管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

退職願

不動産取引をしていると、お客様にやたらと署名捺印して頂くことがございます。個人情報保護のためにって説明を聞きました…って書類にも住所氏名を書いて頂いたりして、手がダルくなってきそうですよね。『一気に全部書いて頂いてから、あとでまとめて捺印しましょうね。』って声を掛ける方が親切かも知れません。書かせるのに慣れてしまうと気遣うことを忘れがちですが。
人気ブログランキングを開く
パートが辞めるなんて話は書類を作らずに口頭のみで済ませる所が多かったと記憶しております。現在の就業先もそうかは、辞めてみないとわかりかねますが。但し、やたらと退職時に書類を交わしたがる不動産会社もございます。紙の浪費が趣味という社風でしたっけ。
人気ブログランキングを開く
『直筆縦書きの退職願を明日持ってきて下さい。』って言われたこともございます。黒いペンは自宅に何本もございますが、白色模様無しの縦書き便箋って家に有ったかしら?大人のたしなみとして在庫しておくべきだったようです。材料さえ揃えば書くのは簡単なことですが。
人気ブログランキングを開く
冒頭のタイトルは、『退職願』(気持ちセンタリング)。誰がいつなぜどうするのかってことをシンプルに書きます。この『なぜ』は、大人のたしなみとして、モザイクをかけたような表現を使うのが常識です。いじめられようが、違法行為を強要されたのが耐えられなくなろうが、他社に引き抜かれようが、全て同じ。『一身上の都合により』です。誰も興味持ってない部分ですから。
人気ブログランキングを開く
『私議、不動ゆり子は、一身上の都合により、何月何日付けで退職させて頂きたく、お願い申し上げます。』もちろん、『願』とか『一身上の都合』とかいうのは自己都合による退社(私は、3ヶ月ごとの雇用契約を更新しないだけなのにって思ってますが)であることを認める表現です。会社都合でクビにされる場合は自分に不利なことを書く義理はないので注意しましょう。

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?

ドサクサ駐車場管理・仲介

マイカーを自宅敷地内に停められない時に月極め駐車場を探す時、どうしてますか?部屋を仲介してくれる不動産屋さんに、部屋を決める前に『車も置きたいのでよろしく』って言っておくと、部屋と一緒に探してくれたり、探してくれる業者を紹介してくれたりすることが多いです。

駐車場って不動産屋さんが仲介しても大して儲からないイメージですが(だいたい部屋より賃料が安いので)。業者に頼らず自力で探す時、私は自分の足を使います。『ここに停めたいな~』って場所を見つけたら、管理している不動産屋さんの連絡先が敷地の看板に書いてあるはずなので、控えておいて賃料などの条件を聞いておいて、他の場所と比較検討します。

あと、停めたい場所周辺にある地場の不動産屋さん(ターミナル駅にだけ支店を置くような大手は儲からない駐車場を扱わないことが多い)を訪問しまくります。車種を伝えないと探しづらいので、よく把握しておきます。お店ごとに扱っている駐車場の場所が全然違うなぁという感想を持ちました。たまに駐車場だけ余ってるマンションの敷地内を紹介してくれることもあります。

足で集めた情報を元に最安値と思しき所が見つかりました。但し、条件がヨソより厳しかったです。駐車場なのに敷金礼金保証金が必要(なにゆえ?)。更に、2年後に更新料が必要(イマドキ、しかも駐車場で?!)。それを払ってもまだ安かったので無理に納得しておきました。

主人名義の契約でしたが、『緊急連絡先として奥様はこちらの書類にご記入下さい』って別な書類を出されました。書類のタイトルは、『緊急連絡先』…ではなく、『連帯保証人記入欄』でした。駐車場なのに連帯保証なの?…駐車場をバカにし過ぎ発言を連発してすみません。

プロからのアドバイス本

たかがパートと呼ばれて久しいですが、不動産バカのつもりでおります。単純に好きなのですが、就業中でなくてもブログに書いてみたり、同業者とおっしゃる方の書かれた文章を読んでみたりしています。私みたいに儲からないのに不動産ブログを書き続ける人は少数派かも知れないですが、社名を出さずに書いている方もおられますよね。楽しいから…ですよね?

