管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

新築マンションとコネ

日照、騒音等で部屋が違えば同じマンションでも住み心地は変わるようです。ディベロッパーで働いたことのある不動産屋さんの話によると、同じ建物でもどの部屋を買うのかって重要なことなのだそうです(ん?当たり前?)。当該新築マンションを買うと決めているお客様でも、どの部屋を選ぶのかで迷っていることがございます。毎月支払い続ける管理費が安くなる面積狭めの部屋がいいけど、日当たり重視したいからコッチ側じゃないと…みたいな。楽しい悩みですね。
人気ブログランキングを開く
超人気新築マンションってのもございます。募集すれば即完売という羨ましい話…を、昔は聞いたものです。そんなに大差ないはずなのに501号室4倍、601号室2倍、701号室30倍!801号室3倍…って不思議現象になる部屋がまれにあります。701号室に申し込んでいる30名のお客さんのうち25名超はディベロッパーの社員である可能性が高いのですが(大人の事情で)。
人気ブログランキングを開く
たまに30倍の競争率でも当ててしまう強運の エンド さんもおられるようですが、その場合はデベロッパー重役のワガママな親戚縁者に謝りに行くのでしょうか?。クジ運に自信の無い方が、『701号室は競争率が高いですが、601号室も801号室もほぼ同じなのに当たりやすいですよ』って言われた場合は従う方が良さそうです。多分、住み心地はほぼ同じですから。
人気ブログランキングを開く
裏を返せば、あからさまに30倍とか目立つ方法をとっているディベロッパーは良心的と言えます。ビンゴゲームに使う機械で抽選する時に、30名のお客さんのうち本物のエンドさん5名ほどの球だけ直径が大き過ぎて絶対に出てこない…って仕掛けは使わないってことでしょう?
人気ブログランキングを開く
不動産に限ったことではありませんが、コネを使う時は、一番最初に手持ちで最強のカードを出すのが礼儀です。モデルルームでお茶出しする派遣社員の女の子と友達なんだ…だと弱過ぎて、『あーそうですかー』って流されます。友達が担当に付く方が聞きづらいことも聞けて気はラクそうですが、くじ引きとか価格のワガママを彼女から上に伝えてもらうのは難しそうです。
人気ブログランキングを開く
あと出しが嫌われるのは不動産業界でも同じ。『フツーにお友達程度のエンドと見せかけて、実は親会社の役員の親族でもあるんだ!』って時機に遅れてカミングアウトされても対応出来ないみたいです。『 いんちきブラとパートの時給 』の時に、謙虚過ぎてもあまりトクしないという話を書きました。不動産購入という一大事の時は、最初に最強のカードを出して下さいね。

人気ブログランキングにジャンプしちゃいます?

宅配ボックス

どうせマンションをご購入になるなら、築浅をお勧めします。新しい物件は宅配ボックスが使えることが多いので。常に専業主婦がご在宅のご家庭なら宅配便に泣かされることも無いと思いますけどね。共稼ぎ世帯だと、再配達の時間を指定したから荷物受け取るために早く帰らないと…みたいなことになり、忘年会シーズンに困ります。それがお歳暮シーズンと重なりますし。

一人暮らしの女性が不動産を探す場合はセキュリティー重視するのが普通だと思います。2階以上が絶対に安全とは思わないで頂きたいのですが、1階を避ける方が多いようですね。…で、2階以上のお部屋に住んでいるとテレビモニター付きインターフォン(築浅物件はたいてい標準装備)が来客を知らせました。『宅配便でーす!』アラ困った!こんな格好なのに。

『とても人前に出られやしない格好』をしていた彼女は、せっかく玄関先まで持ってきてもらえたはずなのにその日は居留守を使い、宅配ボックスに入れておいてもらいました。居留守は前提にしていないはずですが、留守宅に届いた荷物が再配達を依頼しなくても暫定的なマンションの設備に入れておいてもらうことで、自分に都合の良い時間に受け取ることが出来るのです。

