管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

不動産屋の失恋

手も早くて初婚年齢も早い方の多い業界ですが、ごくまれに、世間の平均よりもご結婚の遅い不動産屋さんがおられます。営業マンとしての仕事は丁寧ですし、ネは優しくていい人だと思います。社員さんたちには、『変人』って呼ばれてらっしゃいますが。…私は応援しておりますよ♪

素直で明るくて(誰と比べて?)まだ不動産屋の毒気にさらされていない感じの新卒の女の子が、彼氏居ないらしいのです。彼がいたくお気に入りなのは、わかりやすい方なので間違いありません。年の差も気になりますし、私が一肌脱いで確かめてみましょう。お茶してみました。

『あなたぐらいの若い方だと、何歳ぐらいまでが恋愛対象になりえます?』一般論っぽく聞いてみました。私がそれぐらいの年の頃、『30前と付き合うなんてチャレンジャーだよね~』って友達から言われていて、自分でも、だよね~って思っていたものです。『甘えたいから、50代ぐらいまで♪』守備範囲の広さに驚きましたが、良いことです♪40前は余裕ですね!

『変人呼ばわりされてるけど、彼っていい人ですよね~』とか、『営業マンの誰それの奥様は社内の方だったんですよ』…的な話題に入ってきたのに、言われてしまいました。『私は絶対に不動産屋さんとは付き合いたくありませんけどねぇ。だって、ヤバいじゃないですか、不動産。』

『変人はイヤ』って言われれば、『でもイイ人ですよ』って反論出来ますし、『私から見ればオッサンです』って言われてもそれなりに対応する自信はございました。不動産屋の妻 になるリスクの高さを考えると、強くお勧めする気力がなくなってしまいました。スタート地点からすでに失恋している事実を告げられないまま、お気に入りの新卒の女の子に先輩風を吹かせ続ける彼を見るたびに、心が痛みます。…会社辞めてからコクりますか?妙案が浮かびません。


わーい♪クリックありがとうございまーす!!

大人の女の事情

結構リスペクトしていた先輩パートさんが、惜しまれながらのご退職です。倍ぐらいの時給をもらったってバチが当たらないような、仕事の出来る方だったので、こんな不動産屋でチマチマと働くのはもったいないなぁと、私も思っていました。でも、人間関係も悪くないし、パートの待遇もヨソの不動産屋に比べるとだいぶマシですし…何より私が寂しい。
人気ブログランキングへ
上司にも、『ちゃんとお引止めして下さいよ~』って頼みましたし、私も熱烈な、『辞めないで』コールを送り続けましたが、ニッコリと断られました。最後まで責任を持って新しい方に引き継ぎするから心配いらないわよ…って。会社が心配なんじゃなくて、私が寂しいの。
人気ブログランキングへ
気づいては居ました。細かい字が読みづらそうなこと。どちらかと言うと寒い日なのに異様に暑がること。『会社に来ると体調が悪くなる』っておっしゃっていたし、つまりその…更年期ってやつですか?体に負担をかけてまで無理して働くのは気の毒ですが、その年齢で職を探すとすれば、こんなにパートがラクできる所はなかなか見つからないのでは?…とも言えません。
人気ブログランキングへ
今、働かなくなっちゃうと、毎日がつまらなくなっちゃいますよ~。くどいのに説得力のないお引止めですみません。あれだけ熱心に働く方だけに、専業主婦に戻られるのが社会にとって損失…って言うと大げさですが、何かもったいない気がしたのです。『あなたも私の年になればわかるわよ。もうあとがないのよ。』特別に、その年になる前に教えて頂けました。
人気ブログランキングへ
出世どころか社員登用すらありえない環境で数年間ダラダラ過ごしていても、私の年なら一念発起してどこかに就職するチャンスがある、と。そのパートさんは、ずっと就きたいと思っていた職業に正社員として就職するために、年齢制限に焦りを感じて転職なさる予定とのこと。余計な心配、失礼いたしました。別な業界でより一層、輝き続けて下さい!


感じられる女性

どこにスーパーがあるのかも知らない私を近所の優しい奥さんが車で連れて行って下さいました。最初のうちは送り迎えして頂くばかりでしたが、奥さんのお車の調子が悪くなってからは、私が車を出して送り迎えして仲良く買い物していました。送ったあと、『うちでお茶しない?』って誘われ、ご自宅にお邪魔して談笑したり、いつも楽しいひとときを過ごしてきました。

『あそこの空き地、最近まで家が建っていたのよ。』昔から住んでいる人ならではのお話も聞けます。『友達が、住みたい家があるから一緒に見てみようよって誘ってくれたから近づいた時にね…』彼女には、縊死した男性に危害を加えられそうな予感がしたのだそうです。『ごめん、悪いけど近づけない!』お友達が不動産屋さんに聞いてみたところ、やはり事故物件だったとか。

気の利かない私が自宅に一度も招いてないことに、遅ればせながら気づきました。5~6回はしつこく誘いましたが、毎回、『買ったお肉が腐っちゃうから。』とか、『今日に限って子供の帰りが特別早いのよ。』とか、何らかの理由で断られました。結構マメに掃除してますよ?

『その家の玄関に触れるだけで、何があったのかわかるんですってね?遠慮なくおっしゃって下さい!私の家ってどうなんですか?』直球を投げてみました。『大丈夫よ、この家はゆりちゃんには危害を加えないと思うから、安心して。』…余計に不安です!最初は、『ちょっと寂しくてそっけない家だなぁ』とは感じましたが、それだけです。なぜ入りたがらないのか気になります。


もう入れたいの?…イイワヨ(^,‐)-☆
私に1票入れてイイワヨ~♪
ごめんね、携帯で読んで下さっている方には、クリックして頂いても、見えないかも→

寂しい家

居住用物件を見るのが趣味なので、よくオープンルームに行きますが、特にその日は本気でした。好きなエリアで駅近、間取り等も私の理想のタイプでした。まだレインズに載ってませんでしたね。チラシを見て、その日の予定を変えました。『今日は本気でオープンルーム見学!』

一歩入った途端、『お邪魔してまーす』って気分になりました。寂しくて寂しくて、胸がしめつけられるような思い…をしているおばあちゃんが、住んでいる気がします。不動産屋さんに聞いてみました。『すみません、売主さんはどういった事情で売られるんですか?』相続でした。

寂しくて寂しくて、胸がしめつけられるような…とは言われませんでしたが、一人暮らしのおばあちゃんが住んでいたけど病気になり入院、病院で亡くなったとのこと。『ここで亡くなった訳じゃありませんからね!』って何度も強調されました。温かい西日が入ってくるのに、寂しくて泣きたくなるんです。本当に泣きそうになってしまい、私には珍しく、速やかに退出しました。

その後、オープンルームに来た一番手さんが満額でご購入になったそうです。売主さんはおばあちゃんのご兄弟の相続人、売却後、現金で分け合う…と。めでたい話なのかも知れませんが、よくあの寂しい部屋に入って、そこに住みたいと思ったもんだと感心してしまいました。


忘れないわ、あなたが来てくれたことを…。いつもクリックしてくれたよね!ねぇ、そうでしょ?
うれしかったから…。いつも、あなたがクリックで支えてくれてる。そう思ったら、涙がでてきたの。ごめんね…

←またまた携帯からご覧頂いている方、ごめんなさい!そもそも画像が見えないかも?

