管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

3DK違い

結婚するに当たり、どうしても譲れない条件がございました。私、『ピアノを毎日弾きたい。』に対して、主人、『くつろげる空間が必要。』そこまで言うので、楽器演奏可の物件にこだわり、二人掛けのラブソファを一緒に買いに行きました。『ピアノと一緒じゃなきゃお嫁に行かない!』って言うことで渋々引き受けてもらえました。だから…言えなかったのです。『荷物はまだあるの。』
人気ブログランキングへ
最後にシレッと送ったのが、雛人形です。私、季節のイベントは自宅できちんとこなしていきたいんです。だから、お雛様もきちんと飾らないと…。展示スペースだけで畳2畳以上必要ですが、階段を設営する空間も必要なので…お部屋が一つ占領されます。初年度だけは、お祭り気分になってもらえましたが、次の年からは、半日かけて飾っても無視されます。邪魔?
人気ブログランキングへ
仕返しですか?ラブソファは2人同時に座った時くつろげないからって、引っ越しのドサクサで、私に内緒でネットで大げさなソファセットを注文されました。狭い団地の廊下を通すのにギリギリの大きさで、搬入に30分以上かかりました。ソファとテレビしかない部屋の出来上がり。
人気ブログランキングへ
3DKに2人暮らしなら、1つが寝室、1つがソファとテレビだけの部屋、1つがピアノの部屋兼納戸になります。寝室をお雛様に明け渡すと眠れませんし、ソファとテレビだけの部屋には何も入りません。なので、ピアノの部屋兼納戸に雛人形を出したかったのですが…。
人気ブログランキングへ
ピアノの部屋兼納戸は、実質は通路になっていて、これ以上何か置くと、奥の部屋に入れません。お雛様を諦めました。楽器の演奏をするというだけで選べる賃貸物件は激減するので不利ですが、お部屋探しの際には、『6畳占領するソファと3畳占領する雛人形とわずか1畳占領するピアノを同時に置ける所』っていう希望を、不動産屋さんに示すべきです。古いタイプの3DKは、『1LDK+廊下』みたいな使い方になるので気を付けましょう。身の丈にあった物を持ちましょう。



ダイニングに出たラブソファも邪魔ですが、何か?

※和室仕様になっていない納戸やサービスルーム、DENなどが『部屋』と呼ばれない事情については、過去ログ 『 3LDKの和室 』 にて考察しております。 『 採光<聞こえ 』 理論です。

現況優先

いつからかは正確に覚えてませんが、遅くとも小学生の時には毎週折込広告の間取り図を楽しみにしていました。チラシを並べてカラフルな鉛筆のキャップを人に見立て、隣の家のお父さんお母さんまで動かして、一人で『ごっこ遊び』をするのが密やかな楽しみでした。貧乏臭い自覚はあったので、友達の前では買い与えられた人形用の家や着せ替えの出来る人形を使ってました。人形の家は毎週買ってもらえませんが、チラシは毎週変わるのが嬉しかったのです。

子供の頃から全幅の信頼を置いていた不動産のチラシに、ウソがいっぱいあると知ったのは、大人になってから。家財道具が大きいので、玄関から入るのか、やむを得ず窓から搬入する場合はクレーン車を停めるスペースがあるのか、間取りや間口が重要です。…が、メジャーを持って内見しに行くと、ウソに気付きます。3DKを見に行ったら2LDKにリフォーム工事中とか。

不動産屋さんに、『図面と全然違いません?』って聞くと、逃げるように、『現況優先でーす。』って言われます。優先順位を争う気はありませんが、『現況どおりの図面をちょうだい!』って思ったものです。面倒臭い注文を付けると同業者から嫌われるから言えませんが。文句を言えなくするために、図面の一番下に小さい字で、『※現況優先』って書いてあることが多いです。

私は、その言葉を入れる場所に文句を言いたいです。帯替えをする時に、隠したい帯と、『※現況優先』 が重なっている場合、困ります。全部まとめて隠した場合、営業マンが 『現況優先でーす。』って言い逃れが出来なくなるかも知れません。パート基本業務である帯替えに手間取ります。最初から目立つ所に堂々と書きましょうよ。『この図面はウソだらけです。』って。



現物を確認せずに図面作ってますが、何か?

※だいたい月1回程度更新されている、不動産業界の現状…毎月厳しくなる一方ですね。不動産業者さんは、お部屋の状態よりも業界の置かれた立場を気にするべきかも?

リビングダイニング

通常、不動産屋が、『リビングダイニング』というお題で何か書けと言われれば、『3DKより2LDKの方がトレンドです!』( リノベーション 業者目線)とか、『玄関南向きにこだわるより、陽の当たるお庭に面したリビングルームがお勧めですよ^^』(北向き一戸建てを売りたい業者目線)とかいう話をするのでしょう。同業者様から『不動産屋らしくない』と笑われている私は違います。

ちゃぶ台の上にお茶とお菓子を置いて、正座しながらテレビを見ると、足がつらいです。やはりテレビはソファに座って見たいもの。飲み物も欲しいので、ソファの前にローテーブルを置きますよね。そんなスペースを作ると、間取りによってはダイニングテーブルを置く場所がなくなります。ソファの前のローテーブルを食卓として使う場合、かなり前のめりになってご飯を食べるか、正座して食べるかの二者択一になってしまいます。結局、足がつらくなります。

狭いお部屋にダイニングテーブルと椅子、ソファとローテーブルを並べると、圧迫感があって使いづらい空間になりそうです。また、食事のあとでテレビを見る時にコップを持って移動する手間が生じます。そこで、リビングがダイニングになるテーブルセットをご提案します。…というか、狭い我が家におけるソファ『占有』面積が広すぎるので、そうせざるを得なくなりました。

あり余るソファ(うちだけ?)を食事用の椅子として兼用し、ローテーブルが食事時には最適な高さに変われば良いのです。安くはなかったけれど、高さを変えられるテーブルを買ったことでスペースに(若干の)ゆとりが生まれました。地価の高い所ほど、コストパフォーマンスの高さを発揮出来るはずです。ただ、価値観の違う人と同居する際には、可変的なテーブルの高さが原因でケンカする回数が激増しますので、お気を付け下さい。…おしどり夫婦限定商品?!



