管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

申込証拠金と手付金と頭金~不動産取引の場合~

何となく大学に進学しました。その後、『不況は続きそうだし、女子が大学院まで行くと就職出来なくなるかもよ。』って言われ、就職出来なくなるために学費を払うのは馬鹿らしいと思い、消去法的に就職しました。同様の流れで何となく家庭を持つことになった方が多いと思います。
人気ブログランキングへ
家庭の次はマイホームを持つのが流れのようで、特に男性の場合、周囲の『マイホームの先輩』(同期だったり後輩だったりもありえます)から情報収集します。…一応嫁さん不動産屋なのに!女から何かを教わるのは嫌なのでしょう。それで損することがあるとわかっていても、男性というのはプライドを捨てられない生き物のようです。そのまま主人を泳がせておきました。
人気ブログランキングへ
『あのリッチな先輩、いっぱい物件を見て回ったんだって!』お子さんの意見までは取り入れないでしょうが、性質の違う女性という同居人の居る限り、双方の意見の合致する物件に出会うのに場数を踏む必要はあると思います。『へーえ、勉強になるわねえ!』収集した情報の質には触れず、興味を持って情報収集してきた努力についてはプラス評価しておきます。
人気ブログランキングへ
『手付金を10箇所で払ってきたんだってさ。』ウソー!『手付け放棄・手付け倍返し』って言葉、聞きませんか?解約手付を払った契約についてはキャンセル料がお高く付きます。払った側には全額諦めるというペナルティ、受けた側には倍額を返すというペナルティ(=ペナルティ代が同額)が課せられます。いくらお金持ちでも10回も放棄したらマイホーム買えなくなりません?
人気ブログランキングへ
『気に入った部屋は全部キープしたかったらしいよ。何万かずつ払ったって言ってたもん。』よくよく聞いてみると、それは申込み証拠金のようです。売れ残り中古物件に滅茶苦茶な 指値 を入れるとただ嫌がられるだけですが、立派な販売センターを設けて売っている物件をひやかしでキープするとかなりの営業妨害になります。半分本気だという誠意を見せるために10万円ほどの現金を預けて頂く制度です。その物件の契約をしない場合は全額返金してもらえます。人気ブログランキングへ
売主が不動産業者の場合は保全措置を講じてもらうことからも、未完成物件で物件価格の5%(完成済みなら10%)を超える額を手付金として支払うのが一般的だと思います。結構な額です。したり顔の先輩が用意しておけって言ってた『頭金の目安』に近そうです。イコール頭金?
人気ブログランキングへ
頭金は、申込証拠金とも解約手付とも(決済の時に返金してもらうと同時に頭金の一部としてそのまま受け取っておいてもらいがち)別なお金で、決済の時にローンではなく現金で支払う額…と、不動産業者は認識しております。諸費用は含まず。…って名前の解説には興味ないんですよね。名目はよくわからないけど、お金は出すから早く住ませてくれ!って感じでしょ?
人気ブログランキングを開く 9社も泣かせた分、十分幸せな生活を送って頂きたいです人気ブログランキングへジャンプ

※たとえ物件価格の5%以下であっても、宅建業者でない買主から手付金、内金、中間金等売買代金の一部として受領する額が1,000万円を超える場合には、売主である宅建業者は保全措置を講じる必要がございます。

リノベーション番組

仲介会社(原則、売主や買主にならない不動産屋さん)に勤めていても、たまに聞きます。『テレビに出てた匠に勝ったこともあったんだよ!』もともと設計のお仕事をされていた方が転職されてきたそうですが、テレビに出て有名人扱い(二度目の登場と言われても匠の顔まで私は覚えてませんが、何か?)の同業者と比べて自分が選ばれたということが誇りなのだそうです。

昔は数百万円の予算でプチリフォームをして、『ちょこっと良くなってよかったね~』という感じの、映画に例えるならプチ予算の邦画のような、ほのぼのとしたリフォーム番組だったように思います。徐々に予算1千万円超えは当たり前、新築一歩手前の一大スペクタクルみたいなリノベーション番組になってきました。ハリウッド映画みたいな迫力で見ごたえがございますが。

施工前と施工後を見比べて楽しんでいれば良いのでしょうが、時々ご主人と奥様の反応の違いに苦笑してしまうことがございます。何年前だったか、かなり不満そうな奥様の様子が印象的で忘れられない物件がございました。『古い建物だから不便で、特にお風呂を夫の両親の所に毎晩借りに行くのが嫌です。』っぽいことを言っておられました。それなら!と、匠さんはそうは頼まれてなかったはずなのに二世帯住宅にリフォームしてしまったのです。一つ屋根の下ならお風呂を毎晩『借りる』ことにはならないけど、何か嫁的には大金払って損した気分…。

夫婦揃って出来栄えに満足している事がほとんどで、幸せそうなご家族の様子を安心して見られる番組です。でも、『いっぱい人呼んで自慢しよう!』ってはしゃいでるご主人の横で、『え?ここは私たちの生活する家でしょ?』って制する奥様の声が拾われることがあります。やっぱり、男の人って見せびらかしたいものなんでしょうか?女性は謙遜を美徳としておりますし、何でも控えめに申告します。『これがウチの全財産よ!』なんて自慢はしたくないですね。
人気ブログランキングを開く ランキングは下がる一方でお恥ずかしい限りです。人気ブログランキングへジャンプ

…とは言うものの、クリックして下さっている皆様へ。ありがとうございます!嬉しいです!!

うち来る?

