管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

整いました!

素直な私は、しょぼくれん出版 の予言通りの記事タイトルで投稿してみました。これできっと、ランキング5位から4位に上昇するはずです(笑)。…ブログタイトルも、『F動Yり子の、不動産屋の社長ですが、何か?』に変えなくっちゃダメですか?4位になれたとしたら考えてもいいですけど(何様のつもり?)。作成に5時間もかけて楽しませて下さってありがとうございました。
人気ブログランキングを開く
私も5時間かけて整えたことがございますので、ご報告申し上げたく、今度こそタイトルに偽りない記事を投稿することにいたしました。って言うより、タイトルに合うように5時間かけて整えてみた…という方が正しいかも知れません(私もヒマですね)。目、肩、腰への負担がツライ…。
人気ブログランキングを開く
ご報告前に、この場を借りてお礼申し上げておきます。更新もサボりがち、コメントも受け付けず、各記事にクリックお願いバナーを貼り付ける手間も惜しみ(例外的に毎月1日だけはスペシャルバージョンですが)、こんなに無愛想なブログです。にも関わらず、毎日ご訪問頂いて左上のハートマークをクリックして投票して下さる方が何人もおられること、ありがたく存じます。
人気ブログランキングを開く
お礼の気持ちを込めまして、クリックして頂いた瞬間に感謝の気持ちを表したいと考えました。構想を練ること1ヶ月(特に意味のない期間)、書籍をあたってみようとすること2時間(空振り)、ネット検索でヒントを得てブログに書き込むこと3時間(合計5時間?)、ようやく整いました。
人気ブログランキングを開く
下にあるクローバーのマークをクリックして頂くと、いつものクリックとは少し違うことが起こります。読者様目線では、パートさん(社長じゃないですから!)の遊びに付き合う負担が増えるだけという話ですが、私の気持ち、受け取って頂けると光栄です。…5時間もかけた『作品』です!

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?
きっときっと、OKって押して下さいね!

Rent Roll

レントロールの意味については、同一カテゴリー(収益・事業用物件)内、『 レントロール 』という記事で解説を書いておりますので、そちらを参考にして下さい。今回は、その横文字のお話(うんちく?)です。

不動産業界で転職するたびに必要となる履歴書ですが、右側の、『趣味・特技』欄の埋め方にもコツがございます。慣れないうちは、ピアノなんてメリットの無い趣味を主張してみたり、レベルの高い集団だと知らずにパソコンが得意だとか書いてみたり、恥ずかしい失敗を私もしたものです。当然、宅建を持っていることは主張しております。それ以外にも不動産関係の資格が有れば良かったのですが、特に無いので知性を強調してみようと語学系の資格を書きます。

そのせいなのでしょうが、妙な紙が回ってきました。私は英語ワカリマセンと言えませんから。『Rent Roll』?!なんでレントロールが英語なの?横文字で書いてあるけど所在地は日本国内でした。『Tsubo』って5文字で書くより『坪』1文字の方が無駄が無くて良いと思いますが、何か?居住用でない、オフィス等の物件の場合はm2表記より坪表記が好まれるらしいのは、世界規模で共通みたいです(?)。英語しか通じない方向けに収益物件売っているのでしょうか?

安全なデポジット?Security Depositっていうのは『敷金』のことみたいです(文脈から類推)。大家さんの忌み嫌う言葉、『空室』は、Vacantって言うみたいですね(空室だらけのビルでした)。日本語に訳しながら情報を入力していくと、『全然いい物件じゃないな~』ってことがわかってきました。日本の不動産投資家さんは目が肥えてるから反響は来ないと思います。

こんなビルを日本語のわからない人に高値で売りつけようとしているのですから、物元業者さんは悪い人かも知れません。そもそも弊社には外国人の顧客なんて居ないのに、英語の資料しか下さらないなんて意地悪です。『この物件にはご縁がなくても全然構わないなぁ』って思いながら、ひたすらネット登録件数ノルマのためだけに登録しておきます。登録にかかる時間も無駄と言えますが、時給で雇われているお気楽パートの私は気にしないことにしております。

香水

専業主婦時代からの友達と久しぶりに会いました。よくクラシックコンサートのチケットを頂くとかで誘ってもらったものですが、たまには私から、もうちょっと威勢の良い音楽のコンサートに誘いました。前回一緒にピアノのコンサートに行った時は私が仕事の帰りでスーツ姿だったから…地味だったかな?今回はスーツだと目立つけど、急に派手になると相手に驚かれるので、そういうコンサートに行く人にしては地味な格好を選んだつもりでした。私なりに…。

待ち合わせ場所で、『ええ?随分老け込んで…』と、驚いてしまいました。年上の女性にそんなことを言ってはいけません。驚いてないフリをして、とりあえずお茶していた時に言われてしまいました。『あなた、今の会社に転職してから随分派手になったわよね?もう不動産屋さんにしか見えないわよ。』これでもここ一ヶ月で一番地味な格好をしているつもりですが、何か?

