管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

ペンディング

エッチな言葉ではありません!あ、みなさんご存知でした?失礼しました。私は不動産業界に入るまで知りませんでした。『保留中』みたいな状態のことをいうようです。不動産屋のパートの仕事と言えば、社員にさせるには忍びないような仕事、つまらないとか汚いとか、そういう雑用が多いのですが、嫌いじゃなかった仕事で、『報告書の代筆』というものがございました。営業マンの走り書きの読解(なぜ暗号みたいな字で書くの?)を通して、色んな言葉を覚えました。
人気ブログランキングを開く
そちらではアルファベットでAとかBとかCとか(エッチな話じゃないんです)段階を表示して説明する方式でした。『無料価格査定』に申し込んで頂いた段階ならA、媒介取る予定になったらB、契約済みになったらEという感じで。残念ながら、全てのお客様がアルファベット順に簡単に片付いていくとは限りません。相続した土地を売却して頂くはずの予定が、遺産分割協議でモメていて、来年になっても決着つかないかも~って話になれば、その案件は保留中となります。
人気ブログランキングを開く
新卒で入社された営業マンは1人だけであとは同業他社からの転職でした。それぞれが今まで居た所で覚えてきた言葉を使われます。全てカタカナで段階表記する方もおられたので、カタカナで報告書を書く制度の不動産会社もあるのでしょう。前後の趣旨から、『ペンディング=保留中、熟成中?』と、理解しました。初めて読んだ時はドキッとしましたけどね(バカですね)。
箸休めがてら人気ブログランキングを開いちゃいます?毎回飛び出すひとことがショボくてすみません。
さて、もうすぐお子さんの手がかからなくなるのでパートに出る準備をしている、ペンディング中の専業主婦さんのためのアドバイスも書いておきましょうか。久しぶりの社会復帰、色々と心配なことも多いと思います。慣れれば家事と育児とお仕事の両立も出来るようになります。ただ、慣れるまでは大変そうです。その前に覚悟だけではなくて準備もしておきたいものです。
人気ブログランキングを開く
結婚前は朝食後急いで化粧して満員電車に乗って働いて残業して帰るという日々を送って来られた方も多いと思います。それに比べれば、パートは勤務時間も短いし、電車もそこまで混んでないから余裕?女性の体は環境に適応するように出来ていて便利ですが、すっかり専業主婦体質になっている恐れがあります。急にお勤めに出ると適応することだけで苦労します。
人気ブログランキングを開く
おうちの中に居る時の格好ではお勤めに行けませんから、朝が忙しくなります。起床時刻を早くしなくてはならないかも知れません。お化粧したり着替えたりするのにかかる時間を計算して、体を慣れさせておきましょう。家事に支障が出ると家族からのブーイングにあって働けなくなりかねません。事前に慣れておけば平気です。夕方は猛ダッシュで買物して急いでご飯作ることになるかも知れません。朝に慣れたら夕方の忙しさも予行演習してみましょう。
人気ブログランキングを開く
社内の人間関係ですが、女同士の色々は、幼稚園ママ同士の色々の延長なので慣れているかも知れません。幼稚園ママの振る 話題 が意外な殺傷力を放つこともあるので、しばらく聞き手に回って様子を見るのが賢明です。居住用売買物件を扱った経験のある営業マンは専業主婦の扱いが(おそらくご主人より)上手いので、『家にこもってなくて良かった!』って思うようなこともあると思いますよ。お楽しみに。楽しみ過ぎてご家庭のことを忘れませんように(笑)。

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?
こちらも、無駄にひとこと出るバージョンにしました

くどいほどメール配信します

今日は月曜日。月曜日と言えば、『不動産投資で不労所得を得て経済的自由を得る、それはすなわちヨッシャヨッシャ(しょぼくれんメルマガ)』の配信日ですよね。お陰様で、順調に購読者数を伸ばしております。が、しかーし!原稿がなかなか集まりません。何てこと?!

不動産に関係あるお話も…たまには書きますが、投資に関係ない話ばかり書くのが特徴のライターとして、またまた私が書かせて頂きました(ひょっとして一番ヒマな人なのかも?)。たっくさんの真面目な購読者様には申し訳ありませんが、私のカラーに染まったメールマガジンを読んで頂きます。登録済みの方はそのままお待ち下さい。まだの方は是非、今のうちに。

ある不動産屋さんでの会話から始まり、私の恥ずかしい過去の体験など公開してしまいますが、Webで知り合えた(会ってないけど)皆様へのメッセージなど書かせて頂きました。長文ですが、読んで頂けましたら幸いです。下記のとおり、全7章の構成となっております。

2010年8月2日 第6回「イイ話」の巻

01: 『イイ話』
02: 『婚前旅行』
03: 『密室に二人きり』
04: 『付き合っちゃえば?』
05: 『男女間の友情』
06: 『男心』
07: 『インターネット』

メルマガ「イイ話」転載分

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆ 不動ゆり子でございます!
◇ 『不動産屋のパートですが、何か?』
◆ http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2010年8月2日 第6回「イイ話」の巻

■目次■
01: 『イイ話』
02: 『婚前旅行』
03: 『密室に二人きり』
04: 『付き合っちゃえば?』
05: 『男女間の友情』
06: 『男心』
07: 『インターネット』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01: 『イイ話』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブログに書くには長すぎる話かも知れませんので、職場
での会話ですが、こちらに書かせて頂きます。ある暇な
不動産屋さんでの会話です。よろしければご覧下さい。