たかがパートの立場でも、金利とか税制から考えて今は買いでしょ?って思う時に、『今は借りるのがベストです!』って書かれていると、『この方は賃貸業者さんなのかしら?』って勘ぐれてしまいます。又、収益マンションのオーナーさんが、『賃貸住宅に家賃を払うのを辞めて買うべきです!』って書かないでしょうね。店子さんがブログ読まなければ関係ないとは思いますが。

不動産業者さんと名乗る方の本を仕事に関係なくても趣味で読むことがありますが、たまに、『アレ?私たちケンカ売られてる?』って思うこともあります。現役の不動産屋さんのアラ探しをするお仕事に転職される方もいらっしゃるみたいなので。不動産屋さんに限りませんが悪い人も居るので、相手のことを鵜呑みにせずに疑ってみるということも必要かも知れませんけどね。

それ以外の部分では、『そうよねーいいこと言うよねー』って感心しながら読んでいた、名前忘れたけど不動産業界歴の長い人の書かれた本で。よっぽど特定の会社がキライなのか、突然攻撃的になる箇所があって驚きました。『受けた電話で 長い口上 の不動産屋は自分の主張ばっかり通したがってお客さんの立場になろうとしていない。』確かにそうかも知れませんが。

『…だから、長い口上を聞かされ始めたら、ためらわずにその電話を途中で切り、二度と掛けなければ良い。』…ガチャ切りですか?!私は自宅にかかってくる迷惑セールス電話にすら、『せっかくですが、全然興味ありません』程度の言葉を丁寧に伝えてから断るようにしつけられました。用があって自分から架けたなら当然、ガチャ切りなんてしちゃいけないと思います。ほとんどの会社の電話はナンバーディスプレイ表示されているので、受けた電話が途中で切れたら折り返してくると思いますよ。…そこ以外はいいこと書いてある本でした(題名も忘れたけど)。

隙はチラ見せすべきか否か

一分の隙もあってはならぬ…って体育会系不動産会社のスローガンになってそうですね(なんか怖いけど)。仕事が出来ることをアピールしたかったら上司の前ではそういう姿勢を見せるべきなのでしょうか?営業マンの場合は結果として現れる数字が最大のアピールになるような気がします。仕事の出来が数字に出て来にくい事務員の方が気合いをアピールすべきでしょうか?

私の知る限り、たくさんの営業マンから愛される(エッチな意味じゃないですよ♪)事務員さんって、そんなに仕事できるイメージがなくても良いように思います。若くてかわいくて素直で明るければ、間違いなく愛されます。『一生懸命頑張ったケド、またドジっちゃった☆』って人の方が余計に愛されているようにも見えます。思わず守ってあげたくなるのでしょう。

昔と違って周りが守ってくれようとしなくなったことを感じるようになったせいか、若い頃から甘え下手だったのか。『私は仕事が出来るのよ!』ってオーラを出して新人営業マンに怒鳴ったりするお局様もおられます。仕事が出来る事務員さんは上司にとっては大切な存在だと思います。

若い事務員さんと甘え下手なお局様の目指す方向はわかりました。問題は、そういう方々と同席するパートの立ち位置です。『一生懸命頑張ってるのにいつもドジっちゃう…』って女の子は、仕事が出来そうな事務員が来ると妙に焦るようです。社員とパートって雲泥の差があるんですけどね。あと、若さが無敵の武器になっていることもご存知ない(そこがいいんですが)。緊張しておいでなので、警戒心を解けるよう、時には人間的な隙を見せてあげると良さそうです。

怖い系お局様は、パートが楽しそうにしていると、サボってなくても不機嫌になられるので要注意です。常に、『不器用なりに一生懸命頑張ってます(´;ω;`)』とか、『お局様ほどには結果を残せないけど真剣に頑張って会社に報いる所存でございます(`・ω・´)キリッ』とかいう顔をして、緊張しておかなくてはなりません。隙を見せるなんて行為はタブーです。

既存の事務員さんの機嫌を取っておくことは会社にとっても重要だと思いますので、どんな事務員さんが居るかによって私の働く姿勢が変わります。『お久しぶりですぅ!(ノ≧∀≦)ノ』って昔の職場の同僚に会った時、『え?不動さん(`・ω・´)ってこんな人だったっけ?』って驚かれました。方向性の定まらない私みたいな事務員が居たら、あとから来る方は合わせづらいかも知れませんね。…パートの私は常に下っ端なのに余計な心配しておりますが、何か?