届いた荷物が田舎から送られてきた穀物だった場合、2階以上の部屋に持って帰るのは大変かも。だからと言って宅配ボックスに一番近い部屋に住まなくちゃいけない訳ではありません。小回りの効く軽い台車 のご購入をお勧めします。1ヶ月分の新聞とチラシをリサイクルに出すとか、引越しする時以外でも一人暮らしの女性が重たい物を運ばないといけない場面は何かとございますから、重宝するはずです。小さく畳んでトランクルームにでも忍ばせて下さい^^

ところで、玄関先で荷物を受け取るぐらいなら、近所のコンビニにすら行けない格好でも出ればいい気がするのですが。彼女はどんな格好をしていたのでしょう?ノーパンノーブラでワンピース1枚だけ着ていたとしても、Gジャンを羽織れば大丈夫だと思うのですが(ダメ?)。バスタオル一枚だけ体に巻いてシャンプーハットの上に泡だらけの髪だったの?宅配ボックスの素晴らしさを語ってくれた女性にセクハラ発言ともとられる質問は出来ず、妄想ばかりが膨らみます。

資源ゴミの歌

それは 昨日の昼
パートの おばさんが
重い チラシ
台車に 載せて
印刷室から 運び出してた

店長は 近寄りながら
優しく 声掛けた
とても 一生懸命に
作ってくれた
そのチラシ 全部 ボツ

I heard.... I heard.... I heard the BUKKEN now on sale !


人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?
物件確認 励行は、不動産屋の基本です。

不動産の神様を招く

媒介キター♪って素直に喜べないのが、法人様から頂く案件です。『最近、テナント賃料は安くなってることですし、もっとキレイなオフィスビルに移転してみませんか?』って営業をかけてみると、『あっ、不動産屋さん?ちょうど売りたい物件があるんだ。』って話になったのだそうです。

法人様の投げ出す物件で、『正直、媒介とりたくなかったなー』って思うパターンが2通りあります。一つが、保養所とかいう名目の別荘地。温泉の名所とは言え、古い…古過ぎます。給湯管からサビ出てきそう(見に行った訳じゃないけど)。底地が所有権ではなくて借地権だと、名義書き換え代と称して大金を要求されることもあるので(もちろん、重要事項なので事前にご説明しますが)、『売れないだろうなぁ』…って思ってしまいます。景気が悪いと売りづらいので。

もう一つは、遠くの工場。新人クンが上司と物件を見に行った時、空気の悪い工場地帯だったらしくて、『鼻毛が伸びましたよ~』って言いながら帰ってきました。土壌汚染も気になりますが、瑕疵担保責任免責って条件を付けると高値で売るのは難しいでしょうね。…売りづらい。

更地渡しって言っても買主様を見つけにくいご時世です。配管をキレイにしておくとか、土を浄化しておくとかしてはいかがでしょう?汚い所を綺麗にすると、それはそれはべっぴんさんな女神様のお陰で綺麗になれるって言うじゃないですか。誰がべっぴんさんになれるのかと言うと、キレイにする費用を出した人かしらね。…それで採算合うのか知りませんが、何か?

来た時よりも美しく

新しい建物はキレイなので、売るなり貸すなりしやすいです。高めの賃料を請求できるかも知れません。築浅で満室の一棟物を オーナーチェンジ で売り出しているのも見かけますが、新築好きな店子さんが更新の機会に別な新築物件に引っ越す可能性は否めないので、満室でも想定収入が下がってしまう(下げないと出ますよって家賃の交渉をされる)かも知れません。

引越し費用を出すのに困らないような上客が住む物件はまだ良いのです。ボロくてトホホな不動産の場合、滞納者に頭を悩ますことになりかねません。何とか出て行ってもらえたとして、トホホな部屋でも安いなら住んで構わないよって言うお客さんが又やってくることになります。

ボロいままだと価格(賃料)も安くなり、頂ける仲介手数料(賃貸の場合は賃料の1ヶ月分)も安くなります。対応に疲れるのにもらいが少ないって損してません?築浅の高級マンションの調査と違って、物件そのものにも色々あって調査するのに疲れるのに…手数料が安いんです。

トホホな物件の媒介が来た時に、『どうせトホホな手数料しかもらえない物件だな~』って投げやりに扱っていると、投げやりなお客さんしか付きません。トホホな物件を安く買い取って…安いお客さんを付けて安いお金を儲けるのではなく、ちょっとキレイにしてみてはいかがでしょう?