昔のことですが、プリクラでかわいく写る角度など研究していた私は、友達から『ゆりちゃんのプリクラ見た男友達が是非会いたいって言ってるんだけどー』って言われるたびにガッツポーズをとってました。私の『作品』が誉められたってことでしょう?『…って言ってるのが元彼なんだけど~』とか面倒な情報がついてなければ会ってました(暇だったので)。その中の一人に言われたことがあります。『あの、言いにくいんだけど…。あのプリクラ、ちょっとズルくない?』

同一人物であることは認めてくれましたが、ズルいのだそうです。いいじゃないのよ、写る技術が高い私の勝ちじゃない!まあ、ズルい私が悪いのか騙される男の子が悪いのかはさておき、事前に写真を見ていたら、ある程度は『今からこんな女の子に会うんだ』っぽい予想は出来ていたと思います。『プリクラの子と別人でしょ?』とまでは言われたことございませんし。

夫が気軽に引き受けてくるのが気に入りません。『嫁さん見たいって言うから友達家に呼ぶよ。』面倒臭~い!お世話になっている上司が来られた時は、大歓迎!で、精一杯おもてなししますが、友達の前だと必要以上に亭主関白っぷりをアピールするところも気に入りません。私の顔を見たいんなら、とっておきの角度で撮った写メを見せておけばいいじゃないのよ。

ここからようやく不動産の話に入るのですが(導入部分長い?)。資金援助してくれた人にお礼の意味も兼ねて、購入したマイホームに招待してもてなすのが必要なのはわかります。私は資金援助を受けたくない主義ですが、それでも身内なら一度は招待しておきたいと思います。

呼ばれれば参りますが。マイホームを買ったら友達をたくさん招く儀式の好きな方っておられますね。人数分の椅子や食器を揃えてお料理を用意する奥様が気の毒に見えます。初対面の人たちに気を遣って疲れそうですし。『後輩からは現金を渡さない主義』と聞いているので、主人の先輩の新居のお祝いは現金ではなく、高級果物店のメロンを持参しました。趣味に合わないかも知れない物より食べ物かな?と考えて。でも、何か申し訳ない気持ちになりました。
人気ブログランキングを開く 家屋を自慢したい男と家庭を守りたい女の違い、かしら?人気ブログランキングへジャンプ

我が家へようこそ

ホームパーティーをすると決まってしまったのなら仕方ありません。頑張って準備するのみ!でございます。『初めて不動産を買ったからお披露目しますパーティー』を主催した経験はございませんが、呼ばれたことがあるので何となく雰囲気はわかります。ゲストをグループ分けして日程をずらすのがコツのようです。結婚披露宴の座席を考えるのと同じ要領でしょう。

借家でホームパーティーをした経験を書きます。しつこいほどゲストに車で来ないようにお願いしておきました。それでも車を使う場合は定員いっぱいに乗り込んで来るようにお願いしておきました。自分の車を極力奥に駐車して、自宅敷地内に全ての車が納まることを目指します。車で来られるのならもちろん、そうでなくても泥酔者が居ると面倒なので、『お酒を飲むのも忘れるようなお料理』にかじりつかせるのを目標とします。少なくとも1日以上前から準備します。

汁物は数時間前から完成していても直前に温め直せば大丈夫でしょう。フレンチフルコースとか会席料理みたいなのは当日が恐ろしく給仕で多忙になってしまうため、避けます。ホストが当日手抜き出来る定番メニューと言えば鍋ですが、あまりにベタなので手抜き感が漂うかも?

私は気のきかないホストなので、灰皿もビールも用意しません(我が家に常備しておりません)。そのかわり、『これでもか!』っていうぐらいのお茶を用意しておいて、牛丼屋さんのカウンターに置いてある水差しぐらいの間隔で誰でも好きにお代わり出来るようにしておきます。たこ焼きのように同じものばかり食べさせても怒らないのは若い人だけですから、箸休め的な見栄えのするお料理をちょこっとずつ用意すると、気の利く料理上手に見えます(気のせい?)。

西洋かぶれしていない人に凝ったテーブルセッティングを施しても全く理解されません。ご年配の方は柔らかい煮物のようなお料理がないと不愉快になります。お子さん連れなら割れないコップとジュース(小分けパックのジュースでも可)やお菓子も用意します。どこに力を入れるのかはゲストによって変えます。最低限、食材の質にこだわり、徹底した掃除をしておきます。

自分で、『宴もたけなわ…』とは言いづらいので、うやうやしくフィナーレとして、前日から冷やしておいた手作りデザートなどを配ります。さっさとお皿を片付けると、『ぼちぼちお開きですよ!』って合図になります。それでも帰らない場合は、過剰な頻度で、『全員に熱いお茶を配る』ってイベントをアンコールのように行います。『あれっ?もう帰っちゃうんですかー?!』
人気ブログランキングを開く ブログのご訪問は、本当に大歓迎!人気ブログランキングへジャンプ

※ご主人の知人から『いい奥さんだねー』って言われたい人は、私の真似をしない方がいいと思います。

おくちに入れるんでしょ?

たこ焼きパーティーのゲストは実家から通っている独身の女の子でした。『不動さんえらいわよねー。掃除も洗濯も料理もしながら働いてるんだもん。』これだから未婚の女の子っておばさん好きなのよー。『ま、洗濯なんて洗濯機がやってくれるから簡単だけどね。』へへんっ。『どうやって洗うんですか?』夫のパンツを割り箸で…なんてことはしないで洗濯機に素手で入れるでしょ。私のハンカチも台所のふきんも全部一緒に入れて洗剤とか入れてボタン押すだけ♪

『…不動さん家に行った時に私の口つけたコップは、ご主人のパンツと一緒に洗われたふきんで拭いていたんですね。』ダメですか?お嬢様は潔癖なのねー。細かいことにこだわらない私も、友達の家に行った時には一瞬固まりました。私は食器を全部洗い終えたつもりでスポンジの泡を流そうとしていたのですが、『まだ忘れてるよー』って友達に止められました。『コレとコレも』って出してきたのが…灰皿と猫のえさ入れにしか見えないよ?『洗わないと汚いでしょ?』