『不動さーん、何か感動出来るような、イイ話ない?』
『すっごくイイお話あるんです。聞いて下さいます?』

続きを読む »

ラベル作り

どんな仕事をするのかわかる記事をというリクエストを頂いておきながら、仕事が遅くてすみません。書くべきネタが豊富にあるというのはブログを書く者としては非常にありがたいことです。レスポンス悪いですが、こんな私の所でよろしければ又いくらでもリクエスト下さいね。

残念ながら不動産屋のパートの仕事は地味なので、その内容を説明する記事も地味にならざるを得ないのですが。色々こなしてきた雑用の中で、今回はラベルシール作りについて書くことにします。ほど良い大きさの長方形の白いシールがA4の台紙に横3列縦5段(一例)とか並んでいるものが、文具発注担当者によって在庫されていると思います。それに印刷する話です。

営業マンに呼ばれました。『僕そろそろ出なくっちゃいけないから、印刷まで出来なくてもいいし、この入力だけお願いしたいの。』ワードで作られたデータには、『○○通り沿いにお住まいの皆様へ』という文字がいくつも並んでいました。『この○○通りの部分を全部、△△筋に変えるだけでいいから、やっといてね。』『簡単な話ですね。』『時間かかって申し訳ないけど。』『?』

数秒で出来ました。『置換』という機能を使って一斉に文字を交換してしまえば済む話です。あとは印刷するだけですね。プリンターの手差し用紙の所に既製品のラベルシールのシートをセットして、プリンター側でシートを作った会社と品番を選択すれば、枠から外れることなく綺麗に印字されるはずです。ただそれだけの、地味なお話です。私は決してエッチでバカな女じゃないのよという意味で業務内容を書くと、記事が地味になってしまいます。見下されるよりマシ?

そんな地味な仕事に営業マンは大喜びしてくれました。『うわっ!すげー!もう印刷も出来た。すげー!』『置換って便利な機能でしょう?覚えておいて下さいね。』『すげー!』こう言いながら彼は出て行きました。『不動さんの置換ってほんっとすげー!いいよな、置換!』社内に居た方が全員、怪訝な顔で残された私の方を見るので、『そういうチカンの話をしていた訳じゃないんです!』って説明をしなくてはなりませんでした。『編集→置換』機能、知っておいて下さい。

開けてもらいやすいラベル

聞く耳持たない方には助言は基本的にしない主義です。逆切れされたり嫌われたりしても私にメリットがございませんから。黙っていることで会社に大きな損害を与える恐れがある場合は、それでも敢えて警告いたしますが( 業物の反響横流し事件 の時など)。

若手の営業マンに多いのですが、何を言われても最後まで聞かずに、『でも~』って言い訳を始める方。そう言われると、先輩営業マンも教える気がなくなるそうですよ。人の話は最後まで聞いて下さいね。私もそういうタイプの方には自分から話しかける気がいたしません。

敢えて申しませんが、封筒に貼るラベルに、『○○マンションにお住まいの方へ』って書いてあると、開けて中身を確認して頂けない可能性が高いと思います。マンションには、不動産のご売却を願う仲介会社のほかに、ベランダの物干し台を増やしませんか?だの、食洗機安く設置しますよ!だの、色んな業者が同様のラベルを付けてポスティングしているはずです。

『なんだ、又セールスか。』って思って、せっかく入れた封筒ごとポイされてしまいがちです。高確率で中身を見て頂けるラベルは、『入居者各位』でしょう。へりくだってないあたり、セールスっぽく見えません。それで中を開けたらチラシだった!となれば…印象が悪いかも?

不動産屋の願いは、『売って下さる方にこのチラシを読んで頂けること』のはずですから、関係ない居住者さんを騙すような封筒ラベルシールは不要だと思います。『○○マンションを買いたいお客様が多数いらっしゃいます!売って下さい!』って大きく書いてあるむき出しのチラシ、これが一番でしょう。無駄にシール作らされたと文句を言ってるつもりはありませんが、何か?

人妻いろいろ

既婚女性の人生って様々です。『あの人と付き合って結婚していればこんな人生じゃなかったのに。』ってボヤく方をたくさん見てきましたが、私はそんなセリフを申しません。お恥ずかしながら出会った数に比べて結婚するつもりで付き合ってくれた人が少なく、私に選択肢が多数あったとは思えませんから。収まるべき所に収まった結果が私の人生だと受け入れております。

選択肢があった方のために敢えて、『こんな結婚生活を送れる女性っていいな~』度1位と思しき方の人生を妄想してみたので書きます。ケチケチしなくていい専業主婦で、毎日のように習い事やエステで楽しく過ごして、豪邸とか億ションにお住まい。詳しく知らないけど良さそうです。

『いいな~』度2位になるのは、そこそこ倹約しなくちゃいけない専業主婦で、ご家族のために尽くす日々を繰り返す方。お金持ち主婦仲間と豪華ランチを食べ歩くほどのお金がない場合、暇だけあっても面白くない…ようなイメージです。体力があるなら外で働いてみませんか?