座った時足を組むクセが直りそうです^^;

リストラ

一般に、『従業員のクビを切ること』って解釈をされるようですが、『restructuring=再構築』が本来の意味だったはずです。カタカナで書くと、どうしても、しみったれたマイナスイメージが付きまとってしまいますが。肩叩き宣告を直接告げる役の人は、そんな嫌な役を押し付けられるぐらいなので当然、強い決定権は無いはずですが、どうしても恨まれがちです。

正社員じゃない人に宣告しまくった社員さんで、全然恨まれてなさそうな人が居ました。その人は、宣告しまくって整理した直後に、正社員として一番最初にリストラされることになるということが明らかだったからです。『リストラ作業が専業』というポジションになった場合、作業が終わったらすることがなくなります。最後の仕事が何なのか、ポストについた時点で明白ですよね。

賃料の安いオフィスに移転するという形で経費を削減する企業さんもおられます。収入の規模は小さくなりますが、まだ不動産屋がお役に立てる機会は残されているようです。『従業員への説明文』を読ませて頂くと、私なら絶対に書面にしないであろう言葉が書かれていました。

『○○駅から徒歩○分と不便な立地ではありますが、将来的には某ターミナル駅からの直通シャトルバスが出る可能性も、あると思います。』どんな吟じ方をされても~無いと思います!思うのは個人の勝手ですが。従業員が勤務先移転反対運動なんかすればクビにしてくれと言っているようなものですし、言い訳がましい希望的観測は必要ないと思いました。…思っただけ★



惰性と同情でバナーをポチしてみる~…あると思います!

ハァ・ハァ・ハァ・・・

何の疑いもなく受話器を取り、極上の声にて長い口上を述べました。『お電話ありがとうございます。ぽっかぽか不動産ひだまり支店、不動が承ります!』感じのいい声を元気よく出していると、自然と笑顔になれるものです。…が、相手の声を聞いて私の顔はたちまち曇りました。

若い男性 でした。が、なかなか名乗らないのです。『ハァ・ハァ・ハァ…』まさか、春先に多いイタズラ電話?!まだそんな輩が出てくるには寒いわよ。だいたい、不動産屋にそんな電話かけてくるなんて話、聞いたことがありません。『かかってくる訳がない!』って色んな所で言ってきました。訂正して回らなくちゃ…しかし、こんな所へかけてくるなんて、恐れを知らない男です!

普通の女性なら確実にガチャン!と切ってからしばらく電話を睨みつけているぐらいの時間ずっと、私はこのブログのどこに 『その手の電話はかかってこない』 って書いたのか思い出そうとしながら、その声を聞き流していました。ようやく、小さな声で、『あの…』っておっしゃるので、『はい?』と、お返事しました。また気持ち悪い(失礼?)声が続き、ようやく名乗られました。

『今日○○さんにアポを頂いていた△△です。』え?取引先??『△△様、いつもお世話になっております。』反射的に復唱。イタズラじゃないの?社会人がイキナリ電話で、『はぁはぁはぁ』っておかしくないですか?『ハァハァハァ…すみません、インフルエンザで寝込んでまして、どうしても今日は無理なんです…はぁはぁ…』○○さんに確かに伝言する旨と、お大事になさって欲しい旨を申し上げておきました。本当にお気の毒な声でした。皆様もお気を付け下さいませ。



体調のすぐれない時は無理なさらないで下さいね

大きな声で

従業員だいたい50人ぐらいの規模のフロアなら、お腹に力を入れれば一回で充分だと思います。もっと広い所だと、早歩きしながら中ぐらいのサイズで連呼して入って来ます。『おはようございますっ!』って。朝から景気の悪い挨拶してたら一日元気が出ないような気がするので、カラ元気と言われようが、私は元気な挨拶にこだわります。健康になれるような気すらします。

営業マンがお出かけの際には、もちろん元気な声で送り出します。『行ってらっしゃい!』・・・のあとに、『帰って来て下さらなくて結構よ!』なんて付けません。お戻りの際には満面の笑みで、『お帰りなさい!』って歓迎します。同じ不動産屋で働く仲間としての礼儀だと思っておりますので。

こういう挨拶って3秒もかからないので、その時だけでも元気を出すべきだと思います。私の口から営業マンに申しませんし、社員さんの仕事の仕方には口出ししないことにしておりますので、どんな出方、戻り方をされても結構ですけどね。時々、黙ってフラ~っと出て、いつの間にか黙って席に戻っている方もおられます。たったの3秒もかからないのに出し惜しみですか?

黙って出る方がおられても、平等に元気よく送り出すことにしております。相手の声量に合わせて挨拶を使い分けるのが面倒だからです。いつ出られたのか気付かなかった方でも戻られたその瞬間に気付けば、大きな声で歓迎します。が、コレで時々失敗します。ただ、『 席はずし 』 から戻って来ただけの方に、満面の笑みで、『お帰りなさいっ!』って。少なくとも2~3ヶ月に一回は必ずやらかします。こんな私は、元気のない方や頻尿気味な方に嫌われてしまいます。



お願いしまっす!

弟子っス

自分のことは棚にあげて他人に厳しいキャラなので、私に弟子入りしたいなどと言う人は居ないはずです。居れば嬉しいと思いますけどね。自分ではなく他人のお弟子さんみたいになってる後輩クンを見ていても、カワイイなぁって思います。良い面も悪い面も、全部真似するから。

『図面の方、お送りします。ご査収の方、よろしくお願いします。』なんて変な日本語、最初は使ってなかったはずです。『あら、こんなことも出来るようになったんですか?』なんて言われると、得意顔で、『ハイ!○○さんに教えてもらったッス!』他人が見ていてもカワイイですね。弟子入りするなら師匠を選ぶべきとは思いますが。ヘンな言い回しばっかり真似しちゃって★

弟子の居ない先輩が嫉妬して意地悪するかも知れません。私なら過度に特定の方を模倣しません。年齢に関わりなく、私より先に入っていた方には、『教えて下さい』って姿勢を貫くように心掛けております(最初の3日~3ヵ月間ぐらいは)。あとから入ってきた方でも、不動産業界歴の長い方ならリスペクトして、私の知らないことを教えて頂きます。…教わるのが好きなだけ?

師匠の居ない同僚に嫉妬されることもあります。業務上必要な知識を就業中に教えて頂いたのなら、その知識を社内で共有すべきだと私は考えています。『教える』のではなく、『覚えて下さい』って姿勢で説明することがございます。これで不公平感は発生しないはずです。『不動さんだけ色々教えてもらってずるい!』って言う方には全てご説明しかけましたが、途中で『もういい!』って拒否されました。必死で努力しても会社が喜ぶだけって気付かれたのでしょう。



不動産屋に弟子入りするのが趣味ですが、何か?