奥様の憧れ☆カウンターキッチンにしてみる、畳の2部屋をフローリングのLDK☆にリフォームしてみる、バランス釜をやめてユニットバス☆を入れてみる(発想のバリエーションが少なくて自分でも呆れました)とかとか。物件の価値を上げると、価格を上げることが出来ます。価格を上げると上客が付く…かも知れません。リフォーム代を払って採算が取れるのか…までは知りませんけどね。『新築ほど高くないのにキレイな物件』が増えると、お客様は喜ぶと思います。

迷惑チラシの歌

真っ赤な デカい字
媒介募集!
近所の皆さんの 鼻つまみ者

でも その町の 不動産屋で
営業の お兄さんは 言いました

暗い 世の中 ケバケバの
弊社の チラシ キャラが立つのさ

いつも スネてた パートの おばさん
今週こそはと 張り切りました

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?

♪慌てん坊の・・・

あっ、今回は替え歌じゃありません。もうちょっとだけ真面目なお話です。時々ブランク1年以上ある主婦の方とかから相談される内容に共通するパターンの一つとして、『働きに出るのに何から始めましょう?』ってパターンがございます。夏に書いた、『 ペンディング 』では、いつもより早起きして化粧する習慣に体を先に慣らしておけとか生意気なこと言いました。すみません。

もうちょっと当たり前のアドバイスの一つが、『派遣会社に登録しておくこと』です。正確には、登録しまくること…体力と交通費にも限界があると思うので、無理のない範囲でどうぞ。パソコンのスキルチェックは慣れている私でもヘトヘトになります。それを乗り越えて何社か登録しておくと、アタリ会社に出会えます。不動産の仕事がしたいの!って言ってるのに不動産業界と無関係なお仕事を紹介してくる派遣会社も多数ございますが、ソレがハズレとは限りません。

登録がてら面接に来ただけの私にコーヒーをふるまって下さった派遣会社の無料パソコン講習は素晴らしかったです。プロの講師が、たった2人しか来なかった登録スタッフのためにエクセルやワードの基礎やら応用やらを無駄なくわかりやすく教えて下さいました。…会社が残念なことになったのが本当に残念でした。今でも稼働中で勢いのある会社の中には、登録スタッフに無料でWeb講習を受けさせて下さる所がございます。例えば、エクセルのグラフ作成で1日1時間を1週間近くというボリューム。かなりのスキルを楽しく身に付けることが出来ました。

こうやって無料講習を渡り歩いている私です。最近、派遣会社に出向くスタイルで興味のある講習を無料で受けられるというので、予約をとって心待ちにしていました。その日、『慌てん坊のサンタクロース』を口ずさんで向かいました。『いっくら何でも日にちを間違う訳ないでしょう!』って心の中で突っ込みながら。到着すると、会社が閉まってて入れませんでした。裏口の守衛さんに、『入れませんが?』って聞いたら言われました。『ソレ、来週と違いますか?』

慌てん坊の登録スタッフ、一週間前にやってきたんです(悲)。交通費がもったいないです。

エンド不可物件

各不動産屋さんの内部には、ホワイトボードなり貼紙なりして、自社媒介物件の一覧表が各従業員の席から見やすい位置に貼ってあることと存じます。客付け しようと思った不動産業者さんが 物件確認 の電話を下さった時に迅速かつ正確に答えやすいようにです。