『いいな~』度3位もしくは2位タイになるのはこんな人。ご主人の収入で暮らしていけるけど地味に暇だし。フルタイムで働くと疲れちゃうし。パートにでも出ようっと…レベルの女性。物価の高い都心部では当然フルタイムで働くことになるはずですが、地域によってはパートでいいやと言う主婦が多いものです。不動産屋で訳アリ事務員さんに意地悪されるタイプの人です。

『いいな~』度5位になるのは、ご主人の収入に頼るのは無理だけど、フルタイムで働けない事情があって仕方なくパートに出てる人。『選択肢があったのに今の旦那なんかを選んだ私は損している』…っぽい愚痴を言う方が多いです。確かに損してるなぁとは思っても、会ったことのないご主人が気の毒にも思えるので、『見事に選択ミスしましたね!』とまでは申しません。

1位の専業主婦との比較として思いついたのが2位の専業主婦で、3位のパート主婦と比較して思いついたのが5位のパート主婦でした。他に、婚姻関係を継続しつつフルタイムで働く女性も居るはずで、どこに入れていいかわかりませんでした。そのお仕事が面白くてやりがいがあれば1位相当かも知れません。忙しそうですが、お金なくて家族の世話もしなくちゃいけなくてあまり働けなくて渋々パートに出る主婦よりは楽しそうなので、何となく4位だけあけておきます。

子供に言えない仕事

日本男児…と呼ぶと猛々しいイメージになるかも知れませんが、コンプレックスの塊なのです。情けないほど初モノが好き!自信の無さの表れだと思います。…下ネタ?日本の社会全体がそういう構造で、『初モノが好きで何が悪いか!』と開き直っています。ラクで儲かる仕事は、社会人歴ゼロで何もかも未経験の若い新卒しかありつけないと考えておいた方が良いでしょう。中古のオバサンは薄給をコツコツ積み上げて稼ぐか、危ない橋を渡るか、中間で妥協するか。

のっぴきならない事情で無理して養っているお子さんに、知られたくない業務内容ってのもあると思います。日本の法律ではお子さんだけで留守番させても罰せられなかったと思いますが、朝、目が覚めた時にお母さんの姿が見えないのは寂しいかも。どれだけ酔い潰れていてもタクシー代いくらかかってでも朝までには帰宅して下さい。…って理論を、自宅で保護したシングルマザーに聞かされたため、早朝に叩き起こして高速飛ばして送り届けたことがございます。

子供に見せられない商売道具の隠し場所、タンス・クローゼット・衣装ボックスの中…は、意外に危険です。お子さんは親が不在の間に『探険』するのが好きなものですから、何やら見慣れぬ物が隠してあると喜んで中をあらためるでしょう。トイレの一角に在庫している衛生用品に紛れさせると興味を持たれないように思うのですが、やっぱりそこも調査対象でしょうか?

稼げる訳でもないパートに来ているシングルママさんに、『こんな所でいいんですか?』って聞いたことがございます。一人で留守番出来るぐらいの年齢になったお子さんですが、『だからこそ、業種は選びたい』とのことでした。ある程度大きくなると、親が何やってるか想像出来るようになるから、たとえ時給が低くても、お子さんに言える仕事に就きたかった…とのこと。不動産業界で事務職。そんなに悪い響きでもありませんよね。パートが担当するのは新卒が手を付けないような汚い仕事になりますが、詳細は大人でも同業者でないと知りえませんから。

嫌われる仕事

不動産屋で事務のパートとなれば、高確率で担当することになる業務がございます。全然イヤな気分を味わうことなく済む場合もございますが、相当ヘコむこともございます。私はイイ歳になっても不器用なままで、かなり落ち込んだりしたものです。収入源が途絶えることが一番困りますから、絶対に社内で泣かないことだけには気を遣いました。本当は書きたくなかったけど。

ブログAuthor不動ゆり子のプロフィール的な部分(左上サイドバー)『管理人ですが、何か?』の内容が変更されていることにお気づきでしょうか?以前は、『 広告掲載承諾書 の量産 』 が趣味とか書いていたのですが。この業務が一部の不動産業者から嫌われていて、ブログのトップページに堂々と書くのは不利と判断しました。わざわざ攻撃対象になる必要もないでしょう。

いっそのこと、『そーんな業務とは無関係ですが、何か?』という顔で続けたかったのですが、高確率で担当することになる業務があることを知っておきながらリクエストにお答えしないのは不誠実ですし、敢えて私がそういう仕事をしていたことを認めた上で公開します。…本当に打たれ弱いのでお手柔らかにお願いしますね(あと、褒めると伸びる子ってよく言われまーす)。

物件確認 の電話をするだけで激怒する業者も1軒だけ知ってますが(怖い人に追われてるんだって)、普通は通常業務と認識されていて、電話をかけるのも受けるのもお互い様という認識。物件確認という業務はパートだけが担当する不動産会社と社員だけが担当する不動産会社とがございました。地味なだけでそんなにストレスにはなりません。量が多いとキツイけど。

人気ブログランキングを開いちゃいます?