愛人に住宅ローンを勧める理由

そもそも私は不倫をお勧めしません。特に未婚の方、自分が傷つきますよ。結婚している人って嘘つきですから。『ここ数年、嫁さんと全然うまくいってなくってさ…』って昨日言ってた営業マンの、2人目のお子さんが生まれたって話を聞いた時、口説かれた訳でもないのに裏切られた気分になりました。そういうこと、外でも平気で言ってきたんでしょうね。

結婚経験があれば想像できます。全然うまくいってないはずの奥様の身内に不幸があれば、会社を休んで一緒に黒い服を着て参列します。ここ数年冷めているはずの奥様は、彼の実家で年に2回はニコヤカに過ごしていることでしょう(羨ましがる部分ではありませんが)。

なぜ住宅ローンを組んでマンションを買うように勧めるのか、想像して下さい。毎週ディナーとご休憩で2万円のデートなら、月8万円ほどの出費です。愛人をそそのかして、『なんちゃって愛の巣』を購入させれば、褒めちぎれば材料費光熱費一切負担して手料理を作ってくれますし、ご休憩は無料です。ローンの返済半額負担してもいいです。連帯保証人が彼女の父親でも。

ただ単に月8万円使わせても何も残りません。いっそ、付き合っている間中、ローン半額以上負担させてマンション買っちゃいます?別れたとしても、融資の通ったマンションは残りますから。普通の家庭じゃない、『なんちゃって愛の巣』の場合、生活感を出さず、プチホテルのような快適な空間を演出すると良いですよ。…アレ?なんか悪い不動産屋みたいなこと書いちゃった★


…無理してまでクリックしてくれなくてもいいのよ。

だから、明日も来てください!私はいつも、ここで待っています。

ごめんね…もう謝らなくてもいいですか?

DINKs向け

子供の頃は、免罪符だと思っていました。しつけの悪い子が居てもお母さん方の一人が、『でも、あの家は共稼ぎだから…』とでも言うと、その子のことをそれ以上悪く言いません。今度の日曜日みんなで掃除しましょう的なルールを無視していても、『共稼ぎだから仕方ないわよね~』って言われていました。何でも許してもらえる特権階級のことだと思っていました。

しかし、不動産のチラシで、『共稼ぎ向け物件、駅徒歩3分…』なんて言葉は見たことがありません。専業主婦と共稼ぎ世帯とではニーズがだいぶ違うはずですが、そういう言葉そのものを聞かなくなってきました。代わりに『ディンクス』って言いますよね。Double Income No Kids(共働き収入、子供なし)…カタカナにするとオシャレな階級に聞こえます。

子供なしだとすれば、いくらでも残業が出来そうです。私も夜9時10時は当たり前っていう仕事を結婚してからしたことがございましたが、大変でした。残業のあとで開いているスーパーもなかなかありませんし、仮に入店出来ても残っている食材が選べません。チラシ特売の品は無理ですね。スーツの上からエプロンをして、超特急でご飯を作ります…キツかったです。

オシャレな街で、高いけど狭いマンションのモデルルームに行った時、『この間取りでは子供が出来た時に困りません?』って聞いてみると、『こちらはディンクス向けマンションですから大丈夫です!』と、説明されました。駅からの距離と言い、価格と言い、確かにディンクス向けだと思いました。近所に学校もスーパーもありません。専業主婦は住みたがらないでしょう。

パンフレットを見せて頂くと、こんなことが書いてありました。『絞りたてのフレッシュオレンジジュースとクロワッサンで朝食を済ませる。大丈夫、洗面ボウルは2つあるから朝から彼とケンカなんてしない。』毎朝ジュースミキサーまで洗う生活はキツイだろうなぁとか、残業したあとでも美味しいオレンジ買えるのかなぁとか、設備よりもどうでもいい部分がかなり気になりました。…で、共に稼いでいる夫と妻の、どちらが朝からオレンジを絞るのでしょう?聞けませんでした。


ちょっと元気なくなってきちゃったかも…。またクリックしてくれると、元気になれるかも?
  お願いしま… ありがとうございます♪

転勤のご挨拶

年に何度も中途入社してくる方や退職される方がおられますが、10月は特に社内での異動も多いですね。新しく入って来られる方が早く馴染まれて、歩合を稼いでいけますように!コッソリお祈り申し上げておきます。社員さんや顧客の顔を先に覚えて頂きたいので、『パートさん』って呼ばれても構わない私は、しばらく目立たないようにしておきますけどね。

配属が決まったらその上司にひとまず電話の一本でも入れるのが普通かと存じます。要件はひとこと、『よろしく』…に集約されるのでしょうが、自分の声で直接伝えることに意義があります。ところが、異動が多いと上司も多忙で、電話中であることが多いです。数えきれない位、その手の電話を受けてきましたが、『折り返し電話して下さい』っておっしゃる方は、皆無です。

常識的に考えて、これから上司になる多忙な方に電話して来いとは言えません。パートの私と仲良くなっても仕方ありませんが、もうちょっとで電話が終わるかも~って時は、多少のムダ話をして時間稼ぎをしてみるぐらいのことは出来ます。かけてくる方も忙しい場合は別ですが。

私がお電話受けたのが5回目だった方に、提案してみたことがございます。『上司が電話の終わった瞬間に私があなたに電話してスグ保留して、【上司~、お電話でーす】っておつなぎしてみましょうか?』…ナイスなアイディアだと自負してしまいましたが、遠慮されました。その後、私が受けただけの数ですが3回目のお電話で、ようやくおつなぎ出来ました。

ナイスな作戦に協力してくれと自分から頼むのは論外ですが、『電話あった旨お伝え下さい。』って言わないのが得策だと思います。通算何回お電話してみられるのか知りませんが、仮に8回かけて来るとして、のべ8人の先輩に、『電話がありました』っていう伝言をさせる手間をかけさせて、配属前から【借り】が出来ます。『新人クン、合計8回もかけてきましたよ』ってアピールを先輩にさせるなんて、【有能な部下】のすることではございませんよ。


マウスをバナーの上に持ってきて。ひとさし指に、ほんの少し力を入れて・・ポチッッとお願い!

ま、まだ、、まだ帰らないで~最後の一仕事が残っていますわよ。クリックお願い~ネッ!……あ ・り ・が ・と ♪

ピンストライプ

営業マンに聞いてみたことがございます。『なんでいつも縞模様のスーツなんですか?』って。『ダークカラーにピンストライプは、いわば不動産屋の制服だよ。無地なんて着てたら喪服みたいで縁起悪いでしょ?』…とのことです。まずい!主人に縁起悪いスーツばかり着せております。妻、失格ですね。慌ててピンストライプの生地で2着仕立ててもらいました。

受け取りに行った時にチラッと見ると、不動産屋さんみたいでクールじゃないですか♪かなり上機嫌になり、ついでにお揃いのネクタイやお揃いの傘まで買ってしまいました。もう何から何まで全部ピンストライプにしてしまおうっと。スーツ2着に傘まで持って電車に乗るのも大変だったので、日を改めて、【何から何までピンストライプ計画】を進めていくことにしました。

実物を主人に見せてみると、珍しい柄に喜んでくれました。『すっごく似合うわよ!まるで不動産屋さんみたーい♪』…と、気の利いたセリフは言えませんでした。やっぱり妻、失格です。世の中にここまでピンストライプの似合わない人って居たんですね…。しかも、一ヵ月後カギ裂きを作ってしまったようで、繕うのに苦労しました。無地の方が百倍ラクです…。

昔は地味なお兄さんでもカラフルなスーツ着てましたよね?その時代のオフィスってお花畑みたいにカラフルで今より居心地良かったんでしょうね。無地を着ると喪服と言われ、ピンストライプが似合わないとすれば、何を着るべきなのでしょう?カラフルなスーツで個性を出せる時代が戻ってくることを祈っております。当時のOLさんはマイクロミニを履いていたんでしたっけ?