俗に、化粧と香水は知らず知らずにうちに濃くなってくると申します。それをヒトゴトと思って聞き流していましたが…濃くなりまして?『だってあなた、前は口紅と眉ぐらいしか化粧してなかったじゃない?』そうだっけ?『そんな、すっぴんみたいな顔で出社したら、会社で浮きますよ。』社内の女性で自前のまつげだけ(つけまつげ、エクステ不使用)なのは私だけですし、私は(社内では)地味なつもりでした。ん?ひょっとして弊社は世間の平均よりケバいのかしら?

厚化粧(私は薄いつもり…)は見ないようにすることで気にしないという手段もアリだと思いますが、臭いのはどうしても気になるものです。だから私は常に『極力無臭』を心がけております。制汗スプレーだって無香性ですから。当然、香水厳禁の地味な社風の不動産会社の基準もクリアしておりました。でも、そこで臭いについてハッキリ言いたいことがございました。

自称、鼻の良過ぎるお局様が、若い事務員さんが入ってくるたびに、『この会社は香水禁止なのよ!』って叱っておられました。それが悪いこととは申しませんが…。女性なんですから、そのニオイ何とかならないでしょうか?趣味や嗜好に文句付けたくはなかったのですが、タバコ休憩の頻度が男性の平均より多い方でした。そして、まとって帰ってくるニオイが、おじさんっぽい銘柄で…臭かった!香水の匂いがする方が色気があって良いと思います(私の趣味です)。

休日の出勤

世間は大型連休ですが、今日もお仕事の不動産屋さんもいらっしゃることと存じます。お疲れ様でございます。何となくイメージすると、奥様が専業主婦でお子さんもまだ幼稚園にあがっていないご家庭なら、お父さんのお休みが毎週火曜と水曜ってのも悪くなさそうです。世間のペースに合わせることなく、混雑を避けて平日にレジャーすれば良いのですから。

男の人の場合は、『誰のお陰で食っていけると思ってんだ!』という最終通告があるので、土日祝日に出勤する時に申し訳なさそうな顔をしなくても良さそうです(イメージです)。ご主人(専業主夫除く)が土日休みの主婦の場合はそうもいきません。お客さんが多い分、仕事もきついのに、申し訳なさそうに出なくてはなりません。それも、出る時だけが問題ではありません。

私が隔週で土曜出勤のある不動産会社に勤めていた時、結構つらい思いをしたものです。申し訳なさそうに出て行くと、主人は母親にこんなメールを打ちます。『妻が家庭より仕事を選んでるなう。』老後を家庭菜園などで楽しんでいる義母は、私の仕事っぷりに全く興味がなく、面倒なので返信をしないようです。主人が手持ち無沙汰でイライラしている時、私が帰宅します。

慌ててご飯を作っても、不機嫌。ご飯を美味しく感じないのは私が家庭を犠牲にしたからだと、翌日まで報復が続きます。朝早くから『実家の畑をそろそろ手伝わないと!』と、強制連行されます。到着すると、『こっちで楽しく過ごしてるのに何か用?』っぽい対応をされますが、私は十分に気疲れします。大人になりきれないおじさんを伴侶に選んだ私も悪いですけど。

休日出勤による不快な思いは負の連鎖を生みます。ご結婚されている女性社員さんの場合、ご家庭での立場はパートの私よりまずいようです。隔週でなくて毎週のことですし、残業時間も長いのでご飯を作れないこともあるそうです。そんな家でのイライラを、『隔週で土曜だけしか働かない』パートにぶつけられました。気持ちはわかりますが、私の家庭はその不動産屋が原因でギクシャクしています。負の連鎖から逃れるため、私は会社を辞めました。

おそらく、『居心地悪いから会社辞めちゃえ』って選択肢を取りやすいパートという立場の私を、妬まれていると思います。一生懸命探せばパートを土日に休ませて下さる不動産会社は見つかります。同じ苦労を共有しているはずの身近な人に八つ当たりするのは安易な手段ですが、それをしない事務員さんもおられます。私も逃げてばかりでなくて、小人おじさんを我慢強く育てる努力が必要なのかも知れませんが。ついつい安易な方へと流れてしまいます。

もぅ耐えられません!

