管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

どうしても言えなかった答え

長くお勤めの方の質問には、『わからないです…』とだけ答えたものです。『なんで30歳未満と50歳以上は多いのに、30代40代は少ないんでしょうね?』って聞かれて。私の記憶が間違ってなければ、40歳前後の方は景気の良い頃に社会人になったので、良い待遇のまま正社員として働き続けている割合が高いはずです。また、日本では30代の人口が特に多いはず。

社会全体では多いはずの世代の営業マンが、その不動産屋さんから離れているのです。離れて行く方から直接聞いた訳ではございませんが、短期間に何人も見たので理由は何となく想像出来ます。宅建無しで入社して、ちょっとのお給料を頂きながら勉強して、合格したら同業他社へ転職して出て行く。通過点として利用するだけの、寺子屋 と認識されているからです。

有資格者30代を積極的に採用している会社がございます。お給料もいいらしいです。資格が取れればそちらへ移りたいと思うのは自然なことかも知れません。管理職になれるのは一握りの方だけですから、50を過ぎれば別な所へ行かれるのかも知れません。つまり、稼いできてくれそうな人が避けるような会社へ…。稼げない不動産屋さんに、私の見解は言えませんでした。

お出口はコチラ!人気ブログランキングへ(ジャンプします)

従来通り別窓で開きたい方は、こちらをクリック人気ブログランキングへ

残地物?

何となく古本屋さんが好きです。毎日同じ書店に通うだけでは収穫は少ないかも知れませんが、滅多に来ない町に来ると、必ずと言っていいほど、フラフラッと入ってしまいます。他店で1,000円ぐらいで売られている本が、何かの間違いで105円コーナーに紛れていること、結構あるんです。それで儲かる金額って、パートの時給程度になればいい方ですけどね。

古本屋さんだと思ってフラッと入ったお店が、古本も扱っているリサイクルショップだったこともございます。意外にオシャレな洋服が安く売られているものですよ。どんどん奥まで進んで行くと…着物や和装小物まで売られていました!そんなの初めてです。夢中で手に取りました。

小さなお子様用のはこせこセット。愛娘に持たせるには…不潔そう過ぎじゃございません?確かに安いけど。新品『同様』の浴衣帯が千円で売られていましたが、似たような新品を和装店の表のワゴンで千円で売られているのを夏に見かけたような気も…買わずに楽しみました。

『こんな安く買い叩かれるんじゃあ、自分では絶対に売らないだろう』って思ったものも。打ち掛けって思い出の品じゃございません?持ち主だった方はいずこに?不動産まるごと競売にかかったの?そう言えば、私が実家に置いてきた着物って、どうなるのかしら?色々考えて、無責任に実家に置いてきた物を全て処分することにしました。他人に見せられない写真とか日記とか、出てきて焦りましたよ。元気なうちに自分の始末は自分でつけておくべきだと思います!



♪ざんちぶつ、くださーい~♪漢字の読み方がわからない、箱だけでも捨てて量を減らしたい気分になっちゃった等、残地物でお困りの方に最適なサイトをご紹介します。


お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングへ

妥協しておくこと

恋愛関係を解消する際は、相手から提案されるように仕向けることにしています。そのことが原因で恨まれたくないので。お仕事に関しては、私から 『別れ話』 を一方的に告げる主義です。プロとして、仕事の質を落として解雇されるというやり方は間違っていると思うので。コストパフォーマンスの高さが取り柄の私を、経営者側から手放したいなどとは言ってこないと思います。

極力、転職しようとしていることを悟られないように気を遣っています。お引き留めされるのが面倒ですから。パートの分際で、勤務先の体質を改めて欲しいなどと提案する気もございません。違う不動産屋で働きたくなったから辞める、それだけなのです。邪魔されたくありません。

恋愛関係とは違いますので、『飽きたからサヨウナラ』は、非人道的過ぎるでしょう、言えません。皆様に推奨する無難な嘘は、以前 書いた、『実家が病気でゴニョゴニョゴニョ…』ですが、使えない方もおられるでしょう。入社する際に前の職場を辞めた理由を、『…で、最後まで看取るため…』って説明していた場合、今は実家に誰も居ないのですから、つじつまが合いません。

辞める際のお引き留めの時間短縮のため、私は、『完璧でない職場』を選ぶことにしております。遠いとか安いとか残業が多過ぎるとか、何らかのマイナス条件を持っている所だと簡単です。もっと近い所がいいからとか、時給がいいからとか、残業しなくていいからとか、転職先を決めた理由を示しやすくなります。案外、妥協した方がいい所見つかったりするものですよ。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングへ

パート切り

好・不況に関わらず、『事業拡大のため…』って求人広告はよく見ます。特に不動産屋さん。『どんどん人が辞めていくので困ってます!』とは書けませんものね。逆に、『事業縮小のため…』とは、堂々と言わないみたいです。『経営ヤバイです』って言ってるようなものですから。

経営のスリム化が好ましいと思われる場合、人件費を減らすため、希望退職者をつのることがございます。会社が苦しいので経費は極力減らしたいでしょう。辞めて欲しい人には特に圧力をかけるかも知れませんね。その場合、圧力のかかってない方から順番に逃げて行くことも多いようです。デキる営業マンなら他社でも稼げるはずですから、退職金の出るうちに…。

パートは全員切られるんじゃないか?っていう噂のたった不動産屋は、空気が悪かったです。デキる方から逃げて行きましたし、急にコピー機の前に、『経費削減のため、ミスコピーを防ぎましょう!』ってフルカラー刷りの豪華ポスターが貼られて、華やかにしみったれてきました。

『どうせ、不動さんは切られないわよ、でも、私はクビかも…』って同僚は不安そう。おっしゃる通り、私は切られないと思います。パートの人件費なんて安いものですから、もっと違う所をカットするのが先だと思います。しかし、コピーをとる手を震えさせるための豪華ポスターなんかに経費を費やす会社、次に何をしでかすかわかりません。同僚のことで不安になりました。

『不動さんさえいなければ、私はクビにならなかったのに。』って恨まれながらしみったれた不動産屋に残っても、メリットが少なそう。そんな理由で先に逃げ出したことがございました。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングへ

プロ意識

期日内に出来ないことが明らかなら、最初にその旨を伝えて断る。した約束は守る。お給料を頂いているのですから、当然です。それがプロですから。私が真面目に就業しているのは、お金のためだと思っていましたが、お金を稼ぐ前からそういう姿勢だったことを思い出しました。

小さな頃から読み書きするのが好きで、交換日記を楽しんでいました。最初は、『○組のむかつく男子ワースト10!』なんて表を書いて遊んでいましたが、どうも私に日記の交換を申し込んできた相手は負担に感じてきたようです。一日のノルマも多かったですし。『シールの貼り付けは全体の4分の1以下の面積にとどめておくこと。』等の厳しいルールも、確か私が作りました。

何十冊にも及ぶ日記の最後のノートの冒頭に、私の字でこんなことが書かれていました。『このノートが終わったら、お互い受験勉強に集中することにしましょう。最後なので、好きな所に好きなだけ、シールを貼っても良いこととします。』厳しい友達による抑圧から解放されてはじけることを楽しんでくれたようで、最後はシールだらけとなりました。読む所がほとんどございません。

不動産屋になったからこそのプロ意識だと思ってましたが、子供の頃からプロ意識の高い大人に憧れていたのでしょう。彼の場合、高額報酬を何度も受け取っているのですから、もう働く必要ございませんよね?それでもクオリティの高いお仕事を続けておられます。報酬が頂ける訳でもないのにコツコツとブログを書く。きっと私はゴルゴ13を追い続けているのでしょう。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングへ

滅多に休まないパートさんの思い出

以前努めていた不動産屋さんに、一見クールそうに見えて実は優しいパートの先輩が居ました。お仕事も正確にソツなくこなすタイプの方で、とても尊敬していました。その気持ちが伝わったのか、業務と無関係の部分でも、私は特にかわいがって頂きました。感謝しております。

いつも一緒に昼食をとっていて、色んなお話をしました。『夏になると西側の窓からの日差しが気になるんですよね、すだれ買わなくっちゃ…』って話した翌日には、すだれを会社に持ってきて頂きました。お互い電車通勤なのに。 すだれは駐車場のある百円ショップでも買えますが、何か?

有給について聞いてみたこともありました。『一年間でどれくらいもらえるものなんですか?』すると、『どうだったかしら?一度も使ったことないのよね。』2年で時効になることをお伝えし、消化を促進してみました。結果、業務の手のすいた時期を狙って徐々にとることになさいました。

かさばらない物も含めて色々頂きましたし、私の最後の出勤の日には特にお礼を申し上げたいと思っていました。前日は普通に、『お疲れ様でした』程度の挨拶しかしておりませんでしたし。ところが当日の朝、突然有給を使うことになさったことを聞かされました。月末なのに珍しい…。どうしても伝えたい気持ちは、手紙にしたためて机の引き出しに入れさせて頂きました。

そう言えば、以前にも一度、珍しく月末に突然有給を使われた日がございました。ほかのパートさんのご出勤最後の日でした。『ウソ?最後ぐらい挨拶きちんとしたかった~』って言われてましたよ。クールな方だから、『最後』っていう湿っぽい空気がお嫌いなんでしょうか?私は最終日に一人で昼食をとることになってしまい、無言で食べるだけの湿っぽい昼休みになりました。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

最後の昼餐会

他業種で働いている時はそうでもなかったのですが、不動産屋さんでは、パートのためにわざわざ社員さんが飲み会を開くということが通常ありません。営業マンが入ってきたり辞めていったりする頻度が異様に高いので、営業マンの歓送迎会で夜の予定がいっぱいなのでしょう。

意外に営業マンの方がそのルールを知らないらしく、私に向かって、『今日の飲み会の主役でしょ?』って言ってこられることもございました。私は確かに退職ですが、たまたま同日開催されるいつもの飲み会にパートは一人も呼ばれてないのです。特に私に感謝の意を表してお酒をごちそうしたいなら、個別対応いたします…それも困りますね。身が持ちません・・・弱気に発言。

例によって夕方以降がご多忙の日に退職した時、事務員さんが、『最後の日は特別に部全体で昼食会しましょうね!』って言って下さってました。とても嬉しかったです、お気持ちだけでも。上司から店名を告げられ、先に行って来るように言われました。私一人で?『上司に昼食会のこと言ったら、そんなにたくさんじゃダメって言われて、私たちは出られなくなっちゃたの。』

お店に悪いから20分たっても来なければ一人分キャンセルして食べ始めておいてって言われたので、お店に詫びて食べ始めました。結局、私に華やかな席は似合わないんだろうなぁと思いながら大方食べ終わりかけた頃、息を切らした上司が現れました。『キャンセルをキャンセルするから全部持って来て!』機関銃のように喋りながら一気にごちそうを流しこまれました。

お昼に時間をとる余裕もないほど忙しいのに行き当たりばったりなアポを入れてしまう、ある意味、感情に正直な生き方、私もキライじゃありませんよ。お気持ちだけで充分だったんですが。パートの分際で贅沢は望みません。脇役に徹しながら、お気持ちだけありがたく頂戴して参ります。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

従業員の美学

リクエストにお答えして、転職にまつわる記事を何度かアップして参りました。自分で書いておいて言うのも何ですが…役に立たないですね!すみません。何となく今かな?というタイミングで次の不動産屋に目星を付けて渡り歩いております。第六感を頼りに業界を漂っているので、私の真似をして人生トクするとは思えません。今日も読者様のトクにならないお話を書きます。

もう、『勘』としか言えないのですが、『私はここに居ない方がいい気がする』っていう気持ちがフツフツと湧き上がる時があります。だんだんその気持ちが大きくなります。女性にありがちですが、そこで結論もなくダラダラと身近な人に思ったまま言うのは控えるべきです。

多くの主婦は、人に話を聞いてもらうという経験が乏しく、話し下手になっていることが多いです。解決策を求めずにダラダラ話すタイプの人は、その場に応じた相槌を打ちながら聞いてくれる人が居るだけで満足することが多いので、そういう人の愚痴ならいくらでも聞きます。

営業マンが目の前で若い女の子ばかりひいきにするのが面白くないとか、年齢的に体力の限界が見えてきたとか、働くのがイヤになる原因は色々とあると思います。『意味もなく上司が私の肩に手を置くのがイヤです。』とか、口に出すことで改善されるなら、早めに言うべきです。パートの立場で何か言ってもマイナス効果が多いと判断して言わないことの方が多いのですが。

同僚に愚痴を言う意味がないと思う場合、私は言いません。『イヤな職場だよね。』って言い合うことで、職場の士気が下がります。お給料を下さっている会社の質を内側から低下させてはいけないと思いますし、気に入らないなら自分が去れば良いだけです。従業員である間は、会社の不利益になることをしないようにすべきです。…勤務先のトクにしかならない話でした!