渦の中で

不動産屋の中では、嫉妬と欲望がいっぱい渦巻いています。飲み込まれないようにうまく渡っていく術を身に付けていく必要がございます。毅然とした態度を保って隙を見せない限りは、欲望の餌食になることは無い…はず。油断禁物ですが。嫉妬から逃れる方が難しいです。

どうしても見て見ぬフリ出来ないのが、仲間外れで、私は絶対にそれはしません。されている人が居れば、こちらから近付きます。それが良いことか悪いことかは知りませんが、私の性分のようです。小さな店舗とか、小さな部署では、私の目の前で一切出来ないようになります。トップセールスさんにでも噛みつきますから(パートには失って怖い物が無いのです)。

同じ部署にもう一人以上パートが居れば、仲間意識を持って働いて頂くことになります。『仲間』の範囲が部署全体になるのか、パートだけになるのかは、社員さんの気持ち次第です。そこまでは動かす気力がございません。全員が『みんなが気を遣うべき人に気を遣うこと』とか、『場を楽しくして仲間外れを出さないこと』等に気を配れば、仲間意識は出来ると思ってますが。

規模の大きな不動産会社で働くと、自分でどうしようもない所が原因で嫉妬されることがあります。『そっちの部署だけ楽しそうでずるい。』って言われることもあります。『そっちなんかと違って私は苦労しながら働いているのよ!』って言われても嫌な顔をしないように心掛けています。

『仲間が多くて楽しい』って思える反面、『気を遣う相手が多い分疲れる』のも事実。小さな店舗では、パートだけお客さん扱いで仲間らしいものが出来ないこともございます。私は『大きい所→小さい所→大きい所』…と、転職を繰り返しても、未だに『正解』を見つけられずにいます。



嫉妬と欲望の渦巻く世界へようこそ

何がイケナイの?

お詫びが遅くなってすみません。昨日はアクセス数がかなり減ってしまったので、ちょっとヘコんでました。ギャグがスベってランキングが下がったのは仕方ありませんが、リピーター様にご訪問して頂けなくなることが、ブログ管理人にとっては一番おおごとですから。

普通、お詫びする時には、ご迷惑をかけた原因及び解決策を示し、今後同じことでご迷惑をかけないことを約束するものだと思います。が、原因が1日たっても特定出来ておりません。

人妻が道楽で書いているので、このブログがきっかけで不動産が売れる等の経済的利益は発生しません。なので、ブログにお金はかけない主義を貫くことにしております。『その方針で無料レンタルしている何かが原因で閲覧障害があったんじゃないかな?』と、勝手に犯人を決めつけておいた上で、謝っておきます。昨日ご訪問して下さろうとして入れなかったお客様に、お詫び申し上げます。24時間閲覧しやすいサイトを目指し、解決策をコツコツ模索しておきます。

毎日気軽にお越し頂けますよう、環境を整えてお待ちします。いつもありがとうございます。

万緑叢中紅一点

家族以外で人間関係を構築していきたいと思ってしまうのは、なぜなんでしょう?気が多いから?たくさんの人の中にいるだけで気疲れしてしまいます。親族会議でダメ出しされる時ほどでないけど。この手の気疲れは、役職に関わらずあると思います。やっぱり小さめの店舗がおすすめ?

事務員一人だけが女性という小さな不動産屋さんは、女性なら一度は経験してみたいもの。女性同士で当り前に求められる高度な遠慮や気遣いは一切不要です。油断すると、『女のクセに無神経』って言われる人になりかねないので、職場以外での人間関係で訓練し続けましょう。

男性は女性よりはるかに無神経です。書類を広げる場所に食べカスを落として平気な方の比率も高いです。毎回目くじらを立てるとストレスがたまりますので、優しく受け流す習慣を身に着けましょう。普段黙ってきれいに片づけてくれる事務員さんに、お母さんのように甘えてくる営業マンも、時には妹のようにかわいがってくれるはずです・・・当然、個人差ございますが。

ネット等の書き込みにヘコむこともございます。『○○不動産○○店の事務員と・・・』一人しか居ないと、ほぼ名指し状態です。絶対にそんな子じゃないし、すごく性格もいい子だし、敵なんか作らないはず…って知ってる人ならわかるので、『書いた人は面識の無い社外の人だろう』って気付きますが。だいたい、匿名で他人を褒めちぎってるのって、滅多に見かけませんよね。『不動産屋さんには男性でも気のきく方が多いです!』…無理矢理付け足しておきましょう。



このバナーに気付いて下さるなんて、さすがですね☆

犯人探し

不動産屋の日常業務の中でも、特に嫌な仕事です。『人のいやがることを進んでしましょう』…とは言うものの、本当に進んでするのは考えもの。どうしてもしなくちゃいけない場合、賢い事務員さんは、パートに丸投げするものです。『○曜日に最後まで残ってたのに記録しておかなかった人ですか?』『昨日の○時から○時までの間にガソリン○リットル使った人ですか?』

空き地に立ててあった看板を見たというお電話がございました。大まかな所在地を確認しましたが、媒介は取ってないはずです。『営業マンが全員出払っておりますので、詳細は折り返しお電話いたします。』…誰が勝手にエリア外に看板立てたのよっ?絶対に他人に迷惑かけないタイプのキッチリした営業マンは、疑われません。慣れてくれば10人以上の営業マンが在籍していたとしても、3人以内に絞れますが…嫌なことを聞くのは気が重いものです。

だって、『あなたのこと、決められたルールを守れない迷惑な人だと思ってます。』って言ってるようなものじゃないですか。枕詞に、『違ってたらごめんなさい』って付けても、『ご存じないですか?』って表現に変えても、意味は変わりませんが、常習犯から順番に聞くほかありません。

聞く順番は本当に重要。仮に一番疑わしくても、怒らせたら厄介な人には最後に確認するのが当たり前です。そういう意味では、パートは聞きやすい相手でしょうね。新人クンに言われました。『ちょっとパートさん、図面ファックスお願い電話かけまくってたでしょ?電話番号にファックスが何回も来て迷惑してるんだけど、何とかしてくれない?』図面は全部届いてますし、そもそも私は電話番号を伝えてませんけど、何か?『わかりません。』とだけ答えておきました。



疑われると面白くないんですよね

資格に貴賤の区別なし?