何の印もついていない物件なら、『ございます』で、『済』なら、『終わりました』って答えますよね。場合により、『鍵は社内』とか、『鍵は現場』とか、『鍵は○○ホーム○○様迄』(一般媒介 で他社と共受け…やる気出ません)とか書いてあることもあります。悪くない情報です。

両手 じゃないと絶対イヤという主義の不動産会社では、『業者は商談中対応』って書いてある可能性があります。これが評判悪いです。他社から嫌われているとは知らず、『申し訳ございません、この物件は業者さんお断りなんですよー』って平気で答えたこともございます(大変失礼いたしました)。仲介もしつつ建築もする業者さんは土地を買って下さるお客様なので『商談中』って答えてはいけないとか、パートレベルでは理解出来ない複雑な仕組みです。

人気ブログランキングを開く

逆に、大きなビルを仲介していると、『エンド 不可』という物件を見かけます。オトナしか相手にしないお店が18歳未満お断りって言うのと同じ発想です。…わかりづらい?クラシックのコンサートで、『未就学児の入場不可』って書いてあるのと同じですね(我ながらわかりやすい例え♪)。

ヴァイオリンのピチカートを耳をそばだてて聴く時に、突然おむつを替えて欲しいと言って泣き出すかも知れない年頃のお子さんには居て欲しくないという趣旨でしょう。それと同じで、プロ又は法人のお客様と本気の商談をしている時に、素人さんに水を差さないで欲しいと考える売主さんも多いのです。プロから見ると、お行儀の悪いお子様みたいな方がおられるので。

ウン十億の現金取引でって言っているのに、ローン特約を付けろとか言う。買う気もないのにメチャクチャな指値をする。そのビル本当に出ますよって言ったのにあとから気味が悪いとか文句を付けてくる。…こういうことをしていると、お子様と同じだと思われます。プロ又は法人のお客様は反復継続して同種の取引を続けるので、『あの会社、お子様みたいなこと言うから関わりたくないな~』って思われるようなことはしないはずという推定が働きます。

お行儀の良い、躾の行き届いたお子様も居ると思います。でも、『こちらのお嬢様は躾が出来ているので入場できますが、こちらのクソガキはダメです』ってコンサートの入り口で判断するのは面倒でしょう。それで一律の年齢制限が出来てしまいました。素人さん全てがお行儀悪い訳ではないと思いますが、年齢制限と同じように、一律シャットアウトされる物件はございます。

怪しい査定価格

『ゆり子ちゃんって不動産屋さんだったよね?』みたいなノリで友達に聞かれる質問で、後頭部をぶつけながら転びそうなぐらい、驚くことがございます。『査定は無料!お気軽にFAX下さい。』ってチラシをよく見かけるでしょう(よく印刷しております^^)。インターネットでたいてい何でも送れる時代、ご家庭のファックス普及率って下がってません?そんなにお客さんからFAXなんて来ませんけど。それでも査定依頼は来るものです(営業マンが行くものです?)。

その、無料ってくどいほど言ってる査定も、怪しいと思われているらしいのです。知らない人を室内に入れることについては警戒しても良いと思いますが、査定価格が怪しいに違いないと疑われるようです。不動産鑑定士じゃないから査定のプロとは言えないかも知れません(何しろ無料)。それでも不動産流通のプロなので、ブレてない価格は出す自信ございますよ?

『不動産屋なんて少しでも安く買い叩きたいって思ってるに違いないから、何百万も安く見積もってくるんじゃないの?』そう来たかー!売主様からも疑われていたなんて、ショックです。買取保証をしない業者もございます。仲介するのが本業ですから、中古車みたいに『売ります』って言わせたら即、引渡しって話にはなりません。『この家を売るらしいんですけど、誰か買ってくれませーん?』って声を掛けるのが売主側の仲介業者の仕事だと思って頂きたかったです。

