管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

ジムで痩せた人と運動せずに痩せた人の話

とある不動産屋さんにポッチャリ体形のおばちゃんがパートとして採用されました。毎月お給料が入ってくるのでそのお金でジムに通い始め、本気で運動しまくった結果、10kgほど痩せました。あ、私のことなんですけどね。ずっと同じ社内に居た同じ人で何カ月か年とっただけですが、なぜか?営業マンがとても親切になりました。たまたま太った人より痩せた人を目に入れると機嫌がよくなる人の多い職場だったのかも知れませんが、今よりもっと親切にされたいと思うのなら痩せてみるのも手だと学習しました。

同い年の友達(=40代)は運動が大嫌いでジムにも通ってないのに痩せています。『どうやって体形維持してるの?』って聞いたところ、本当に運動せずに痩せる方法があったらしいので、情報共有しておきます。まず、大量のオートミールと一人用鍋の素を用意しておき、冷蔵庫の中を野菜だらけにしておきます。お勧めは夜かしら?野菜たっぷり鍋を毎日違う味のポーションを入れてバリエーションを付けながら楽しみ、シメの雑炊代わりに最後にオートミールを投入します。これを一日一回繰り返し、それ以外の物は何も食べず、一切運動せず、一年以上続けると、軽く10kgは痩せたそうです。

やはり、日中空腹でつらかったそうです。適度に運動して適度にお料理を楽しむ方が健康的かつ幸せな痩せ方しそうですが、何か?『その生活に耐え続けられる根性あるなら、断食しなきゃいけない宗教に改宗とか出来そうw』って言うと、ネットで色々調べて、『余裕!』って自信満々に答えてくれました。宗教上の断食、宗派とかによって違うかも知れませんが、こう記憶しております。一カ月間、太陽の光が完全に届いていない時間帯(明け方よりも前~日没よりもだいぶ後)のみ、飲み食い可。真っ暗になったら好きなだけ食べてヨシ。病気等の間は断食が無効なので治るまで飲み食いしてヨシ。

…って話題をタイムリーに振っておきたかったのに、多分そろそろラマダーン月も終了します。どん臭くてすみません。全く運動せずに痩せたという友達はモデルみたいに綺麗なんですが、服装は暑い日でも露出少な目。せっかくの体形も気付かれづらいシルエットなので、改宗アリかなぁと思ってみたんですが。…ヘビースモーカーなので、ダメですね。長時間断食できる根性があるのに、『運動しなくても痩せていられる』っていう事実を証明することにしか活かせてません。そこまでの根性は無いと最初から諦めた私は、『野菜鍋以外も食べる代わりに、食べる物を選ぶこと、少しは運動すること』…って方法を続け、一年で5kgぐらい痩せました。食事か運動か両方ほどほどか、いずれかの方法で頑張れば、チヤホヤされるかもです。もうあとちょっと、頑張りましょう♪

清き一票を♪

【非推奨】電気代を安くした結果

多くのご家庭で、『使用量を節約しているのに光熱費が上がった!』…と、嘆かれたと存じますが、私に限っては使用量をケチった結果、一年前より光熱費は下がりました。パート先でおだてられれば無理して頑張れてしまう性格が幸いして、節電しろエネルギー消費量考えろと圧をかけられたことで、私が消費するエネルギー量も減りました。毛布みたいな素材の巻きスカートと、毛布みたいな素材のガウンを冬用の部屋着の上に着こんでモコモコになっていると、集合住宅ということもあって、暖房を付けなくても冬を過ごせるようになりました。あまりに寒い時は頻繁に1人鍋して早めに寝ています。

去年より大幅ダウンした主な原因は、頻繁に来ていた母が全く来なくなって私しかエネルギー消費する人が居なくなったせいでしょう。入居にあたり、『不便な一軒家よりこういう所の方が老後は楽よー♪』…と、母用のお部屋を用意しておきました。不動産屋さんは、『親子で住むとかややこしいこと言うより、たまにお母さんが遊びに来る程度だからって黙っておいた方が審査に通りやすいです。』って仰られたのに従ったので、周辺住民から見たら増減無しのはず。こういう形の同居は長続きしないことを営業マンはよく見てこられたのかも知れません。母との二人暮らしは本当に短い期間でした。

カチカチカチ…なんか変な音が続いてるなぁと思ったら、ガスコンロの向こう側に何か色々散らかしていた母が背伸びして取ろうとして、お腹でガスのスイッチを入れている音でした。ぶかぶかフリース着た状態で着火したらどうなるのか?少々怖い動画を見せたら、『もう長い間オール電化の家で過ごしてるから、ガスなんて知らないもん!』と、不貞腐れています。『私そこそこ料理出来るからお母さんは台所に入らず寛いでたらいいわよ。』一人分の調理も二人分の調理も手間は同じなので、私は平気です。

