管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

M

上半期が終わってしまいました。3ヶ月以内のサイクルで、『お世話になりました。』と、『初めまして。』を繰り返すのが不動産業界というもので、すっかり慣れたはずですが、今回は特に寂しいです(それは個人的な主観でしょうけど)。社内の営業マンとやましい関係だった訳でもないのに、お仕事中にも関わらず頭の中で繰り返し再生される曲は、失恋の歌ばかりです。

私が好きな恋愛のパターンはプラトニックラブで(意外?)、つかず離れず、でも、ちょっとだけ近付いて…という感じが一番心に残ります(似合わない?)。おそらく、古典的で辛気臭いのが好みなのでしょう。パートである私が社員の皆様より早く帰ることを気にかけて下さいながら転勤の挨拶を交わした営業マンのことも、長く覚えることになりそうな気がいたします。

部署全体に声を掛けられました。私はみなさんと同様にお仕事の手を止め、立って90度に腰を曲げてお辞儀しました。私の退社時刻30分前でした。隣の部署への挨拶も終えられたあと、隣の事務員さんに言われました。『不動さんのこと指差して、「あの子って何時まで居るの?」って聞いてたのよ。』末席から異動の挨拶のための立ち位置までは3m以上離れていて、個人的な個別の会話は交わせません。それでも、私に時間を合わせて下さったのですね。感激です。

事務員さんはこうも言いました。『「その子じゃなくて、あの子だよー!」ってわかりにくいこと言うから、最後だけど教えてあげたわよ。あの子は不動さんって言うのよって。』そう言えばいつも『君』って呼ばれてましたが、本当に名前を覚えていて下さらなかったのですね。部署が離れているのに毎日のように話し掛けて来られたMさんと、一度ぐらいは隣の席になってみたかった…そう思っていると、また頭の中で流れる失恋の歌。『ずっと隣で笑っていたかった』営業マンが過去に、1人、2人、3人、4人……。私の席が六角形の机でないと、実現不可能みたいです。

病み上がりなら

あまりサボり過ぎると皆様が心配して下さるかも知れませんので、たまには気まぐれにブログ更新させて頂きます。最後の投稿をしてから、『大丈夫?生きてる?』ってメールを頂いた数は…0通だったのですが(笑)、本当は(一人ぐらいは)心配して下さっているはずなんです!

私【も】引っ込み思案なもので、あまり気軽にメールを送らないのですが、何ヶ月も更新が止まっているブログをチラチラ見ながら、『大丈夫かしら?おトシだからもしもってこともあるし?』ってやきもきしてみたり、『この方ずいぶん正しいことを歯に衣着せずに書いちゃってたから、怖い人に消されたりしてないかしら?』って心配しつつ…全くアクションしてませんでした。

長い間病欠されてきた社内の愛子さん(仮名)のことを書きます。不動産屋の女性は、意地悪な人であろうとなかろうと、面白い人が多いものですが、彼女は優しくて明るくて、その面白さは女芸人級でした。急に居なくなると、会社から大笑いが消えてしまって、全く別の場所になったような感じになりました。今、病気で苦しんでいると思うだけで気持ちが暗くなりますし。

『こうやって並べておいたらあとで見てもわかりやすいと思うんだけど、どう?』ご不在の机のお世話を甲斐甲斐しくする人も現れました。普段は愛子さんがみんなのお世話をしている感じだったのに。愛子さんからいつも私がいじられる役だったので、社内で一番口を動かしているのは愛子さんと私だったのですが、だんだん周りの方が話しかけてくるようになりました。

『ボケた時に突っ込んでくれる相方が居ないと寂しいでしょ?』はい、寂しいです。ん?愛子さんはピン芸人じゃなかったんですか?私が女芸人の相方呼ばわりってことは、私にも笑いをとることが求められていたのでしょうか?私はピンでは笑いはとれませんよ~。とは言うものの、病み上がりで無理は禁物。穴を埋められるように、スベりながらもしばらく私が頑張ります!