もともと仲の良かった男女がたまたま仕事で一緒になる…という場合、双方が大人な応対をすることで周囲に『おや?』と思わせないようにするのは簡単です。彼と私の場合はお互いに無関心だったのに職場で仲良くなったので、周囲から『おやおや』って思われていたのでした。

人妻の落とし方?よく話を聞いてあげることです、普通は。私の場合は特別に、スイーツ(特に洋菓子)で餌付けすると簡単になつきます。話を聞くよりお金がかかりそうですが、気にいった営業マンには悪いようにしませんので、お仕事をする上でのメリットも大きいと思います。

その不動産屋では、私たちが仲良しなのを知らない人が居ないという状態でした。甘い物を頂くと両手を上げて立ち上がって喜び、むしゃぶりついた直後に仕事処理速度が上がります(普段がサボり過ぎだったのかも?)。『できましたー!』と、大声を上げて立ち上がってから両手で書類をお渡しするので目立ちます(お急ぎの仕事はスイーツと抱き合わせで頼む習慣を社内に根付かせることにも貢献しました)。周囲から痛い奴と見られている自覚はございましたが。

彼は人の目なんて気にしない人だったようですが、私はこらえきれなくなって言いました。『もう私、耐えられません!』皆さんにって買ってきて下さったのがシュークリームだったのですが、私と彼の分だけ数十円高いエクレアだったのです。『ちょっと冷やした方が美味しいよ』って言うから、エクレアに自分の名前を書いたフセンを貼って冷蔵庫に入れていました。

『冷蔵庫にシュークリーム冷やしてあるからどうぞ』って言われた皆さんが口々に、『2個だけチョコのかかってるのがあるじゃない?』っておっしゃいました。彼は『羨ましがらせておけばいいんだよ』って言いましたが、私は周囲の『チョコがかかってるなんてずるーい!』という目に耐えきれず、溶けたチョコが固まらないうちに『ずるい』エクレアを丸ごと食べてしまいました。

或る営業マンに捧げた※公開中

春だけがお別れの季節じゃないのが不動産業界。2~3ヶ月に1度は歓送迎会をしています。この連休明けの出勤で、いつも当たり前に居た営業マンが居なくなったことを実感するようになるのでしょう。人妻という立場で言うべきでなかったかも知れませんが、どうしても言いたいので伝えてしまいました。『寂しくなりますね。』2~3ヶ月に1度は言ってるセリフですが、何か?

私が仕事を覚えていくに当たって全く影響のなかった営業マンは数多くおられますが、そんな営業マンほど…ブログネタになる面白いことをして下さいました♪本人の知らない所でお世話になっておきながらお礼を申し上げてないことを申し訳なく思っております。&ネタにしてゴメンね。

振り返ってみれば、このブログに登場する営業マンってパートさんにケチョンケチョンにけなされていて気の毒ですね。でも、文面の端々に『温かく見守る愛』…みたいなのを感じません?当然、本人の許可なんて得ないで勝手に登場させちゃってきたのですが、私の温かい気持ちをどうしても知って頂きたくて、もう会えなくなる営業マンにメールでお知らせしました。

『新しい所でも元気で頑張って下さい。ところで、あなたとの思い出をこんな文章にしてみました。この文章をあなたに捧げます。』手抜きですみません、ブログの中では『○○さん』って書いていたのを実名に書き換えただけの文章で、ただのコピペです。あと、お別れするに当たって即興で作ったっぽい書き方にしてしまいましたが、何ヶ月も前からブログで晒されていたものでした。『別れ際に思い出話を長い文章にして頂いたのは初めてのことで、感動しております。』

○○さん、手抜きのコピペなんかで『感動』してもらっちゃってすみませんでした。あと、たくさんの方の目に触れる所で二人の思い出話をコッソリ公開していてすみませんでした。自分の書いた過去のブログ記事を読むたびに○○さんのことを思い出します。この記事を読んでまた思い出す日も来るのでしょう。あと…もっと恥ずかしいネタも実は公開しています!すみません…。

リクルートスーツ問題

シャワーを浴びた直後、ガウン姿の私。『色っぽいね』ではなく、『ヒットエンドランの女芸人みたい』って言われました(><)似てると言えなくもない?メイクが??最近、お気に入りの女芸人たちが、スーツを脱ぎ始めたように思います。地味なスーツに身を包み、美しい敬語を話しているのに突然面白く変身する。そういう芸風が好きだったのですが、時代の流れでしょうか?