物件確認だけではなくて、『弊社のホームページで御社の物件を掲載したいんです』って電話を掛けまくるのが、パートの担当になりがちです。テレアポみたいな感じですが。何億もの物件に 無料で 客付け するサービスでもあったのですから悪いご提案では無かったはずですが。

ご機嫌ナナメな業者さんからはひどいことを言われますよ。怒鳴られましたし。ただ、『すみませんでした』って引き下がるだけではお互いのためになりません。『御社の物件は全てネット掲載不可ですか?』って追加質問してしまいましょう。肯定されれば嫌な電話を掛ける先を一つ減らせます。私は絶対不可業者リストなるものを作って社内で共有できる情報としていました。

この、『ホームページ絶対不可業者リスト』は、社内のみ有効で、同業他社に転職した際には忘れる必要がございます。ある大手に勤めていた時は気付かなかったのですが、そこは同業者から相当嫌われていました(『絶対 両手 主義』だから)。客付けすることで食いつないでいるタイプの不動産会社に転職してみると、今まで怖かった業者さんが、『は~い♪好きにして頂いて結構ですよ~ヨロシクね♪』って言って下さったのです。同じ業務も、所変われば…です。

二度と掛けてくるなと怒鳴ってきた業者には絶対に掛けませんよ。お互いのためでしょう?同業者からの風当たりのキツイ会社では、パートが社員の暴風壁になります。頭を使って上手にかわして下さい。ストレス貯め過ぎると死にますよ。たかがパートでも。たかがパートの故に。

信じてたのにぃ

ブログランキング参加中です。
人気ブログランキングを開く

人気ブログランキングを開く←押して押して~。

人気ブログランキングを開く←お願い~。

人気ブログランキングを開く←1つだけでいいから押して~。

その不動産屋さんで社員さんたちから非常にかわいがられてきた私は、非常に素直なパートさんに育ちました。上司も営業マンも事務員さんも、甘い物を一粒でも渡せば満面の笑みで受け取る私を面白がって?毎日のようにお菓子を下さいました。あまり依存し過ぎもなんなので…自分でも買い込んで机の引き出しに在庫していました。それも評判だったようです。

『ごめん!勝手に。残業してたらどうしても腹減ったから、引き出しの中のアメ、食べちゃったんだ。お詫びにと言ったらなんだけど、コレ…』わらしべ長者のごとく、グレードアップしたおやつが増えていきました。通常、お腹に当たる部分の広い引き出しは、長めの定規とかそれ相応の文房具を入れておくべき場所ですが、私の場合は一面に(キレイに色別グラデーションした)お菓子が詰まっていたのです。『好きに召し上がって下さいね♪』とは申してましたが。

ある朝、出勤してひと息つこうとした私は狼狽しました。引き出しの中にあった一番大好きなお菓子、プチフィナンシェ(コンビニで5つ100円ぐらいで購入)が消えています。全部のお菓子を出して調べたけど、やっぱりありません。最後の一つだけ残して帰ろうとかセコいことを考えて…結局食べてから帰ったんだっけ?そうかも知れないと無理矢理納得することにしました。

そうそう、2番目にスペシャルなお菓子があったんだ♪営業マンが3粒ぐらいだけ食べてあと全部あげると言って下さったアーモンドチョコを1粒だけ(またセコい…)残してあったはずです。それで自分で自分を慰めることにいたしましょう。その箱を開けたら…なんと、空っぽでした!

入ってると思って開けた箱がカラなんて悲し過ぎません?(更新していると思って訪問したブログが昨日と変わらなかった…という思いを何度もさせてしまっている私が言うのもアレですが)何度もその箱を振ってみたり引き出しの中を調べたりしましたが、出てきません。あまりのショックに私は心を閉ざしてしまい、お菓子を全部、鍵のかかる引き出しの中に避難させました。

私の狼狽ぶりをかわいそうに思って下さった事務員さんが、『犯人』を見つけて下さいました。『不動さんはフィナンシェが一番好きなのに、何てことするの!』お詫びということで、営業マンに500円ぐらいするコーヒーフラペチーノをご馳走して頂きました。『俺、自分であげたチョコを1粒返してもらってついでに美味しそうに見えたお菓子を1個食っただけなのにな~。』頂いた物とは言え、それをコッソリ盗られたら泥棒呼ばわりするのが当然と思いますが、何か?

トライアングル通勤

ファッションで言う所の差し色、お料理で言う所の箸休め。そういう一部分だけ『ちょっと違う』何かが挟まっているのが好きです。お菓子の歌がいっぱいの中に、『どうしてふとるのかしら?』とか『むしば』とか、ヘンな歌が間奏曲になっている曲集が大好きです。
曲集の中で一番好きな曲は無難に『バウムクーヘン』ですが、何か?

非常にかわいがって下さる不動産屋さんに通勤しているうちに、どういう訳か虫歯が出来てしまいました。自宅の隣が歯医者さんだったら便利だったでしょうに、『自宅』→『会社』→『歯医者』の3箇所を移動する生活になってしまいました。『 三角地帯 』でも書きましたが、『自宅』→『保育所』→『会社』の三角形は小さくて済むならそれに越したことはありません。通院もしかり。

早く治したい。午後休診の日は朝に治療を受けたい。私は自宅と会社が遠く離れていたので、会社~歯医者間だけでも近いのが助かります。パートは始業時刻が遅いので通院後の通勤で間に合うからです。治療にかかる時間も考えると、乗る電車が随分早くなりました。

パートタイマーと思しき主婦が乗っている電車とフルタイム勤務の方が乗っている電車は全然違うということに気付きました。早い時刻の方が混んでますが、不快感の種類が違います。すっぴんで乗車して、『人の勝手でしょ』って言わんばかりに降りるまでに車内でフルメイク完了するような人が居ませんでした。聖徳太子のごとく細く折った日経新聞を誰にも迷惑かからないように読んでいるキャリアウーマンの姿も目立ちました。弛緩している人が居ないんです。

社員さんたちが私たちパートをどこか見下した感じがするのは、フルタイムでバリバリ働いている方々と違ってどこか気が抜けているせいかも知れません。パートさんしか乗ってなさそうな車内でお化粧するのには目をつぶるとして(見苦しいですけど)、社員さんも居る社内ではキリッとお仕事したいものですよね。それでもお菓子食べながら働く姿勢は崩しませんが、何か?