あったら得する資格かも?

不動産屋の営業マンなら是非とも受かっておきたい資格が宅建だと思いますが、事務員にはあまり求められないですね。もちろん、受験すると言えば会社で声援ぐらいは受けられますし、景気のいい頃なら色々とお金ももらえたらしいですが、今はどうなんでしょう?

パートにそこまで求められることもなさそうなものですが、安い時給で募集している所に資格を持ってくると採用される率はググッと上がります。私は 10万円ぐらいかけて 取得した結果…不動産業界での転職では苦労せずに済んでおります。それで年収100万円以下ですが、何か?

今時は、異業種から転職してくると、『え?宅建持ってないのに?』って言われることも多いようですね。この道10年以上でも受かってない方がたくさん居る業界、この道1年未満の方が見下されている訳ではありません。『政権交代しちゃったら倒産する所が激増しそうな業界に、なんで来ちゃったのかな?』って疑問に思われたのではないかと推測しております。

この週末が試験ということは、もう受験料払っちゃったんですよね。マークシート式ならもしもの奇跡が起こるかも知れませんし、参加することに意義がございます。行くだけ行ってらっしゃいませ。私みたいに、資格取得がきっかけで業界にドップリ浸かることになるかも知れません。会場がエアコン効き過ぎで体調を崩さないように、着脱可能な重ね着姿で臨んで下さいね。

雑談っぽく投稿いたしますが、何か?

○受験生が貴重なお時間を削ってまで訪問して下さっているのにブログに何も変化無しは愛想ないですか?実際、私自身が変化無しなので1つのテーマで長~いお話は書けません。ま、有名な不動産ブログ のパクリでもいたしましょう(我ながら、なんと恐れ多い…)。

○知人のマンションが空室だらけなのだそうです。気軽に見に来てって誘われたので、遠慮なく予算確実オーバーの部屋も含めて内覧しまくりました。お腹いっぱいです。『気にいったお部屋ありましたか?』『ええーっと、最上階の東の端が良かった気がしますねぇ。』『さすがは目が高い!あの部屋は和室が小さめですが、和室なんてほとんど使わないから構わないと思うんです。それより、マンションなのに台所に窓のある部屋は珍しいから価値が高いんです!』

知人から『さわやか営業マン』の顔に豹変して、特定の部屋褒めちぎりトークを長らく聞かせて頂きましたが、話の中盤で気付きました。『ごめんなさい、私の気にいったのは、和室が広くて台所に窓の無い、反対側のお部屋だったみたいです。』『……。不動さん、僕から話術か何かを盗むのが目的で嘘ついたんですか?』話術の勉強になりましたが、騙すつもりは…。

○『男性は(築年数、階数、距離等)計算で、女性は(根拠不明?)雰囲気で』決めることが多いのだそうです。私の場合は、雰囲気よりも資産価値を重視しますが…。この価格で買えれば売る時に相当トク出来そうだと私が思った物件を、『壁紙のセンスが気にいらない!』との主人のひとことで、見送ったことがございました。そこで『壁紙なんかにこだわるなんて!』って無駄にケンカしました(笑)。自分の小っさいこだわりをバカにされたらへそを曲げる人なので。※賢い奥様は、理想の住まいを得るために、男性心理をしっかり勉強して話術を磨いて下さいね。

○とりとめのない記事になってしまって申し訳ございません。ただ私が伝えたかったことは、【明日の武運をお祈り申し上げます。】…だけでしたが、さすがに16文字しかない記事を投稿することは、はばかられました。マークシートの奇跡(微笑)を信じて、会場にお越し下さいませ。

○追伸:先日は受験お疲れ様でした。私もお仕事、頑張ります!…また言っちゃった☆

ネット難民実況中継

不動産業界を去った方に、『明日どこで飲むんだって?』って聞かれたので店名を答えると、ひかれました。仕事で飲む場所も不景気な感じが漂ってますね。もちろんワリカンですし。今日は女性の参加者が少ないということで、パートの私もお招き頂きました。いっぱい頼まれてることがあるから残業すればちょうどいいかと思ってましたが…。今月はパートさんノー残業月間なのだそうです。会社を出ましたが、飲み会まで暇です(悲)。よろしければお付き合い下さい。