今日は特に自信がないの…代わりに見てきてくれる?
正直、見るのが怖いわ・・・臆病な私で、ごめんね。

セビロ

スーツは遠目に見ると、たいてい黒っぽいです。ライトグレー以外の明るい色のスーツをほとんど見かけません(一部の不動産屋さんを除く?)。一応、本人なりのこだわりもあって、黒っぽい生地の中でも個性を出してオシャレを楽しんでいる…はずです。怖いお局様に目をつけられている間は、『新しいスーツですね』って声に出しませんが、ホントは気づいてますよ。
人気ブログランキングへ
こんな失敗ありませんか?なんか黒っぽいからセットだと思って寝ぼけながら着てみたけど、明るい社内で気づいたこと。『あっ!上と下が違う!!』若い営業マンだと社内で大騒ぎしちゃいますよね。『どうしよう!違い過ぎるよ!!』そう言われても…社内の人間にどうしろと?
人気ブログランキングへ
【やかましい】のを黙らせるのもパートの務め。『上と下が違うなんて、座ってしまえば気づきませんよ。』当然のことを言ってみました。『立った姿で気づくはず。』駄々っ子ですね~!『おかしくありませんよ。〇〇高校の制服も、上下の色が違うじゃないですか~』『いくら童顔の俺でも高校生には間違ってもらえないよ!』…そういうことが言いたかったのではございませんが。
人気ブログランキングへ
5分で説得出来なければ、私は諦めます。事務に集中すべき時間を5分以上無駄に出来ません。結局、営業マンは外出のついで自宅前に車を横付けして着替えたそうです。5分間お引止めでムダな時間を使わせてしまったことをお詫び致します。今後、ご自身の服装に納得いかなかった場合は、黙って帰宅して速やかに着替えてきて下さい。
人気ブログランキングへ

ネクタイ

ハンカチと同様、増える一方で減ることがございませんよね?ご主人のネクタイ在庫が多すぎて困っている奥様方の間で【ネクタイをリフォームして何か作ろう!】的な手芸が流行ったこともございましたが、もとの生地が使いづらい形ですので、ちょっと無理があったように思います。

不動産屋の営業マンは、ちょっといいネクタイをお持ちの方が多いですね。(もちろん、怖いお局様の居ない時間に、ですが、)『裏返して見せて下さいよ~』って頼んでみると、あ~なるほど…なブランドだったりします。たくさんお持ちみたいですし、色のバランスも考えて会社にも数本在庫してはいかがでしょう?真っ黒のもあれば便利そうです(我が家に4本ございます)。

社内にネクタイを在庫していない営業マンに聞かれました。『この色あわせ、ヘンじゃないですか?』茶色のスーツにベージュのカッター。で、茶色いネクタイね~。……。『全然おかしくありませんよ。』『でも、茶色ばっかりってヘンじゃないですか?』『茶系のグラデーションって秋らしくていいと思いますけどねぇ。とてもよくお似合いですし、季節感もございますよ。』

『聞いて下さい!なんとなく何も考えずに出社してきて、たまたまコレを手にとってきたんです。僕、会社に全然ネクタイ置いてないからコレしかないんです!!』『無いならそもそも迷う必要もないでしょう。安心して行ってきたらいいじゃないですか。』その決断力の無さでよく出世出来ましたね~。ご栄転、おめでとうございます。個人的には赤系で差し色した方が…とは思いましたが、さっさと出て欲しいので伝えませんでした。


いじわるな人ね。あなたって人は・・・そうやって、じらして私をどうする気なの?

…ねぇ。…もぉ!クリックしてっ!!!・・・ア ・ リ ・ ガ ・ ト ♪

不動産投資

不動産投資の収益物件このマークをどこかで見かけたことのある方も多いと思います。不動産投資に興味をお持ちの方に有用な、健美家さんというサイト様からお借りしているバナーです。こんなブログにまで、リンク張って頂いております。しかも…このサイト様からのアクセスが結構多いのですよ。最初は何かの間違いで来てしまったのかな、お気の毒に…と思っていたのですが、繰り返しお越しの方もおられるようです。…何かのお役に立ってます?

おそらく、『不動産屋=悪徳』のイメージがついて回ると思われますが、私は極悪人ではございません。『眠っている土地を有効活用して収益物件を建築しなさい』…なんて書きません。『誰でも不動産投資さえすればガッポガッポ無条件に儲かります』…とも言いません。

千円札とタスポを入れてボタンを押したら即時にゴトン…と欲しいものが出てくるっていうのは、投資ではなく、買い物です(面白そうなのでタバコの自販機の顔認証ボタンを押してみると、お子様と認識されました。若作りし過ぎってことでしょうか?)。蒔いた種を気長に育てて収穫を待つイメージに近いですね。耕したり肥料をやっただけでは何も返ってきません。

農業に例えるなら台風が来たり害虫が発生したりするような事態が起きたぐらいでは困らない程度の蓄えがあるのでしょう。胴元に有利そうな遊戯機に投資する方と不動産に投資する方とはカラーが違うようにお見受けしますし、リスクは計算出来ているものと思われます。不動産投資にとっての台風や害虫の具体例は業界のリスクが大きいので書きませんが(イジワル?)、仲介する不動産屋のカラーによる違いなどを書いてみたいと思います。何かの間違いがきっかけで?お越し下さった投資家さんたちへのささやかなお礼です。

(ぜひ、参考にして頂きたいサイトです。)
不動産投資 解説 Notebook
不動産投資・賃貸経営/不動産業界の歩き方


あなたのお好きなお飲み物も、お好きな絵も、存じていない私です。でも…

あなたが毎日ここへ来て下さるのなら、あなたは私を好きなのかも・・・そう想いながら書いてます♪

逃げる営業マン

ハッキリ書いておけばいいのに…って思います。【一見さんお断り】…本当にお断りなんですよ、不動産屋ですが。少なくとも、『いらっしゃいませ』…とは書いてませんでしょう?受付から見えない所には何十人も居ますよ。でも、一見さんを待っている営業マンなんておりません。『飛び込みのエンドさんです。お手すきの方、ご対応願います!』いくら叫んだところで、どなたも目を合わせて下さいません。中途入社したての若手に押し付けがちです。ごめんなさい!