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

退職の美学

今度こそ、転職希望の不動産屋さんにちょこっとだけお役に立てるお話を。

去る意思の表明ですが、先に同僚に打ち明けると、義理でお引き留めするという手間をかけます。まず、直属の上司に告げ、自動的にもっと上、更に上へと話が伝わります。この縦のルートで順番を抜かすと、抜かされた人の顔をつぶすことになります。次が決まっていて待遇等で交渉の余地がない場合、直属の上司に告げるのとほぼ同じタイミングで同僚に告げます。

経験上、辞めたい理由が人間関係などではなくて待遇面のみであったり、次を決めずにしばらく専業主婦として休みたいとかいう考えがある場合、直属の上司に告げても同僚には告げない方が良いと考えます。必ず言われます。『他のパートさんとかには辞めたいってもう話してるのか?』お引き留めされていることを周囲に言わない方が有利に交渉出来るということです。

同じように働くパートが一人だけコッソリ交渉して時給を上げてもらったりしたら、その後の居心地ってどうなるんでしょう?想像出来ません。全員の時給を50円だけ上げるというお話には乗ったことがございました。同僚は私が妙な動きをしたせいだと気付いてないようでしたが。

原則、直属の上司にだけまず告げるべきですが、例外もございます。直属の上司のセクハラがひどいので辞めたいと思った場合などです。訴えたりせずに逃げ出すのもアリだと思います。そのような場合は、同僚と情報を共有しておくのも有効でしょう。泣き寝入りしていた被害者がまだ出てくるかも知れません。そんな上司の顔をつぶすことをためらう必要はありません。その上の人に(可能なら仲間と一緒に)言うと良いですね。お仕置きも期待してみましょう。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

顔写真(悪用しないでね)

美しいお顔が商売道具なら、顔写真のダウンロード1枚いくらとかお金をとれるのでしょうか?私の商売道具は、『時給が安いわりによく働く』って部分であって、顔は商売道具ではないので、使わないで頂きたいのです。もし写真が必要なら、用途を明らかにして頂きたいものです。

書類と格闘していた時、向かいのお席の営業マンに声を掛けられました。『不動さ~ん♪』反射的に顔を上げながら、『ほよ?』って表情をした瞬間、写メ撮られました。『ちょっと!何するんですか!?』『話だけじゃわからないって言われたから、写真も見せないとって思ったんだ♪』『誰にですか?』『いいじゃない、別に。』よくありません!かわいく写る角度を選ばせて下さい…。

飲み会に、会社のではなく自前のデジカメを持ってきた営業マンが居ました。『撮るよ♪』『あっ、じゃあ、私が写します!』『いやいや、そのままでいいよ。パシャッ!』まだ写りたい顔作ってないし…って言うか、私だけしか入ってない写真では、みんなに配れないでしょう?『みなさんご一緒のを撮りましょう。』って言っても、『いや、もういいんだ。』カバンの中にしまっちゃいました!そして、私がどう写ったのか、私も見てません。あの…私の写真を何に使うんですか?

もっとひどい不動産屋での話。業務命令として、『 従業者証 を作るから、3.0cmX2.4cmの証明写真を持ってきて下さい。』って言われたので、提出しました。相当期間経過後、退職するまで1度も、従業者証は交付されませんでした。勝手に撮られるのも困り者ですが、証明写真はタダじゃないんですよね。あの時の私の顔写真、今どこでどうしてるんだろう?って思うと、怖くなります。そんなこんなで出会い系サイトの類は恐ろしくてのぞいて見る気になりません。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

他社の営業マンに

『 ○○さん、今までお世話になりました。』 退職のご挨拶をしてみたら、営業マンに言われました。 『 明日から▲▲ハウジングの▲▲店で働くって本当?…じゃ、コレ持ってって営業マンの▲▲に見せるといいよ!きっと、かわいがってもらえるから☆俺、すっごく▲▲と仲いいからさっ。』アドベンチャーゲームとかR.P.Gとかなら、コレと引き換えに隣町のご隠居様から重要なアイテムでも頂けそうな話ですが、転職先では何を頂戴出来るのかしら?大いに期待。

『初めまして、▲▲さん…コレ♪』『あっ!○○の所で働いてたパートさんだね!俺、すっごく仲いいんだよ☆よろしくね!』男性同士、仲の良さをアピールするものなんですね…。『○○不動産ってさ、最近、上司がヘンなヤツに変わったじゃない?』そう!だから私、辞めてきたんです。『だからさ、○○は本気で転職したがってるんだよ、聞いてた?◎◎ハウスの面接には落ちたけどねw』初耳です…。『○○さんが辞めちゃったら、ファンの女の子たち、泣いちゃうかも~』

『え~?!アイツ、社内で人気あるの?○○のフーゾク好きは業界でも有名なんだよ、見た目の爽やかさに騙されちゃダメだよ!』『うそー?!ショックです…。』(ビョーキ伝染るようなことしてないから平気ですが、何か?)その他、延々と、○○さんにまつわる暴露話を聞かせて頂きました。その後、何度も▲▲さんにはお菓子を頂き、私はかわいがって頂くことになりました。

私はレアな情報やらお菓子やら、色々得ることが出来ましたが、○○さんってば一体、何を得たのでしょう?私は言うとおりにしたことで、言うとおりにかわいがって頂けました。転職して行ったパートという立場では、全くご恩返しの出来る見込みがございませんが、○○さんの転職活動もうまくいくことを、影ながらお祈りしております。男性同士の友情からの情報漏えいには注意して下さいね!○○不動産の女の子たちには内緒にしておきますよ…ブログには書くけど