いつも人の後ろにくっついて歩きますので、道を覚えられません。飲み会のお店までの地図を事務員さんがプリントアウトして、蛍光マーカーで印を付けて下さいました。『時間までの暇をどうやってつぶそうかしら?』ってつぶやいてみると、営業マンが請け負って下さいました。『トイレに行ってる間にお勧めのお店の地図出しとくよ。』お言葉に甘えて化粧直ししてきました。

出力した地図の、目印になる建物数箇所にマーカーで印を付けて下さったのは、別の営業マン。わかりやすい地図のお影で方向音痴な私でも迷わずに来られました。不動産屋の営業マンって、安くていいネットカフェをよくご存知みたいですね。確かにこちらは快適です。

世話のかかるパートにもみなさん親切に(地図を作って下さったり)して下さいますし、不況で安いお店にしか行けなくなっても、雰囲気の良い職場です。とってもありがたいことですが…。

拘束時間が残業した時ぐらいに長くて、出費は普通に飲みに行くより(安いネカフェ代分)高め。もし交渉可能な職場なら、飲み会の日は出社してくる時刻を遅くして頂いて、みなさんの定時に同時に出る方がリーズナブルです。ネットカフェには無事に到着しましたが、飲み屋さんに一人で迷わず行けるのでしょうか?かなり心配です。無事の合流を祈っていて下さいネ!

出口というか、帰り道戦略

今どき、何も考えずにイイ感じのモデルルームに行き、『ここまでローン組めますよ!』って不動産屋さんに言われたまま上限ギリギリのローンを組み、その後は返済にアップアップ…することになる人が、多いとは思いません。アップアップしても、『ある決断』をする勇気のないまま、無理してローン返済し続けようとすると大変ですよ。何年か先を見通しておかないと…。

金目の物や維持費のかかる持ち物を売却、生命保険を解約してみたり、教育費を減らしてみたり、何とかお金を作ろうともがいても、2年ぐらいしか無理は効かないのだそうです。ローンの残債のある物件なんて扱い慣れているのが普通ですから、不動産屋で売却のご相談をしてみられることをお勧めします。金融機関も、『実は返すのが苦しい』って言うと相談に乗ってくれそうな気がします。貸し倒れになるよりいいでしょうし、良い解決策を提示されるかも知れません。

先日は、地図を見ながら10分前にお店に到着しました。飲み会のあとお店を出て、どっちが駅だかわからなくなりキョロキョロしていると、社員さんに腕をつかまれました。そっちが駅なの?と思いながら地下へと続く細い階段へ連れて行かれ…2軒目へ。駅を探して迷子になるより良かったと思うべきなのか、お店から駅までの地図をプリントアウトしておけば良かったと反省すべきだったのか、わかりません。終電には間に合ったから良かったことにしておきます。

社員さんが過去に何度か、『お勧めのお店の行き方』を、地図にして印を付けて下さったことはございます。それぞれとてもわかりやすくて、簡単にたどりつきました。でも、今まで一度も、『駅に帰るための道』とか、『私が終電に間に合うようにお店を出なくちゃいけない時刻』とか調べて頂いたことがございません。行きはお任せ、帰りは自己責任でってルールみたいです。

義理堅く

時給で雇われている身ですので、時間内にキッチリこなすように心がけております。時間内に終わらない量の場合、『今日中ですか?明日になっても構いませんか?』…と、事前に調整をはかります。目の前にお客さんが来ていて、今すぐ お茶 を出して 物確 して 帯替え して…という一連の作業をしなくてはならない場合は、他のお仕事を後回しにしてそちらにかかります。