かわいいキャラクター

かわい過ぎる女の子にわざわざ意地悪する女性が居るのは不思議な現象です。そもそも女性はかわいいものが大好きなんです。人格形成上よっぽどのトラウマがあったのでおかしな行動に走るのでしょう。少女時代に培ったはずの本来の素直さを取り戻して頂きたいものです。

誤解だったらすみません(←一応書いておきます)、気が強い人が多いと言われる女性営業職だって、もとは素直な女の子だったはずです。険しい表情のまま席について乱暴にノートパソコンを起動させたあと…カワイイくまちゃんの壁紙を見て優しい笑顔を取り戻したりされています。

それを後ろから覗き見した営業マンが、『へーぇ、似合わない物が好きなんだねー。』なんて言うと、普段以上に噛み付かれるので注意して下さい。カワイイものが似合わないって言われると結構傷付くみたいだから、カワイイものを隠し持っているのです。それだけ必要ってことです。

私は事前に宣言しておきます。『顔に似合わずカワイイものが好きなんです!』もう誰にも文句言わせません。だから、隣の部のカワイイ事務員さんの顔が好き!って平気で言っていた時期もありました。実在する人間をカワイイって言うと必ず女性から反対意見が出てきます。それを聞くのは気分悪いので、実在する人間をカワイイって言うのは控えるようになりました。

ある不動産屋さんでは、カワイイ癒し系キャラクターを作ってチラシに載せたりしていました。勤務初日にそのキャラクターの携帯ストラップを頂いて大喜びしたものです。『こんなカワイイ不動産屋さんで働けるなんて幸せでーす♪』女性やお子様には人気なんです。ご来場者様全員にこんなにカワイイ(作りすぎて在庫だらけになった)ストラップをあげます!って広告を出した時には、不動産には興味ないけどストラップが欲しいから来たって方も何人かおられました。

それぐらい自信のあるかわいさだったんですが。営業マンにはその価値がわからないようです。私がストラップをブラブラさせて遊んでいると、言われました。『うちも財閥ハウスみたいに広告宣伝費がいっぱいあればいいのにな。』どういうこと?『今の財閥ガール、特にかわいいじゃない?ああいうかわいい子が載ったチラシを撒きたいよ。』…女心がわかってなーい!

リアルな人間じゃなくて、人造的な癒し系キャラクターこそ、『カワイイ』っておおっぴらに言える対象たり得るのです。最近の私はマリモみたいなキャラクターのブログパーツをつついて遊んだりしています。ホラー映画『リング』で心臓止まりかけた方は用心して遊んで下さいね。

続きを読む »

検査済証(検済)を亡くしちゃった場合

人間、間違いは誰にでもあるものです。ましてや、不動産業者でも建築業者でもない普通のお客様(我々は影で エンド と呼ばせて頂いております)なら、紙切れ一枚がどれだけ重要かなんて、知ったことじゃありませんよね。検査済証 を亡くす方も時々おられます。困りましたね。

『合法的な建築計画を提出したのち、竣工後も計画通りの合法的な建物であるという検査が済んだ証ですから。これが無いと融資されないこともあるらしいので紛失しないように気をつけて下さい』って言いましたよね?…なんてあとで責めても仕方ありません。これが無いと、売る時も値段が下がるかも知れない?くよくよしても仕方ないじゃないですか、諦めましょう…ウソ♪

宅建主任者の登録をする時に、俗に言う『ないこと証明』を提出しませんでした?欠格事由となる、『成年被後見人及び被保佐人に該当しない旨を証する書面』です。ありきたりのA4の用紙に、『~であることを証明します』って、ありきたりのフォントで書かれただけのものです。該当していることを証明する書類はもうちょっと格式ばったものが出てくるはずですが、『そういう証明書は出せなくてコレが事実です』って言うだけだから、ありきたりな形式になります。