『お約束は頂いてますか?』って聞くのはお約束なので、お許し下さい。仮にお約束頂いていても、ありがた迷惑なこともございますけどね。不動産屋らしくホームページを作ってみたら、なぜかお越し下さるっておっしゃるから、予約入れてみただけですから。実質、上からのご紹介のお客様の物件しか扱いませんし、上からのご紹介のお客様にしか売りません。

上がうるさいので、厳しい審査をパスした方にしか仲介しません。属性の良い方は上から紹介されるものなので、飛び込んで来る方は審査に通らない可能性が高いのです。上への対応に時間を割きたいので、営業マンは飛び込み客の相手をしたがらないのです。感じ悪いですか?ちょっとでも問題のある物件は理由をつけて仲介しませんから、弊社でのお取引はかなり安心出来ますよ。物件も客も選びまくってますから、後日のトラブルも極端に少ないです。

弊社で仲介して欲しいなぁって思われました?弊社の顧客になるのは簡単です。属性の良い家に育ち、属性の良い大人で居れば良いのです。『不動産に投資してみたい…』なんて、お客様からおっしゃる必要はございません。こちらから、『とても良い物件があるのですよ…』ってお声をかけさせていただきますから。あり余る資産の整理のお手伝いも、喜んでいたしますよ。

…とは、堂々と言えません。言っちゃったらクレーム殺到間違いなしです。一見さんにもお茶ぐらいはお出ししますが、上手にお断りしますし、審査に通らないお客様にも恨まれない形で手を引かせて頂きます。お断りする役はとても損なので、要領のいい営業マンはうまく逃げます。新卒は属性の良いおぼっちゃまですので、危ない目に遭わせないように周りが気を遣います。中途の新人は…ラクに働ける会社に運良く入れたんだから、たまにはイヤな仕事もして下さい。


逢ったことも無いなんて悲しいことは言わないでね。

私とあなたは毎日ここで逢っているのですから・・・

逃げおおせた営業マン

実質、上から紹介された良いお客様の良い物件を上から紹介された良いお客様に仲介するだけのお仕事ですが、違うこともしてみたくなったのでしょうか?トントン拍子に話が進んだからって、パッと見た感じが無難だったこともあり、お客様の審査の申請を後回しにしてしまった営業マンが居ました。物件問題なし、ローンも問題なし、万事うまくいくはずの取引でした。

早め早めに準備しておくのが当たり前の社風、準備しておかないのが悪いのです。審査機関からシレッとお返事が来ました。『この方との取引は禁止されています。』物件に問題がなくて、売りましょう買いましょうの合意が出来ていても、上がダメと言ったらダメなのです。残念ながら、お断りせざるを得ません。少なくとも、大クレームは覚悟しなくては。

普段エラそうな不動産屋でも、こちらの一方的な事情でお断りするのですから、呼びつける訳にいきません。営業マンがお客様(未遂)の所へお詫びに行きました。が、何時間たっても戻りませんし、電話もつながりません。どこで何してるんでしょうね?……。

結果を先に申し上げますと、営業マンは戻ってきました。ありがたいことに、身体の欠損もせず、無事に。お詫びに行った所、当然お客様(未遂)は激怒。…もちろん、『弊社の都合』の詳細は口が裂けても言えません。長時間に渡って怖い目に遭わされたそうです。さすがは一流の審査機関、パッと見た感じが無難な人をも見抜く能力は本物でした!


忘れないわ、あなたが来てくれたことを…。いつもクリックしてくれたよね!ねぇ、そうでしょ?

うれしかったから…。いつも、あなたがクリックで支えてくれてる。そう思ったら、涙がでてきたの。ごめんね…

業界内格差

上から紹介されたすごく良いお客様と、上から紹介されたすごく良いお客様とを仲介するだけの不動産屋さんは、すごく良い物件を預かりがちです。通るローンがあるかも知れないし無いかも知れないけど根性で客付けしまくるのが本業みたいな不動産屋さんも居ます。お世辞にも良いとは言えない物件の重要事項を長々と説明する不動産屋さんも居ます。

すごく良い物件は価格が高額なので、仲介手数料(詳細は過去ログ参照のこと)がたくさん頂けます。ラクなのに。ラクで儲かっている不動産屋さんがお客様を選んでいるのは事実ですが、お客様だって不動産屋さんを選んでいるのですから、信用されていない不動産屋さんがラクなお客様の所へ飛び込んで行ったって、相手にされないことも多いでしょう。

すごく良い物件のことは諦めて、クセのある物件を仲介することになるのも当然です。クセがある分、価格を下げないと売れないので、仲介手数料は安くなります。全然ラクでないのに。キッチリ重説しないとトラブルになりがちですが、したってトラブルになりがちです。安いのに。重説漏れは深刻なトラブルを招きます。説明しなきゃいけない箇所がそもそも多いのに。

不動産業界の中では損な役回りですが、クセのある物件でも、手数料が安くても、誠実に仲介してくれる不動産屋さんも居ます。信用第一ですからね。私はそんな不動産屋さんが大好きですよ。自分が生まれ変わって営業マンになるとしたら、損な役回りをしてみたいと思うか、上に媚び続けさえすれば面白くなくてもラクで儲かる方を選びたいかは、別として。

もともと経験も少ないのか、安いから真面目に仕事してくれないのか、ひどい業者さんも居ますね。売ってしまえばあとは知らぬ存ぜぬ…のつもりなのでしょうか?エンドさんから以前頂いたメールに、あんまりな業者さんのお話が書いてありました。人が良いせいか、業者に全く不満を抱いてないようなので、具体例を挙げての攻撃はしません。『もっとお客様の立場になって考えて欲しいなぁ~』って言われるような業者しか居ない訳ではないことも、ご理解願います。


今夜も一生懸命書きました。ちょびっとでも喜んで頂ければ幸いです。
今日があなたにとって素晴らしい1日でありますように・・・By yuriko_fudo

お買い得物件?

ただその物件を所有しているだけで、異性にモテモテになったり万馬券を当てたり不治の病が治ったり…するような魔法の物件は、売ってません。仮にあっても絶対に譲りません。…なんてことは、誰にでもわかる話。値段のわりにものすごーく付加価値が高くて超お買い得物件♪も、出回りません。…ってことも、わざわざ書かなくてもわかりますよね?

不動産屋さん全体をバカと見るか賢いと見るかは自由ですが、一応は不動産のプロですから、1億の価値のある物件を5000万で売っているのを見つけたとして、他人に、『5000万で売ってますよ~』って教えることは、まずありません。そこまでお買い得な物件があるかどうかは怪しいですが、万一見つけたとしたら、相場の1憶で売って5000万は自分の利益にしますね。

広いわりにたったの100万っていう物件があれば、たいてい残念な物件のはずですが、それに価値をつけて売り出せる業者さんも居ます。リスクを恐れず積極的に買い取った物件を、仕入れた価格で売り出したくないでしょう。1000万の費用をかけて付加価値をつけた結果、物件が5000万の価値になった場合は5000万で売り出し、差額は工夫代として自分の利益にしますね。

工夫代目当てなのでしょうが、広いわりにたったの…的な物件を探しておられる投資家さんもおられるようで。超一流と自負する不動産屋さんは取引したがりませんし、取引したってぞんざいに扱われがちです。理由があって安い分、所有すること自体がリスクになりえます。普通の物件を所有するより苦労をしょい込むことになりますが、不動産のプロでも買い取りたがらない物件に付加価値をつけて工夫代で大儲けする自信があるなら、積極的に買い取って下さい。

売主さん側の事情で、本当のお買い得物件が出ることがあります。たいてい、売り急ぎですね。専属専任でも媒介をとった瞬間にレインズに登録する義務はありませんし、登録されたとしても、レインズは業者しか見ることが出来ません。見かけない訳です。同業他社さんにも気付かれたくないなら、登録するまでにポスティングとか、買い顧客リストにDM発送が良いですね。


あら!紙で手を切っちゃったの?!大変!!こんな時こそあのワザを…。

イタイのイタイの、飛んでゆけ~♪…どぅ?少しはラクになりましたか?ご自愛下さいませ。

神様ですが、何か?

