性たちというのが、私と同じ誕生日なんです(ちょうど1歳年上という人が2人居て、どっちが何時間年上なのか気になったけど確認出来なかったのが心残り)。それで、誕生日が同じ男性を警戒しております。

そんな私の机が誕生日プレゼントでいっぱいになっているのを見た上司に、『わー!どうしたのソレ?』って聞かれました。答えると、『あっ、私も1月12日生まれなんですよ♪』深い事情があって同じ誕生日の人を避けているなんてことはご存知なかったでしょう。露骨にすっごく嫌な顔してしまってすみません。その上司には告られておりません。もう私が人から好きって言われることは無いでしょう。嫌な二択を突きつけられる心配が無い幸せを噛み締めておりますから。

体育会ノリっスよね?

元スポーツマン、特に元ラガーマンが不動産業界では好まれます。体育会独特の理不尽なシゴキに文句を言わないし、ラグビーならチームワークとか協調性とか大切にしそうですし(ルールよく知らないのでいい加減に評価しております)。会社全体がそういう雰囲気です。

その営業マンは体育会に所属したことがなかったのだと思います(私と同じニオイがしました)。外から目線でバリバリ体育会系路線の会社を見ていたようです。もともと頭の悪い方でもなかったようで、全ての従業員に同じノリを求められているという認識もあったようです。

ただ、どこかウソ臭いんです。どんなに馬鹿な注文を付けられようと、上司には大きな声で、『ハイ!』と返事。それは当然のお約束ですが、上司がくっだらないことを言い…言い終えないうちに、『ハイ!ハイ!』…つまらない話早く終われって気持ちがそのまま出てしまいました。

使う敬語の怪しい人が多いのは事実ですが。いわゆるバイト敬語にだって法則があり、何でもかんでも文末に『ッス』って付ければ良いというものでもありません。理不尽な例外も多い高度な文法なので、素人は猿真似せずに普通に話す方が良いでしょう。私も習得を諦めています。

見下しながら悪い面だけ真似ているという態度が上司に伝わっていたようで、かなり虐げられていました。3ヶ月坊主で自主退職に追い込まれるのが暗黙のルールでしたが、2ヶ月坊主の先輩営業マンが居るのに、1ヶ月坊主の彼だけ、『営業に向いてないのによく給料だけもらいに来るよな。』とか、パートの前でも言われました。その後、勤続3ヶ月未満で退職されました。

『~のホウ』を多用して大声で話すのが偉いのか、NHKのアナウンサーが使われるような日本語で話すのが偉いのか?その答えは求めずに、『人類皆平等』って心から思いながら、『自分だけ上手にノレなくて申し訳ない』って態度で居れば、ノリが悪いということだけで退職にまで追い込まれることは無いと思います。少なくとも私は、申し訳なさそうに漂っていますよ。

店長も人の子

『おめでとうございます。明日から新人営業マンのOJT担当になられるんですよね?』『ありがとうございます。お世話になってる会社で後輩指導という恩返しが出来るのはにとっても嬉しいことです。』その不動産屋で親しき仲にも礼儀があったあの頃、無報酬でも OJT (On-the-Job Training=お仕事しながらの研修)に力を入れようとする先輩営業マンの姿がございました。

後輩よりパートと親しくなり過ぎちゃってから。『ちょっと!あなたの後輩クン、~とかおかしなこと言ってるし、今やってることも間違ってるわよ!』『だってさぁ、がせっかく教えてやってるのに、話の途中で、でもーっとか言って聞く耳持たないんだもん。もう勝手にしてって感じ。』

せっかく優秀な営業マンのマンツーマン指導が受けられたのに罰当たりな新人クンだと呆れていたものですが。せっかく優秀な営業マンのマンツーマン指導を受けていたのにたかがパートが親しくなり過ぎて転職しました。たどり着いたのは研修制度がほとんどない不動産会社。

一人で役所に行って調べて来いと言われた新人さんに店長が声を掛けました。『午後から役所の調査に行くの?俺も同行するよ。』新人さんが謙虚で大人しい方だから、店長も特別に配慮されたのかしら?まだ新人なのに上司から直接指導を受けることが出来て良かったですね^^

…残念ながら、何も教えて頂けなかったのだそうです。『都市計画課、道路管理課、建築指導課、河川管理課、教育委員会だけで軽く1時間半は越えるかな?その間、車のキーを預かっとくから心配せずに行っといで。』って言われたのだとか。『店長は役所の中にも入らずに何をなさいたかったのかしら?』『通常は90分1クールで快眠出来るって言いますし…。』お昼寝?!