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

お詫び

メール下さっているのに返事を出せていない読者様、こんなところからで申し訳ございません。設備投資の費用をケチっているため(不動産屋のパートの時給では苦しいんです…)、メールの送受信やブログの更新をするのに苦労しております。ズパッと良いのを買えばスッキリ解決する話ですが…ケチですみません。何とか自力で復旧予定です。今しばらくお待ち下さい。

特にトップページでリンクを貼らせて頂いているサイト様には、毎日訪問して応援クリック等して参りましたが、突然予告なく止まってしまってすみません。さきほどつながった際には何とか全部押せましたが、今後の確約を出来かねる状態です。合わせてお詫び申し上げます。

事務員さんのタイプ

様々な不動産屋さんを見学させて頂きました。営業マンのタイプは、社風が反映されているケースが多いです。チャラい若造ばっかりとか、おじさんばっかりとか、業界の人にしてはまじめに見えるタイプばっかりとか。事務員さんの場合、社風とは無関係に3パターンに分かれます。

気が強くて美人で賢くて仕事が出来て、多くは年上にして独身の方。大手(系)に居がちです。私は、パートが短い勤務時間中に逃げ出したりしてはいけないと心得ておりますので、短時間に多くのことを教えて頂くと、全て一度で吸収しようと食い付きます。『二度手間』という単語がお嫌いそうですから。惜しみなく知識を授けて下さる方、大好きです!憧れています。・・・怖いけど。

一番多いのは、『若干かわいい』とか、『今は一応若い』とかで、ちやほやされてはいるけれど、自信のない事務員さん。世間知らずな若い方ならではの発想ですが、私の登場を恐れているようです。パートが来たせいで正社員がクビになるなんて、聞いたことがございませんし、今までかわいがってきた若い女の子の前で人妻に乗り換えるほどバカな営業マンも居ませんよ。ありがちなタイプの事務員さんに警戒心を早く解いて頂く工夫を私も求められているのでしょう。

時々居るのが、自分のこと以外に興味を持たないタイプ。無意識のうちに周囲をキレさせていることがよくあります。中途入社してきた営業マンの名前をなかなか覚えないとか、急がなくちゃいけなくなったことに気付かないとかで。私はこういうマイペースな方のそばに居る時が一番落ち着きます。隣に居る人にすら興味がないので、絶対に意地悪されません。カリスマ性がなくてコンプレックスもなくて意地悪しなくて…よく突然相手にキレられる私は、このタイプかも?

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

素人目線で語りたい

昔は、『欲しい物は買いません』 が、信条でした。自分では買わないという意味で、盗んで来る訳ではありません。『買って』 も、言いません。相手の購買意欲を 『刈って』 しまいます。もともと物欲のない子供だったので、身内が流行っている物を私に先回りして調べて買い与えてくれたものです。結構貯まったお小遣いやお年玉を、大人になってから使うようになりました。

身に付ける物や旅行代のほか、パソコンやら車やら。ほとんどの物をクレジットカード一括払いで、車は現金で買いました。買い物の決済方法は、カード翌月一括払いか商品券か現金以外考えられません。不動産投資に興味がなく、実家も快適だったので、不動産を買いたいと思ったことはありませんでした。私が現金で買える程度の所には住みたくありませんし。

結婚してみると、住まいのショボイこと!見た目が実父に似ているからと言って、収入まで同じ訳ではないのですね。若い間はショボイ所でコツコツ節約しながら暮らすものらしいです。もともとそういう習慣もなかったので、借金してまで何かを買いたいとは思いません。イマイチな部屋に安い家賃を払いながら、快適な家を買うためのお金を貯めることにしています。

この程度の頭金を入れて快適な家を買うために大きなローンを組む方を、不動産屋で働きながら何組も見て参りました。私は、もうちょっと貯めてからの方が返済がラクだと思うのですが。ただ、あと1年どう過ごすのかということだけに着目すると…イマイチな部屋で我慢しながらの節約生活より、快適な家を堪能する生活の方が幸せそう。人生に悔い残らないかも!

だから、『絶対に告知して!』って主張しています。『こんなショボイ所でガマンするだけで人生終わったら、恨めしくて化けて出るわよ!』その返事を待っていたのですが……。あなたは告知して欲しいの?現実を受け止める勇気はないの?どっち?!告知すべきか悩む前の段階の、診断されちゃう前に 団信 に入っておく方が、妻は幸せだと思います。今までかけてきた生命保険代の節約にもなりますね。えぇ、えぇ、今のうちにご自宅買っちゃいましょう!…業者目線?

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

先いくつ?

売主様・買主様、それぞれが仲介業者に支払うべき 報酬 の上限は、法律で定められています。両手 なら、合わせて6%+12万円♪片手なら3%+6万円頂ける見込みですね。間に仲介業者が何社も入っている不動産取引もございます。手数料分けて頂けるなら、間に入らないと損?

通常、ニコニコ現金決済が喜ばれます。ローンを組む必要のあるお客様が順番待ちで商談中だとしても、あとから来た方が、『キャッシュで買えますが、何か?』っておっしゃると、物件持っていかれるのが普通かも。金融機関を通さない分、スピーディーにことが運びます。

有名な会社と取引している企業さんの場合、『現金で払うのやめてくれたら、もっと勉強(=値引き)します!』って言うことがございます。有名な会社に現金を渡す余裕があっても、言われるままに手形を渡すことになりがち。手形には、振出人の名前が書いてあります。会社なら手書きじゃないと思いますが。そのまま銀行に持って行って換金することも出来ますが、それでは手形をもらった意味がありません。違う目的があるからこそ、現金決済を拒んだのです。

手形を受け取った人は、自分の名前を裏書きしてほかの人に渡すことで決済に使うことが出来ます。『有名な会社から直接手形を振り出されたんです!』ってハクをつけることが出来ます。『有名な会社と取引ある企業さんと取引してるんです!』ってハクがつくので、更に受け取った人も喜んで裏書きして決済しそうです。こうして手形に名前がいっぱい並びます。

有名な会社では起こりにくいと思いますが、手形を現金化しようとした人が銀行に持って行った時にまさかの事故があったとします。不渡りを出すような振出人の支払い能力は怪しいものですが、名前を連ねた裏書人にその落とし前をつけるように言えます。間に入りたがる仲介業者も、物件に何かあった場合、分けてもらった手数料以上の責任を取らされることがあるかも知れませんね。先3つ以上になると物件のこと知らなさそうですが、それでも間に入りたいもの?