たいていの商売人は、『お客様は神様です』って姿勢で居ますよね。特に高額商品を扱うお店の方の接客って丁寧であることが多いはずです。とても買えそうにない高級ブランドのお店に間違って入ってしまうと、丁寧に実質追い出されたりもしますが(普通は経験ありません?)。

○千万も払ってやるんだから、ほぼ一生かけてローンを返す覚悟で買ってやるんだから、我こそが神様なんだぞ!って感じのお客様を何度もお見かけしました。ローン不可現金ナシとか、占いで流す客(未遂)とかは論外ですが、やっぱり買い案件よりも売り案件の方が大切なんです。ごめんなさい!どうせ大きな態度を取るなら、『売ってやるんだぞ』って言って下さい。

類似商品は多くあっても全く同じ不動産はどこにもないから…なんでしょうかね?不動産業界に限った現象なのかも知れません。だって、物件がないと取引が始まりませんから。片手の取引なら、売り側業者が主導権持つのが普通ですし。そう言ってられる時代はまだイイのかも?

誰も不動産を買いたがらなくて、タダ同然の売り案件だらけになるような深刻な時代が来るとしたら…。『このご時世に不動産を買って下さるなんて、あなたは本物の神様です!』って、言うのかも。不景気だと事務の正社員の採用を控えてパートで補おうとしますが、そこまで深刻になると、パートの求人がなくなるかも知れません。『売主様こそ神様』時代がちょうど良いです。


…無理してまでクリックしてくれなくてもいいのよ。

だから、明日も来てください!私はいつも、ここで待っています。

宅建試験の日

四半期決算の会社なら9月末の駆け込み取引が多いので後始末もございます。また、10月1日付人事異動でもバタバタしています。こんな時期なのに受験があるなんて、大変ですよね。ヒマでしょうがなかったお盆とかにして下されば良かったのに。

私個人の経験ですが、その頃は異業種で働いていて、繁忙期まっ只中でした。受験直前期は通勤電車の中でしか勉強出来ず、残業と家事で時間が過ぎて行き、家の中でテキストを広げることも出来ませんでした。直近に千円で受験した模試の結果は散々でした。金曜日、寝る前に正座して両手をつき、試験が終わるまで勉強と炊事以外しないことを許してもらいました。

模試で正答率の高かった問題なのに私の間違った所は特に反省すべき箇所だと思い、復習したり似た問題を解いたりを繰り返しました。トイレの中に妙な表を、『48時間以内に必ず撤去しますので…』(ステカン?)って言い訳しながら貼らせてもらいました。

模試で得た教訓は、『冷暖房対策が必要』ってこと。脱ぎやすい上着と、膝かけにもなるストールを持ち込み、暑くても寒くても大丈夫なようにしました。本試験の会場は冗談みたいに寒かったです。千円払って失敗してみた甲斐がありました。家庭での平穏な週末を犠牲にした甲斐もあって、合格最低点より上の点数が取れました。最後まで諦めてはいけませんよね。

9月末が多忙なのに10月中旬の試験も厳しいものですが、司法書士試験は7月上旬なのだそうです。これまた6月末が多忙なのに厳しいですね。8月の暇な時間カムバッ~ク!って叫んでも戻ってきません。睡眠と栄養はきちんと取って、最後の最後まで諦めないでいて下さいね。


あなたの笑顔を想像しながら、がんばって書きました。喜んで下さるかしら?

この週末があなたにとって素晴らしい日々の始まりでありますように・・・By yuriko_fudo

40,000アクセス

今日もご訪問ありがとうございます。断筆宣言してみてから30,000アクセスを超えてしまい、ついに今日は40,000アクセスを超えてしまいました。

みなさまの貴重なお時間を頂戴してお越し頂いたのですから、何か御恩返しの出来る記事が書ければ良いのですが…。スベることもございますし、又くじけてサボっちゃうかも知れませんが、ご容赦下さい。あらかじめ謝っておくのもヘンですけど。

いつもポチポチして下さっている方、ありがとうございます。とっても嬉しいです!こんな無愛想で気まぐれな私をかわいがって下さって、もったいなき幸せです。頑張りますので今後ともよろしくお願い申し上げます。…物確みたいなシメになってしまいました★

お手伝い禁止令

子供の頃、困っている人が居れば手を差し伸べるようにって躾けられたはずです。なので、私はそうして生きてきたつもりです。ただ、自分の信条が社風に反することもございます。お給料を頂きに来ているのですから、会社のルールは自分の信条に優先します。

お客様から見える所には、『あなたの住まい探しをお手伝い』って書いてあったはずの不動産屋ですが、就業中のお手伝いは厳禁されていました。隣のお席の営業マンが何か大切な書類を必死の形相で探されているのを手伝っていると、上の方から怒鳴られました。『あなたの仕事はソレじゃないでしょう?!自分に与えられた職務に専念しなさい!』って。

翌日だったと思います。その怒鳴った方が朝から必死の形相で引き出しもロッカーも全部開けて探しているご様子でした。自分の場所だけでは開け足らず?他の営業マンの物も全部くまなく調べているご様子です。夕方になっても探してましたね。言いつけを厳守して、私は与えられた職務のみに専念していましたが。何を探していたのかは、わかりかねます。

昼休み先輩パートさんに突然、『ご主人の写真見せてよ』って言われましたが、携帯には自分の写真しか入っていません(寒い?)。私物を(あまり必死の形相でもなく)探してみると、昔撮ったプリクラが見つかりました。『たいして格好よくもないでしょう?』って謙遜してみましたが、『あなた、こんな穏やかな表情の出来る人だったのね!』って、一緒に写る私に驚かれました。

社風を変えたいなどとは思いませんが、その不動産屋の社風に染まったら人相が悪いまま直らなくなるような危機感を覚え、穏やかな社風の不動産屋に転職しました。辞める前に、上の方に聞いてみました。『あの時の探し物、見つかりましたか?』翌朝に見つかっていたそうで、『良かった~。おめでとうございます。ずっと心配していたんですよ。』と、祝福の言葉を送り、社風に背いて私が善人であったことを最後にアピールしておきました。


いじわるな人ね。あなたって人は・・・そうやって、じらして私をどうする気なの?