渋々食器を洗うスポンジで洗いましたが複雑な気持ち。『同棲してる彼氏さんは灰皿洗ったスポンジでコップ洗ってること知ってるの?』『さぁ?知らないと思うよ。』その後、彼は浮気をした罰として、サンドウィッチの中にクモの巣を混ぜたものを食べさせられることになります。

ある不動産屋さんが言ってました。『最近まで居た事務員さん、怖かったなぁ。いつも俺のコップに消しゴムのカス入れるんだもん。飲み会の時に一回お尻触ったぐらいで~。』へー、セクハラの仕返しもしつこく続くものなんですねー。って思って聞いていると、別な営業マンが突っ込みました。『触ったのはお尻じゃないだろっ!』…多分、混入されていたのは消しゴムのカスだけじゃないと思います。食べ物、飲み物を給仕してくれる女性は大事にすべきです!
人気ブログランキングを開く 身近な所で毒を盛られたという話は聞きませんが、何か?人気ブログランキングへジャンプ

セコい営業マン、さようなら

紳士たるもの、ご婦人たちには親切にすべきなんですよ。食べ物・飲み物に何かを入れられることだけ恐れていれば大丈夫というものでもありません。不動産屋さんの場合(パートはノータッチのことが多いですが)、経理担当の事務員さんに嫌われて得することは何もありません。

普段からセコい営業マンが居ました。社内でモテたくないのはよくわかります。女性というのは金遣いの派手な夫を持つと後悔するくせに、外でケチな男性を見かけると軽蔑するものです。そういう意味では、奥様にはガッカリされていないのかも?事務員にテプラで打ち出しておいてくれって偉そうに言いつけた言葉が、『しお、砂糖、薄力粉』…テープ代、会社負担ですが?

仕事に必要な業務を無理に急ぎで、とか、昼休み返上で、とか頼んだ敏腕営業マンが、『さっきはありがとうね!』って甘い物を買ってきて労ってくれるのはよくある話(当然なんて思っちゃいけないんだろうけど)。でも、セコい人は仕事に必要でもない用事を頼んでおいて、何もなし。

何度も何度も細かい領収証を事務員さんの所に持ってきて経費として精算してもらっていました。半分以上仕事と関係ないお金なんじゃないのー?って女性同士で噂していたものですが。ある日、経理担当の事務員さんが打ち明けました。『もう辞めるから言っちゃうけど、実はセコい人の経費精算、半分ぐらいは出さずに捨ててるんだ♪』セコ過ぎて損することもございます。
人気ブログランキングを開く あなたの人さし指に力を使わせてしまってごめんなさい。人気ブログランキングへジャンプ

スリッパと靴べら

お客さんとして不動産屋さんにお部屋を色々案内してもらいました。当然土足ではあがりません。営業マンが袋からスリッパを出して並べて下さったのを履きます。どうも営業マンの関心はお客さんの関心事とは違う所にあるようです。案内する道順とか次のアポのこととか考えて上の空なのでしょうか?お客さんである私はスリッパが気になって仕方ありませんでした。

他人の家の台所のスポンジとかタオルを見て、『ここまで汚くなってるのに使ってるの?!』って驚くことがございますが、当人は毎日見慣れているから徐々に汚れていっても気付かないのでしょう。多分、営業マンも気付いてないのでしょうが、スリッパがボロっちくて小汚いのが私は気になりました。『今まで何人がこのスリッパ履いたのかしら?』なんて考えたら、パンスト1枚介するだけでは足の裏に何か伝染されそうで不安(潔癖でもないのに疑ってすみません)。

今時は百円でも新品が買えるので、少なくとも見た目は清潔そうなものを用意しておきたいなぁ…と、思いました。なんで誰も言わないのでしょうね?私も言いませんでしたが。営業さんがいっぱいいっぱいという感じなので余計なことは言わない方がいいような気がして黙っていました。小汚いスリッパを回収するのを忘れて出て行かれるので私が2人分持って出た…ことすら気付いてませんでした。次の部屋に上がる時に私がスリッパを並べて初めて気付かれました。

私は靴を脱いだり履いたりする機会の多い日は、簡単に脱げるパンプス等を履くように心がけておりますが。時節柄ブーツとか、靴べらが無いと履けない靴だとかで内覧するお客様もおられるはずです。お客様は内覧のプロではないので完璧な用意はしていないかも知れません。

自宅に呼んだ営業さんの中で、小さなサイズの靴べらをサッと取り出してスマートに片付けて帰って行かれる方がおられたのが印象的でした。見習いたい…とは言うものの、『今から不動産屋さんに向かうから靴べら持って行かなくっちゃ!』ってお客さんに言わせちゃいけない気がします。…ということは、『ご案内の時に持って行く一式』の中には(清潔そうな)スリッパと一緒に靴べらも入れて頂きたいということです。今時なら百円で買えそうな気がいたします。
人気ブログランキングを開く 潔癖なお客様なら気にすると思うのですが、何か?人気ブログランキングへジャンプ

灰皿にだってルールは有る

最近の不動産会社は事務所内禁煙の所が多いですね。上司が居なくて残業してる時に自席で吸う用の灰皿を隠し持ってる営業マンがまれに居ますが、普通は指定された喫煙場所に移動します。このルールを全員が守って下さればよろしいのに。入っているビルが、『指定した場所以外は全館禁煙』ルールの不動産屋さんの時は良かったです。応接室に灰皿が無いから。

応接室に灰皿が有る場合、お客様がご来店の時にキレイなのを出せるように、パートの私が吸殻を捨てて灰皿を拭いておきます。お客様がお帰りになると、コップ類を下げて文房具を片付けて、同時に灰皿も下げます。そしてキレイにして戻したはずなのに…。次のお客様のためにお茶をお出しすると、キレイにしたはずの灰皿に吸殻が入っていて慌てることがございます。