5月のパートさんは貧乏です。出勤日数が少ない分、稼ぎがないのです。休日は暇があってお金が無いので、用もないのにお店に入るという迷惑行為を繰り返しました。女芸人の真似する人が減ったせいでしょうか?女性用のリクルートスーツが随分安くなっていました。職は見つかったのですが、キチンとしたスーツはいくらあっても邪魔にならない気がします。買っちゃう?

普段は ケバく お洒落に、ジャケット姿でも結構着崩しております。女子中高生がスカートを不必要に短くするのは学校への反発の現われですが、私は社員の皆様の目を楽しませるように気遣ってのオシャレを…。チョイ悪おばさんが自分を正当化し過ぎました。理由は何であれ、現実問題として、私は普段、ガッチガチに堅い地味なスーツでは過ごしていないのです。

突然リクルートスーツ姿で出社したらどう見えるか?『また別の不動産屋さんに転職活動するつもり?』面接はコッソリ受けるものと心得ておりますが、バレバレと言うか、あらぬ疑いをかけられてしまいそうです。…と言うことは、私にはリクルートスーツを着て行く場所がありません。

『お客様と絶対に会わないとわかっている日』に、オフィス仕様とは思えないような服装で出社してくる女性営業職に聞いたことがございます。前の職場でもオフィス仕様とは程遠い服装をしてきたそうですが、コッソリ転職活動することを決めてから、徐々に服の路線をトラッドにシフト、ジャケットを羽織っていても驚かれないようにしていったのだそうです。普段から堅いスーツしか着ていなければ、そんな気遣いは不要ですけどね。…人のことは言えませんが、何か?

準工業地域哀歌

昔々ある所に、主として環境悪化の恐れのない町工場の立ち並ぶ地域がありました。工場のおじさんたちは、効率よく良い製品を作ることのみに集中し、作れば作るほど産業が発展し、日本経済が成長していった時代がありました。…その頃のことはよく知りませんが。

宅建の勉強を始めたての頃、都市計画区域法の所で用途地域の特徴を一生懸命覚えるものと思います。私はまず住居系(一低専、二低専、一中高、二中高、一住、二住、準住)→商業系(近商、商業)→工業系(準工、工業、工専)で順番を覚えてから、○と×を付けた表を丸暗記しました。例えば、ボーリング場を建てちゃいけない地域は、『ストライーーーーーーーク』(『ー』の部分が○でそれ以外が×)って感じで。準工業地域には結構色んな物を建てられます。

土地を見つけてはマンションを建てるのがアイデンティティーという会社があることは、『 いよいよ最終分譲期突入! 』の時に触れました。住宅は住居系地域にまとまっていて欲しい気もしますが、他のデベロッパーが先に買い上げた土地なら諦めるでしょう?商業地域は土地が高いし?やむを得ず?『郊外の大規模分譲マンション』が準工業地域に建っていることも多いです。

そんな地域を散歩していると(お金のかからない遊びが好きです)、従業員10人未満という雰囲気の町工場の出入り口に手書きの貼紙を見つけました。『ここは昔から工業地域です!』殴り書き…。すぐそばに築浅の分譲マンション群が見えます。あとから入ってきた人たちから苦情がいっぱい来ているのでしょう。臭いのかうるさいのか知りませんが、気の毒になってきました。

更に進むと、また小さな町工場の出入り口付近に、小さな看板が見えました。『こちらは昔から細々と続けている町工場です。近隣住民の皆様、騒音や悪臭で迷惑をかけてすみません。』丁寧な字です。平和的な解決を望んでいそうで好印象。思わず応援したくなりました。

工場があるってわかってて入居してきたのに、操業をやめろと言わんばかりの苦情を言ってくるとしたら、おかしな話です。不動産屋さんに、『あの工場はもうじき閉鎖しますから大丈夫。』って言われたのだとしたら、文句を言う相手を間違えていると思います。…応援したつもり。

タレント

昔々ある所で、労働者の平均日給が1デナリオンという時代がありました。豊かな財源を持つ方が僕(しもべ)たちに大金を預けました。30,000デナリ預かった者はそれを持って出かけて商売をし、あと30,000デナリ儲けました。6,000デナリ預かった者は主人のお金を隠しておきました。