…ねぇ。…もぉ!クリックしてっ!!!・・・ア ・ リ ・ ガ ・ ト ♪

2人のはざま

3人以上での会話は苦手です。いつでもどこでも誰にでも、『何色にも染めて下さい。』って路線を貫いているので1対1だと苦労なく無難に過ごせますが、相手が複数になると、誰の敵にもならないポジションに立ち続けられる発言をしなければならず、人数が増えれば増えるほど、最小公倍数の計算と同じで頭を余計に使うので疲れます。

そのお昼休みは3人一緒でした。Yさんはお金持ちの奥様でYさんは庶民的なお母さんです。Yさんだらけでややこしいので、奥様の方をKYさん、庶民の方をMYさんとしておきます。KYさんは常に自分の価値観を相手に押し付ける方で、MYさんのお子さんに特定の習い事に通わせるように主張しています。よっぽど余裕のあるご家庭でない限り、通うのは無理です。

私がMYさんの立場なら、『厭味な人ね!』って言っちゃいそうですが、MYさんは常にマイペース。『ふーん、そういう考え方もあるのねぇ。』が、口癖ですが、まず、他人に合わせません。他人から何と言われても気にしないみたいです。風に吹かれる柳の葉のようにヒラヒラと…。

私とKYさんと2人なら、『庶民の私にはそんな立派な物は買えませんよー。羨ましいですぅ。』って言っておけば、無茶なことを勧められず、そこそこ機嫌よくなられるので楽勝です。逆にMYさんと2人なら、こちらから話題を提供しない限り延々と昨日の夜ご自宅で何があったのかを喋り続けるので、うなずいているだけで済みます。それだけで上機嫌です。全く気も遣いません。

業務上、電話の応対はいつもしてますが、相手は必ず一人です。お茶出しする相手が複数であっても、すぐに下がる事務員に意見の分かれそうな話題を振ってくるお客様は居ないので、『ホント、最近雨が続きますよね~』と、誰も否定しないようなことを言ってみたり、ついでに、『お足もとの悪い中のご来店、ありがとうございます。』って言ってみたり、全く苦労しません。時給の発生する時間は楽勝なのですが、休憩するべき昼休みが悩みの種です。明日は2人のYさんと3人で過ごす日…と思うと今から憂鬱になったりも、します。


お疲れのところ、大変恐縮でございます。例のやつ、お願いします。ポチュ・・と、カチッと。

も、も、もしも、今回の話が面白かったと思えたら、お願いしても良いでしょうか?ポチッと。有難うございます!

専業主婦からパートへ転身した理由

育ててくれた両親にも感謝しておりますが、血もつながらない私を食べさせてくれる人が居ることにも感謝しております。家に居てご飯を作って待ってくれれば良いと言ってくれたので、その言葉に従っていました。いわゆる専業主婦生活ですね。

同級生の中で私の結婚は早かったです。友達は皆、バリバリ働いていて、当然のように土日や夜に会おうと誘ってはくれましたが、赤の他人に食べさせてもらうだけの身分では、土日も夜も自由行動が取れません。ラクをさせてもらっている分、友達を失ったことに気付きました。

主婦の友達を作りたいという動機を示した上で、色々と習い事に通わせてもらいました。永く付き合うことになる友達も出来ましたが、人の集まる所に行くとトラブルもあります。お金を払ってトラブルに遭いに行くことが面白くないと感じるようになりました。カルチャーセンターで出会った60才年上のおじいさんに追い回されたりもしました。若いのにそんな所に通う私も私ですが。

主婦の友達は私と同様、土日と夜は自由行動が取れないので、会う時間を守るためにパートタイムに限定して、自分でお金を稼いで自分で使う生活をしてみることにしました。働いている人って忙しいので、人妻を追い回したりする暇な人は居ないみたいです。たまの飲み会への参加も認められ、働きに出たことで生活が刺激的で楽しくなりました。

繁忙期にはお役に立てるように働きますし、閑散期なら顔を忘れられない程度にだけ出てきます…という控え目なアピールをしていた私は、企業にとっても都合がよかったようで、仕事はいくらでも見つかりました。外に出ているのでタイクツはしませんし、例えラクな仕事でも、『働いています』って言うだけで世間の目は若干優しくなります。専業主婦に対する世間の風当たりはきつかったです。専業主婦でタイクツしている方には、パートに出てみることをお勧めします。

多分ですけど、『専業主婦でタイクツだからパートに出てみたくなりました。』とか、『生活に刺激が欲しいから。』とか、そのままの理由を面接で言ってしまうと落ちたと思います。職場の先輩方にも、『専業主婦でタイクツな生活を送っていました。』…ではなくて、『なかなかお仕事が見つからなくて、ここもまさか受かると思ってなかったんです!』って話す方が良いです。


あなたの手が好き。その大きくて、やさしい手で、クリックして私を喜ばせるのね。うれしいよ…。

もう帰るのね…わかっているわ。早く帰ってあげて。それが幸せよ。・・また来てね!いつもここで待っているから。

宅建主任者になった理由

婚姻生活を継続してもいいかなと思ってみると、家を買ってみたくなるのはごく自然な発想でしょう。マンションか戸建か?チラシを色々見ながら頭の中でシミュレーションしてみました。だんだん不動産に興味が湧いてきました。このへんまでは、ごく普通の発想だと思います。

本格的に勉強してみたくなったので、不動産の資格をとってみようと思いました。試験があると頑張れるタイプだったので、受験という目標を持つことは意義があったはずです。非常によく勉強しましたので、合格の可能性も見えてきました。せっかく受験料を払ったので、受かる方がおトクです。結果、合格しました。ここまでも、普通の発想が招いた結果だと思います。

勉強に使ったテキストは試験に受かることに特化されたもので(だからこそ受かったのですが)、私の興味をひいておきながら肩透かしをくらわすかのように、最後までキッチリと教えてくれないものでした。もっともっと不動産のことを知りたいと思い、どうせなら不動産屋さんで働いてみようと思いました。土日休みという条件はネックでしたが、お仕事は見つかりました。

悪い不動産会社では、売れ残った、全然私の希望する条件にかすりもしない物件を買うように勧められたりもしました。そんな会社の中にも良い営業マンは居て、今は私が買うタイミングでないということを教えてもらえました。で、買わないなら不動産には縁がないという結論に至るのが自然な流れのはずですが、不動産業が好きになってしまい、業界に留まることになったのです。中毒になった状態で、転職を繰り返しながら業界内を漂っています。


何ごとも、ほどほどが良いようです。わかってはいるんですけどね…。

志望動機のタテマエ

宅建主任の資格が無いパートは採らない…というケースはまれですが、有れば有利です。社員さんが10人以上の会社で資格者が2人応募に来たら、1人採用の予定を2人にして両方採用してしまうケースがあります。資格がなくても、受験した経験や不動産屋で働いた経験があれば、やはり教えるのがラクになるので喜ばれます。時給は同じですからね。

経験があるにせよ、無いにせよ、不動産業界で働きたいと思って下さる方が居るのは嬉しいことです。私と感性が近いってことですよね?志望理由として、不動産【業界】が好きだから!って言うと好評です。仮に事実だとしても、『不動産屋の営業マンが好きだから』って言ってはいけません。『不動産業界が好き』…が、その隠語なのでお口に出して言う必要はありません。『社内の円滑な人間関係を破壊しに来ました~』って宣言されると、面接官が困ります。

なぜ不動産業界に興味を持ったのか?ウソでも、『不動産取引を始めようとしていて興味を持った』…って言うのもアリかも知れませんが、私の時のようにヘンな物件を押し付けてくる悪い会社もあるので注意しましょう。どうせ言ってみるなら、『両親が土地を売却しようとしているので相談に乗っているうちに興味が出てきた』…みたいな売案件の方がウケるかも知れません。収益ビルの買い案件の方がウケるかも?…ついたウソの後始末の仕方はわかりかねます。