プロフィールの所に明記してないせいだったかも知れません。ブログを始めて間もない頃の 記事 で書いてはいるのですが…。私は宅地建物取引主任者の資格を取っております。 銀行の口座開設 ぐらいでしか使ったことはございません。満点は取れませんでしたが、もう受験する気はありません。『合格するコツは…』と、ありがたい助言を頂くことがございましたが、何かもったいない気がいたしました。豚に真珠状態の免許代こそがもったいないって気もしますね。

通っていた大学に、『インテリ集団』と自称する人たちが居ました。『俺たちは将来司法試験に受かるから偉いんだ!』とのこと。そんなことを言う人を何十人も見てきましたが、今現在受かっていることを確認出来ているのは10人居ませんけどね。とにかく偉そうでした。

『学生生活の全てを賭けて資格取得に専念します!』って言ってなくて宅建をとる学生は多く居ます。チャラチャラしているように見える彼らが『法律系の資格有り』なのに、目標を誤って定めてしまった人たちは、『何も無い』。4年生になって偉そうな人たちも焦ったようです。『3日だけ勉強して宅建受かってやるさ!』そう言って(おそらく10日前ぐらいから)宅建の勉強始めた人が5人ほど居ましたが、全員落ちました。勉強期間3ヵ月~半年位必要な資格だと思いますよ!

資格試験って受かるか落ちるかしかないので、受からないと始まりません。受けるだけなら誰でも出来ます。仮にその難しい試験に受かったとしても、『俺は偉いんだ!』って言える相手は限られているでしょう。客商売ですから、頭を下げることの出来ない人は、せっかくの資格があっても食べていけません。不動産屋さんは宅建受かってても威張らないので、大好きです!



押して下さると、もっと好きになっちゃいそうです

おプライドの高い業者様へ

『すみません』も、『よろしく』も、『ありがとう』も、『感じいい人』という印象を与えることが出来ておトクです。言葉はお金をかけずに良い効果をもたらしてくれます。でも、明らかにおかしな指示を若手営業マンにされた時に、『かしこまりました』って答えるのは面白くありません。『了解です』よりも格下の、『わかりました』…まで言う時の私は、ハラワタ煮えくり返っております。

丁寧な言葉を使うのはタダなのに…って反省はするのですが。怒りを顔に出さないように努めるので精一杯なんです。不動産仲介の場合、物件を預かっている側がエライと心得ております。図面なり レントロール なりを頂戴したい時は、電話口で頭を下げております。『お手を煩わせて大変恐縮ですが…弊社にファックス下さい♪♪オ・ネ・ガ・イ!』後半は冗談ですが、それに近いサービス過剰な声で電話しております。それが『わかりました(怒)』の直後であっても。

ほとんどの不動産屋さんは、『それでは、そちらのファックス番号を頂けますか?』と、大変丁寧におっしゃいます。『頂く』だなんて、恐縮です。ソレを言うのがイヤだから?『○○マンション』って言った途端に、『どうぞ!』って答える業者さんが居ました。一瞬迷いましたがファックス番号を申し上げると、復唱も無しにスグに電話を切られ、直後に図面のファックスが来ました。

サービス過剰な声の女の子(ホントはタダのパートさん)に仕事の速さをアピールしたかったのでしょうか?模範解答的な応答がございましたので、ご紹介しておきます。『○○マンションの図面ですね、何番にファックスすれば良いでしょう?』へりくだる訳でもなく、不快感も与えません。品位やプライドを保持出来ます。何気にマンション名の復唱までなさってましたよね!


人気ブログランキングへ
押すのは無料でございます

根負け

成約に至るか至らないかのどちらかしかないので、仲介業者さんは、頭の切り替えの早い方が多いような気がします。『惜しいんだけどな~もぅちょっと・・・』って未練がましく引きずらないのが普通のようです。ドライに対応されることが多いですね。手数料 片手 は歓迎されてないのかも知れません。資料を頂いたとしても、こちらから連絡しない限り音沙汰ございません。そもそも電話番号を聞かれることがほとんどありません(さすがに、鍵を預かる時は別です)。

築浅賃貸物件をお探しのお客様のために、築1年未満(で未入居=新築)マンションを紹介してみることにしました。『家賃○万円で間取りは…』って頂きたい資料の希望は正確にお伝えしたのですが…。わざわざ画質を最高品質に設定して下さった一棟まるごとの資料が、出てくる出てくる、FAX受信に30分以上かかってたみたいです。頂いた資料の80%以上は今回のお客様に関係ありません。受信中は他の文書の送受信が出来ませんし、ありがた迷惑・・・。後悔しました。

業者所有物件は避けたいと思うようになりました。で、お客様を 土地を!有効活用 した上で建物を管理している業者さまを頼ってみることにしました。不動産屋のかゆい所に手が届くと申しますか、とてもよいレスポンスです。スグ届いた図面も、帯替え しやすく作られてます。『これからずっとココにお願したいワ♪』って思いかけた所、『昨日の○○ハイツはいかがですか?コーポ○○ってのも送りましょうか?』と、連日ご連絡をちょうだいしました。正直、重たい・・・。

私はドライな方が好きかも知れません。不倫を繰り返す女性が、『好きになる人がたまたま毎回妻子持ちなのよ』っておっしゃるのは、嘘ではないと思います。私も、『2番目の彼女になって』とか、『愛人になって』とか、ドライな交際ばかり求められた時期がありました。自分自身が『激しく重たそうな子』になれば、そういう期待はされなくなります。…で、毎晩 しつこく 欠かさず電話してきた男性と結婚したのでした。押しに弱いようで…管理会社さまと何となく仲良しです。


人気ブログランキングへ
押されると、弱いんです

別れ際

仮に勢いで結婚したとしても、離婚って大変…わかりにくい?付き合い始めは勢いだったけど、別れる時は修羅場になったり…わかります?私は常にイイ人のフリをしておきたいので、『別れよう』って言わせたのち、【遺憾の意】を表明します。仮にこちらに非があったとしても、『悪いことしたなぁ』って余韻が残るはずです。私は『悪者』という印象を残さないことに懸命なのです。

夫婦財産契約(民法755条)の登記をしたいなら、勢いで先に婚姻届を出してはいけません。『夫婦間でモメた場合は…』ってことを結婚する前に考えておく方は少数派かも知れませんが。いいお部屋を見つけたら、早く入居したくなるでしょうね。出ていく時のことなんて今は考えられないかも知れませんが、押印する前に、小さい文字にもきちんと目を通しておいて下さい。

本来大家さんが負担する費用を退去時に支払うように書かれていることでしょう。おかしな理由で追い出されても文句言わない旨の特約があるかも知れません。退去したくなったらどれ位前に予告しておくという約束になっているのか、入居する前からの確認も大切です。あんまりひどい契約だったら裁判で勝てるかも知れませんが、最初から不利な契約をしない方がラクです。

不動産屋なら、別れ際についてどう明記されているのか事前に確認するのが当然です。もしやと思って今までのパート雇用契約書をチェックしてみました。いずれもチャッカリ短期間の有期契約になっています。但し書きで、合意があれば延長する…と。何も疑わずに出社し続けましたが、期間満了したからって突然別れ話を切り出されても文句言えないような契約書ばかりでした。契約書作成のプロである不動産屋と契約を交わし続けるのに、私は常に無防備でした。