検査済証を発行してくれた役所(建築課とか、自治体によって担当部署名が変わります)に、当時の控えが残っているかも知れません。再発行はしてくれませんが、代わりになる書類(検査済みを証する書面と呼んだり、確認済証明書と呼んだり、地域差あり)なら発行してくれそうです。異様に小さくてみすぼらしいとかである意味目立っていた検済と違って、あまりにありきたりなサイズでありきたりなフォントなので、余計に紛失しそうですが…。もう亡くさないで下さいね。

そういう建物を(営業マンが)仲介したこともございます。買主さんから『なんで検査済証の原本をつけてくれないの?』ってクレームが来たなんて話は聞いたことがございません。多分、取引の間に交わす書類が多すぎるので検査済証の原本があるかないかとか気にされてないんじゃないでしょうか。或いは、営業マンが事前に、『こういう事情で原本は紛失しましたが、こちらの書類で代用出来るので問題ありません』って買主さんに説明していたのかも知れませんね。

敢えての自己主張

色んな方が私の先生であり、色んなサイトが私にとっては教科書です。不動産ブログって無料で好きなだけ読めるからいいですよね。『 「健康不動産」の80%酒気帯び日記 』さまの所では、その後のネットライフで活かしまくれる良い技を教えて頂き、お礼のコメントを書き込みました。別窓でリンクを開く方法(Shift押しながらクリック)について、記事アップ当時は強制的に別窓にすることについて否定的な立場で書かれていました。それは読み取れたのに、自己主張。

『別窓だいすき!BY不動ゆり子』不動産業界に居て 自由なタイプ の自由奔放な言動にも慣れておいでのようで、大人の対応をして頂きました。空気を読めないんじゃないんです、読めたけど自己主張だけは続けるんです!…って人が多いので、合わせて頂くほかございません。とは言うものの、常識的なA型の管理人さんは軽くムカついてるんじゃないかな~って心配しておりました(心配していても私は別窓大好きという自己主張を続けますが、何か?)。

最近、逆の立場になってみて理解出来ました。空気を読んで下さった方が敢えて正反対の行動に出る…全然ムカつかないです。『 不動産業界の参考書 』さまが、ほんの一時期だけブログに広告を貼っていた時期がございました( 10日で約2,000円也 )。『広告・宣伝無しで…』って私が褒めているのを知ったあとで、敢えての広告貼り付け。声を出して笑っちゃいました。

『ハンコ押してくれ!』としか思ってないお客さんが、どうでもいい話を熱弁することもございますよね。『…だから主婦は大変なのよ。』ってどうでもいい主張をされた時。本当はどうでもいいって思っていても、『奥様のおっしゃる通りでございます!だからハンコを・・・』って言う営業マンも居ますよね。私はそういう接し方をされるのが好きじゃありません。話は最後まで聞いた上で、『そういう考え方もあるんですか?私はそうは思いませんけど。』ってご自身の率直な意見を言われる方が好きです。※成績上げて出世したいと思っている方は真似しないで下さいね。

逆に聞きたい

不動産のお仕事は楽しいです。パートという立場では携われる範囲に制限がありますが、それでも楽しいです。…っぽい主張を繰り返してしまっているので、わざわざ不動産屋のパートへの転職を決意される読者さんもおられるみたいです。ちょっと責任を感じまして(今更?)、楽しくない現状も包み隠さず書いておくことにします。当然、面白くない話になります。

宅建の勉強のためと言う事務員さんたちから昼休み仲間はずれにされた話( 主婦のひとり時間 )の続きです。そこから受かった方も落ちた方も出ました。翌年の合格目指して勉強を続けるのかは聞きませんでしたが、お昼休みに勉強はしていなかったんじゃないかと思います。

勉強する・しないに関わりなく別行動してきたのですから、試験が終わっても当然私は一人でご飯を食べる習慣が続いていました。家で一人の時は本当に気楽ですが、その次に気楽かな?時々営業マンからギョッ!とした顔で見られる時は居心地が悪くなるけど。

『前から聞きたいと思ってたんだけど…』今度は上司から聞かれました。『不動さんってなんで昼ご飯いつも一人で食べてるの?』逆ギレしそうになりました。『逆にこっちが聞きたいわー!』