ラブホテル

『異性』というものの存在意義が理解出来なかった頃、男の子が『二番目に好き。』って言ってくれた時にはヘンな目的は全く見えませんでした。大人になっても好きな女の子が5人ぐらい居ると公言すればイタイ人扱いですが、それはそれで、当時は純愛だったような気もします。

小学校の先生が自宅で録画してきた『ためになる番組』を、教室で見ることが何度かありました。民放だとテレビコマーシャルが入るのですが、それが流れるたびに、なぜかみんなで笑いました。通常は自宅で聞くような曲を教室でも聞いてしまったことのテレ隠しだったのかしら。

人気ブログランキングを開く

『国道をまっすぐ進んで、ピンクのお城のラブホテルの手前で折れた所の土地です。』『あの土地ですか。ついに売る気になられたんですね。』っぽい会話が照れずに出来るようになって、嬉しいような悲しいような。照れと恥じらいの向こう側に大人の世界があるような気がします。

不動産業界特有なのに慣れてしまったから平気になったのかしら。『不動さん、知ってる?○駅前のラブホは気を付けた方がいいよ。この前買った○○にソックリ同じ部屋が写ってて…』妻子持ちなのに何言ってんだ?!というツッコミもせず、『ふーん、○駅はさすがに私は使えませんけど、気をつけますよー♪』ぐらいの返事は照れずに出来ます。ちょっと悲しいですが。

人気ブログランキングを開く

真面目がスーツ来て歩いているような営業マンが、某繁華街の担当になってしまいました。『こんなことパートさんに頼むのも心苦しいけど、店名だけわかって場所が特定できなくて困ってるの、手伝ってくれない?』調べた結果、一覧表をチャチャッと作ってお渡ししたのですが。

『ごめんね、パートさんに言うのも申し訳ないんだけど、さっきの表の、貴女次第(仮名)と愛の巣(仮名)の番地がよく読めなくて…。』『貴女次第と愛の巣ですか?あっ、私ったら貴女次第の所に愛の巣の住所を上から書いちゃってましたね…。』チャラい営業マンにセクハラ発言されても平気ですが、真面目な営業マンの口からチャラそうな単語が出てくると照れてしまいます。

小学校の教室で通常は聞こえるはずのないCMソングが聞こえた時のような違和感、かしら?いい年した大人同士、数秒間うつむいて無言になってしまった時に、不謹慎かも知れないけれど、『私の中に小学生の感性がまだ残っているかも知れないなぁ』って喜んでしまいました。愛の巣の方は狭い上に違法建築で売るのが厳しいことが判明…書く時は平気なんですけどね。

顔バレ前の言い逃れ

発覚パターンは大別して2種類を想定出来ます。(1)【あれ?不動さんってブログ書いてるの?へー。】職場の方にわざわざ自分から『私、ブログ書いてるんですよ。』って宣伝してきたこと、数え切れず。ただの一度もURLはおろかタイトルや内容を聞かれたことがございません。職場のパートさんが何に興味を持ってどんな文章を書くのかなんてどなたも興味が無いようです。

(2)【『不動産屋のパートですが、何か?』って、弊社と似た環境に居る人が書いてるんだな~。あれ?コレって俺のコト?】(1)だけを想定してきたのですが私に限ってはありえないようなので、(2)ブログを知ってから管理人が知り合いであることを知るパターンに落ち着くはずです。

顔を出さずに書くという特権を活かして、基本、媚びない文章に仕上がっております。相手が社員さんだろうが上司だろうが、けなしたい時には全く躊躇しません。気軽に書きやすいことこの上ないのですが、ご本人が読めばキレられること間違いない箇所も多々ございます。バレた時のための言い訳パターンも念のため、次のとおり用意しておくことにしました。

(1)不動産業界は狭い世界に似たような会社や似たような方が集中しているものです。自分の職場にソックリな職場なんてたくさんございます。自分にソックリな方もたくさんおられます。もし、あなたがブログに書いてくれと依頼していない記事でしたら、それはたまたま、ソックリな会社でソックリな人が起こした事件なのでしょう。不動産屋さんには自意識過剰な人が多いので、あなた以外にも同じことを思っている方が多数おられますよ。心配無用です。

(2)当ブログは、パートならではの歪んだ目線で書き綴る、不動産の小説です。登場する人物等は一切フィクションであり、いずれも架空の出来事です。あなたが自分の身に起こったことと同じだと思われたのなら、それはただの偶然です。なので一切の責任はとりませんが、何か?