人気ブログランキングへ
・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン

四面楚歌

不動産屋の営業マンで空気の読めない人が居るとすれば、確実に仕事が出来ないはずです。事務員のように、『ただ電話番をしていてくれればいい』って訳ではなく、確実に契約とってナンボの世界(例え不況だろうと…)、敵を作らない為のたゆまぬ努力が必要なのです。

手数料をお支払い頂くお客様に敵視されないようにするのは当たり前。『コイツ、大っ嫌い!』って思わせるような未熟な営業マンが居れば、お客様は不快感を味わいながら手数料を払わなくて結構です。既に媒介契約してしまったのなら、3ヵ月間放置してサヨナラして下さい。

社内に敵を増やすことほど愚かな行為も無いと思います。ライバル関係に立つ相手は当然足を引っ張るから営業マン同士だけ気を遣う…『気』の在庫が無いなら仕方ないですね。成績に関係ないはずの事務員が足を引っ張ることもございますけどね。気付いてないだけですよ。

『△△ですけど、○○さん居ます?』ってお電話に、(確答せず)『ご確認します、少々お待ち下さい』って保留したら、『はぁ?何で俺に△△なんて人から電話があるんだよ?』って怒鳴ってスグに出ない人、居ますよね。怒鳴られるのが趣味なら当然毎回同じ対応をしますが、そうでない人が大半です。『△△様なんて知らないと申しております。どういったご用件ですか?』ならまだ誠実。○○さん宛てには一律、『休暇中で連絡とれません』対応する事もありえます。


人気ブログランキングへ
良い子はマネしないようにね

9万キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

皆さん、こんにちは。管理人の、不動ゆり子です。ご多忙の所、本日もご訪問頂きまして、ありがとうございます。おかげ様で通算9万アクセスを超えることが出来ました。厚く御礼申し上げます。お気付きかも知れませんが、アクセスカウンターを覆面ブロガーである私に似合いそうなデザイン(クマさん?が後ろ向き)の物に乗り換えまして、地味にリニューアルしております。

これで以前より快適に閲覧して頂けるようになっていれば良いのですが…。当ブログは、不動産屋さんの定休日である水曜日と、多くの業界が定休日である土曜日曜祝日にアクセスが減ります。浮き沈みのあるのは仕方ありませんが、先週の土曜日のアクセスの減り方は尋常でないと感じましたので、乗り換えてみた次第です。引き続き、皆様に喜ばれるようなサイト作りに挑戦し続けます。今後とも、ご指導・ご鞭撻・ご訪問のほど、よろしくお願い申し上げます。

時間帯

不動産屋が気を遣うべき相手は、お客様や営業マン、事務員だけではありません。『社内両手は当たり前』という所でない限り、同業者様との関係を良好に保つ必要がございます。同業者様を敵に回すことの恐ろしさを知らない若造は、なぜか小さな業者さんを見下してますね。運良く大手に入れて調子乗ってる今は良くても、2年後の転職先になるかも知れないってのに。

社長一人(+事務員一人)という不動産屋さんの場合、12時過ぎにお電話すると迷惑かも知れません。パートを何人も雇える規模の所なら、電話番を残してゆったりランチタイムを楽しめそうですが、『電話番なんて居ないから食べながら電話に出るのが当たり前 』 という所もあると思います。万一の エンド さんからのお電話なら逃したくありませんから、無理はしますよね?

大手(系)の朝は遅いです。早い時間から社員さんは勢揃いしていますが、営業活動のスタートは遅いのです。無駄に多い管理職の威厳を再確認するため?毎日の 朝礼 が欠かせません。そんな時間帯にかかってくる電話に、良いお話は少ないです。『本当は今日契約する予定だった○○ですけど~』 みたいな(苦笑)。着信音が鳴るだけで、『嫌な予感 』 しますよね。

気の利かない営業マンに、『今すぐ 物確 して』って言われることもございます。12時前に言い残してそのまま13時過ぎまで休憩しちゃうパターンが多いです。戻って来て下さらないとパートの私は交代でお昼に行けなくてお腹すくのですが…そんな簡単なことに気付かないぐらいだからこそ、そういう指示の出し方も出来るのでしょう。同業者さまに迷惑をかけないよう、お昼にかけるなら大手から、早い時間にかけるなら地場業者さんから。掛ける順番に気を遣います。


人気ブログランキングへ
いつも人差し指にご負担かけてしまい、恐縮です

優しい若奥様

新婚時代は 専業主婦 していましたが、ヒマ過ぎるので習い事をしてみたり、稼げないけどラクそうな昼間のバイトをちょっとだけしてみることにしました。フルタイム勤務していた独身の頃には気付かない発見が、それぞれでございました。幸せな奥様って、本当にお優しいんですよ!

何のトクにもならなくても、見返りを求めずに周りの人に優しくする…余裕のなせる技なのかも知れません。心に余裕があれば他人をねたんだりすることもございませんし、競争社会で生きていないから他人を蹴落とす必要もございません。すると、自然に優しくなれるんですね。

不動産屋には珍しく(笑)、とても優しいパートの奥様が居ました。空気が読めないせいで(とは言ってなかったけど)社員さんたちから嫌われて(とも言ってなかった)成績不振で落ち込んでいる(とだけ言ってた)営業マンを励ますため、昼休み一緒にとろうねって声を掛けたそうです。

優しくない私は時間が来たらさっさとご飯食べてましたけどね。『すみません、もうちょっと片づけないといけないから待って下さい!』ってパートさんを待たせ続けた挙句、『やっぱり今日はダメポ…』って言ったのが3時前。4時に仕事の終わるパートさんは、お腹ぺこぺこだったはずです。何のトクにもならないのに見返りを求めず優しくしてくれる人が居れば、甘えるのも結構ですが、相手のことも思いやって大切にして頂きたく存じます。無理なら早めに断りましょう。


人気ブログランキングへ
ちょっとだけ無理して!押して下さい

夢枕

不動産業界には、ドライな考えをお持ちの方が多いです。『お世話になったからもうちょっとここでお役に立ちたい』…なんて殊勝な考えの方をほとんどお見かけしません。良い転職先を見つければためらいなく辞めていかれます。社内の方々も驚くことがございません。『ええぇ!?辞めちゃうなんて!』って思ったことはございませんが、社交辞令としてそう言っておきます。