例外事由3号のイ

通常、パートの雇用契約は3ヶ月とか長くて1年とか、短期間で、実際は更新を繰り返しながら漫然と働きます。社員さんを立派な人材に育てあげるためのプログラムがある会社であっても、パートを育てようとすることは滅多にありません。嫉妬深い事務員さんが居ると、パートが何か教えてもらおうとしているのを察知するや、仕事を取り上げて邪魔することもあります。

不動産の事務は他業種で応用がきかない特殊なものも多いです。たまたまお店が暇で、たまたま教育熱心な上司が居て、たまたま使い捨て人材の価値をバリューアップしてやろうと思って頂けた時、パートは成長出来ます。薄給かつ面倒臭く人間関係の複雑な(遠慮なく気の強い人が多過ぎるだけですが)不動産業界なんかに来たことを後悔している方は、新しいことを教えられかけてスネたりします。もったいない。辞めればいいのにって思って見てました。

業界経験者を採用したがるのは、教えなくても他社が教えておいた特殊な仕事がすぐに出来るから面倒臭くなくて良さそうだからです。『○○出来る?』って聞かれて、『前からしたいと思っていた業務ですが、未経験です。』って答えると、『じゃあ、いい。下がって。』って言われがち。人を呼びつけといて感じ悪っ!『出来ないなら教えてあげよう』って言われることはほとんどありません。大事にされないから?スグ辞めるパートが多くて教えるのが無駄という事情もありますが。

3ヶ月更新のパートの求人には書いてないでしょうけど、社員の求人には、『長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年層等を募集・採用する場合なので』という建前で、若い人しか募集・採用しませんと謳っていることがあります。雇用対策法施行規則第1条の3第1項を悪用しているように見えます。30歳未満でないとダメっていうのはコンプレックスの塊が若い女の子と同じ空気を吸いたいというだけの助平な動機の言い訳でしょう。定年まで30年。そんなに長くかけないと覚えられない仕事とは思えませんし、勤続年数がそんなに長い人も滅多に居ません。

それでも、書いてあるだけマシな求人と言えます。その年齢以上の人は歓迎されないのですから、行っても嫌な思いをするだけです。パートの求人でも、『20代の女性が活躍している会社です』って書かれていれば同じ意味だと推測出来ます。捨てる神ありゃ拾う神あり…という感じで、好みもそれぞれですね。『久しぶりの社会復帰の方も大歓迎!!』って求人広告を見ると、既に働いている私ですら、嬉しくなりました。求人広告に社風がにじみ出てますよね。

店長候補

不動産業界は人の入れ替わりが激しいようです。求人情報誌の常連と言うか、同じ会社ばかりのこともありますが、必ず1社以上の不動産屋さんが毎回登場しています。パートの私も、『社員特集』とか『営業・セールスのおしごと』とかいうページも含めて熟読しています。『パート1人雇うためだけに広告出すのはもったいないけど、実はパートも募集中』って会社が、営業マンの募集ページの片隅に、『パートさんも募集』って書いて下さっていることも多いので。

大抵の不動産会社では、3ヶ月連続坊主だと肩叩きにあいます。法律上は坊主だからって首は切れないのか?1年以上肩を叩かれている営業マンというのを見たことがありますが…居心地悪くないんでしょうか?私なら耐えられないです。それで普通は転職したくなるのでしょうね。環境が変われば仕事がうまくいくかも知れないし。多分、他の業界も営業職はそんな感じなのでしょう。女性の求人も多い保険のセールス(ライフプランナー?)も求人雑誌の常連さんです。

向き不向きがあって、私のように人見知りするタイプの人が営業のお仕事をするとキツイと思います。光化学スモッグ警報が出てる時とか台風の中とか大雪の日なんかに外に出てお仕事するだけでも大変そう。そうやって体を張って働いてきて下さる営業職の皆様のお陰で私が内勤できているのですが。『営業職はキツいからしたくない!』っておっしゃる方は多いと思います。

営業職が恒常的に足りていないはずの会社が、『営業じゃないから気軽に面接しに来て下さーい』って求人広告を出しているのも見かけます。不動産業界のマネジメント と言えば、物件を管理する話になりがちですが、その求人は他人を上から目線で管理する業務なのだそうです。

コンビニのアルバイト求人で店長候補募集って書いてありました。古本屋さんでパートさんがどんどん出世して社長になったという話も聞いたことがありますし、皆さん候補者には違いないかも知れません。でも…コレって、『マネージャーとしては不採用ですが、営業職として採用です。』って電話をかけるために個人情報収集しているんじゃないでしょうか?ベテラン営業職が求人雑誌見て転職してきた新人の言うことなんて聞くのかな?と、疑問を持った次第です。