(1)も(2)もシラを切りやすい言い訳で都合良いと自負しておりますが、惜しいのは、両方を同時に使えないことです。ソックリと小説、どちらの言い訳ならあなたはキレずに居て下さいます?

現況優先又は現状有姿、売買と賃貸の場合

業物(ぎょうぶつ) のチラシを見ていて気になる言葉なのですが。引越しハイシーズンに居住用賃貸物件の図面の片隅に小さく書いてありがちな、『 現況優先 』ってお約束のお断り。リフォームするかしないか決まるのも待たず、当然、リフォーム完了も待たず、とりあえず募集するから起こる話です。この4文字を見たら、チラシは嘘だらけだと思って読む方が良いでしょう。

実際、賃貸業者のパートとして働いてみて、『これだけ忙しいんだから広告が多少ヘンでも仕方ない!』って開き直れるようになりました(良いことではございませんが)。ピアノを搬入しやすいかどうかって私が間取りを読むのに重要な要素ですが、玄関からまっすぐリビングに入れたはずのお部屋がクネクネ曲がってから入るお部屋にリフォームされていたことがございました。無駄な内覧でしたが、とにかく見ないことには始まらない、繁忙期のお部屋探し。

賃貸業者の繁忙期は色んな仕事がやっつけ気味になります(例外があったらごめんなさい)。他方、事業用物件を仲介している不動産会社では、常に色んな仕事が丁寧という印象を受けました。法人様の事業縮小のために建物を解体して、ほぼ更地にしてからのお引渡し。2年に1回は出入りするという賃貸業者の エンド 客は、不動産屋にとってはリピート歓迎の上客ですが、全く逆に、もうこの土地とは縁を切りたいと売主が思っていることが多いのが事業用物件。

人気ブログランキングを開く

商談も短期間にまとめてかかってきて頂き、極力高値をつけて頂きたいし、あとから文句も言われたくない…。そんな気持ちを込めて、『現状融資取引、瑕疵担保責任免責』という条件付きの競争入札方式で売り出すのが後腐れなく理想的かも(事業縮小計画を内密に進めたい場合はこの限りにあらず)。もちろん、ローン(融資)特約なんて不可ですよ。現金至上主義!

売主様は、GL(グランドレベル)までは更地にして、地中杭が何十本かあるけど、担保しませんって明言してから売り出されました。これで文句を言ってくる買主が居るなら、悪いのは買主の方でしょう?だって、私はシッカリ『現状有姿取引』って書いておきましたから。アレ?『現況優先でーす♪』って一律の言い訳を通す、町の賃貸業者さんと全く姿勢が変わらない?

つまるところ、売買だろうが賃貸だろうが、仲介業者として事前に言い訳しておいたのだから文句はコッチに言って欲しくないな~って気持ちは同じですね。事業用物件の場合は買主が法人で不動産専門の担当者になるケースばかりですから、重説に問題なければ後出しで文句を言ってくる可能性は低いです。どれだけ重要なことだから理解して下さいよって事前に説明をしても文句を言ってくるようなエンドを繰り返し相手にしている賃貸業者の皆様、お疲れ様です!

悪趣味?

非常に反応の薄い、不動産屋のパートの誕生日ネタ(1月12日にするより、1月23日みたいな連番にしておく方がずっと忘れずにいて頂きやすくて良かったかも?)。これをテーマに書きたいことがいっぱいございますが、連投すると飽きられそうなので、小出しにしています(ちょびっと空気読みました)。今回は 免許証 の続きになりますが、ガマンしてお付き合い下さい。

更新するとしたら誕生日の前後1ヶ月の間ですよね?警察署でも平日の昼間ならチャチャッと小一時間ほどかければ手続き完了するじゃないですか。だから不動産屋勤務だと水曜定休で便利♪っぽい話をしていた時です。『え?不動さんって竹やりマフラー車なのに違反切符切られてないの?』『…竹を切ってマフラーに改造するなんてことしませんよ(←流行り?のマフラーの形を知らなかっただけ☆)。だいたい、人目につく所ではギリギリ順法する主義です!』

ゴールド免許更新の際に見ることになる『講習』DVDは、アッサリめ。携帯電話片手に運転するとこんなに蛇行して危険だから良い子はマネしないでね☆的な。違反者の場合は重たいストーリー仕立てになっているそうです。人身事故で被害者を死なせてしまった場合、刑務所に入ったり、お子さんが学校でいじめられたり、今後の人生が暗転していくことにもなるので、今のうちに悔い改めておきなさい!的な。『見ているだけで気持ち暗転しそうなお話なんですね。』