戻ってきた主人に、投資で財産を増やした者は褒められましたが、隠していた者は怠け者として叱られました。怠け者ではなく銀行に預けた方がまだ利息が付いて返ってくる分マシだったと(当時の通貨、6,000デナリオンは1タラントンに換算されます。現在の日本円でザックリ1億円ぐらいとイメージすると良いでしょう)。預かったものは使ってこそ増やすことが出来るという訓話に出てくるタラントンという言葉は、『才能』という意味の『タレント』の語源になっています。

1タラントンで1年当たり5%の儲けを出せるとします。1年後は1タラントン×(1+0.05)になります。利息を元本に組み入れて複利計算すれば、n年後には(1+利率)のn乗を掛けた額になるという計算が出来ます。雪だるま式に儲かるという話ですね。投資家さんをターゲットにしている不動産屋さんを応援するお話でした。この『利率』の部分に変数『r』を入れて説明されがちですが。

現在、儲けた5タラントンを日本の銀行に持って行くと1年で利息がどれくらいになるか?そもそも預けられません。昔は5億円ぐらいの価値があったとしても、時間の経過と共に貨幣の価値も下がってくるものです。『現在価値』の説明をする時には、変数『r』がよく出てくると思います。『複利現価率=1÷(1+r)のn乗』という感じで。『n』は経過年数ですが、『r』は、割引率です。

借りてきた5億円をどんぶり勘定でリスクも無視した前向きな計算をして投資用不動産につぎ込む方は、まさか居ないと思いますが。…こんなこと書いているから、私の情報商材は売れません。ヘンな情報商材のネタ(大御所投資家さんから見れば趣味の領域ブログなのだそうです)を書いているブロガーの*たろう*さま、そんな単語ばかり使ってたらヘンなサイトからのアクセス増えませんか?私、1回 しか使わなかった言葉なのに…。・°°・( >_< )・°°・。

隣町

辛口の不動産業界ブログ(削除されました)に続き、私も地域特定ネタに乗っかってみます。

あぶく銭を儲けた若造は、都心の一等地で高級マンションに住みたがる傾向がありますが、落ち着いた世代の方は違います。駅の喧騒から離れても、高級車を何台も買える身分なら、そんなに不便な思いはしません。閑静なたたずまいの中、広い一戸建てに住む方が、良い小説も書けそうです。名のある文豪が住んでそうな町、キャバクラ市 をイメージすると良いでしょう。

落ち着いた世代で閑静な住宅街にお住まいの男性は、妻帯者であることが多いと思います。コンカツ中なら終電後のお持ち帰りを期待して都会に住む方が便利でしょ?共稼ぎ夫婦は交通至便な所に住みたがり、閑静な住宅街の主婦は家事に専念することが多いと思います。特に稼いでいる方の奥様なら家事はお手伝いさんにお任せで…何して過ごすのでしょう?

お手伝いさんを雇うほどでもないお屋敷の主婦は、奥様専用のお車でお買い物に出かけられることと存じます。専業主婦なら、求められる『きっちり家事してます』…の基準も高そうです。季節の行事、おせち料理作りとかも厳格なルールに従ってきちんとこなさなくてはいけなさげ。

ご主人はそこまで求めてらっしゃらないでしょうが、主婦なら『節約できてる賢い私』という自分に酔うものです。自宅から徒歩20分の高級スーパーで売ってるのと同じ食材が、自宅から車で20分の庶民スーパーでは半値で買えた場合、『車を出したお陰で賢い買い物が出来たわ!』と、喜んでおられるはずです。おせち料理を作る場合、特定の時期に一気に買い集める必要があります。似た水準のご家庭の主婦が同時期になさいます。隣町の安いスーパーで…。

元工業地帯で喧騒を感じるたたずまいながら便利な駅に近い隣町には、違う感性を持った方がお住まいのはずです。もともと賑やかで人口密度の多い町ですが、年末の買出し繁忙期などは隣町の奥様方がどっと押し寄せられるため、ますます混みあいます。閑静な住宅街の隣町にある物価の安い町へのお引越しを検討されている場合、繁忙期の渋滞を覚悟されておく方が良いでしょう。…キャバクラで思いつくのは、しらす丼とこんな話だけで、失礼いたしました。

パートさま

敬意を払うという意味がある…はずです、『さん』付けの場合は。例えば、久しぶりに会った友達から派手な服装を指摘される際、『不動産屋さんっぽく色気づいてきたのね!』って言われると、不動産業界がさげすまれている感じがしなくて、褒められた気分にすらなります。『不動産屋みたいな格好しちゃって!』って言われると、軽蔑されているというか笑われているようで、面白くありません(どっちにしても笑われているということを本当は認識しているのかも?)。