指定された喫煙場所が遠いからって、手近な応接室で済ませている営業マンが多いようです。異なる銘柄の吸殻が入っていました。気の弱そうな方を問い詰めてみますと、『喫煙場所だと座って吸えないから、資料見ながら気分転換できなくて困るんです。』…とのこと。資料見てるけど気分は転換?『 測量しなくていいけど境界確定して! 』のたぐい?突っ込みませんが。

お客様の前でバタバタと灰皿のお世話をしていてもお邪魔ですので、新しいルールを守って頂くことにしました。応接室内の目立つ所にある、凶器になりそうな重厚な灰皿は、接客中以外は使わないこと。『資料見ながら気分転換』したいなら、目立たない所に置いてある、UFOみたいな薄っぺらい灰皿だけ使うこと。なんでこんな簡単なルールも守れないの?!気の弱い方は、『僕は安そうな灰皿しか使ってません!』っておっしゃいます。他にマイセン吸う方は…?
人気ブログランキングを開く 犯人を追い詰めるのが得意ですが、何か?人気ブログランキングへジャンプ

はてな?

すみません、謝りながら始まる記事もなんですが…。ブログの管理人を2年以上しながら、実はアクセス解析の仕方が今一つわかっておりません。昨日の夕方からアクセスが急に増えたみたいで、腰を抜かしそうになりました。そして、なぜ増えたのかがわかりません。

インターネットで、『はてな』というサービスがあって、googleとかyahooとかとは違う種類のサービスを提供されているみたいですが(使わせて頂きながら、これまたよくわかっておりません)、そちらからのアクセスが多いみたいです。『ホットエントリー』に入ったのが、(なぜか)スリッパのお話だったみたいで、その影響と思われます。どなたにお礼を申し上げて良いのやらわかりませんが、何だか温かくして頂いたみたいで、どうもありがとうございます。

初めまして…の方が大半だと思いますが、不動産屋のパートで不動ゆり子と申します。このたびはご訪問、ありがとうございます。(不動産のお話を800回ぐらい書いてきたのに、なんで初めてホットになるのがスリッパの話なんでしょうね?)お嫌でなければ、またお越し下さいませ。

敬語

夫婦ほぼ同時に風邪をひいた時、病院嫌いの主人を無理矢理内科に連れて行ったことがありました。そうしておかないと、私専用に処方された薬を横取りされるので。普通は一人ずつ診察を受けるものですが、『家族で同じ症状なのでまとめてでお願いします!』って言ってみると、わがままを聞いて頂けました。いつからどんな症状が出たのかの説明が一回で済みます。

では、レディファーストで私から。『特に喉が痛いんです。』先生は初老の紳士風でした。『じゃ、アーンしてごらん。』ここは小児科ですか?『あ~ん』←素直。『○○という薬は合わなかったからそれはイヤです。』『あのねぇ、今回の風邪に○○は効かないから、そんな心配しなくていいの。わかった?ちゃんと効くお薬出しとくからね。』先生と呼ばれる人はみんなエラそうです!

『では、ご主人、お待たせいたしました。奥様と同じように○曜日からですね?』アレ?先生、敬語使えるんですか?『胸元を失礼して…大きく息を吸って下さい。』ごく当たり前に繰り広げられるビジネスライクな会話を、私は横でふてくされながら聞いていました。確かに私は先生より年下ですが、私の主人だって先生より年下です。なんで私だけ一段低く見られるのでしょう?

そんな風邪が完治してから、ある不動産屋さんに転職しました。顔採用の新卒かな?カワイイ女の子が話しかけてきました。『不動さん、まだトイレがどこにあるのか知らないでしょ?今ヒマだから連れてってあげるね。』…イ、イマドキの若い者は年上のおばさんに敬語も使えないのか!かなり驚きましたが、従いました。お医者さんの一件で、自分が初対面の人にナメられやすいということを自覚しましたし。私は人生の先輩かも知れないけど、社内では後輩ですもの。

数日経過して、私が不動産業界経験者だということは理解して頂けましたが、カワイイ事務員さんは終始タメ口です。『不動さんってよく知ってるんだね~。』年の功…言うと自虐的だと思って言葉を飲み込みました。『私なんてここで○年働いてるけど、全然覚えられないや。』『あの…新卒じゃなかったんですか?』私より年上だったそうです!年の功とかヘンなこと言ってなくて良かった~。でも、若く見える方なら尚更、誰に対しても敬語を使う方が良い!…気がします。
人気ブログランキングを開く 誠に恐縮でございますが、クリックして頂けますと幸いです。人気ブログランキングへジャンプ

若人と固定電話

おばさんが、『最近の若い者は…』ってありがちなことを書いてそうなタイトルを付けてしまったので、最初に若さをアピールしておくことにします。私が物心ついた頃には家にあったものは、ワープロではなく、パソコンでした(なんて垢抜けているんでしょう!自画自賛…)。但し、プリンターは自宅になく、日立のベーマス…昭和感が余計に漂って悲しいのでやめときます。

各家庭に固定電話がありました。一人一個の携帯電話は持たない時代でした。学校からの急ぎの連絡はバケツリレーのように電話をかけてつないでいました。突然、『ゆりちゃん居るぅ?』なんて話し出すような子供にも容赦なく、マイコン( ※昔はパソコンをこう呼びました )好きな父は、『失礼ですが、どちら様でございますか?』と、日本語のしつけを試みていたものです。

教育の甲斐あって同級生は、『夜分恐れいります。○○小学校でご一緒させて頂いております、○○と申します。』と、言うようになりました。それが当たり前だと思っていたのですが…。