(●≧艸≦)゛『他人の不幸な話って最高に楽しいじゃない?』遅ればせながら気付きました。『この方と私の価値観は全然違う!あと、お勧めされたマフラーの形は全然オシャレじゃない!』この営業マンは怨念うずまく競売物件を楽しみながら仲介してこられましたが、より一層楽しむため、宅建より難しい、不動産鑑定士の資格も取得されました。資格を活かして執行官と共に物件に立ち入ることになり、念願の『第一発見者』デビューも果たして気分爽快(?!)なのだとか。

業務として運転する職業に就いている方は違反切符を切られがちです。どうしようもなく急いでいたり、どうしてもそこに停めてしまいたくなったりするケースが発生するからかしら?悪趣味な元仲介屋が喜ぶストーリーをなぞらえないように、常に気を付けて運転して下さいね。

若いのに/若いから

久しぶりに若いって言われましたよ☆『まだ若いのにこんな数値が出るなんて。』Byドクター。ついでに、暗に痩せているともとれるコメントを頂きました。『そんなには太ってないのにこんな異常値になるなんて。』Byさきほどのドクター。実年齢の若さと体の細さが褒められたってことですね!…年相応の健康を手に入れられるように精一杯努力します。Byおなじみのドクター。

祖母がブログ書いたらこんなノリになりそうです。『おばあちゃんトシだから…』ばっかり言うんです。祖母は高齢ですが、私のようにかろうじて若いと言われるうちからトシを言い訳にするような発言をすると、早く老けるような気がいたします。年齢を言い訳にしないようにしなくては。

不動産屋の営業マンはいくつになっても若々しい方が多いものですが。弊社の営業マンはお尻フリフリ、韓流アイドルKARAの真似して踊って下さいました。10歳年下の私が、『肢のキレイな女の子達』が『少女時代』という名前のユニットだと知ったのがつい最近だと言うのに。

私が年齢を言い訳に出来るどころか、実年齢より心身ともに老けているのは間違いありません。さきほどの営業マンは、こんなこともおっしゃいました。『見てっ!この物件ってルームシェア向きなんだって☆出会いとか多くて毎日が楽しいだろうなあ。俺も始めようかなあ?』奥様を放置して引っ越されるのですか?『…ぼちぼち落ち着いてください。いいトシしてるんだから。

一度、『 ルームシェアリング 』という記事で薄っぺらく触れましたが。知らない人との生活を本当に始めようとしている方が居ると知り、その記事に続きを書き足しました。ドラマみたいで楽しそう♪メリットやデメリットが何であるのかの認識は、若い方でも私と同じぐらい持っておられると思います。トシをとると少しのデメリットでも躊躇する原因になってしまいがちです。敢えて冒険してみようと思えるのは、若さゆえなんでしょうね。結婚も離婚も、就職も離職も、若さから来る勢いに乗らないと、なかなか出来ませんものね。…またトシを言い訳にしてしまいました。

IC至近。ホテルか特積限定か

原則、建物を建設する等の開発行為をしづらくなるのが市街化調整区域ですが。もっと向こうに行って都市計画区域外まで来ると、規制がないので建築しやすくなるものです。インターチェンジ 周辺は、『当然、長距離ドライブで疲れたカップルが休憩するでしょ?』っぽい趣旨で乱立する建築物が多くなりました。私ごときが何度も熱弁しても迷惑なだけでしょうから、今回はIC至近のラブホが接道する幅員についての小さなこだわりには触れないことにいたします。

子供に説明を求められて困るような建物だけが田んぼだらけの集落に乱立すると周辺住民も黙っていなかったせいでしょう。自治体はIC周辺を準都市計画区域にして規制をし、有権者が喜ぶ建物を呼びつつあります。子供に説明出来て生活がラクになる建物が理想ですよね。

自治体としてオイシイのは、工業団地の誘致だと思います。地価の高い都心からトラックでひとっ飛びしてIC降りてスグの所だと、安くて広い工場が作れますよ的なアピールをすれば、税収アップが期待出来そうです。最近は新工場を作ろうっていう企業さんをあまり見かけない気もいたしますが(逆に、国内工場閉鎖で何千人解雇っぽいニュースをよく見ます)。

人気ブログランキングを開いちゃいます?