このような大きな誤解を前提にすると、『査定価格は3,000万って言ってるけど、本当のウチの価値は5,000万ぐらいで、転売して差額2,000万円分を大儲けしようとしてるんだ!』って思い込まれることにもなりかねません。『自宅の価値を知りたいだけで査定のみの依頼』って理由で顧客リストから1ヵ月後に落とされるお客様なんてたくさんおられますよ。プロが価格を出すのは簡単なことですし(買主を見つけてくるのに比べると)、もっとお気軽に査定依頼してきてね♪と、一人分だけ誤解を解いてきたところです。このブログでもっと誤解を解ければ嬉しいです。

管理費を払わない人、払う人

古過ぎる中古マンション、特に管理がずさんな印象を受けるような残念な物件の場合。安いからって気軽に買って損するかも知れないって話をよく…聞きません?前所有者が残念な人で、住宅ローンを滞納する事態に陥っていれば、マンション管理組合に支払うべき管理費も滞納していることでしょう。買ったあなたが義務を承継して滞納した分を払いなさいって言われる分、安いのかも知れません。前所有者の義務を承継するのは仕方ない気もしますよね。

そのマンションに一体、何が起こったのか?管理費を滞納する人だらけに陥った場合には、とっても売りづらくなりそうです。管理に必要な額が足りないのですから、払うべき金額を納めてきた人たちが、その穴埋めをするように言われるかも知れません。前所有者がとっても真面目そうな人だとしても、油断出来ないかも知れません。…って話を本か何かで読みました。

不動産屋さんと話すの、怖いですか?見た目柔和な人も多いですけどね。物件を見るのも好きで、営業マンと話すのも好きな私は、買うつもりがなくても気軽に出向くことがございます。『は~い♪不動産にとっても興味持っているあまり、不動産屋でパートしている者です。ちょっと知りたいことがあるので教えて下さーい!』って最初にアピールしておくと、電話番号教えても絶対に掛かってきませんから。『恋愛対象としてイケてる私だけど、今、新婚さんでラブラブなのー♪』ってアピールをすれば親切にされても妙なこと言われないのと同じ(変な例え?)。

そのノリ(ラブラブなのー♪じゃない方)で、激しく売れ残っている新築マンションの営業マンに、前から聞きたかったことを聞いてみました。『○○戸も売れ残っている(※失礼)ってことは、毎月○○戸分の管理費が入っていないってことでしょう?その分の管理費を買った人全員で手分けして負担してるんですか?』『ええっ?!』不動産業界に居ながらそんな基本的なこと知らないのかって目で見られてしまいました。普通、知らないと思うのですが、何か?

既に買って下さったお客様に迷惑をかけないように、販売会社が 売れ残り 未入居物件 の分の管理費を全部支払っているのだそうです。既に買った方は、ご心配なく住み続けて下さい。これから買う方は、『管理費払っておいてもらえてラッキー』ぐらいに考えて買って下さい。私と同じ誤解をしている方、少しはおられたと思うんですけどね。又ブログで誤解が解けたかしら?

住宅情報盤

業物(ぎょうぶつ)をネット登録する場合、ホームページ内の掲載件数を増やしたいだけなので、あまり力は入れずに淡々と数をこなします。極端に書いてあることが怪しい不動産屋さんから頂いた資料は別として、そこそこマトモなこと言ってる業者さんの図面なら鵜呑みにしても良いでしょう?…で、書いてあることが理解できてなくても丸写しで入力します。

『もしもし?基本、両手狙いで絶対に 客付け しないことで有名な○○不動産ですが、さっきFAX頂いた図面がヘンだと思うので解説して下さい。』って面倒臭い電話をすると、次回から『ネット登録可物件なんて無い!』って言われそうだから出来ません。それでも気にはなります。

パートにわからないことでも、営業マンなら簡単に理解出来るに違いありません。しかし、パートの分際で馴れ馴れしく営業マンに話しかけると事務の社員さんに意地悪されるため、やっぱり聞けません。『それでも気になってるんだよねー!』パート同士で無い知恵を絞り合います。