水道代とガス代が爆上がりしたので調べてみると、母がシャワーを流しっぱなしで1時間超入浴しがてら、お風呂掃除までしていることがわかりました。頼んでないのに掃除をしてもらえるのはありがたいのですが、母が買ってきたお風呂用洗剤は換気しながらメガネとマスクと手袋着用で使うタイプのものです。それを指摘すると、『そんな小さい字の説明書、読めないもん!』と、不貞腐れます。『私は冷たい水が平気だから水回りの掃除は任せてくれたらいいし、部屋で遊んでてちょうだい。』叱られてばっかりで感謝されてる気にならないのと、部屋にこもって遊んでいるのも楽しくないのとで、近寄らなくなってしまいました。もっと狭い部屋はもっと安かったはずですが、何か?

母のために用意しておいた毛布素材の服を着こめば真冬でも暖房いらず。節電ポイントまでもらえて上手くやっている気でいましたが、靴擦れでもしたのかしら?かかとの後ろが腫れたり赤や紫に変色したりしてきました。靴擦れ保護シートを貼って対処してきたけど腫れも変色も悪化するばかり。医師の診察を受けると、『しもやけですね。』とのことでした。『子供の頃になったことはあるけど30年以上なってませんよ?』『子供は寒いお外で長時間遊ぶけど、大人はそんなバカなことしないでしょう?』足首から上は外気温対応の恰好をするほど寒い時に、足だけ無防備なんてバカなことしちゃいけませんね。苦~いお薬いっぱい飲んで、朝も晩も軟膏塗って、治療中です。

清き一票を♪

お蔭様で15周年です☆

1月12日は当ブログ15回目の誕生日です。お蔭様で順調に年を重ねることが出来ております。どうもありがとうございます。去年までの流れですと、誕生日記念記事タイトルは12年前のものを使い回すことになっていたのですが、『免許証の写真』をテーマにもう一回おめでとうありがとう的な記事を書く実力が、私にはございませんでした。

15年経過と言うと、ベテラン営業マンが独立開業してこのぐらい経ったら大したものだというか、かなりの不動産業界通になってそうというか、持ちこたえておめでとう…というイメージがございます。多分、パートさんがブログを15年持ちこたえさせる方が簡単ですね。黒字経営できなくても困らないし(…そもそも一円も出資しておりません)。とは言え、読んで下さる方あってのブログ更新モチベーションですので、私一人の力では簡単ではなかったと思います。いつもお付き合い頂き、感謝しております。

ブログにしても不動産屋さんでのお仕事にしても、『儲けてやるぞ!』とか、『出世しちゃうぞ!』って普段から心掛けていないと全然そうならないものですね。某不動産会社さんでは、ご活躍中の営業職が元バートさんだったとお聞きしたことがございました。『だから不動さんも頑張って!』って意味でのお話だったと思いますが、『?ここにずっと居なくても良くない?』としか思えませんでした。そこで、『じゃあ私も頑張ろう!』って思えるパートさんには違う未来が待っていたのかも知れません。

何の主張もしなくても昇給することもございましたが、短期間の雇用契約で昇給して欲しいと逐一お願いするよりは、希望の時給を提示されている同業他社に入る方が簡単だと思ってそうしてきました。ブログでも、『アフィリエイトのリンク踏んで買い物して下さい!』ってお願いするのが億劫で、全然儲からなくても別にいいわ~って気分で書きたいことだけ書いております。アフィリエイト活動盛んだった頃、ご購入頂いた同業者様に何のお返しも出来てませんが、とっても嬉しかったです。今は読んで頂けるだけでも嬉しいので、今後も末永くお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