インターチェンジは流通の要になりますから、運送業者さんが大きな配送センターを作られても良いですね。敷地が広いだけに、ラブホテルより税金たくさん払ってくれそうなイメージです。よく見かけるトラックに、『一般』って書いてありがちですが、荷主さんがまるごと1台貸切にしている荷物を目的まで運ぶ車で、一般貨物自動車運送事業者さんという印です。

個人で利用する運送業者さんと言えば、地元のコンビニで出荷して何度も積み替えされて親戚の家に届けてもらう、宅配便ですよね。そういう業者さんの配送センターを期待していて、『特積』免許を持っている業者じゃないとダメと言われることが多いようです。市街化調整区域ですら遠慮なく開発行為出来るという特積(とくづみ)業者とは?普通は知りませんよね。

営業マンは、『特積限定』とだけ書いていました。よく知らずにホテル建築しようとしている方からのお問い合わせがあったらイヤだなぁ…。そう思い、『本物件は特別積合せ貨物自動車運送事業者様限定です。』に、勝手に修正しておきました。その毅然と拒否したフレーズのお陰かもしれませんが、問い合わせが一つもございません。そこに事業拡大したい特積業者さんが居ないせいかも知れませんが。…やっぱり税収アップはホテルを呼ぶのが手っ取り早い?!

ハウスシェアリング

一度も親元から離れたことがない男性は、一人暮らしを経験してみた方が良いと思います。家族のありがたみとか一人の寂しさとか、当たり前だと思っていたものが消えないと理解出来ないので。女性にまでお勧めしないのは、一人の危険とか、ウルサイ家だと『お嫁さんになる人にはずっと実家暮らししておいて欲しい』…とかガタガタ言われることがあるとか、色々あるので。

…って話をして、『今は新築ワンルームでいいお部屋が安く借りられるんですよー』って宣伝につなげると、悪い不動産屋さんみたいに見えちゃいますよね。良い不動産屋さんに見られたいので物件の紹介はしませんが、一度は一人暮らしをお勧めします。…善人には見えない?

ルームシェアリング を最初に書いた時は2DKに女友達二人が同居するイメージでした。矢沢あい先生のNANAみたいな世界。それから3LDKでの同居を予定している男性たちの存在を知り、記事に続きを書きました。珍しいこと考えている人も居るんだなーって思っていたんですけど。

流行ってるんですね、ハウスシェアリングって。最近テレビでも見ました。離婚してきたおじさんと若いお兄ちゃんと子連れママとが、血はつながってないけど一緒に暮らす様子。温かそうでいいなと思いました。女房でも息子でもないシェアメイトに無茶なワガママも言えなさそう。

洗濯しておいてもらえて当たり前、掃除しておいてもらえて当たり前。そういう感覚を一旦捨てた人でないと、突然他人との同居を始めるのは難しいとは思いますが。『お前の物は俺の物』感覚に陥りがちな家族とは違って親しき仲にも礼儀を欠かさない、大人同士の関係。

他人同士が同居するのですから、事前にルールをきちんと決めておく必要があるとは思います。よく考えれば夫婦になるのも他人同士。ずっと仕事続けるとか一方が転勤になったら単身赴任で別居とか、事前に決めておく方が結婚してからモメなくて済むものかも知れませんね。

色んな個室

引越しは過去10回ぐらいしてきました。平家も集合住宅も、低層階も上層階も、一通り経験したような気で居ました。今では24時間風呂からバランス釜まで沸かせます(五右衛門風呂は未経験)。それで調子に乗っていたのかも知れません。私には乗り越えられない壁がございました。

3LDKのマンションで非常にありがちな間取り。リビングの横に和室。廊下を出て子供部屋とマスターベッドルーム。当然そうするものだと思って、マスターベッドルームとされる一番広い個室を寝室に使うつもりで住んでみました。もちろん、共用廊下側の窓には防犯対策の格子が入っていて安全ですが…『窓の向こう側を誰が通るかわからない』って思い始めると眠れません。

平家の寝室の窓の外は庭で、知らない人が窓のすぐ外に居るとは思わず、安眠していました。イマドキ仕様でない集合住宅ではマスターベッドルームという概念もなかったようで、何となく玄関から一番遠い和室で寝ていました。格子の付いた窓なら危険でもないのですが、この年まで経験してこなかったこと(共用廊下側で寝ること)を今更始めることが出来ず、せっかくマスターベッドルーム仕様の部屋があるのに、共用廊下から遠い、奥の部屋を寝室に変更しました。

新しいタイプの部屋をよく観察してみると面白いです。トイレ、洗面所はもちろん、マスターベッドルームも内側から鍵がかかります。ところが、子供部屋には鍵が付いていません。担当の不動産屋さんに聞いてみると、お子さんが個室に引きこもるのを避けるように気を利かせているとのことでした。個人的には家族が用を足している所を覗きたいなんて思うはずないのでトイレにも鍵は不要と考えておりますが、何か?※来客時は万一の事故に備えて鍵をかけています。
 | HOME |  ▲ page top