『住宅情報盤使用料月額300円』ってどういう意味?最初に私が、住宅情報盤(セキュリティの集中監視機で、防犯センサーがどこかにつながっているせいか、個人所有ではなく共用部分と言われるかも知れない、大げさそうな小さな設備)のことを、『住宅情報誌っぽい掲示板』だと誤解したのがミスリードにつながったのですが。『家を買って情報が必要なくなった人に住宅情報を一方的に流してお金取るって悪徳だよねー。』『やだねー。』『いらないよねー、こんなの。』

偶然誤解が解けるのに一年以上かかってしまいました。いらないことなかったです。すみません。300円とかセコい額を請求するぐらいなら、最初から管理費に含めておけばよくない?とは思いました。

損するチラシ

まれに、不動産投資用に建てられた分譲ワンルームマンションで、所有者の9割強が地方の(推定)お金持ちという物件を見かけます。住民の9割強は賃借人ということでしょう。1割弱の所有者さんの住所が物件所在地と一致しているということは、その方々はご自身で住むために所有しているということなのでしょうね。私は逆に、一棟まるまる賃貸マンションという所に住んだことがあります。住民は全員賃借人のはずです。その作りも賃貸っぽい建物だったのですが。

『売る物件がなくて困っています!マンション売って下さい!』ってチラシが投げ込まれたこともございました。売る物件がなくて困っている不動産屋さんと、マイホーム持ってない住民との間に接点あるのでしょうか?普通は、○○マンション、○○タワー…というリストを作り、それ専用のチラシを刷るものです(マンションを売って頂きたい場合は当然、分譲マンション限定です)。

ご丁寧に、『○○タワーレジデンス居住者様へ』って見出しも付けたチラシにて。『声のキレイな奥様と小さな子犬、庭で遊ぶ坊やの横にはご主人…という理想的なご一家が、○○タワーレジデンス限定でマイホームをお探しです。』…だったかな?ちょっと違ったかな?どんなご一家でも構わないのですが、その続きが問題。『ご一家の希望の予算は、○万円です。』…安っ!

築浅の○○タワーレジデンスなら、まだその1.5~2倍の価格で流通しているでしょう?そんな安く買い叩く業者とは関わりたくないわ!って居住者様に思われてしまいそうです。そんなチラシ、配らない方が会社のために良くないですか?価格が5~6掛けになる物件って 事故物件 以外に考えられませんが。タワーマンションの薄暗い部屋なら、出不精になって妙なこと考える人が出るかも知れませんし、予算通りのお部屋がある可能性は否定しませんけど。

『あなたの部屋、いわくがあってこの程度の値段でも売るんでしょ?わかってますよ。』って言われて、『はい、実は…』って売って下さるお客様が○○タワーレジデンスの中に1人でも居れば、チラシ掲載のご一家に 両手 仲介出来ることでしょう。ただ、チラシをご覧になったそれ以外の居住者様は、『あの失礼な価格を書いてきた不動産屋』と認識しているでしょうから、いわくの無い物件を売りたくなった時には別の業者さんに声を掛けるような気がいたします。

人気ブログランキングにジャンプしちゃいます?
メリークリスマス!

不動ゆり子の日記

せっかく女性のブログを見に来て頂いたのですから、今日は私のプライベートな日記でも公開してみましょうか。未婚の方でも想像しやすいように流行りのツイッターっぽくつぶやきます。



今日は非番。朝一番に病院着。疲れた顔の患者さんがたくさん居て、椅子が足りなくて立って待っている人も何人か居た。『クリスマスの朝からみんな暇ですね。』と、言いたくなったのをこらえる。こんな所に来たくて来た人なんて居ないでしょう。土曜の午前中しか来られなさそうに見える(=働いてそうな)客層だった。みなさんどうぞお大事に(私に言われたくない?)。