清き一票を♪

令和5年 元旦

謹んで新春の寿ぎを申し上げます。今年も当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』にご訪問いただき、ありがとうございます。更新頻度が亀さんのようにゆったりペースの駄ブログではありますが、みなさまと共に歩んでいける一年でありますように。さすがに新年早々、鶴のように美しく舞う所存であるとか、うさぎさんの如く跳び上がる予定だとか、出来そうにない嘘の約束を書くのがはばかられました^^;。
一票ください♪
なんで若い頃に根拠もなく自信満々な態度でいられたのか自分でも謎ですが、私は世間のほとんどを知らないということをようやく自覚し始めました。知らないということは学ばなければならない…ということに気付くと、もう少し伸びしろがあるように思えます。色んな立場、色んな年代の方々と接するにあたり、あまり大きなミスをしでかさないようにするのが今年の目標です。接客対象が大きそうな書き方をしてしまいましたが、仲介手数料を払えない層とはご縁の薄い不動産屋であり、法律行為に関する意思疎通不能な方には取引の当事者になって頂けないので、ほんの小さな目標に過ぎません。
一票ください♪
例えば今は生活が苦しいけど財産(不動産)を使えば何とかなりそうとお考えのお客様。余裕があった頃の記憶も鮮明なのでプライドを傷つけないよう、ただ、ウソつき呼ばわりされる程の過剰な期待を持たせる発言も控えて、『趣旨は理解したので詳しい営業マンに繋ぎます』っぽいことをソツなくお伝え出来るようにしたいです。最後は結局丸投げですが、『いやあ、居住中のおうちの子供部屋だけ余ってるから収益化したいとか現実見たら厳しいッスよ!』って、パートさんに門前払いされたら嫌でしょう?
一票ください♪
あと、何度も何度も同じ内容のお電話を下さる方との接し方のコツに気付いたので情報共有します。繰り返しているうちに笑顔もひきつりながら答えてきましたが、『どうだったかしら?』って不安になるから聞いてくるお婆ちゃまは、記憶ポイントが不安を感じる少し前にすぐ戻ってしまわれるようで。『〇日〇時に訪問ということで承りました。』って文字にして送っておくと、繰り返しの電話が止まることがございます。『記憶巻き戻し→不安になる→手がかりを探す→不動産屋に電話しよ』ってサイクルの繰り返しの中で更新情報が文字として残っていると、音声通話で確認しようと思わなくなるようです。誤変換のまま送信すると記録が残って厄介なのと、制限行為能力者とは単独で取引できないことに要注意ですが。お客様の電話代の節約に貢献できますね♪
一票ください♪
このタイプのお婆ちゃまが、自分でメモを取らないで声を聴いた途端に全部解決済みと納得されるタイプであり、文字を読んで情報収集しようとするタイプでもあるからこそ有効な手段です。文字を起こして情報発信するより音声(と映像)のみで情報発信する方が気楽なのか?今は動画配信サービスが活発です。テレビ番組のプログラムに時間を合わせるより自分の選んだタイミングで再生できるからってことなのか?元々テレビをよく見ていた層も動画配信サービス視聴にシフトチェンジしてきているのでしょう。他人の音声を聞き流すことで情報収集する方も増えているのでしょうが、文章を読む楽しみを忘れずに居て下さる方々を満足させられるような面白いブログが増えていったら私も嬉しいです。全国のブロガーさん、今年もブログ活動を共に頑張りましょうね。

人気ブログランキングへジャンプしちゃいます?
令和5年はうさぎ年でーす♪

待つわ

かわいい顔してあの子 わりと無愛想だねと
言われ続けた、ゆりぐみ の頃から甘え下手

行ったり来たり挙動不審 あの子は悩んでそう
ログインしてたら又会える ってことは永遠の夢

アハハ ... (゚∀゚ll)。o( 替え歌 が降りてきたと思ったら、不動産関係なかった…)



そうして欲しそうなので、指定のオンラインゲームをダウンロードして、幼馴染と同じグループに所属することにしました。30年以上前に親から買ってもらった1本あたり5,000円ぐらいのゲームソフトと違って、無料で遊べるゲームは面白くないですね(あくまで個人の感想です)。育てたキャラクターをユーザー同士が持ち寄りグループを作って、定時に他のグループと交戦し、そのあとグループのメンバーとチャットするという日々が続いていたそうですが、誰もログインして来なくなってしまったので彼女は寂しがっているようです。旦那の愚痴やら育児の悩みやら言いあってた頃が懐かしいって。

『ゲームする年頃の子ってあなたの子供より幼いぐらいの層じゃないの?子供たちが育てたキャラを攻撃するとか気が引けるんだけど…』って渋る私に、『安心して。このグループに足りてないのはサポート役だから。矢面に立たず後方で支援してくれてたらソレで十分!』と、説得してくるので、そういうキャラを育てました。なるほど、パートの業務みたいで私に合ってますね。敵対するグループの方は一切見ず、バリアを張って、傷ついた仲間を癒し、スタミナを補充…とかやってるうちに戦闘が終わってチャット画面に移行します。若い子向けだからか?文字が小さくて読みづらいチャットです。

『おつかれー!見せたい写真あるからLINE行くよ!』『わかった』…みたいな短いやりとりでチャット終了してログアウト。『介護しなくちゃいけなくなったから来られないって言った人が戻って来ないってことは、一生懸命お世話して長生き出来ているから、なんだろうね。』(初見は無愛想ながら愛の深い)彼女が嫌われたから来ない訳ではないのだと適当な説明はしていますが、ただただ待ち続けているようです。

幼稚園の頃から義理堅い子だったのは確か。『またね』って言われたら一人で待ち続けるのです。私の知らない人に、『戻ってきてやれ』って説得することも出来ず、一緒に待ち続けることにしました。彼女の日常が、『一人で待つ』から、『二人で待つ』に代わるように。パートの日常が、チラシ刷ったり図面アップしたりするだけで物件見に行ったことない…みたいな感じで、全然知らない人を待つのが私の日常になってます。

清き一票を♪

お引越しにどれ位かかりそう?