某不動産屋さんで、同期の携帯ではなく内線電話によくかけてくる社員さんがおられます。席についておられたら本人が出ますが、ご不在の時に内線が鳴ると、事務員が代わりに出ます。いつもより出るタイミングが遅い上に明らかに声が違うのに、名乗ることもなく相手を確かめることもなく、突然早口で要件を話されます。『すみません、私はパートの不動と申します。○○さんは席を外しておられまして…』丁寧に応対してますが、心の中で叫んでおります。

『イマドキの若い者は電話のマナーも知らないのかーぁ?』あんまりひどい時には、心の中でもう一声叫びました。『ご実家では一体どんな教育を受けてきたんだーぁ?』2度ほど無言で叫んでみてようやく気付きました。オフィスワークに就くまで、この子には未だかつて固定電話から固定電話に掛ける機会がなかったのではないか?と。…ここまで書いて気付きました。これって結局おばさんが、『最近の若い者は…』ってありがちなことを書いただけの記事でしたね。
人気ブログランキングを開く ありがちなブログで申し訳ございません。人気ブログランキングへジャンプ

メルマガを書きます

不動産屋の営業マンが社交的で男同士仲良く遊びに行く習性を持っていることはよく存じております。事務員である私はニコニコと出て行ったり遊びに来たりするのを見ているのみです。不動産投資家さん同士が仲良くされていることも何となく知っていました。ネットで知り合って、実際に会ってみたりしているそうです。どちらにも所属しない私は遠巻きに見ているのみ…。

でしたが、やけに警戒心を解くオーラをお持ちの(会ったことないけど)不動産投資家さん に油断させられ、ブログの左下にしょぼくれたバナー貼付を強要され、投資家さん集団の仲間と認定して頂くことになりました。オフ会らしいものには一切参加せず、サイトから不定期的に貼られるリンクから毎日アクセスを享受、定期的なランキングクリックも享受、おいしい儲け話だと思っておりました。ところが、タダじゃ済まない話だったようです。原稿料ナシで執筆しろ、と。

授業料数万円、『儲かる不動産投資のコツ』講座のようなもので、『メールマガジンを発行するとよろしい』って言われているそうで、不動産投資家さんたちの間ではメルマガ配信が流行しているらしいです。そのパロディメルマガを立ち上げて町内会のゴミ掃除当番のように輪番制で書いていくことになりました。メルマガが儲けに直結する仕組みはわかりませんが、少なくともメルマガから自分のブログにリンクを貼れます。私にとって悪い話でもなさそう(笑)。

ブログに書けないようなことはメルマガに書くことにします(←全国に10人ぐらい居るであろうと期待している不動ゆり子ファンの皆様にメルマガ読者登録して頂けるはずです)!他のライターさんは不動産投資に興味をお持ちの方ばかりなので、私の回の時だけハズレっぽくなります。ハズレがある方がアタリが映えるのです。私の参加によってきっと他のライターさんにも良い効果をもたらすことでしょう。詳細は、書記さんのブログ記事にて(末席を汚しております)。
人気ブログランキングを開く 儲かりそうな話は一切書かないつもりですが、何か?人気ブログランキングへジャンプ

メルマガを転載していきます

何年かぶりのバックデート記事です。操作を誤っていなければ、ブログのトップページに出ないはずのレア記事でございます(わざわざ目立つ所に書くほどの内容でもないから…とも言えますが、何か?)。こんな昔の日付の記事までご覧頂き、ありがとうございます。

長いお付き合いになる読者様は、私が輪番制の不動産投資メルマガに原稿を出していたことをご存知だと思います。不動産に関係ない話ばかりなのでブログに同じ話を載せることは一話を除いてしてこなかったのですが、このたびメールマガジン休刊という連絡が来たため、バックアップを残しておきたくなった次第です。他の共著者様は本当に役立ちそうなお話ばかり書いておられたのですが、著作権侵害で訴えられても困るので、自分の分だけアップしていきます。

万が一、まぐまぐ!さんのサイトで以前配信したメルマガが読めなくなったとしても、当カテゴリー( 不動産屋のお家芸 )内にて私の書いた記事だけは読めるようになります。

プロ同士

昭和生まれの私、『平成生まれの友達が居るんだぞ!』って自慢してみたいものです。残念ながら、平成生まれの家族が居る友達…しか居ません。遠すぎる自慢もかえって悲しいものですが、『平成生まれと一緒に働いている友達と飲んできたんだぞ!』自慢だけしておきます。

元々私と一緒に働いていたのですが、思うところあって旅立ってしまい、現在は飲食業界に従事しています。オシャレで若い子でないと働かせてくれないと言われるコーヒー店勤務の心優しい女の子、彼氏募集中!…ってブログで募集しても仕方ないですね。不動産業界の方が出会いが多いわよ!と、私は主張しますが、彼女は今のお仕事が気に入っているそうです。

お酒に強い子ですが、飲めない私と会う時は遠慮してくれます。いつものようにソフトドリンクだけでいいかな?って思ったのですが、こう言われました。『今の職場、平成生まればっかりで、送別会とかしてもお酒はナシなの。』なんかかわいそうなので、お酒に付き合いました。

酔いが回ってきて、お互い、自分の興味ある話しかしなくなりました。私はまあ、このブログみたいな感じですね。大好きな不動産屋さんの話です。彼女はコーヒー店の話、コーヒー豆の話…仕事がよっぽど好きなのか?妙にコーヒーに詳しくなった気分で帰宅しましたが。

もともと勤務態度の良い、仕事の出来る事務員さんでした。今はその真面目さを別な業界で活かしているのでしょう。でも、コーヒーに興味のない男の子と出会ったとしたら、何を話すのかしら?女の子なんだから、カワイイ趣味に没頭してる系のエピソードとか主張した方がモテるんじゃないの?そういう私も真面目に働いてる話しか出来ない女でした。なんで時給の出ない時間まで不動産のこと考えちゃうのかしらね?メルマガでは違う話も書いてみます。←モテたいから?
人気ブログランキングを開く 真面目なだけのパートさんはお嫌いですか?人気ブログランキングへジャンプ

いよいよ最終分譲期突入!