突然ですが、お知らせです

当ブログはリンクフリーです。お手持ちのホームページ、ブログはもちろん、各種SNSやツイッターご利用の方はその中でも(今時ありえない?私はアカウント持ってません)、リンクご自由に何度でも貼って下さいませ。みなさまのお陰で夏季休暇という閑散期にも関わらず、何とかアクセス数を稼げております。どうもありがとうございます。お礼を申し上げるのがこんな所からで申し訳ございません(アカウント持ってないので…リンク元ページも読めません)。

明日は月曜日。久しぶりの出勤の方もおられることでしょう。久しぶりと言えば、『不動産投資で不労所得を得て経済的自由を得る、それはすなわちヨッシャヨッシャ(しょぼくれんメルマガ)』の配信日ですね。ブログのアクセス数は、『お盆休みだから仕方がない』って言い訳が出来ますが、メルマガ購読者数の減少は言い訳のしようがございません。最近どんどん増えてきているので正直ドキドキしておりますが…よろしければ、引き続きのご購読をお願い申し上げます。

ブログランキング界では桑田バンドとサザンの関係と噂されているかも知れませんけれど。中の人は女性ですが別人です。『 工務店の営業ですが、何か? 』様、何度も熱心な応援リンクをありがとうございました。その成果ですか?ま、お盆ということで…ゴニョゴニョゴニョ…。

2010年8月16日 第7回「おしごと」の巻

メルマガ「おしごと」転載分

日付も回数も間違いだらけのままアップしちゃったみたいですね。グダグダですみません。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆ 不動ゆり子でございます!
◇ 『不動産屋のパートですが、何か?』
◆ http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2010年8月2日 第7回「おしごと」の巻

■目次■
01: 『まえがき』
02: 『先生稼業』
03: 『ようちえんの先生になりたい』
04: 『雑誌の編集長』
05: 『医者と弁護士』
06: 『専業主婦』
07: 『パート』
08: 『あとがき』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01: 『まえがき』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不動産投資のお話が少なめでお仕事のお話ばかりのブロ
グを書いております。参加しているブログランキングの
カテゴリーもお仕事寄りにさせて頂きました。

しばらく考えてみましたが、やはり投資の話ではなく仕
事の話ばかり浮かぶので、今回は『おしごと』というテ
ーマで書かせて頂きますこと、ご容赦下さい。

続きを読む »

まぐれ上司のマネジメント

不動産業界では年功序列制度というのがあまり通用しません。コツコツ小さな案件を数重ねてこなしていく真面目なタイプの営業マンより、時々どっかーん!と大きな案件を当てて大儲けする営業マンの方が賞賛されたりします。『どっかーん!』な方に事務員さんが『すごいわね☆』って擦り寄っている間、コツコツくんに『今日もお仕事お疲れさまです^^』って優しく声を掛けるのがパートの責務ではないかと。私にとってはいずれも大切な営業マンです。

大穴を当てた営業マンが急速に出世することもあります。前職が異業種だったとしても、まぐれ当たりが入社して間もない頃にも起こり得る世界なので、『ほぼ素人なのに上司』という現象が無いこともないのです。こんな素人上司の下で働く方はツイてないなと思います。

営業に向いている方とマネジメントに向いている方とは別だと思うのですが。勉強が出来るからと言って教師には向いていない優等生がいるのと同じで。『営業が出来ないのに性格が向いているから上司』…なんて人の言うことを聞けと言われたら、仕事の出来る営業マンがスネて辞めてしまうでしょうから、上司は過去に良い成績を収めたことがある人であるはずです。

長い年数をかけてコツコツ実績を積み上げた末に出世した方は様々なトラブルを見てきたはずで、部下が困っていると助けることが出来ると思います。逆に、まぐれ当たりで上司になったほぼ素人さんの場合…。せっかく採用されてもどんどん営業マンが辞めていくという部署を傍観していて、補充される営業マンのみならず上司にも当たりはずれがあると思いました。

女を守る仕事

もともと人の顔とか名前を覚えるのが苦手で、更に外国人となるとみんな同じに見えてしまいます。女優さんで、『これは!』って人が居たので特別に顔は覚えてますが名前がさっぱり思い出せません。カワイイ系の友達の顔に似てるんですけど。ロシアとアメリカが舞台で有名な白人の俳優さん(名前忘れた)が悪い殺し屋の映画の中盤で、殺されちゃう準主役の女の人。

死の直前、主役の俳優さんの腕の中で言います。『犯人があなたに伝えてって。【お前は女を守れない】って。』ガクッ。このセリフの時制が物語の進行上ヒントになる大切なフレーズだったはずですが…映画のタイトルすら忘れました。腕の中で言われなくても心に残る言葉でした。

話の舞台は日本の不動産屋さんに移りますが。隣の部署にとても感じの良いパートさんが居ました。サクサクと仕事をこなして、挨拶もとっても爽やか。気配り上手で優しい奥さんです。同世代でこれだけ優秀な人材に遭遇する機会がなかなか無かったので、私も見習わなくてはいけないと思っておりました。通常、部署が違うと別行動ですが、珍しくお茶に誘われました。

『昨日、上司に呼ばれたんです。』雇用契約更新の有無はギリギリになって知らされる制度の会社ですが、『生活もあるだろうから』って気をきかせて早めに知らされたのだとか。『俺も一生懸命抵抗して交渉を続けたんだよ!でも、ダメだったんだ。…って言われました。』その部署の前期と前々期の業績が悪くて、パートを雇う予算が出せないって上から言われたそうです。