ふざけている時は自分で自分のことなのに、『不動産屋さんらしくっていいでしょ?』みたいな言い方はしてますね。付けなくてもいい所に『さん』を付けたり『お』を付けたり(例:『ビーグルは耳の垂れたワンちゃんです』)すると、カワイク見えません?…セコいテクで失礼いたしました。

私たちパート従業員が団結して会社に待遇面などで何か申す場合、『(私たち)パートは…』って言います。真面目な話をしている時に自分で自分をさん付けするとおかしいからです。人数が多すぎるから名前を覚えるのが面倒でしょうに、私たちのことを苗字にさん付けで呼んで頂けるととても嬉しいです。でも、無理にとは申しません。『パートさん』でも上等ですよ。

時々、『さん』に敬意を感じなくなってしまうこともございます。『○○課で、することないから休憩しててって言われましたが、何かお手伝い出来ることございますか?』って聞きに行った時です。『○○課の連中は本当にパートさんの使い方がわかってないなぁ!』本人の前で『使い方』はないでしょう!って思いましたけど、『使いづらい人材で恐縮です…』っぽい態度を続けました。却って『さん』に軽蔑の意味がこもっているのではないかと、勘ぐってしまいましたが。

『さん』よりも深い敬意を表す単語は、『さま』です。自分で自分のことを様付けで呼んで欲しいなんて、そんな図々しいことは言えませんけれど(チャッカリ書いてますが、何か?)。自分のブログはコメント禁止なのに他人様のブログにコメントを書き込むことがございます(何か?)。先日は、ご丁寧にさま付けでコメント返しして頂きました。『 不動産投資と本業で自由にナルゾウ!! 』 管理人のナルゾウさま、病み上がりに嬉しいお言葉をありがとうございました。

告白

竹内まりやさんとか木村カエラさんとか、そういうタイトルの曲を出しておられたと思いますが、不動産ブログとは当然関係ございません。今がただ曲の名前で文章を書いてみたい気分なので、そういう記事にしてみました。告白というよりはむしろ、告知でしょうか?

イロモノとして私もお仲間に入れて頂いているしょぼくれんリレーメルマガは、ナルゾウさまのが配信されたらだいたい次が私の番みたいです。いつも月曜の夜に配信されていたと思いますので、今から登録すればきっと私の最新号配信に間に合います!今回も5段落作りました。

以前の告知記事で、ブログに書けないようなことをメルマガに書くと宣言しました。忘れた頃になってようやく約束を果たすのもどうかという感じですが、今回のメルマガでは本当に告白しております。人妻のクセに何考えてるんだ?って言われそうなことはブログには書けません。メルマガの中だけで告白します。あと69名様の登録を頂けたら読者数のキリがよくなりそうです♪

登録、よしなに! しょぼくれん 会員(ステッカー配布中)様、まだまだ募集しております。

メルマガ「けんかをやめて」転載分

◎==================================================================◎
不動産投資で不労所得を得て経済的自由を得る、
それはすなわちヨッシャヨッシャ(しょぼくれんメルマガ)
◇本日の著者は不動ゆり子です
◎==================================================================◎

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆ 不動ゆり子でございます!
◇ 『不動産屋のパートですが、何か?』
◆ http://parttimerealestate.blog42.fc2.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2010年5月17日 第26回「けんかをやめて」の巻

■目次■
01: 『すき』
02: 『賛美歌13番』
03: 『シャドウマン』
04: 『メケ・メケ』
05: 『けんかをやめて』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01: 『すき』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

他人の嫌な所ばかり見ていると、どうしても気持ちがネ
ガティブになってしまいそうです。だから私は、嫌な所
ばかりの人は極力見ないようにしています。

他人の良い所ばかり見ていると、気持ちがポジティブに
なるような気がして。異性ばかり好きになっていると何
かと面倒なことになりますが、そこはオトナですから…。
相手に気付かれなければいいんじゃないですかね?

私の『すき』の対象は人間に限りません。作品とか才能
とか。自分にない物に惚れ込む傾向があるように思いま
す。その対象は多すぎるので、今回は一部だけ書きます。

続きを読む »

岐阜とセット

行く先々の不動産屋さんで、『パソコン得意そうな顔してるから、コレお願いね♪』って言われるようになってきました。どういう顔?…きっと美人って褒められているのでしょう(ノ^ω^)ノ♪不動産関係の知識の取得にお金をかけることはあっても、パソコンのスキルに大してお金かけてこなかったのですが…期待に答えるべく、たとえ節約コースでも一生懸命頑張ります!