ぼちぼち不動産の話もしておかないと、呆れられそうです。なんとなく、居住用中古売買物件を仲介する不動産屋が舞台になっていることが多いのですが、今回はデベロッパー寄りです。

不動産業界全体にとって厳しい時代ではありますが、デベさんには特につらい時代です。今は新築マンションを売ってもあまり儲からないらしい…ということは、素人でも知っています。少子化、不況、いろいろ条件は揃っているのに、なんでまだ用地取得して建て続けるのか?それが会社のアイデンティティーだからです。『こんな意味ないこと辞めましょうよ。』って言うぐらいなら会社辞めて下さいって言われます。そもそも会社が会社を辞めればいいような気も?

売れない時代に売れない物を売らなきゃいけないのはつらいものです。チラシを見ているだけでも、つらい気持ちが伝わってきます。新聞配達範囲の住民は、長いことそのマンションが完売出来ずにいることをよく知っております。特に都心から遠い立地だと苦戦するようですね。

早起きしてローカル線まで乗り継いで通勤する生活のつらさ、早く売りきって終わりにしたい!そんな気持ちが広告からにじみ出ています。『いよいよ最終分譲期突入!』だーいぶ前に入居ラッシュも収まっているのに、まだ『分譲期』が予定されていたなんて、誰も信じません。

初期の『分譲期』に購入して住んでいるお客様がご覧になるかも知れないので、『こんなのだから売れなくて困ってます!』って書くのも失礼ですけど。でも、『いよいよ』…なんて言葉を付けて最終分譲を待っているのはどなたなのでしょう?未来のお客様?買いたいと思っていたなら、『いよいよ』が付く前に買ってますよね。いよいよ…こんなつらい販売活動から開放される日が近い…気がする…デベロッパーさま?影ながら、早く完売されますようお祈りしております。
人気ブログランキングを開く 気分転換におひとついかが?人気ブログランキングへジャンプ

隣人さんたち

ディベロッパーが前向きに組んだプロジェクトで、あまり売れなさそうな所にマンションが建ってしまいました。子会社である不動産会社が販売を担当していますが前向きな予定よりも売れ行きは悪く、売れ残っています。竣工済みなので販売センターは現場に移しました。初期に分譲出来たお部屋のお客様のご入居は始まっています。…という物件が、仮にあるとします。

施工がシッカリしていれば、防音や振動の対策もシッカリ出来てそうですが、上下左右が無人の部屋だと、施工がシッカリしていなくても十分快適に住めそうです。人気のない大きな建物なら若干不気味ですが、毎日のように販売センターに不動産屋さんが通ってくるので防犯効果も期待出来ます。営業マンと買って下さったお客様がマンション内でバッタリ出会うこともあるでしょう。きっと丁寧な挨拶をされたり、乗ろうとしていたエレベーターのボタンを押して待っててもらったり、気持ちのよい応対を期待出来ます。『ずっと販売センターに通勤しといて欲しいなぁ。』

万一、販売会社が居住者から嫌われたらどうなるのか?『あの不動産屋、最悪!釣った魚にエサはやらない主義がありありと見えてマジムカつくー』…今時の高校生みたいな言い方はしないかも知れませんが、そう吹聴するでしょうね。遅ればせながら買ってみようかな?ってやってきたお客様と接触することもありえます。『ここ買って後悔してますよ!』…住民の生の声?

自分が売主なら、物件が売れて欲しいと願ってやまないはずですが、空き家の隣という立場だと、売れることを望まない人が多いです。隣の家 の人の気持ちになってみると理解出来ます。ってことは、以前お買い上げ頂いた居住中のお客様たちは全員敵になり得るってこと?

ここは好かれるほかありません。『あの営業マンはローンの相談にも親身になって乗ってくれたし、本当に親切でいい人だったなぁ。まだ苦戦してるみたいだけど、応援してあげたいなぁ。』って思わせたいものです。お部屋を見に来たお客様候補とすれ違う時も、『私たち、良き隣人ですよ~^^』ってふるまってくれることに期待。『知人を紹介してくれた居住者様には商品券プレゼント』ぐらいのことをする方がいいかも知れません。ヘンに好かれ過ぎると、『待って!出て行かないで!』…みたいなことになりそうなので、さじ加減も難しいですけど(滅多にない話?)。
人気ブログランキングを開く 待って!押さずに帰ったりしないで!人気ブログランキングへジャンプ

窓際なう

不動産業界の営業職にとって報告はとっても重要…と某不動産会社の社長さんもおっしゃってます。そのように上司にしつけられた営業マンが上司になった暁には、自分の部下にもそのように教育するはずなのですね。上司が、部下に対して報告を求めるはず…。

※http://raise9.blog88.fc2.com/blog-entry-110.html"不動産の営業に大切な「報告」@不動産業界の参考書"は、都合により?削除されたため、リンクを消しています。

ポパイのごとくほうれんそうの好きな上司が居ました。かなりマメな方です。部下の動きには常に目を光らせて…というタイプではなく、純粋に報告・連絡・相談がお好きなようです。営業マンが言いました。『絶対、30分以内にポパイさん(仮名)からメール来るよ。賭けてもいい!』そんな…社員さんより少ない情報しか持ってないパートの私に不利じゃないですか。賭けには乗りません!言ってる間に、メールが来ました。【予定通り、○時○分の特急に乗りました。】

営業マンが予言者のように見えました(彼に慣れているだけ?)。『返信しなくてもまたすぐメールが来ると思うな。』…賭けませんってば。スグ来ました。【この席、窓際なんです。】上司から報告メールもらいっぱなしで無視もまずいのでは?あっ、メール追加。【通路には出にくい席なので、今から30分間電話に出られません。】携帯の電源切って昼寝する営業マンも居るのに、真面目社員の鑑であります!この上司にサボリがバレたら小一時間ほど問い詰められそう。

【今から会いに行くお客様にその旨を、電話して伝えておいて下さい。通話は出来ませんが、メールは出来ます。】…言われた通りに電話しておきましたよメールを待ってるってことですよね?そのまま伝書鳩のように伝えるとお客様の失笑を買いそうですが、マメな上司は報告メールを携帯握り締めながら待っていることでしょう。こんな時、どうするのが正解でしょう?