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

スーパーマーケット

ファミリータイプの居住用物件の場合、スーパーが近くにあることが重視されることがございます。18歳以上なら1人1台車を持っているのが当たり前という地域なら、スーパーの『近さ』の基準も変わってきますね。お仕事が忙しくて1人暮らしをする方の場合は、コンビニのお世話になることが多そうです。お1人の方は駅前に住みがちなので、コンビニも近くにありがちですね。

ポイントが高いみたいなので、不動産屋として広告を作る際は、『スーパーまで200m』って書いておきます。パンや牛乳を置いてない店なんてないはずだし、近所に1軒あればそれでヨシ!って思ってません?私もしばらく思ってました。もし、一生に一度の大きなお買い物をするつもりなら、自分の足で確かめに行くことをお勧めします。そこで試しに何か買ってみて下さい。

普段は車を使いますが、徒歩圏で一番近いスーパーを利用してみて驚きました。お客様に対して店員が、『商品並べるのに邪魔だよ、どけよ!』って態度。バイトの質が低過ぎ!レジの打ち間違いをその場で指摘すると、口をとんがらせて逆ギレされて、謝罪の言葉もありませんでした。接客態度を改善するように懇願するメールを本社宛てに送った結果、マシになったみたいですが…車で行くお店の方がストレス無く買い物出来るので、特売日以外は利用しません。

運転出来ない等でこの店しか利用出来ない主婦なら、日々の買い物で大きなストレスを受け続けるでしょう。お隣さんがいい人かどうか、事前に調べるのは難しいことです。普段使うことになるお店が感じいいかどうかはチラシに書きませんが、簡単なので必ず調べて下さいね。生鮮食料品を買えるお店が近所にあるだけでもありがたいと思うべきなのかも知れませんが…。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

ありがちニュータウン

郊外の広い土地を造成して、街が作られることがございます。一区画が広くて、渋滞してなければ駅に30分ほどで着く始発バスが出ていて、当然、造成直後は新築だらけ。診療所やスーパー、幼稚園などが近くにあります。エリアは特定せず、イメージで書いています。

初めて住む街に新築一戸建てを買ってみようと思う年代は、何となく決まっている気がします。若いうちから広い家に住めれば良いのでしょうが、新入社員がローンを組むのは難しいですね。そういう偏った世代の住民ばかりだと、お子さんの年代も集中しがち。徒歩圏に友達が多い環境は楽しいかも知れませんね。やがて、子供たちは進学して就職して、独立します。

エリアを特定しましょう!全部がそうと言っている訳ではございません。某(旧)ニュータウンの中古戸建ての売れ行きはイマイチです。家も古いし、街も古いです。ゴミ集積場は30年前の基準、住民のほとんどがシニア層。初めてローンを組んで不動産を買う世代が入って来づらいのです。ご両親は、『近所が空き家になったから戻ってきて家を建てろ。』って長男に言うかも知れませんが、お嫁さんは…イヤです!長女に言うと、お婿さんのご両親が嫌がりますね。

高齢者ばかりの街になり、幼稚園はつぶれます。スーパーもチェーン店なら、購買力の落ちた街を見限って撤退するかも知れません。日々の買い物にバスが欠かせなくなります。バス路線だけは生命線ですから、廃止しないで欲しいものですね。その後、某(旧)ニュータウンがどうなるのか?見届けられるほど長生き出来れば、ある意味、勝ち組かも知れませんよ。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

コーヒーはいいのか悪いのか

私は オバサン 大人ですから、絶対に正しい物なんてないと思ってますし、お給料を下さる方がルールブックだと心得ております。どちらのルールにも抵触しないよう、最も無難と思われるラインを守ります。例えば飲み物。何時間も居るなら、水分補給は必ずしますよね。最初は最も無難と思われるフタ付きペットボトル飲料を買って持ち込み、飲むことにしています。

妙に節約意識の高い店舗では、全員が水筒と手作り弁当持参。外回り中ならお車の中で食べているそうです。そういう所へは、私も弁当箱と水筒持参。経費で買ったお客さん用のコーヒーを事務員さんが毎朝挽いて全員分を席まで配って下さる店舗では、拒絶せずにありがたく頂戴します。経費で買った飲料をセルフサービスで飲むルールの所では、水筒かペットボトルを持参します。パートが社員さん用の経費を湯水のごとく使ってはいけない気がしますので。

この飲み物ルール、同じ職場でも、トップに立つ人が変わることで変更されることがあります。特に景気が悪くなると、子会社はもちろん、融資先に人員をねじ込んでくる所すらございますね。名ばかり管理職になったからって張り切ってくれなくて良いのですが。『コップを倒して書類にこぼしたら大変だから、机の上に飲み物を置かない』っていうのも正論。『お茶は経費で買っても良いが、コーヒーは贅沢品だからダメ』っていうのも正論。仮に正しくなくても、従いますよ。

トップが入れ替わってルールがコロコロ変わっても、楯突かずに柔軟に対応出来る方の方が、長く残っていられるような気がします。…ってすぐに辞めて不動産業界で漂泊している私が言うのも変ですね。退社理由は様々ですが、飲み物が原因で辞めた記憶はございません。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

お茶受け

目的が違う所にある男性の皆様にとっては、若ければ若いほど良いのでしょうが、ビジネスライクにお付き合いするには、女性は年上であればあるほど良い気がします。某不動産屋の独身の営業マンが、かなり年上である女性の売主様のご自宅によく出入りしておりました。『俺が紅茶好きって言うと、いつも違う茶葉を見つけてきたって言って、美味しいの入れてくれるんだ。』かゆい所に手が届く、孫の手のようなご婦人です。当然、美味しいお茶受けも出たのでしょう。

お菓子はそれだけではございません。『会社の事務員さんたちにどうぞってコレもらってきたんだ…』とっても高級で美味しいスイーツ、事務員の人数プラス2個入りを渡されました。お配りする際には全ての事務員さんに、『営業マンの○○さんがお客様から頂いてきたお菓子ですよ』って伝えましたよ。会社の女の子たちに大事にしてもらいなさいねってお気遣いでしょうから。