ノイローゼ気味の主婦の居る団地では中庭で遊んでいるお子さん目掛けて物が投げつけられる事件が発生します。お子さんに、『なんでこんな物を投げつけられるのかな?』って聞いても意味がありません。強いて言うならば、『そんな環境に居るから』って答えることも出来ますが。

私は自分に親切にして下さる方に興味を持ちますし、その方をもっと理解したいと思います。逆に悪意をぶつけてくる人のことを理解する気にはなりません。私の意志とは関係なく一人になったのですから、他の事務員さんの気持ちを理解しなくては説明できません。が、私には彼女たちを理解する気がないのです。『なのになんでアッチじゃなくて私に質問してくるのかなー?質問してきた貴方に逆にこっちが聞きたいわー!』って上司に言うことは出来ませんでした。

事実をそのまま伝えたら会社から消されるのは確実にパートである私です。『昼休みを利用して調べ物とかしたいんですよ。』咄嗟の質問なので上手い理由が思いつかず、こんな意味不明な受け答えになってしまいました。あとから違う上手い理由を思いついて、『やっぱりこういう理由です』って訂正するとますます変なのでそういうことで通しました。女性の多い職場で働き始める前に、もっと上手い理由を作って用意しておくと良いですね。それでも働きたいのなら。

公簿面積・実測面積

不動産業界に入る前は、役所が白いって言ったら黒いものでも白いことになるのだと思い込んでいました。法務局が100m2だと宣言している土地は、実際は90m2しかなくても100m2になるのだと…。事実、役所側ではなっているのですが。当該土地を取引するものにとっては、役所が狭めと言ったからと言って、じゃあ狭いんですねとは納得しないものらしいです。

登記簿に書いてある地積のことを 公簿 面積って言いますが、それを鵜呑みにせずにお金出して測量し直して出した地積のことを、『実測面積』と呼びます。『このへん全体で○億ね』ってアバウトな取引をしても良いのですが、実際は、『坪○万でどうでしょう?』という商談が多く、何坪あるのかによって物件価格が変わります。公簿と実測とで地積が異なる場合、どちらを優先するのかは重要なことです。※m2に0.3025かけたら坪になります。坪単価に0.3025かけたら平米単価です。

実測面積も把握しているなら実測優先で坪単価を出すように言われて、それに疑問を感じなくなりました。昔は実測面積がそんなに優先されるものとは思っていなくて、どちらかと言うと軽視していました。役所のお墨付きのある公簿面積の方がやんごとなき存在のように思えて。

セットバックしなくちゃいけない部分の面積は引いて書くように言われていますが、登記簿には含んだ面積が記載されております。そこから引き算した面積を入力して、面積が公簿か実測か2つの中からプルダウンメニューで選んで確定するというのが私の仕事です。『公簿面積から引き算したのですから、公簿とは明らかに違う数値でしょ?』って最初は実測の方を選んでいました。『気安く実測という言葉を使うな!』と、叱られて、何となくルールが見えてきました。

広告をご覧になったお客様も、『実測なんて言ってるぐらいだからこの面積にはよっぽどの自信があるんだわ』って思っているのでしょうか。『公簿面積って書いてあるけど実際の登記簿の記載と違うじゃないのよ!』って思われません?営業マン自ら『実測』って言い切る場合は自信のある地積になりますが、パートが入力した場合は間違って『実測』を選んでいる可能性もございます。『公簿』『実測』『パートだからよくわかりません』…の3択にして頂きたいものです。

職業を『女性』にする覚悟

お優しい営業マンは、家賃を取り立てたり滞納者を追い出すのが仕事です。新居を仲介して新婚さんの幸せをお手伝いするだけが不動産屋の仕事じゃないのです。パートの私が直接滞納者の家に出向くことはありませんが、○ヶ月も居座り続けて悪質な人だなーと思っていました。

『悪質な人じゃないんだよ。かわいそうな女性なんだ。○ヶ月前にリストラされて、身寄りもなくて食うのにも困ってるんだって。』『じゃあ、どうするおつもりですか?』『未払いの家賃はいらないから、ただ出てってくれってお願いしてるんだけど、住所不定だと仕事にも就けないから就職出来るまで待ってくれってさ。』『住み込みのアルバイトでも見つけて頂きたいものですよね。』