緊急性のあるお仕事が一番、あとは頼まれた順…という優先順位でさばいていく方針ですが、餌付け 等の諸事情により、優先順位のあがる営業マンが居ることもございます。『おかきも嫌いじゃないけど、私はプリンが大好きです♪』って言ったのを覚えていて下さるのが嬉しくて。

時々プリンを差し入れして下さる営業マンが隣の部署の美人事務員さんの所で油を売っている時間、机上の携帯電話に着信があった場合、私は震える携帯をそのまま掴んで猛ダッシュでお渡しにあがります。体力のない私ですが、プリンに恩義を感じての特別サービスです。

餌付けは義務ではございません。お急ぎの用事を伝える際に、『多くてごめんね…』等の気分がよくなる枕詞を付けて下さる営業マンの携帯電話が席外し中に鳴っていた場合、お戻りになった姿が見え次第、『さっき携帯鳴ってたみたいですよー!』ってお声掛けいたします。

パートを人間扱いしない方も残念ながらおられます。人に物を頼むのにありえない態度で『命令』されたらムッとしてしまいません?お席に戻られた時には、『お帰りなさい』ぐらいのことは申しますが、『3回も電話鳴ってましたよ。』って事前に教えません(ふーんだっ!)。社内に敵を増殖させるような迂闊な方なので電話のチェックも怠ることが多く、そのまま携帯放置で席を立たれることも多いです。その時は、『さっき携帯鳴ってたみたいですよ。』って渋々申し上げますが。

…ってお話を、ある不動産屋の事務員さんとメールで話してた時に(不動産バカなもので、メールも仕事の話ばかりです)、『ブログネタになりそうな話題ですね~』って書いておきながら、長らく記事にしておりませんでした。言っておきながら実行しない状態が続くのも悪いと思って書いてしまいましたが、『俺にはしてくれないのに、携帯持って猛ダッシュする相手も居るの?』って気付かれた営業マンから反発を買ってしまいそうですね。…私は焼きプリンが大好きです!

似合わない?

マニュキュアを塗った指でお仕事している不動産屋さんもチラホラおられると思います。私は社風に合わせてヴァージンネイルになったり派手爪になったりしますが、パンストを履くのが難しくなるので、フジツボみたいな3D飾りは付けません(あの爪でどうやって履くのかしら?)。

時々、大きな地図をコピーするように言われることがございます。A3の紙に分割コピーしたもの数枚を貼り合わせることになりがちですが、爪が問題になりがちです。地図の表側は、場合によっては少し重なる部分の裏側に糊を付けることが多いですが、裏側はメンディングテープでザックリ貼るだけ(手を抜いているつもりはございませんが、何か?)。その作業中、爪の表面にメンディングテープがついてしまった場合、マニュキュアが剥がれることがございます。

そんなトラブルも多発するのでマニュキュア使用は勧めませんが、それが当たり前という環境では、『やめた方がいいですよ!』って言えません。私は 軍手 信奉者なので、『そういう作業する時はコレあると便利ですよ!』って、手入れの行き届いた爪でガテンな作業をしようとしている事務員さんに軍手着用をお勧めしております。勧誘の甲斐あって軍手仲間が増えました。

もはや多数派となりつつある軍手ファッションでお仕事していると、うつむき加減の営業マンに目を逸らされながら言われました。『不動さん、似合わないっスよ!そんなガテンな手袋なんて。』言われて悪い気はしません。デパートでエレベーターを操作する女性がしているような手袋の方が似合うことは自覚しております。高そうですが似合う方を持って来ようかしら?

コンタクレンズがどうしても入らなくて、仕方なくメガネをかけてお仕事していた日がございました。色んな方に言われました。『あら!メガネが似合いますね。学校の先生みたい。』似合うという肯定的な単語に一瞬喜びましたが、それってコンタクトレンズが似合わないってことの裏返し?『私の顔はメガネ無しじゃダメですか?』って聞く勇気はなく、『何の科目を教えてそうに見えますか?』と、聞いても仕方のないことのみ質問いたしました。…国語だそうです。
 | HOME |  ▲ page top