私も、お仕事で仕方なく来られた方に出すお茶受けは、市販品にします。が、未熟な頃はイマイチな手作りお菓子を平気で出してました。見た目が残念なチョコレートケーキ、味は自信あるんです!バレンタインにたくさん作った余りですが、まだ大丈夫!たぶん…みたいな感じで。

『奥様とお子様の分もどうぞ♪』って包んだら喜んで持ち帰って下さったのは、過去1人しか居ませんでした。『なんで手作りなの?』って顔をされることが多かったです。特に保険のおばさんは、『はぁ?働きもせずにお菓子なんて作って遊んでるの?』って顔をなさってました。専業主婦ってヒマだから、フルタイムで働いている女性には理解不能な時間の過ごし方をしてるんです。誰からも妬まれたくないなら、『お菓子作るのが趣味』とか、言わないのが賢明です。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

ファイリング

いくらなんでも、せっかく、『持っている不動産の価値が知りたいです。』って言って下さったお客様に、ヨレヨレの使いまわしクリアフォルダに入った安っぽい査定書をお渡しすることはないと思います。『弊社はお金がなくてカワイソウでしょう?』ってアピールしている場合ではございません。媒介 を取りたいんですから、『任せて安心』っぽく見えるように、頑張りましょう。

 ※買いのお客様用ですが、ステキな資料の送り方の 図解 。ご参考までに…。

『パートに与える金なんてちょっとでいいんだよ、オラオラ!』っぽいノリの所は、立派な査定書を出していました。外づらが良いだけではございません。内部でしか使わない、書類を保管しておくための入れ物も、立派でした。丈夫な紙質の封筒に特注で印刷してもらったものを惜しみなく使っています。社員さんのお給料も高めです。惜しんでいるのはパートの時給だけです。

新品の入れ物を、特注ではなく大量に購入して、自社で作った表紙が見えるように上手に使ってファイリングしている所もございます。社員さんは、『大手なら、もっとお金かけてそうよね!』っておっしゃってましたが、貧乏会社からやってきた私には、それすら贅沢に見えたものです。

法務局では、A4の書類が入るサイズの薄い茶封筒を無料で頂けることがございます。『人権に配慮しましょう』っぽい文字が大きく印刷されてあるものですが、そこは気にしません。上から手製のファイリング用ラベル用紙を糊で貼って使うだけですので。おつかいに行くたびに一カ所につき最低10枚持って帰るのがノルマでした。最初は恥ずかしかったです。慣れてくると、『おひとり様3枚まででお願いします!』って書かれていようと平気になりますが、何か?

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

パスワード

賢明な読者さまはわかっておいでと思いますが、そのものズバリをwebで公開するなんてこと、絶対にいたしません。タイトルで釣っている訳ではございませんからね。ないとは思いますが、釣られちゃった方がいらしたら、すみません!どうか怒らないで下さいね。ホントは怖がりなの。

パートに全部は教えないという所もございます。トラブルの元になりますので、知らずに済むなら、それに越したことはございません。それでも、色んな所でパスワードをかけるのが普通ですから、パートと言えども、何種類ものパスワードを毎日入力するようになります。

最初に教わったパスワードが暗記しづらいものだった場合、その不動産屋さんで使われているパスワードはどれも複雑なものである場合が多いです。あまりに単純でギャグで言っているのかと思って噴き出してしまった所もございましたが、そこはどれもギャグみたいなパスワードでした。単純な方が覚えやすいから、パスワードを書かれたフセンがパソコンに貼られる危険も無く、却って良いのかも?悪用されたという話は聞きませんし、私の気にし過ぎでしょうか?

特に登記情報提供サービスのパスワード。コレが漏れると大損害は必至です。あまり単純にはしたくないですよね。ところが、コレで間違えた場合、簡単にロックされてしまいます。3回の過ちで、社内全体に迷惑をかけます。1回目でエラーが出た場合、右手の人差し指だけ使って、1文字ずつつぶやきながら、ゆ~~っくり入力することにしています。それでもエラーが出た場合、私の前にどなたかが入力間違いしたせいだと思うのですが…正直に名乗り出て下さい!

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

木を見て森を見ず

例えば、謄本を印刷してお渡しする場合、営業マンの年齢等に考慮して、向きを縦か横か決めます。あとで、『字が細かくて読みづらいんだけど』って言わせることは、相手に恥をかかせることですから、原則、横幅を広くして大きく出しております。そうすれば、腕をぐ~んと伸ばすとか、ルーペを使うとかいうお手間をかけずに済むと思うんです。遠視の度数にもよるのかしら?

私は逆に近視ですから、何かと近寄り過ぎる傾向がございます。キスする気か?ってぐらい…書類と。最低限、口紅のつかない距離は守りますが(当然です!)。そこまで近付く前に、たいていは知りたい情報が得られます。が、その日は長らく公図を至近距離で見つめていました。

『絶対にココにもう1筆あるように見えるんだけど…地番が無い!』隣地が、小さな小さな土地のようです。担保がついてないので、共担 から芋づる式にあげることも出来ません。ギリギリの距離で見ても、見えないのです。暴れそうになりながら 泣きそうになりながら、『なんで地番がしかくなの?』と、つぶやいていました。小さな小さな、『□』をいくら近付いて見つめても…。

深みにはまってしまった私を救出して下さった不動産屋の営業マンが、白馬に乗った王子様に見えました。『あのね、これぐらい小さい所はね…コッチ見て!イとかロとかハとか書いて、詳細を枠外に書いてあるものなの。』顔をあげて広い心で眺めてみると、1234-1番の隣地が、1234-2番だということが判明しました。王子様の日に焼けた逞しい指の残像、忘れられません。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

第一種低層住居専用地域

だいいっしゅていそうじゅうきょせんようちいき。ハッキリ決まった定義は当然ございますが、ここには書きません。ご存じない方は、ふざけたブログではなく、全ての用途地域について真面目に説明されたサイトにてご確認下さい。宅建試験の出題範囲なので、ほとんど全ての不動産屋さんはご存じのことでしょう。要約すると、『どこからどう見ても閑静な住宅街』のことです。

数少ない私の自慢の一つは、その地域に住んでいたことがあるということ。カミングアウトした途端、『意外』って顔をされるので、自慢したつもりが、却って面白くない気分になってしまいます。もう言いません。言うのも厄介なのです。『私、こう見えて(←付けなきゃいけないの?)、だいいっしゅていそうじゅうきょせんようちいきに住んでたことあるんです。』…長いセリフ!