『何かいい仕事が見つかったらいいなとは思ってるんだけどね。○ーゾクで働けとでも言うんですかって涙目で言われると、もう何も言えなくて。前職が○○だったからね、気の毒だよね。』不動産業界より頭の良さそうなイメージの職業だけど、今はどこも厳しいんですね。

『ねぇ?未払いの家賃いらないとか甘すぎること言っちゃったみたいですけど、まさか個人的な見返りとか求めてませんよね?』『かわいそうな女性だからね…僕は何も求めないよ。』年齢も風貌もかわいそうな女性なので、女性であることを売り物にする職業に就くことは無理だろう、と、男性目線で思っているそうです。年齢的に正社員になれる会社も見つけづらそうです。

○ーゾク嬢は男性客から金銭を支払う価値があるとみなされそうな女性でないとなれません。上から目線で、『どうしようもなくなったら○ーゾクででも働くか』って勝手に見下すのは失礼ですし、それをアテにしている場合でもありません。『元○○で働いてた私だから…』なんてこと言って応募する職種を選り好みすることで無職であり続けて家賃滞納してないで、早く職を見つけて頂きたいなぁと思います。…パートから言われたくないとは思いますが、何か?

イマドキ消費税/坪と歩

不動産業界でのお仕事は、パートであっても最低限の知識が求められる専門職であり、尚且つ接客業でもあります。お茶を出すだけという担当なら接客スキルだけ磨いていれば良いのかも知れませんが、通常の事務員には両方の技術を日々磨くことが求められます。

専門知識を頭に詰めていく方が接客上手になるよりラクな作業だと私は思うのですが。接客が巧いとお客さん以外の方との接し方も要領よくなるので、そちらを磨く方が自分のためになるかも知れません。社内で嫌われにくくなりそうですし、更には親戚づきあいまでうまくこなせそう。

社内の人との接し方にあまり気を遣わないのか、パートだから気を遣わなくていいと思っているのか。『その程度の接客スキルでよく食べていけてるなー』って感心させられる営業マンも時々見かけます。無駄にエラそうにする根拠がわかりませんし、知識を習得する意思が見られないというか、パートごときの進言なんか聞く必要がないと思っているのか。

私の接客スキルを磨くための試練だと思って、おかしな指示をされても、『はぁ?ソッチが間違ってるのよ!』とか言わないようにしています。減価償却しないはずの土地(地価が下がり続けているのは事実ですが)の広告なのに、『価格の所に消費税込みって書き足しておいて』って言われます。そもそも今、税抜き表示なんかありえないでしょうに。…って言うか更地だし。

人気ブログランキングを開く

『建物にかかる消費税は価格に含まれています』って小さく書いてみるとか、『あとでまとめて訂正しまーす』って言って保留しておいて放置するとか。根拠もないのに一方的にキレるタイプの方とは正面からぶつからないように工夫します。論破されたら爆発するタイプだと思うので。

『雑種地1,234m2(公簿)』って書いてたら、『雑種地1,234.00m2(公簿)』の間違いだと言われた時は、面倒臭いから謝ってそのように訂正しました。登記簿謄本で宅地と鉱泉地以外の地積は小数点まで付けないと聞いたことがありますが、パートの私が教えてあげるって言うとキレそうですし。キレられてまで教育して成長させてあげたくなるような営業マンでもございませんし。

営業マンとそれ以上話すことより、私はもっと違うことがしたいと思います。たまに昔の謄本をコンピューター移記してきた時に昔の単位の表記が残っていることがあるのですが。宅地では、『坪(つぼ)合(ごう)勺(しゃく)』って書いてあって、山林では、『歩(ぶ)畝(せ)反(たん)町(ちょう)』って書いてありました。この単位の違いが、小数以下第2位まで書くか書かないかを分けているのかしら?私は生身の人間と接することより疑問点を調べることの方が好きです。

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?
よく食べていけてるなーって言ってる営業マン未満の接客スキルですが、何か?
 | HOME |  ▲ page top