【何となく懐かしい雰囲気の不動産屋さんに転職し、上司らしき方から、『詳しい説明は彼から聞いて下さい』って、こちらに背を向けて座る営業マンを紹介されました。『不動です、よろしくお願いします』って頭を下げると、振り向いた彼は、昔一緒に働いたことのある、さっさと辞めていった営業マンでした。驚く私に、『不動さん、またよろしくね!』と、相変わらず、ドライな対応。】

…っていう夢を本当に見てしまいました。悔しいっ!何とも思ってないのに。ううん、絶対の絶対に何とも思ったことは今まで一度もないのに。これからも絶対ないのに。全然男前でもないのに。どっちかと言うと優しい人でもなかったし、辞めるって聞いた時も実はどうも思わなかったのに。夢に見てしまう私がなんか負けてるみたいじゃないですか。勝手に出演しないで下さいよ。

悔しさをどこにぶつけて良いのかわかりません。もう一度ぜひお会いしたいような男前の営業マン、優しかった営業マン、ほか色々…は、私の夢に出演して下さらないっていうのに。辞めた会社の事務員さんにまだ苛められる夢なんてのは、時々見ます。『あんな所より今の方がだいぶマシだからもうちょっとガマンして続けよう』って頑張れる原動力になるので感謝しています。それにしても、どうも思ってない営業マンが私の夢の中に侵入してきた理由がわかりません。


人気ブログランキングへ
ええぇ!?押さずに行っちゃうの~?

エレベーターホールにて

大手(系)不動産会社の営業マンなら、しっかり教えてもらっているかも知れませんね。大切なお客様がお帰りになる際は、営業マンがエレベーターホールまで出てお見送りします。にこやかに談笑しながら応接室からリードするように同行し、優雅にさりげなくエレベーターを呼びます。お客様が乗り込んだら、扉が閉まって見えなくなるまで深々とお辞儀します。

受付でその様子を見ていることが多いので、私は社内でエレベーターホールに向かって深々とお辞儀するのみでした。よ~っぽど大切なお客様ならアポ無しで来られる前に営業マンが出向くはずなのですが…。たまに、呼べば絶対に来るような立場の営業マンに、アポ無しで会いに来るお客様がおられます。通常のアポ無し客なら、『外出中なんです、すみませーん』って感じで受付で謝っておくだけで済んだのですが。上得意様が来ているのに私しか居ない、困った!

記憶をたどりながら、営業マンの真似をしてみることにいたしました。お客様に 『↓』 ボタンは押させてなかったはず。その大役、私めが…。見上げると、エレベーターがすぐ上の階まで来ています。お客様を無駄に待たせるか否かは私のスピードにかかっております。反射的にダッシュしてしまいました。無情にも通過…する寸前、わりと大きな声で言ってました。『イ● X 3、行っちゃうー!』急ぐ必要なんかなかったのに。かなりはしたないです。お客様、苦笑…。

我に帰り、『申し訳ございませんでした。』と、ボタンを押すのが遅れたことなのか、優雅さに欠けていたことなのか、どっちを詫びているんだか曖昧なまま謝り、改めて優雅な仕草で下りエレベーターを呼んで、今度こそ抜かりなく対応しておきました。社内の方の前では、『 1分1秒の無駄も無いように私、精いっぱい働いてます!』っていうアピールが必要ですが、お客様の前では、『 1分1秒でも長くご一緒いたしたく存じます。かしこ。』…ぐらいの姿勢がよろしいかと。


人気ブログランキングへ
クリックして頂けると大変光栄に存じます

顔バレ覚悟の告白

みんなそんなものなのかと思ってきましたが、どうやら私だけみたいです。私以外に同じミスをする方を見たことがございません。その不思議な習性に気付いたのは、小学生の時。作文で、『~と思いました。』って表現を好んで多用して参りましたが、50%の確率で、『~と同いました。』って書いてしまいます。『お』しか同じ所が無いのに、なんで『思』と『同』を混同するのでしょう?

もちろん、私のそそっかしいのは、その限りではございません。かなり似ている漢字だと思うので、間違っても仕方が無い!…って、今でも少し思っております。せっかくの反省する機会を、その都度、『似てるんだから仕方ないよね~』って毎回言い訳して、自分で自分を許すのみでした。そのことが、将来困ったことになるなんて、大人になったら不動産屋になるなんて、夢にも思っておりませんでしたので。…本当に似てると思うんですけどね(全く反省してない?)。

『賃』と『貸』って、似てません?絶対に似てると思うんです!下半分の『貝』は全く同じですし、上半分も、『任』と『代』がソックリです。職業柄、『賃貸』って筆記する機会が何度もございます。もちろん、ビジネス文書のやりとりはパソコンを使うものですが、パートは不意に鳴るお電話に出る機会が多いので、メモ用紙に手書きで急いで書くことが一日に何度もございます。

『賃貸』の文字を目にすることはしょっちゅうです。読めないはずありません。『ちんたい』です。なのに私は…50%以上の確率で字を取り違えて書いております。営業マンのお電話中に急ぎのお電話が入った時は、手書きのメモを素早くお手元にお持ちします。スピードが命。なのに…その単語が出てくると、2回に1回は書き直しです。このクセを直すべく、こうして人目に付く所で私の癖を告白し、今後は1回で正しく漢字を書けるように注意することを宣言いたします!


人気ブログランキングへ
たいちん…でもカワイイと思うんですが、何か?

履歴書を書く台

粘着質だという自覚はございますが、キャラ設定上、タンパク質な性格のフリをしておりますので、超!好意的なメールを頂いても返信しないことがございますが、ご了承下さい(本当は、嬉しいお言葉の部分をすでに暗記していて、通勤途中ニヤニヤしながら反芻しております)。

最近は、不動産に限定して職をお求めの方からご連絡頂けることが多くなりました。参考になりそうなブログだと認めて頂けるようになってきたという嬉しい兆しなのか、不況のせいで求人が減って困っている人が増えているという悲しい兆しなのか…。求人が減っているという実感は確かにございます(私も転職が趣味ですので)。売り手市場の時代なら、買替特約のように相手を待たせておいて退社直後に就職ということも可能でしょうが、今は厳しいかも知れませんね。

お住まいの間取りによっては、机やテーブル、 リビングダイニング 用の昇降テーブル等を置いてらっしゃらない求職者さんもおられるかも知れません。不動産会社が直接出している求人広告に応募するなら履歴書の大量作成という重労働が必須になってくるでしょう。ちゃぶ台で書きまくっていると、肩や腰まで疲れませんか?読み書きするには低過ぎるのが原因です。