初期の頃に出会った業者さんに、『この物件の用途地域を教えて下さい』って聞いてみると、『いってー』って答えられたことがございました。発音のご説明をしたいのですが、音声の出ないブログなのでドレミで表記いたしますと、『ミッ・ドー』と、スタッカート付けてから下がります。

それ以来、その長い字を見るたびに、その発音で、『いってー』と読んでおりました。用途地域ぐらい自分で調べるべきだということにも気付きました。ある不動産屋さんに転職すると、営業マンに、『ココ【いってーせん】だからサ…』と、言われたことがあって、何のことかわからず、キョトンとしてしまいました。発音は、『ファ・ドラファ』…最初は長めに低く、『て』で急に高くなり、徐々に下がってきます。同じ物を省略しているようです。略し方 を統一して頂きたいものです。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

よくあるご質問

不動産屋の営業マンは、足し算引き算がお好きのようです。きっと、職業病!暗算が得意な方が多いようですね。暗算が出来ることが前提なのでしょうか?電卓は滅多に経費で買って頂けないので、暗算の苦手な私は勤務中、自宅から持って来た電卓を愛用しておりますが。

社風というか、店舗ごとに、質問パターンは少しずつ違います。主に飲み会の席で質問されます。飲んでいる時なんて特に暗算が難しいっていうのに、みなさん算数の問題を私に出してくるのです。簡単な引き算でも、苦手な私には苦痛です。でも、一生懸命に答えます。

パターンA。年の差編。生中の半分ぐらい減った頃合いに、ふいに聴かれます。『ご主人、何歳なの?』ええーっと。西暦何年生まれということは…酔った頭で引き算して、答えます。すると、『ふーん。』かなりフラットなリアクション。全然違う話題になって、酎ハイを飲み始めた頃合いで、また聴かれます。『ご主人と何歳差?』ええーっと。私が昭和何年生まれで主人は…。かなり酔った頭で一生懸命答えます。今度は、何かに納得したような顔をなさってます。

パターンB。軌跡編。『何歳で結婚したの?』そんなに私は晩婚顔なのか?素直に驚くリアクションが得られてちょっと気分良いです。…で、かなり酔ってから、『今年結婚何年目なの?』って引き算を求められるのです。あれだけ飲んだのに足し算出来るって尊敬しちゃいますよ。

パターンAの質問をしてくる方が1人でもおられる店舗では、他の営業マンもパターンAで聞いてこられます。パターンBばっかりの店舗もございます。それを社風ともとらえておりますが、おそらく、皆さんの知りたい答えは、共通ですね。人妻の年齢なんか知って、面白いですか?

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

かわいがり

転職前の不動産屋でお世話になった営業マンの○○さんが、転職先に居る営業マンの▲▲さんに、『うちの不動さんを、くれぐれもかわいがってあげてね♪』って口添えして下さったおかげで、私はかわいがって頂くことになりました。○○さんから電話がかかってきて、『あっ、不動さん?どう?ちゃんとかわいがってもらってる?』って聞いて下さることも。ご心配なく…。

○○さん御来社の折には、『不動さんも座ってちょっとだけ喋ってってよ!どう?』…ちゃんとかわいがってもらってますよ、お陰様で。あんまりパートがサボるのよくないと思うのですが。▲▲さんが私にとっても気遣って下さるのは、よくわかります。根拠は『女の勘』でしかないけれど、断言出来ます。彼の好きなタイプは私ではありません。どちらかと言えば、苦手意識を持つタイプだったかも知れません。でも、ぞんざいには出来ない…。かと言って…。

▲▲さんとしては、私と○○さんの距離(遠いんですが)より遠くに居ないといけないと考えておられるでしょう。家庭を持っているので、遊びに行こうとも誘えない(誘いたくない?)。いじめられている訳でもないのでかばってやる機会もない。『どうしろって言うんだ?』とでも思ってそう。

『動物と触れ合おう』という趣旨のテーマパークと同じで、『エサをやれば喜ぶもの』…というお約束が成立しています。『過度に近付き過ぎずにかわいがってます』って主張するには、食べ物を与えるのが無難なようです。毎日2~3回おやつを頂いて幸せいっぱいお腹もいっぱい、私を太らせてどうするつもりなの?触れ合いパークの小動物が、『ダイエット中ですから結構です!』…なんて言ったらかわいくないですよね?期待される役割に徹します。((嬉´∀`嬉))ノ

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

ロッカールームに呼び出し

他業種が事務所を減らす時に色々置いて出ていった 居抜き 物件が職場だったことがございました。お客様から見える部分はキレイにリフォームしてますが、内部はそのままで安く色々使えていい感じ。男性にも荷物を置くスペースが与えられていましたが、女性用は特別でした。

着替えると言っても、和服ではないはずですが…広い和室でした。昼ご飯を食べ終わった女の子たちが靴を脱いであがり、あぐらをかいて、男性社員の噂話をします。友達の部屋に遊びに来た時のように妙にリラックスした気分になれる不思議な空間でしたが、あれは特別でしょう。

通常和室ではありませんが、女子社員に1人1個の身長より背の高いロッカーを用意した部屋がありがちです。不動産業界に限らず、景気の良かった頃は女子社員にかわいい制服を着せてみる企業が多かったそうです。その頃に、『女子社員にはロッカー付きの部屋を与えるもの』っていう暗黙のルールが出来て、何かと便利なロッカーだけが残ったものと思われます。

就業中、突然怖いお局様に、『ちょっと!こっち来て!』と、呼び出されたのが、無人のロッカールームでした。若い女の子は、感情そのままにその場で大声を出してしまうこともありますが、大人の女性は違います。叱る時は、相手が恥をかかないよう、目立たないように短く、威厳は保ちつつ叱るものです。わざわざ別室なんて…怖いなぁ。何がバレたんだろう?どきどき。

緊張しつつ、極力目立たないように付いて行くと、お局様は、自分のロッカーから何かを取り出しました。『お土産買ったんだけど、全員分用意してないんだ。不動さんには、あげる♪』……。心臓に悪いことしないで下さい。アメとムチの使い分けの上手なお局様に、メロメロです!