会社から貸与されているパソコンをデフォルトの状態で使うことを信条としているので、アドインを入れたりソフトをダウンロードしたりせずに過ごしたいと願ってきたのですが…。最近、禁を破って自宅用に画像編集ソフト、GIMP2(無料)を入れてしまいました。いっぱい練習したいのだけど、加工すべき画像をあまり持っておりません。あっ、いいデザイナーさんが居ましたわ♪

*たろう*さんには専属専任デザイナーさんが居て、新しいバナーを公開 されました。著作権だ何だうるさいことを言われなさそうな画像でしばらく遊んでいたのですが…。汚れた 塗り絵 を見せて、『私の技術ではコレが限界なので、何とかして下さい・・・って頼んで下さい 』と、お願いしました。無茶振りというか、失礼振りにも関わらず、ご丁寧に 3パターン でお答え頂きました。

画像加工の基礎を最初に教えて下さったのは、昔ご一緒させて頂いた営業マンです。『ウチのシステムで使える画像の形式は、jpgとgifだから覚えといてね』…というセリフを忘れられなくて困っています。私は、戸建とか陸屋根とか居宅とか、最初に覚えた読み方を一生続けるみたいなのです。『jpg』が、『ジェイペグ』なのは問題ないと思ってますが…。『gif』は、『ギフ』じゃなくて『ジフ』って読むのが普通みたいです。ありがち ですが、私の初めてを返して頂きたいです。

ルーフバルコニー

不動産物件検索サイトとか不動産屋さんのホームページなんかで意外に多い検索語が、『ルーフバルコニー』みたいです。たまたま狙っていたエリアのマンションで該当する部屋が空いていたので住んだことがあります。一度は経験してみると良いかも?ちょっとお勧めです。

都心の高層ビルに多い形は、ダントツ直方体。1階から最上階まで同じ床面積です。法令上の制限が少ないため、無駄の無い建築が出来るのでしょう。住宅地の場合、北側斜線、道路斜線、日陰斜線(私はニチエイと読んでますが、読み方としてはヒカゲシャセンが正しいと言われたことがあります)などなど、自分の土地に建築する建物に色んな制限を付けられがちです。

高さ何mから上は斜めに後退した線が建築していいギリギリのラインになります…っぽい制限を受けた場合、そのギリギリまでマンションを建てるとなると、階数が上がるたびに端の部屋が奥まることになります。5階の端家が10号室、6階の端家が9号室、7階の端家が8号室…という感じで。この場合、510号室・609号室・708号室の上に部屋はありません。609号室、708号室、807号室の人は斜め下の部屋の屋根(陸屋根…りくやねorろくやね)を眺めることになります。

ただ見下ろすだけでなく居住者に有効に使ってもらうために、大抵はその屋根の上の部分をバルコニーとして使えるようにしておきます。部屋1つ分の広さのバルコニーは魅力的です。ただし、その方角が北側であることが多く、日照はあまり期待しない方が良いでしょう。


北の端家ということは、南側に窓がありません。午前か午後に全く日の当たらない普通のバルコニーで洗濯物を乾かすことには期待出来ませんので、広いルーフバルコニーに干すことを考えるのが人情というものです。私はルーフバルコニーの柵にロープを張ったり、最北端に物干し台を設置したりしていました。低くない階なので風が強く当たります。物干し台は柵にしっかり固定しなくてはなりません(私は洗いたてホヤホヤの洗濯物ごと倒したことがあります)。

昼間でも日が当たらなくて平らで広い場所…。ちょうどいいと思って、紐のついたゴムボールを自室の外壁に当ててテニスの練習をしたことがあります。当然、斜め下の階の人に叱られました(すみませんでした)。CF(クッションフロア)貼りではないので振動が響くようです。

分譲マンションの場合はルーフバルコニー月額使用料1,000円とか、管理費とは別に徴収されがちです。迷惑料として斜め下の階の人に支払うべきだとは思いますが、そのまま管理費又は修繕積立金と一緒にプールされるみたいです。若干造りの粗い賃貸マンションだったからか?私の住んだマンションには 落とし穴 がございましたが…(詳細は次回に持ち越します)。

値下げ余力@ボロ戸建て賃貸はしたくなくなりました。ボロは大変なので。
月見酒したくなるようなデザインでとっても素敵ですが、桃色ブログのイメージに合います?