マンガ本でも構いません。高さのある平らな物をちゃぶ台の上に積み上げ、字を書きやすいように一番上にハードカバーの本など固くつるつるした物を置いて、履歴書をその上で背筋を伸ばして書いてみて下さい。驚くほど疲れにくくなりますよ。派遣会社や転職支援サイトなどに登録しておくと、履歴書を出す枚数を押さえて職探し出来るかも知れません。自力で良いリンク集を作る甲斐性が無いため、良いサイト様 にリンクを貼っておくことで、お茶を濁しておきます。


人気ブログランキングへ
不動産業界でお会いしましょう!応援してますよ。

事故物件

どなたかが自殺した部屋で安眠したいなんておっしゃる方が居るというのが、私には全く理解出来ません。タダでもいりません。知らずに入れば何も感じなかったのかも知れませんが、そうと知って事故物件に足を踏み入れて以来、頭は痛いし、思考は暗くなるし、何一つ良いことございません。入居者さんが室内でおかしなことをやらかしたら大家さんには大ダメージとなりますので、せいぜい思考回路の明るくなりそうな塗装でもして事前に防いでおいて下さい。

一方、自然死の場合、不動産屋に告知義務は無いという解釈もありえます。が、告知しなかったことで大クレームが来ているのを何度も見ました。私の頭痛の原因は、『負の感情らしきものを認知したため』…だと思われますが、大クレームという『負の感情』を受け続けるのも心理的な負担となりそうです。『知らなかったもん』とか、『そのあと違う人が住んで大丈夫だったもん』とか、小細工して新たな『負の感情』を作るより、潔く説明しちゃう方がラクかも知れません。

よっぽど部屋に執着して引きこもりだった方だったら、何らかの『負の感情』が部屋に残って浮遊している…のかしら?昔は入院したりせずに自宅で家族に看取られながら、おじいちゃんおばあちゃんが天に召されることも多かったはず。そんな場合なら、気になりませんね。きっと温かい家庭の幸せな思い出の温かい感情に包まれたおうちですよ。正々堂々と説明出来そう!

ある土地が安く売り出されました。古家付きです。かなり古いけど、最近リフォームされているから住めるかも知れません。建物は売り物ではなくオマケなので、消費税がかからなくておトク感ございますが、瑕瑕担保責任が免責となっております。普通に解体して(変な物が出て来なくて)スンナリいい家を建築出来ればおトクになる物件かも知れません。温かい感情の漂う古家に格安で住めてトク出来るかも知れません。或いは…。不動産ってドキドキがいっぱい!


人気ブログランキングへ
クレームよりオバケが怖いです(><)

誰が何と言おうと古家

どうしても断れない、『えらい』会社様から、エリアを限定された上で、売り土地の情報を一定数急いで用意するように言われました。私は、『このへんで土地、急いで売って下さ~い』って声を掛けまくるのではなく、営業マンが何とか集めてきた資料を元に、図面を作る役でした。

地域に密着せずターミナル駅に事務所を置いて広範囲をカバーするような不動産会社のホームページに載せる物件なら、ネタの探しようもあるというものですが…。限られたエリアに、そんなにたくさんの土地、ありません!…って言えないんですよね。困りました。締切は迫ります。

架空の土地を安値で売っているフリをして、お客様からの反響でもあれば、おおごとです。上司のクビも危ないです。そんなこと絶対、出来ません。…反響がなければいいんだ!反響を防ぐ呪文 を何種類か知ってますが、主に建物専用の言葉。家ならいっぱいあるのに、家なら…。

取り出してみたのは、普通の戸建の図面。築浅なので、土地値よりかなり高額です。これからご自宅を建築したい方が上物の解体前提でこんな値段で買いたいなんて言うはずございません。反響のないことを確信しました。価格と所在地はそのままで概要を土地用に変え、建物の写真の上に大きく、『古家付』マーク。嘘ついたのは、『古』の部分だけですが、後ろめたい思いを1か月ほど持っていました。全ての物件に反響がなく、胸をなでおろしたものです。フーッ。


人気ブログランキングへ
全然儲かってませんが、何か?

対法人営業

過去何度か、不動産屋と直接雇用契約することと派遣会社を通してから就労することの違いやメリット・デメリットについて述べてきました。…自分の過去ログのリンク集を上手に作る手間を惜しみ、『 面接官に説明 』 にだけリンクを貼ります。転職をテーマにした記事のリクエストがございましたので、派遣会社を通して就労する場合についてのお話を増やしておきます。

パートのお仕事もご紹介頂けます。登録は無料ですから、時間と気持ちに余裕のある時に登録しまくれば良いと思います。リンク集は作りませんので、自力で探して下さい。ご自宅近くの交通費のかからない場所で登録出来れば理想的ですが、『パートタイムでしか働けない方には○○支店のみの登録となります。』って言われることも多々あります。私はそう言われて、ご縁のない派遣会社かも知れないなぁと思ったものですが、その後何度も、『フルタイムで働く気になりませんか?』ってお電話を下さってますので、ご縁はあるのかも知れません。

時給は高いし労基違反も極端に少ないし、交通費が出ないことに目をつぶれば、働く条件は悪くありません。その分、特別求められているものがございます。直接お給料を振り込んで下さる派遣会社さんの、お客様である不動産会社さんの所で働くのですから、いい加減なことをすると、派遣会社さんの信用が落ちます。反復継続して人材を求めて下さる企業さんの信頼を失うことは致命的です。法人営業部門の営業マン並みの気遣いを就労中続ける必要があります。

反復継続して労働者を紹介し続けてくれた派遣会社さんなら、絶対に守って欲しい約束はお伝え済みで求める人物像の説明が省略出来ますし、企業さんがリピーターになるメリットは十分にございます。が、いい加減な人を一度でも紹介されたら取引停止にするのが普通です。派遣会社なんて何社でもございますから。信用を失わせて同業者を潰すために送りこまれた刺客なら話は別ですが、『派遣元の代表です!』ぐらいの引き締まった気持ちで就労して下さい。


人気ブログランキングへ
…ってご説明は、面接官が最初にしておくべきだと思うんですが?