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

ロッカー ~男性編~

女子社員のみならず、パートにまで1人1台のロッカーを与えられることがございます。さまざまな自前の小道具を職場に持ち込む私でも余る程の大きなスペースをお借りして、恐縮する限り。ロッカールームの用意されていない営業マンに転貸したいぐらいですが、油断した女性たちが片足上げてブーツ脱いでる部屋には入りづらいですよね?お役に立てなくてすみません。

もともと不動産業は異常なまでに紙を使う業界です。営業マンが1人で保管する書類も尋常な量ではありません。一応、戸棚などに個別の収納スペースがございますが、背広をかけるほどの高さがございません(おうちの押し入れに、突っ張りハンガーを使って収納しようとしてみて、ご主人の背広のすそが擦って困ったことはございませんか?男性って結構大きいのですよ)。

男性社員が共同で使う、上着をかけるスペースが用意されるものです。その不動産屋の予算によって?クローゼットタイプであったり、普通のコート掛けであったりします。出たり入ったり忙しそうな営業マンは、毎日何度も上着を脱いだり掛けたりしてますね。慣れてくると油断するものです。また、忙しい時ほど注意散漫になりがちです。気を付けて下さいよ。

外出しようとした上司が、コート掛けの前で何やらお困りの様子。『似た上着は掛かってるけど、俺のネームじゃない…。』そのネームの営業マンは、お客様の所に居るはずです。電話がつながらないけど、重要参考人に違いありません。『絶対に間違えられたんですってば!代わりに羽織っちゃえばいいでしょう。』『冤罪だったら悪いし…。いいよ、スーツで会うほどの相手じゃないから…寒いけど。』その翌朝、風邪をひいてきた上司に営業マンが謝りまくってました。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

綺麗な女性 ~キレイナヒト~

不動産屋さんで学んだことは、学校では学べなかったことばかりです。この業種ならではと言えなくもありませんが、年代の異なる方々と、時には後輩として、時には先輩として、接する機会が多いからでしょう。人のことは言えた立場ではございませんが…みなさん、転職し過ぎです!時には自分が、時には相手が、職場を入れ替わって色んな方と接することが出来ます。

若い方から知識を得る機会は少ないけど、ジェネレイションギャップを感じる機会が多く、勉強になります。彼氏さんは髪ふさふさのツヤツヤなんでしょうね。頭髪真っ白な40代初頭の上司に向かって、『意外に若いんですね!』って言った時には、私が倒れそうになりました。私、30代の営業マンに頼まれて白髪抜いてあげたこと、ございますよ。年寄り扱いしないで下さいね。

私の世代なら、そんなに気遣いしなくて良かったのですが。女性を形容する時の表現には過剰なまでの気遣いが求められるそうです。世代の違う同僚に、私の表現をたしなめられたことがございました。『○○さんってぇ、イカニモ人妻って感じのフェロモン系で、色っぽいですよね~♪』具体的なことは言わなくても一見明白なので、『キレイナヒト』って言うだけで良いそうです。

『この会社って半端じゃない爆乳の方が多いですよね~♪』『……。確かに、【綺麗なひと】が多いわよね!』いえ、お顔じゃなくてスタイルだけを褒めたんですよ…具体的に言わなくていいんですか?自分が同性から何て言われているのか知って、最も気分が悪くならない表現は『綺麗』かも知れません。そんなこと言ってたら、世の中、綺麗な女性だらけになっちゃいますが、それは問題にならないのだそうです。どう『綺麗』なのかは、それぞれ目視でご確認願います。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く

はめ殺し窓

物騒に見えるタイトルですみません。一文字強烈なイメージの漢字が混じっちゃってますね。不動産屋さんはお客様の前では、『はめ殺し窓(はめごろしまど)』ではなく、『FIX窓(ふぃっくすまど)』とか、『ピクチャーウィンドウ』とか、横文字に置き換えて言う方が良いかも知れません。

少なくとも採光は出来ます。ガラスの種類によれば眺望も得られるかも知れません。でも、開かないんです。窓枠にピッタリ貼り付いていて、動かない窓ですから。そういう意味では、殺された窓という表現が似合う気もします。意外にそれが、人命を救うことにもなり得るんです。

続きを読む »

カラープリンター

呪文のように、『不景気だ』とか『経費削減』とかいう言葉をつぶやく人が周囲に増えたように思います。社内でも、『経費を抑えましょう。』という呼びかけをするのが義務みたいになってきました。紙を使わないと始まらない商売ですが、紙に印刷する経費も問題視されつつあります。

節約の標語ポスターだけでなく、『パネル 』 をキレイに印刷して物件を展示することもございますので、不動産屋には必ずと言っていいほど、カラープリンターがございます。その使用も、このご時世ですから、控えるようにとの通達です。今まで、『どっちでもいいや』って思って使ってきたかも知れませんが、そんな時代ではなくなりました。カラー印刷出来ないプリンターを選択、又は、カラープリンターでも 『 モノクロ 』 と指定して出力しなくてはなりません。

人間のすることですから、ミスは必ず発生します。社内にカラープリンターのある限り、しなくていいのにカラーにしてしまうという事態は発生するものなのです(…言い訳!)。上司に見せるための書類を出すように言われ、慌てて印刷してみると、うっかりカラーで出してしまいました。社内文書でカラー印刷を使ったなんて証拠、残せません。営業マンが叱られます。

とっさに、出てきた書類を白黒コピーしてみました。コピーはモノクロで出てくるので、コピーを出せば大丈夫…の、はずでした。よく見ると、カラー前提で出した書類って異様に濃く塗りつぶされてしまいますよすね。カラーで出してしまったミスを隠ぺい工作したことがバレてしまいそうです。パソコンに戻り、モノクロモードにした上で白黒印刷しました。(1)最初のカラー印刷、(2)カラー原稿をそのまま白黒コピー、(3)改めて白黒印刷、の、合計3回紙を使ってしまいました。このご時世に、申し訳ございませんでした。…とは言わず、最初の2枚を証拠隠滅しました。

お出口です(ジャンプします)→人気ブログランキングへジャンプ  別窓派の方はこちらを→人気ブログランキングを開く
 | HOME |  » ▲ page top