より仕事が遅くて爽やかでもなく気配り下手で(若干)意地悪な私は、たまたま業績の良い部署に配属されていたので無事でした。来期の私の収入を守ってくれた営業マンたちに感謝すると共に、本当の崖っ淵で働いているんだということを実感しました。一生懸命働いてきたパートさんが首を切られるのは理不尽だと思います。営業の皆さん、ずっと守って下さいね。

季節は又かわるから

パートに任せるべき仕事というのが最初からあって営業マンと事務員は違う仕事に専念するというスタイルの不動産会社が欠員補充することもございます。もともと営業マンと事務員だけで全部の仕事が回るはずだったけど、営業マンの負担を減らすためにチラシを刷るためのパートを雇おうとか事務員さんの負担を減らすために事務員さんの部下みたいな人を付けてやろうとかいう意味で募集する不動産屋さんも又ございます。入ってみるまでどちらかわかりません。

いずれにせよ更新型の有期契約で時給で雇われていることには違いないのですから、ご質問メールを頂くまで自分の業務内容を深く考えたことはございませんでした。言われたことをこなしているだけでも仕事になっております。口答えしないことこそがお仕事…かも知れません。

開発出来たはずの社内システムが動かなくて困っているけど、もうこれ以上IT企業に支払うお金がなくて困っている…という不動産会社に入った時、私はそのシステムをどうにかする係になりました。『そんな面白くないことしたくありません』とか言わない従順な態度と、『私が今してることに意味なんてあるのかな?』とか言って悩まない単純な思考が買われたのでしょう。

トライ&エラーだけで1日が終わることもよくありました。試してダメだった方法も含めて、裏紙 に何を入力したのかを書きとめていきました。その積み重ねで法則のようなものが発見出来て、私の任務は完了となったのでした。お待たせしたのは私のせいですが…長くてつらかった!

つらい時、私の心をなぐさめてくれたのは、その裏紙でした。チラッとひっくり返すと、大好きな間取り図が惜しみなく描かれています。この部屋に鉢植えとか置いてみたいな…って数秒サボって空想したりしていました。システムが動くようになれば私の仕事はなくなるのかな?と思っていましたが、仲介業務が多忙なので今後はそちらのお手伝いをするように言われました。

繁忙期は物件がすぐに終わるのでご案内直前に 物件確認 しまくらなければなりません。声を枯らして電話を掛けまくり、FAXしまくり、物件所在地のリストや図面(間取り図)に埋もれながら働きました。冷静になって振り返れば…好きなハズの不動産業務の方がキツかったかも?

花火桟敷

馬鹿と偉い人と煙は高い所が好き☆とは申しますが、私もそのどれかに該当しているのかしら?高い所に(家賃が安くても)何度か住んでました。富士山は山梨県と静岡県にまたがっていることで有名ですが、遠い県でも『富士見』と名の付く地名が点在しています。見晴らしの良い所からは遠くまで見えることの現われですね。北海道にあるのは少し違うと思いますが…。

見通しの良いお部屋に住んでいると、色んな花火を自宅から眺めることが出来ます。くたびれたご主人が花火大会なんて混雑する所に連れてってくれなくたって平気!浴衣に着替えてバルコニーに椅子を並べてビール冷やしておけば、VIP気分で(遠巻きに?)花火見物が出来るものです(私はビールよりラムネが好き…)。年中花火のことばかり考えておられる不動産屋事務員の 日本花子さん は夫婦揃って桟敷席に行かれるので、ソレは正直、羨ましいです…。

近くで見る花火は迫力がございます。そういうお部屋に住んでいたこともありまして、火薬の臭いとか全身で受ける風とか体験出来ました。難点は、午後から関係者以外立ち入り禁止エリアになるから駐車場から車を出せないとか、火の粉が来るかも知れないから洗濯物を出すなと言われたり、近隣のスーパーやコンビニが見物客でいっぱいになるので買物しづらくなるとか。

管理費の高いタワーマンションなら、展望フロアなんて住民ならではのサービスがあるかも知れないので夏限定のお楽しみのために高層階に住む必要もなさそうです。そこまでの施設がない中層マンションでも、外廊下なら方角が合えば最上階の廊下から眺めることが出来るかも知れません。最高に楽な贅沢は、自宅リビングで座りながらの花火見物でしょうけど。

眺望 良好なマンションが、花火大会の晩にオープンルームしていたらいいなぁと思います。低層階に住んでいてじっくり見られない居住者にも、そのマンションのせいで見られなくなったご近所さんにも、喜んでご来場頂けそうです。ただ、花火大会が多いのはお盆。不動産屋さんはお盆休みが長いので、ご近所サービスするために休日出勤…無いと思います。残念。

大阪オフ会の注意点

不動産屋にとって不動産投資家さんはお客様ですが、なぜだか投資家さんたちにかわいがられております、私。ライターと呼ばれて持ち上げられ、調子に乗ってメルマガの執筆もさせて頂きました。編集長 *たろう*さま がトンカツ屋KYKの聖地、大阪にて来週オフ会を行います。