『もしもし?○○不動産です、先日はありがとうございました。確認なんですが…』無理矢理用事を作り、『あっそうそう、今、上司のポパイがそちらに向かっておりまして、移動中ですので連絡取れないかも知れませんが、時間通りに到着予定ですので…』自然に話をつなげました。
人気ブログランキングを開く最後の報告も忘れずに…真面目な不動産屋さんは居ます!人気ブログランキングへジャンプ

パートお試し期間

不動産業界内で転職し続けましたが、求人広告を見て電話した時に詳細を聞けた所は一社もありませんでした。そういう電話を受ける係になった経験上、『担当の社員さんが常に求人電話専用に張り付いている訳でもないんだから、私に聞かれても困る!』って本音はわかります。

詳細は面接で聞けますが(聞くためというより、採用してもらうために出向く感じですね)、そこでも雇用期間を明らかにされないことは多いです。イヤになったらうまいこと理由を作って辞める主義の私にとってはどうでもいいことですが、転職回数を無駄に増やしたくないパートさんにとっては痛い現状です。聞いても差し支えない部分だと思うので、そこを重要視するなら面接の段階で聞くべきでしょう。雇用契約書に記載すべき部分は重要なはずですから。

働き出してしばらくしてから受け取った雇用契約書を見て初めて知ったというパターンもあります。最初の2週間はお試し期間なので働き始めたことになっていない…と。たったの2週間で切られたパートさんは見たことありませんが、1週間以内に自主的に辞める人続出の不動産屋はございます。試用期間中、会社も試されているってことなのでしょう。入ってスグ辞める方のパターンを見てきたところ、1週間以内(1日とか3日も含む)も多いですが、その次に多いのが3ヶ月とか、ある程度キリの良い範囲。お試し期間は1週間以内がちょうど良い気がします。

私が今までしてきたパートの雇用契約で、最長は1年でした。最短は1ヶ月。いずれも、期間満了後は話し合って更新の有無を決める…と、書かれていました。それで何度も更新して頂けるのが普通のパターンですが、私はそのタイミングがキリが良いと思って(契約書通りなので文句を言われる筋合いがないはず)、別の不動産屋さんに転職してみたりします。

人気ブログランキングを開く

契約期間を1年として悔やんだという会社の本音も聞いたことがございます。経営が厳しいのでパートの雇用を維持できなくなってしまいました、ごめんなさい…って言わなきゃいけないパターン。『この先1年は安泰って言ってたのに辞めちゃったの?』ってお友達に聞かれた時にどう答えるか。『ふーん、○○不動産ってヤバイんだ~』…危険です。もともと危険みたいですが。

私の契約期間最短だった1ヶ月のところは、その前に居た人と1年の契約を結んだことを後悔したのだそうです。イマイチな人に無駄な時給を払い続けて大損した!と。なかなか期間途中に切りづらかったようです。…って本音は、何ヶ月もそこで働き続けてから聞きました。それより、不動産屋のパートなんて新人に教えることがいっぱいのお仕事なのに、なんで1ヶ月の契約なのかが気になるところです。うまい言い訳もあるものだな…と、聞きながら感心しました。

『弊社の別の支店から担当の社員が転勤してくる予定ですが、引継ぎの関係でどうしても1ヶ月だけ空いてしまいます。その間の期間のみ、お願いします。更新はありません。』別にどうでもいいと思いましたが、何か?働いてみて思ったことは、『こんな雑用、社員さんのする仕事じゃないでしょう!』って感じですね。短い期間ですがラクに楽しめました、さようなら…。『人事の関係で、異動してくるはずの社員の転勤がなくなりました。このまま長期で担当を続けて下さい。』

更新ナシのつもりで働かせて頂いた私は、1ヶ月間試されていたようです。お試しの結果がアウトなら、約束通りにパートが去るのみで、恨みを買うこともありません。当ブログを読んで下さる不動産屋の社長さんもおられるみたいなので、パート採用がらみのお話を書いてみました。

人気ブログランキングへジャンプ
…恩着せがましい?

カラーの図面

そう言えば、見慣れていてどうも思わなくなってしまいました。不動産業者さんなら特に何の疑問も抱かない、『やや帯ズレ図面』。不動産屋でないご友人をある不動産屋さんに紹介した話の中に出てきたのですが。エンド さんから見たらヤル気なさそうに見えちゃいます?……。そりゃあ、そうですよね!あっ、白黒コピーもダメでした?……。そりゃあ当然、そうでしたよね!

帯替え がズレているのは、他社さんが媒介を取っている物件、業物 だからです。最初から自分で丁寧な図面なんか作りません。作ることもしないし、コピーだって投げやりなんです。業物だから。(女性なら帯替えは美しく仕上げて頂きたく存じます。こんな雑な仕事する女の人って部屋散らかってそう…とか男の人に言われたらイヤでしょ?)業物なんかを紹介してみる弊社ってお人好しの善良な不動産屋♪自画自賛♪♪…コレって不動産屋側の一方的な都合?