門前払い

今日は面接を受ける前から不採用確実になる方法を伝授します。何かのためにはなるでしょう。無料でもらえるバイト雑誌には、電話の応対が悪いとアウトってアドバイスが書いてありますよね?敬語がうまく使えないからって電話の段階で落ちたという話は聞いたことがありません。ですます程度の敬語も使えない人は応募してこないのでしょう。

応募するなんて言う前から、不動産屋さんは面接アポの話をしてくるはずです。普通はそうなります。『詳しい業務内容ですか?お電話ではなんですから、面接の時に条件等合わせてご説明させて頂きます。』…って。不親切に聞こえますが、これはアポを入れるという大きなふるいを通過したという意味なので、喜んで下さい。その前の段階で落ちる人も居ますから。

最近増えてきましたが、バブルの頃以来、働いてなかった方。就職氷河期しか知らない人から見ると宇宙人かと思うような言動をとられがちです。年齢とブランク期間を答えた場合、警戒されることを覚えておいて下さい。『バブルの頃は若手の説教をする業務についていました!』…と、面接アポを入れようとしている段階から主張してきた人は、そのままサヨウナラです。エラい人は求められていません。人生経験も愚痴も、担当者は全然聞きたくありません。

年齢を聞かれて、『あなたぐらいの年齢の子供(!)の相手には慣れているから大丈夫です。』…なんて必要のない言い訳も、してはいけません。私はひとまわり以上年上の後輩にお仕事を教えたことがありましたが、問題ありませんでした。当然、心の中では年相応の人生経験をリスペクトしていますが、お仕事を教わる時にはそれ相応の心構えをして下さる方なので違和感なく一緒に働くことが出来ました。お電話では、聞かれたことだけ答えておけば良いのです。

不採用確実になりたいなら、営業活動中の不動産屋であることを承知しておきながらダラダラとムダな話を繰り返してみたり、提示された条件(面接は何曜と何曜しか出来ないとか…)を聞いた途端にキレてみたり、唐突に過去の自慢話をしてみることです。面接担当者はそこそこエライ人なので、確実にご縁のない方とアポをとって時間をムダにしたくはないと思うはずです。


もう入れたいの?…イイワヨ~♪
私に1票入れてイイワヨ~!

パートがラクな不動産屋

1ヶ月間真剣に求人情報を探していたら、必ず、『不動産』の文字を見つけるでしょうし、その中にはパートの募集も見つかるはずです。営業マンの募集を正社員枠でしている広告の片隅に、『パートも募集』って書いてあることがあります。パートなんてすぐ辞めるかも知れなくて生産性の低い人のための求人広告代は低く押さえたいからでしょうね。
人気ブログランキングへ
給料の取りっぱぐれや遅延の可能性が低いのは大手(系)でしょうね。ほぼ一年中パートの募集をしている大手(系)もあります。当然、次々と辞めるのに納得の理由があるのでしょうが、年齢等の条件が厳しい場合は、敢えてそういう所でしばらく耐え、『不動産屋で働いたことがあります』って経験を作って次の転職を有利にしてみるのも方法の一つです。人気ブログランキングへ

入ったばかりの小さい会社で、『ひどい所があるんですよ。給料の振込が3日も遅れたのを銀行のせいなんかにして。給料日を守れないなんて最低ですよね?』って話した時、社長は気まずい顔をしていました。あとで先輩から聞いたのですが、過去3回も社長が給料日を忘れたことがあったとかで。私が入ってからは大丈夫でしたが。従業員の労働に対する支払を守れないのは従業員を不当に軽視しているということなので、私の基準では1日遅れるだけで見切ります。給料日の約束は守るためにあるのですから。
人気ブログランキングへ
私がラクだと感じるのは、郊外の不動産屋さんです。人間が少ないので気を遣う相手が少なくて済みます。物件も多くないはずなので、一等地の不動産会社とは比べ物にならないぐらい、業務がラクです。黙ってチラシを刷るだけで1日終わったりもします。気を遣わない分、やりがいは感じないかも知れません。郊外の方が景気が悪いので、月末に八つ当たりされることは多いです。私はいつも機嫌が良いので格好の餌食になりますが、気にしません。気にする人は、社内では歯を出して笑わない等の防御策をとりましょう。
人気ブログランキングへ
このご時世に、『あそこは潰れる訳ないだろう』って言われている不動産会社は、パートには厳しい環境かも知れません。会社を守るため、経費の支出を抑えるシビアな経営をしているはずです。社員さんの待遇を良くして良い人材を同業他社から呼び寄せるため、しわ寄せがパートに来ます。儲かっている不動産会社はパートへの文房具の支給を控えます。私は職人のつもりでおりますから、商売道具は当然家から持って来ますけどね。

面接でのキャラ立ち

営業職と事務職とで求められるキャラは違うと思います。私は、『営業させて下さいっ』…なんて言ったことがなく、却って、『絶対に営業はしませんからね!』って念を押すことがあるぐらいで、営業職向きのキャラを作った覚えがありません。特に作らなければ、私はいかにも事務職向きだと思います。事務職の求人ですから、営業職っぽく作る必要がありません。

なぜか事務職の求人だと言うのに、営業マンのようなマシンガントークを続けて面接担当者をグッタリ疲れさせる方もおられるそうです。ひょっとして、何か売るつもりだったのでしょうか?良い案件をお持ちの場合は、営業マンが付き合いで何か買うこともございますが、面接担当者はたいてい営業職を卒業していますからね。余計な御世話ながら、ムダな営業ではないかと…。

少なくとも、私が働いてきた不動産屋では、事務職に求められるスキルは、カリスマ性でもなければ指導力でもありませんでした。愛想良く、無難に漂っていられること。文句を言ったりスネたりせずに事務処理する能力があること。それだけが求められました。

何らかのスキルが高いことは、口頭で伝えれば済む話です。偉かったのは結構ですが、新人として入っていくところで偉そうにしてはいけません。まさか、『忙しいのに面接に来てやった』…なんて言ってないでしょうね?面接に来る方を沢山拝見してきましたが、偉そうにして受かった方は見たことがありません。あくまで私の主観ですが、実力のない方に限って虚勢を張る傾向が強いように思います。おそらく、面接担当者も、それに気づいています。自然体でどうぞ♪


押すかどうするかはお任せします

・・私は、ただ、あなたに認めてほしいと願うだけです

シテ欲しいこと

まんまと職が見つかったパートの皆様、おめでとうございます。私は転職するたびに、『また新しいご縁があって嬉しいワ!』と、感謝しています。仕事中、職務と全然関係ない愚痴を同僚に聞かせる方、たまにおられますが、感心しません。近所のおばさんが井戸端会議する場を与えるつもりはなかったはずなので、会社に申し訳ないです。口を動かすにしても、せめて手は止めないで下さいね。退屈な単純作業ばかりやらされて不満があるのはわかりますが。

不動産屋によって求められるものは違うと思いますし、時期によっても異なります。電話が鳴りまくって仕事にならない時、入りたてのパートさんでも電話をとって単純な物件確認なら答えて終わらせられると、会社も喜ぶでしょう。いつもお茶を出す女の子が厄介な電話にかかりきりになってしまった場合は、代わりにお茶出しするぐらいの気配りは求められるはずです。