絶対に言えない退職理由

私は余程その話題に触れたいという方以外には、過去のお話やプライベートなことは一切質問しません。最終学歴、ご主人の勤務先などなど、それを話すのが好きだという方のお話は首がもげるぐらいにウンウン頷いて聞きますし、『うっそーぉ?!』等、その時求められているであろうあいの手を打ちます。ご自分のお話をするだけでお腹いっぱいの方に多いですね。

そういうお話をなさらないパートさんだったのですが、育ちの良さそうな美人で聡明な方で、高学歴だという気がします。ご退職後もパート仲間でのお付き合いは続いていて、辞めてから入ってきた新人パートさんの悩み相談にまで応じる、いい人なんです。『ほんっと、いい人ばっかりで恵まれた職場だったわぁ。』っておっしゃってます。確かに、皆さんお優しいですものね。

誰にも理解されなかった退職理由、私にはわかるような気がします。完全に間違っていることを当然の顔して言われて、それを間違いだと気付かなければ平気でしょうが、気付く人にはストレスなのです。社員さんはパートを一段(数段?)低い所に居ると考えているものですが、頭の良いパートさんが、『もっと上から見ればあなたが間違っていることがわかるんですよ。』って言うことが出来ません。『バカの指図を受けるのがイヤになった!』…誰にも言えないはずです。

正社員でない場合、転職先で退職理由を説明するのは簡単です。『あの不動産屋、バカ集団ですから』…じゃないですよ!雇用契約は有期契約のはずです。契約期間が満了した、ただそれだけなのです。時が流れただけですから、誰も悪物になりません。誰もバカにしてません。


人気ブログランキングへ
バカには見えないバナー、目に入りましたら押して下さいね!

ルームシェアリング

一人暮らしって不経済です。何と言っても寂しいです。『誰にも干渉されない我が家』…なんて、1ヵ月で飽きると思いますよ。特に女性には全然お勧め出来ません。『一人だから寂しい』って、絶対に口外しちゃいけませんよ。危険ですから。寂しいのに全然そうでないフリをして、居ないのに男の存在を臭わす小細工、寂しさ倍増です。お友達との たこパー は楽しめますけど。

恋人は出来やすいと思います。転がり込んでくる可能性もございます。『生活費は俺が入れてやるから仕事なんて辞めちゃえよ。』って言われて喜ぶのは早計です。働かない他人を養ってくれるのは、あなたが若い女の子だからです。そんなサービスは5年も続きません。出て行かれた時、お仕事ブランク5年、食べていくことに苦労するかも知れません。同棲は避けましょう。

一緒に住むなら、女の子同士が良いと思います。寂しくなくなりますし、ホテル代をケチる悪い虫に利用されにくくなります。最低限のプライバシーを確保するため、2DKのうち1部屋が通路になってしまうような間取りではなく、DKを中心に割り振るような間取りを選んで下さいね。

空室確認のお電話をしがてら男性同士のルームシェアリングの可否を確認するよう指示されたことがございました。同棲カップルってケンカ別れしてスグ出ていくかも知れないけど、同性ならその心配もなさそう♪痴話喧嘩でうるさくする心配もゼロでいいと思うんですが。『男同士?そんなのダメだよ!』って断る不動産屋さんが多かったです。なんでそんなに嫌がられるのかわかりませんが、なんで一人暮らししてホテル代浮かせようと思わないのかも、わかりません。


人気ブログランキングへ
仲良しカップルの部屋だってうるさいですよね?

絶対を連呼した日

『お電話ありが…』 受話器の向こうの若手営業マンは焦った様子で言いました。『不動さんでしょ?お願い!急いでネットで検索して欲しいんだ。』『えっ?はい。ナニナニ…。つまり、アンダーグランのコンストラクションってことでよろしいんですか?』『そうそう、ソレソレ!で、一番上に出てきたのをクリックして欲しいんだ!』 ※ google ではなく、 Yahoo! を使っていました。

『一番上のを??押しましたけど、何か?』『で、都道府県の所で…』『待って下さい!都道府県ってどのへんに書いてあるんですか?』『絶対にあるってば!』『このサイト、違うんじゃないですか?絶対関係ないホームページだと思うんですけど、何をなさりたいんですか?』『絶対違うことないよ、一番上に出てくるはずだもん。ちゃんと見てよ!!』『そもそも何ていうサイトをご覧になりたいんですか?地下の工事の情報なんて検索すれば絶対いっぱいヒットしますよ!!』

だんだんこちらの声も大きくなってきてしまったようで、遠くのお席からベテラン営業マンが飛んできて、『ごめん!』と、受話器を取り上げられました。あ~あ、パートって使えない…。ベテランさんのお陰で何やら解決したようです。むやみやたらと、『絶対』 なんて単語を使うと、なんとなくお互いに興奮しちゃうので控えなくては。理解して頂きたい時こそ、冷静に…。反省です。

今後のために、ベテラン営業マンに、私の何がいけなかったのか教えて頂きました。不動産屋が、『ちかこうじ』って言われたら、『地価公示』 を最初に思い浮かべなくてはいけないのだそうです。同様のお電話を再度受ける可能性もあるかと思い、当該サイトを私のブラウザにお気に入り登録しておきました。Underground(地下)のConstruction(工事)じゃなくて、land price(地価)のofficial announcement (公示)だったようです。私は最初に英語で確認したのにぃぃぃ。


人気ブログランキングへ
二度と同種のお電話を頂きませんが、何か?

コネ避け論

景気の悪い頃の学生だったので、就職活動で苦労した友人が多いです。有名な会社の社長の息子は有名な会社にコネ入社しましたが、『よ~っぽどじゃないコネは信用しない方がいい。』って言っていました。コネを信じて就職活動に手を抜いていたお友達が、最後に裏切られて苦労したのをたくさん見てきたそうです。人並みに努力して良い就職先を求めるべきでしたね。

よっぽど強い立場の方とよっぽど強い絆があってよっぽどの会社とコネがあるのなら活かせば良いと思いますが…半端なコネで就職していい思いをしたというお話は聞いたことがございません。半端なコネを使った私も、あの時努力して普通に就職活動していれば…って思います。

半端なコネの最大のデメリットは、労基違反が多いことです。法令を努力目標程度にしか認識していない社長さんも多いです。人を雇うなら当然知っておくべきことを全部教えた上で、『だから私には権利がある!』って主張するまでが一苦労。有給は特別サービスでつけてやるね!っぽい態度で『気前のいい人』気取りで少なめにくれた時に、『そもそも…』って文句を言うのは勇気のいることです。雇われる事で、良好だった関係の悪化する機会が激増します。

私は、『知り合いの知り合いが職がなくて困っているらしい』って言われて斡旋して頂くのではなく、実力でお仕事を見つけていきたいと思います。不動産業界の方が、他と比べて、転職回数の多さをマイナスととらずに経験を重視して下さる傾向が強いように感じます(ほどほどにしておかなくては…とは思いますけど)。コネ入社の最大のメリット、『実質面接免除』が、まぶしく見えてしまうこともございますが、頑張ります!皆様も、良い転職先と出会えますように。


人気ブログランキングへ
よく働くパートさん、雇いませんか?
 | HOME |  » ▲ page top