せっかく休日の朝から出てきたので、図書館にも足を運んだ。長期休暇前は長く借りることが出来ておトクな気がする。普段は座る椅子が見つからないほど混んでいて、『座る所が無くても階段は邪魔になるので座らないで下さい。』って貼紙がしているような所なのに、クリスマスだからか、ガラガラだった。一人あたり椅子2~3個は使えた。貸し出し手続きした本を即日読み切り、すぐに返却手続きをした。住まいとか間取りとか、不動産がらみの本がお気に入り。

職安(職業安定所)の前を通り、おや!という出会いを経験するのだが、その話は長くなりそうなので、気が向いたら後日、そこだけの記事を作るかも知れないし、作らないかも知れない。非正規労働者(パートタイマー)としてブログを書いているので、どうせなら掘り下げて書きたい。

最近は口に入れる物に気を遣うようになり、若い頃みたいに『世間がそうしているから』などと言ってローストチキンやケーキを食べまくったりシャンパンを飲みまくったりしなくなった。本日の献立はポテトサラダと明太子パスタ。敢えて世間の流れに逆らったのが自慢のつもり。

表向き、『お恥ずかしながら新婚気分が未だに抜けませんの。』とは言っているが、気の抜けたコーラのように、炭酸気分は消えている。夫とは別行動だったのだが、パスタは一緒に食べた。



ここまで書いてみて気付きましたが、パートさんのありのままのオフの日の行動なんて、色気のかけらもございません。そういう訳で、やっぱり就業中の小さい出来事にフォーカスした記事を書く方が本人のためにも読者様のためにも良いということを悟ったのでした。

人気ブログランキングにジャンプしちゃいます?
夜の話?それは大きな声では言えません。

開かずの扉に誘われて

不動産なんて動かせない物を扱っている商売柄、土地になつく猫派(テナントが入れ替わってもずっとその場所にあるスナックに通うタイプ)のように見えるかも知れませんが。人になつく犬派(お店を変わった女の子を追いかけて次のお店に通うタイプ)みたいです、私。

チラシの君 』と呼ぶ営業マンを追いかけて、彼の担当するオープンルームに3回以上は通ったかしら(怖)?毎回同じ質問をするのもつまらないので、物件ごとに質問も変えました。『こういうバルコニーって…』とか、『ペット可とのことですが、詳しく教えて頂けます?』とか。

『また来たよ、不動さん!この人、一体何が目的でこんなにオープンにやって来るんだろう?』って思われていたかも知れませんが、全くそんな顔をせず、いつも爽やかに接客して下さいました。よく勉強なさっているようでした(評価する私は何様?一応お客様のつもり…)。

下手するとストーカーまがいの困ったお客さんですが、自制心で追いかけまくるのをやめました。転職先で間取り図のスキャンばっかりする仕事の担当になり、興味の対象がヨソへ移ったことも関係しているかも知れません。人間よりも物件をよく知りたいと思うようになりました。

古~いマンションで、長い期間無人のまま売れずに残っていることは、周辺の不動産業者なら当然知っているお部屋でした。どれぐらい古いのかと言うと、私が生まれるよりも前です。買いたいと思っているのは築浅なので買う気になったことはありませんが、興味はありました。

リフォームも済んで収納が多いことは業務上確認済みでした。ただ、バルコニーの片側に収納扉があるのに、もう片側に開閉自由ではなさげな閉ざされたスペースがあるのが気になって。ちょうどオープンされたので出向き、内装には目もくれず、『バルコニーが見たいんです!』と。

『この部分、何ですか?』昔はベランダにガスの給湯器らしき物を置いておくのが普通だったらしいですね。その年代の物としては珍しくないとのことでした。『ありがとうございました。よくわかりました。』部屋にも営業マンにも興味が無くて、『あなた絶対に同業者でしょ?』って言われながら、逃げるようにそそくさと帰ってしまいました。3分も滞在しないのは失礼だったかしら?