お好み焼き、たこ焼き、いか焼き…幅広い豪華メニューを低価格で楽しめる食い倒れの街ですから、きっと楽しい時を過ごせるはずです。しかし、ワクワクしながら参加準備している皆さんに水を差した人が居ます。ほかならぬ、たろうさま です。特設サイト にて警告を発しておられます。参加する方は熟読して悪いブローカーに引っかからないよう、くれぐれもご注意下さい。

もっとも、欲の無い人を騙すのは難しいと申します。不動産投資で大儲けしたわけでもないのにたくさんの参加者(公称1,000人の大宴会…そういうキャラじゃない私まで風呂敷大きめに広げて叱られないかしら?)が集う理由は、お人柄!でしょうね。このオフ会に行っても儲からないと思います…妨害?ただひたすら無欲に楽しんできて下さい。参加申込み締切間近です。

企画倒れたイベントの一つ、『 しょぼくれのど自慢 』の時には、『不動ゆり子さんは参加されますか?』というお問い合わせを、私ではなく*たろう*さまにだけされた方がおられたそうです。え?私ってそんなに直接には話しかけづらいですか?人相の悪さはブログにアップした写真では見抜けないはずなのに…。見抜けた方には、『さすがですね!』と、ひとこと申し上げます。

ブログほどではありませんが、よく更新されています。儲かる話は無いけど何故かクスッと笑える、しょぼくれんホームページ、お気に入りです。このサイトから当ブログへのアクセスも多いです。掲示板もございます。儲けている気配の無い不思議な団体、しょぼくれん。私も会員名簿に載せて頂いております^^今回はオフ会とホームページのご紹介をさせて頂きました。

ヨッシャヨッシャ
(意味わからないながら芸風をサルマネしてみました)

セクハラ合戦

そういう話題には眉をひそめるキャラだったはずなのですが。不動産屋さんにはエッチな話題を好む営業マンがたくさんいます。ひょっとすると男の人はみんなそうなのかも知れませんが、隠さない人が多いってことなのかも知れません。人妻にそんな話をしてリアクションを楽しむ…という悪趣味なのもゴロゴロ居ます。コンプライアンス研修を受けさせられていたはずなのに。

モジモジ…うつむきながら小さな声で、『…わかりません(><)』って構ってやるのがいい加減面倒臭く感じてしまいました。いつもワンパターンなんだもーん。ブログの品位を下げたくないので詳細は書きませんが、とっておきの下ネタを思いついたので使うことにしました。モジモジせずに、うつむきながら口の端だけで笑って魔法の呪文を。『えええーっ!夜の2時じゃなくてまだ昼の2時ですよ。不動さん、何てこと言うんですか?』『ワタクシ、物件をホームページに載せたいって申しただけですが、何か?ヘンな意味にとらえられてまして?』営業マンの悔しそうな顔!

私の反撃が効いたのか、その営業マンは当分つまらない攻撃をしてこなくなりました。これで私が勝者のつもりでいたのですが、油断していたようです。今までおとなしかったのが急に反撃するのもある意味、卑怯ですが、第三者を利用するなんて卑怯すぎます…。負け惜しみ?

『知ってる?俺と不動さん、二人だけの秘密を共有してるんだよ。誰にも言えない秘密もってるんだよね?』アノコトか!当然、言えません。『……』『ほらね!不動さんと俺ってそういう仲なんだ。あのことは絶対に言えないよねー?』『…もぅやめて下さいっ!』負けを認めました。

営業マンの致命的なミスをうまく隠蔽して闇に葬っていました。バレたら笑われるどころじゃありません。プロとして軽蔑されちゃうかも知れません。私が口の堅いことを知っているから、あんな言い方をされたのです。バラすなんてこと、自分が自分を許せません。でも悔しいっ!

最終回のお詫び

おはようございます。月曜日は隔週で、『本日 メルマガ を書くのでよろしく…』っぽいことを当ブログで告知して参りました。今日もそうだと思っておられる方も居るでしょうから、謝っておきます。申し訳ございません。メルマガの発行手続きは*たろう*さまにお任せでしたが、3週間ぐらい前に軽いオファーはございました。お断りさせて頂いたのですが…。


あと3回で大団円の予定です

それか、不動ゆり子さん専用のメルマガに!?(まだご本人に相談していません)


こういう告知が3週間前のメルマガの末尾に書かれていました(私も読んで驚きました)。タイトルが、『不動産投資で不労所得を得て経済的自由を得る。それはすなわちヨッシャヨッシャ(しょぼくれんメルマガ)』なのに、無関係の話しか配信しないメルマガには出来ない…と(誰も50%無関係でも良いなんておっしゃってませんが、何か?)。それで遠慮させて頂いた次第です。

翌週、例によって、『ありがとう』かつ『すみません』という姿勢ながらマイペースを貫く私の書いた文章が普通に配信されました。そして先週、またまた*たろう*さまの当番だったのですが、末尾に…『あと3回で大団円…』(以下略)。引っ張りすぎ?大阪から生中継の ブログ記事 で次が最終回であることは認めておられるので、私が書くことにはならないはずです。

私が今日何か書くんじゃないかと思っておられた方にお詫びします。また、発行者さまが出張中で、おそらく予約配信もしていなさそうですし、本日はメルマガが届かないかも知れません。毎週楽しみにして下さっていた方、お待たせしてすみません。読者が300名近く集まったのに廃刊はもったいないですが、丁寧に最終回を書いて下さると思いますので気長にお待ち下さい。
 | HOME |  ▲ page top