自己主張の激しい人よりも、不言実行型の従順なキャラが求められるように思います。『私、輪転機も回せますし、テレアポまがいのネット登録電話も得意です。売主様への報告書も代わりに作成できますよ!』…とかとか、アピールしたいことは色々あるかも知れませんが、それらの能力をパートに全く求めない不動産屋もあるので、『自分に出来ること』をアピールするよりは、『相手の求めること』に気付く方が大切な気がします。

時々、人妻に良からぬ妄想を重ねて薄ら笑いする営業マンも居ますね。この場合は、相手の求めることに本当に答える義務はありません。『気持ち悪い!』って顔して拒否反応するのも自由ですが、面白くありませんね。個性をアピールするためのトスをあげてもらったと思って、楽しいアタックを決めてみてはいかがでしょう?『ばーか!』って聞こえるギリギリのボリュームで呟いてみるも良し。私は口角をあげて、『あなたも好きね』って声には出さずに目で訴えるアタックを好みます。たまにひるんでもらえますよ。


わかってるんでしょ?私のシテ欲しいこと。

1日に3回も・・・ア ・リ ・ガ ・ト !

入社後のキャラ立ち

いろんな所に『デキるんです』…って言いながら全然出来ない人が生息するので、口でアピールするだけでは信じてもらえないかも知れません。でも、本当にデキると重宝されることもあるのが、エクセル等パソコンを使いこなすスキルです。平日(水曜限定?)休めてパートで事務職で…っていうお仕事をしたい方も多いでしょう。不動産屋の場合、名ばかり事務職で1日中印刷工だったり1日中テレアポだったりすることも多いのですが。

突発的にエクセルでの大量処理が必要になることがあります。不動産屋にありがちな時給ではなかなかスキルの高い人は集まりにくいものです。そこで、短期間だけ派遣社員を呼ぶパターンに陥りがち。そんな時に、時給はそのままで高いパソコンスキルを役立てることが出来れば、多少は感謝されます。少なくとも私はそう受け取って頂いていると理解しています。

ロクなトリセツもないソフトなので、エクセルのスキルを習得するのは楽ではありませんが、常に、『まだまだ完璧ではない』って自覚して努力を続けることが大切だと思います。ソフト自体が完璧ではないので、『これで完璧』って思う方が間違っているのですよ。それでも多くの企業が依存しているソフトなので、謙虚に努力し続けて下さい。

特に印刷の設定ではよく騙されません?【ファイル】→【印刷】で開いた画面で、『印刷対象』を、デフォルトの『選択したシート(V)』から【ブック全体(E)】に変更した場合。シート1枚だけではなくて、ブック全体を印刷してくれるのは確かなのですが…。【プロパティ】からプリンタの設定を、カラー印刷とか給紙トレイを指定してみたりしても、シート1枚分しか言うことを聞いてくれません。納得出来ませんが、プリンタの設定はアクティブなシート1枚分にしかききません。

エクセルのシートを複数枚、手差し印刷しようとすると、最初か最後の一枚だけが手差しトレイの紙で、ほかのページが普通紙で印刷されてしまいます。』って検索ワードでググって来られた方、お答えは見つかりましたでしょうか?どうしてもって言うのなら、【スタート】→【コントロールパネル】からプリンタの標準設定を開く画面を出して、プリンタのアイコンの上で右クリックして【印刷設定】を出すことで、一律その設定で印刷されるようになります。変更した設定を元に戻す手間と、シートごとにプリンタの設定を変更する手間と、比較検討してみて下さいね。


押すかどうするかはお任せします

・・私は、ただ、あなたに認めてほしいと願うだけです

ヤリガイを捨てて

仕事にやりがいがない…ってボヤくパートさんは、どこの業界にも居がち。パートの機嫌をとるためにお仕事がある訳じゃないので。たいてい、『じゃあ、やりがいのある仕事が出来るような器なんですか?』って聞かれると答えに詰まる方が多いものですが。

本当に実力のある方が入ってきたことがありました。そこそこの規模の不動産会社で、社員さんがわんさかおりますので、パートは雑用しか出番がありません。一日中単純作業です。その方も、やりがいのない単純作業がつまらないっておっしゃってました。『前の所なら、毎日やりがいがあったのに。』って。『じゃあ、なんで辞めちゃったんですか?』

パートなのにボーナスを何十万円ももらっていたそうです。資格を生かして契約で重要事項の説明もこなしておられました(憧れます…)。社長1人パート1人の会社だったので、事務は全部任されて、気を遣う相手は社長ただ1人。羨ましそうな環境です。

年のせいですか?ボケボケの社長さんが当日の朝になって、『忘れてたけど、今日は契約だった。すぐ出て来てよ!』…と、電話をかけてきて、その日のご家族でのレジャー計画がパーになったことも数知れず。『ジイサンの世話に疲れた』…とのことです。小さな所で大きな顔をするか、大きな所で小さくなっておくか。どちらが自分に向いているのか、悩んでおられました。

そういうお話を伺うと、お年寄り1人会社には怖くて行けない気もします。でも、いつか衝動的にボーナス夢の数十万につられてしまうかも?重説する度胸もないクセに、『もしもの場合』に備えて宅建主任の免許を常に有効にしておこうとするのは、そういう計算あってのことです。似たような計算でマニュアル車の運転免許証も有効にしておりますが、共に出番がありません。5トントラックを運転するシチュエーションは想像出来ませんが、いつか役立つかも知れません。


お疲れのところ、大変恐縮でございます。例のやつ、お願いします。ポチュ・・と、カチッと。

も、も、もしも、そちらのご都合さえよろしければ、お願いしても良いでしょうか?ポチッと。有難うございます!

外様大名

『このご時世、会社はあと3年持たないかも知れないな~』…なんてことに気づいたとしても、パートは逃げ出しません。リストラを最初にされる人なので、逃げ出す必要がありません。待遇に不満がなくて給料に遅配がないなら、別に問題ありません。仮に3年後会社があったとしても、別な理由で刺激を求めて別の不動産屋に転職している可能性も高いですし。

福利厚生は、社員さんのためのものです。経費で買ったお茶を社員さんたちが飲んでも、パートは遠慮しておきます。泥船が沈む時に一緒に溺れる訳ではないので、狭義の仲間ではないのです。たまたま今だけそばに居る通りすがりみたいな立場ですから。

リストラを最初にされる人であり、よそ者であり、出世を狙っている訳でもないので、気楽と言えば気楽です。『俺みたいに温厚だと…』って言った上司に、『冗談キツイですね♪』と、鋭く突っ込んで良いのはパートだけです。無礼講、お客様至上主義コンプライアンス…。不動産屋が使うと、言葉が本来と違う意味になることはよくあります。

言いたいことをガマンせずに言ってしまうと、ストレスがたまらなくて長生きするかも知れません。その分、社内での命は短いですが。言いまくってると若い社員さんから、『一生、不動さんについていきます!』って言われます。どうも組織の一員としてはアウトらしく、ベテラン営業マンから、『美味しいのおごるからさ、親会社のおばちゃんたちと一緒に食事行こうなぁ』って誘って頂いてたお話が流れてしまいました。多分、社員さんは私についてきてはいけません。

私があなたの分までぶつかってきてあげる。ケガの少ない人生をおくってネ!
 | HOME |  » ▲ page top