他人から目線

『お前の母親はお前を産み落としてスグ男を追いかけて家を出て行ったんだよ。』なんて真実を伝えるべきだったとは言わない。しかし、『お前の母親は桃だったから食べちまって、もうこの世に無いんだよ。』なんてウソを信じ込ませる教育もどうかと思う。これでは馬鹿にしか育たない。

どう考えても大人の男手が必要なのに、子供の特権を使って甘えるでもなく、野良犬の手を借りて済ませようという安易な発想にもあきれ返った。自分から声を掛けて回るという当たり前のことも出来ないものだから、不本意ながら、『その袋の中身が団子であることは知っています。団子と引き換えに命がけの力仕事をさせて下さい。』ってこっちから声を掛けるほかなかった。

こんな不自然な話を全く疑わないものだから、猿にも雉にも同じ方法で近付いてもらうことにした。上司を尊敬出来ないというのはよくある話だが、ここまでアホなボスに命を委ねるというのも情けない話である。恥ずかしいから桃から生まれた話を自慢するのだけはやめてほしい。

人気ブログランキングを開く

仮に桃太郎さんが一人称になるブログをダラダラ続けてきたとして、いい加減にアクセスが減って飽きられてきた感が漂ってきた場合の解決策の一つに、脇役である犬からの目線で主役を描写する記事を入れるという手法がございます。安易ながら効果がありそうに思います。

では…とばかりに、当ブログに飽きてきた常連様の目も意識して、私も安易な手段を使ってみようかと思いました。パートの目線で書くのではなく、同じ不動産屋さんで働いている営業マンからの目線とか?不動産業界では営業マンって本当にスグに消えていきますよね?パートの観察なんてしている余裕は無いと思われます。彼らの脳裏に私の残像は無いでしょう。

事務の正社員はスグには辞めないですね。上司よりも一箇所に留まる期間が長いかも知れません。ブログにもちょくちょく登場して頂いております。ただ…怖そうな人オシャレな人正義感の強い人キレイナヒト…たくさんネタにしていますが…色んな事務員さんのほとんどが、それぞれ別人です。私がなりふり構わず転職しまくってきたせいですね。短い期間だけ働いてスグ辞めたパートのことなんて忘れちゃったかもね。少し反省しなくちゃと思ったところです。

据え膳食わぬ紳士

忘年会の帰り。『私も○○線で○○駅までですよ♪』営業マンに声を掛けました。『それじゃあ一緒に乗ろうか?僕なんかと一緒じゃ嫌かも知れないけど。』なんでそんな自信の無いこと、おっしゃるんですか?人妻という立場で、『むしろ一緒じゃないと嫌です!』なんて強調するのも具合悪いので、照れ隠しっぽく言いました。『最近辞めた△△さんが居なくなって駅まで迷わずに行く自信がないから、同じ沿線の方が居ると助かるんです。』代わりってハッキリ言いすぎ?

実際、△△さんは家族思いの紳士でした。私がパートに来る前に辞めた事務員さんが、不動産業界でも珍しいぐらいに勢いのある伝説の女性だったらしく、その女性の話を車内で聞かせて下さったものです。アルコールが入ると隣に居る男性に必ず、『このあと…どう?』と、誘うのだとかで、何人もの営業マンが一晩だけ付き合ってきたのだとか。職場の人と一通り?

『でも、私だけは断固として拒否したんですよ。新婚で子供が出来たところだったし、この幸せは絶対に失いたくないと思ったから。』エライ!…しかし、△△さんを誘うのもスゴイと思いますが、その上、△△さんに断られたらショックこの上ないでしょう。…とは言えませんでしたが。

『それにね…ふなもとサン(仮名)のことも聞いていたから、ああいう口の軽い女性は避けたかったんです。』私が来る前に辞めた営業マンのあだ名が、『フニャもと』サンだったんですって。飲んだあとですからね~って言っても、そんなあだ名を言い広められるのは不名誉なこと。フニャもとサンの言い分は、誘ったり言い広めたりする女が悪いってことになるでしょうけど。△△さんも口が軽いので要注意!って警戒することにしました。…書いてる私も要注意人物?
 | HOME |  ▲ page top