ベランダ丸見え問題以外も解決

憧れの ルーフバルコニー 生活!開放感あるコンクリート色の広い床を眺めるべく窓を大きく開けて、不動家の朝は始まりました。新鮮な外の空気を深呼吸で吸い込みましょう。…げほっ。どういう訳だか下水道の臭いがリビングに入り込んできたので慌てて窓を閉めました。

調べてみると、下の階のトイレがあると思しき場所から伸びている煙突のようなパイプから、時々有機的な臭気が漂ってくるようです。下水道は上階から下階へと流していくものですが、臭気は下階から上階へと逃がしていくもののようです。ルーフバルコニーの手すりの外側にあるそのパイプの口が、ルーフバルコニーの内側に向かっていました。居住者の気持ちになって作れなかったのでしょうか?穴を塞いでやりたい衝動を抑えて工夫してみました。

天気の良い水曜日(不動産屋の定休日)、ホームセンターに行きました。結束バンド は大人買い、板状養生シート は柵のサイズに合わせて買いました。キリとか使うと手を怪我しそうなので、私は文房具であるパンチを使って薄い板に穴を開けておきました。それでも力仕事です。

臭い風が流れて来ないように、養生シートを縫い付けるように格子状の手すりに設置しました。作業は曇りの水曜日がお勧めです。退去の際には結束バンドをハサミで切って捨てておけば、簡単に原状回復出来ます。台風の日も耐えてくれて、誰にも迷惑かけずに済みました。

普通のバルコニーも、誤って落下しないように腰までの高さのある壁などがあるはずですが、コンクリートではなくて部屋の中が丸見えの格子状のアルミだったり、サッカーゴールのような形状の針金っぽいものだったりする物件に住んだこともあります。そんな下の方から風なんて入って来なくていいし、今度は目隠し目的で養生シートを設置してみました。この場合は、透明以外の色を選ぶべきです。軽いので女性の水曜大工でも無理なく作業出来て、お勧めです。

やり逃げ犯にもの申す

『釣り』っぽい品の無いタイトルでお目汚し、失礼いたしました。女性は、『やる』→『する』、『寝る』→『眠る』等、誤解を招きづらい表現に置き換える習慣を付ける方が良いと思います。誤解じゃない場合でも、せめて『いたす』…みたいな柔らかい表現をする方がよろしいかと存じます。でも、今日は本気でやり逃げ常習営業マンに物申したいのです。私の訴えを聞いて下さい。

各不動産屋さんに必ず1台はあると思われるシュレッダー。これには貯まったゴミを交換するという地味な作業が必要となります。こういう仕事は普通、事務職がします。社員の事務員さんに言われてパートが実際にその作業をするということも多いです。対人関係ほどのストレスではありませんが、ゴミ袋交換の際に必ず粉砕された小さな紙切れが周囲に散らばるのが難点です。コロコロ…と使い捨てる掃除用テープの使用を禁止されている所では特に。

その交換作業を、『事務員に命じてはならない』…というルールの不動産会社がありました。大型のシュレッダーをいくつもの部署が共有しているのですが、最寄りの部署の事務員にだけ頼むと不公平になるので、ゴミ捨てサインを出した本人が黙って自分で片付けなくてはならないことになっていました。でも、自分で片付けているのは最寄の部署の人ばかり。大量の書類を処分している途中でビービー鳴ったりしませんか?たまたま『現場』を見て、事情を理解しました。

最寄りの部署の営業マンは身元がしっかりバレてますから、ビービー鳴らして知らんぷりはしません。目が合えば私がゴミ袋の交換と掃除とシュレッダー作業の続きを引き継ぎます。遠くの部署の営業マンの場合、鳴らしっぱなしでシュレッダーの途中で逃げ出す方がおられます。それはまだかわいい方。音を聞いて最寄の部署に居る私が駆けつけますから平気です。

ずるい方の場合、ビービー鳴るのを黙らせるため、スグにシュレッダーの扉を開きます。でも、面倒なゴミ袋交換作業はせず、ゴミをギュウギュウに底に押し付けます。それで交換センサーが反応しなくなるそうです。そういう『不正』のあったゴミ袋は、通常の倍ほどの重さになっています。交換する時に持ち上げるのが大変なのですよ。事務員さんでも社員さんはダメかも知れませんが、パートの私はどんな雑用を言いつけられても平気です。変なテクニックを使う前に、パートに『あとよろしく』って声を掛けて下さい。重たいの1回より、軽いの2回の方がいいです。
 | HOME |  ▲ page top