たまに、『図面のFAX下さい』って電話すると、『ホームページからダウンロードしてってサイトに書いてあるでしょ!』って怒られます。そのサイトを見ていなかったもので…すみません。そんな例外もございますが、イマドキでも、FAXをお願いする電話をかけるのが普通。繁忙期はFAXフル稼働して、紙がすぐなくなります(><)不動産業界ってちょっと遅れているのかも?

これまた業界内限定の『お約束』ですが、ご紹介頂ける物件のお図面は、白黒であって欲しいものなのです。だって、FAXはカラーじゃないから。取引先にカラーの図面しか作ってない業者さんが居て、そちらからFAXして頂いた図面が真っ黒でほとんど読めないものばかりになってしまいます。『白黒FAXが当たり前の業界で、なんで白黒を用意してくれないのかなぁ?気がきかないんだから!』って密かに思っていました。コレもお客様のこと考えてませんでしたね。

お客様が受け取るとしたら、綺麗な色のついた図面の方が嬉しいんですよね。カラーの方がもらってありがたい気がします。でも!弊社、FAXは白黒なんです。真っ黒な図面は使えません。やっぱり、業者同士でやりとりする図面だけは、白黒バージョンをご用意頂きたいものです。…コレも自社の都合?私はカラーハウスさん(仮名)のお店に出向いて図面を頂くべき?
人気ブログランキングを開く 完全に私の都合ですが、クリックして下さると嬉しいです人気ブログランキングへジャンプ

タイトルお披露目

私は、『不動産屋のパートですが、何か?』という名前をとても気に入っております。名付け親は私ではありません。きっと由緒正しい由来とかあって熟考された末に生まれた名前…と思っておりましたが、酔った勢いで考えた?みたいです。…私が気にいっているからいいんです!

ブログタイトルとしては長い方かも知れません。私が『、』とか『?』を勝手に足しました。ゆっくり話すのが好きなので、やたらと『、』を打ちたがるのです。タイトルは長くない方が良い気がします。あと、コロコロ変更しない方が良いような気もします。私がそう思っているだけですが。

弟ブログ(名前がコロコロ変わるので、勝手にそう呼ばせて頂いております)が又ブログタイトルを変更しました。『 覇王不動産の凋落~落ちていく俺たち~ 』 タイトル変更はさておき(もう驚きません・笑)、人気ブログランキング応援クリック用のバナーが姿を消してしまいました。私は一体どこを押せば良いのでしょう?それよりも、小説の続きが気になりますけどね。

私の参加するメールマガジンの発行者であるたろう様のブログは、人気ブログランキングの不動産投資カテゴリーで上位10位までのところで踏みとどまっています。そこに登録されているタイトルは、『しょぼくれ大家のブログ』ですが、ブログの名前は、『 ボロ戸建て賃貸はしたくなくなりました。ボロは大変なので。 』 です。なかなか珍しい長さのブログタイトルです。

そう言えば、自分の参加するメルマガのタイトル知りませんでしたね。どれどれ…?『 不動産投資で不労所得を得て経済的自由を得る、それはすなわちヨッシャヨッシャ(しょぼくれんメルマガ) 』 なのだそうです。…いくら何でも長過ぎません?1行に収まってませんよ?

私は既に読者登録済みです。リンク先ページから自分でメールアドレスを登録することが出来ます。登録と同時にオフィシャルメールマガジン3種類の登録もされてしまいますので、不要な方は、登録確認メール記載の解除用URLをクリックして下さいね(私は解除しました)。3月4日締め切りの原稿は提出済みですが、3月22日のがまだです。早めの春休みの宿題みたい?
人気ブログランキングを開く 宿題提出先、しょぼくれ大家さんも探してみて下さいね人気ブログランキングへジャンプ

非線引き区域

都市計画区域の中には、市街化区域と市街化調整区域とがあることを、不動産業界の方ならご存知と思います。そして、市街化区域でも市街化調整区域でもないけど都市計画区域の中にあるという部分を、非線引き区域といいます。…それもご存知とは思いますが。

ちょっと年上の不動産屋さんは、これを『未線引き区域』って呼ぶことがあります。20世紀はそう呼ぶものだったそうです。なんで一文字だけ変えたの?真面目な営業マンが役所に聞きに行って下さいました。(私だけのために貴重な就業時間を割いて下さった訳ではないでしょうが)

『未』なんて言葉を使っていると、『まだ線引きされてない区域らしいけど、いつになったら線引きされるんですか?』っていう質問電話が殺到して役所がテンテコマイになったから…と、答えられたそうです。『非』に変えてからは、『今後も線引きません!』って断固拒否しているみたいなイメージになったようで、『いつですか?』電話がサッパリ来なくなったのだとか。

漢字たった一文字の与える印象はかなり大きかったということですね(電話殺到という話が実話の場合)。どうしても市街化しなくちゃいけない訳でもなく、どうしても市街化しちゃいけない訳でもないので、そこは線引かずに永遠にそっとしておいてやりましょう。

個人的には、『未亡人』という言葉も何とかして欲しい気がします。漢文として読み下すと、『未だ亡くならざる人』…夫の後追いしていない人…という意味になってしまいます。一文字だけ変えて、『強く生き抜くわよ!』って主張するのが役所の作った言葉…ではありません。

公式には、『寡婦』(かふ)と言います。権利意識の強い女性が、『婦』という字は、『ほうき持って掃除するのが女の務めだという偏見から出来た漢字だから良くない!』って主張することもあるので、この単語がそのうち、『21世紀ではこう呼ばれていました』って言われるのかも知れません。…だんだん不動産と関係のない話になってきたので、このへんでやめときます。
人気ブログランキングを開く 誤字脱字放置は一生の恥。お気づきの点はご一報下さい。人気ブログランキングへジャンプ
 | HOME |  ▲ page top