不動産を買ったり借りたりされた方、やけになって夜逃げするとかでなければ事前に計画を立てられると思います。『どれ位かかるか?』は、意外に重要。あ、費用はご購入や賃貸契約の際に資金計画を立てて複数の業者さんから相見積もりとってやりくりされたと思いますので割愛しますね。今回は引っ越し作業に必要な日数のお話です。

個人差があるはずですが、同じ方が転居する場合でも、そこに住んでいた期間が長ければ長いほどお時間もかかります。『引っ越そうかな…』って思い始めたら荷物を減らすことも考え始めると思いますが、しばらくそう思うことがないと、減らされることなく徐々に増えていくものです。基本、退去するお部屋を空渡しするはずなので、梱包する量が増えると時間がかかります。転勤族の奥様方は1カ月ぐらい先に転居するよう言われることには慣れているでしょうから、多分、『一カ月で荷物まとめて出てって』って言われても対処できるように持ち物をセーブ出来ていると予想します。

『私こういうの慣れてますもの♪』って慢心されてしまったら注意して頂きたいのが、ご近所付き合い。よく居るタイプの転勤族が2年ぐらいのサイクルでどんどん入れ替わる都会の賃貸マンションだと、退去のご挨拶もサクサク進んで楽に出られると思いますが。(1)転職や転勤をあまりしていない、(2)自分の感情最優先で行動し、(3)悪意はなさそう…ってタイプの方と仲良くなっていると、色んな計画が狂うことがあります。

『もう一緒に出来るの最後だから』って言って突然来る…のが一カ月で数回とか。かなり梱包しづらい形状の飾り物を『ここでの思い出に』って出荷間近に持って来るとか。引っ越しのベテランだと驕っていた私の梱包作業が最後徹夜になったこともございました。考えられる対策は、情が深いお友達には丁寧にお願いする形で、『もう時間がないけど記念の食事会だけは〇曜日に(一回だけ)したいの、ワガママ聞いてもらっていいかしら?』って言ってみるとか、どうかしら?それも色々面倒なので、ご近所さんには、『感じ悪くない程度に淡泊な人』…という印象を付けておくようにしております。むしろ、『薄情そうで感じ悪い人』って思われている可能性大ですが、何か?

清き一票を♪

地方自治と図書館

田舎に住んでみた経験上、『都会に慣れた人は来ない方がいい』って言い切りたいですが、図書館は悪くなかったです。地価が高くないせい?建築費用は関係ないと思いますが、公立の立派な建物が農地のど真ん中みたいな所に点在していました。その中の一つが図書館で、都会と違って無料で停め放題の駐車場がありますし(車以外の手段で来られる人、ほとんど居ないと思われますが)、ゆったり閲覧できる環境も良かったです。新聞の書評で紹介された本が全然入って来ないのは、市の予算が色んな建物を建てるのでいっぱいいっぱいなせい?若年層なんてほとんど住んでないのに、ライトノベルの最新刊が発行後1カ月程度で楽々借りられるなど、不思議なラインナップでした。

都会でも田舎でも自治会長をした経験がありますが、全く別物という感じです。都会は住民モラルが良ければ楽だったはずですし、区役所の対応に立腹するようなことは一度もありませんでした。田舎に住むと、数時間前の会話の内容を覚えていられる程度の記憶力を持たない方も多いですし、ほとんどの人が徐々に身体も丈夫でなくなってきますから、勤労世代が自治会長になる確率は高いです。なったらなったで役場から仕事の下請け依頼の手紙が週1以上のペースで届きます。役場に限らず、都会でアルバイトしたらすぐクビになりそうなクオリティーの仕事しかしない方が多い地方で、『だいぶオカシイと思いますけど、内容ちゃんと確認されました?』って役場の営業時間中に問い合わせ電話しなくちゃいけないこともしばしば。人材が足りてなさそうです。

広くてきれいな図書館でも人材が足りてなさそうでした。『無償で週5日~来て下さるボランティア複数名募集』ってポスターを見た時には驚きましたが、よっぽど図書館大好きな方っていらっしゃるものなんですね。『今日戻ってきた本です』って書いてある棚から本が溢れかえるという事態はなくなりました。番号100番違いの全然違うジャンルの本が雑に突っ込んであるのを頻繁に見るようになり、コンピューター上はあるはずの本が見当たらないから仕方なく(そこに居るのに)予約しておくことにしました。

多忙だった職員さんは館内での捜索を諦められたようで(仕事増やしてスミマセン)、全国の図書館から同じタイトルの本を取り寄せて下さったものを借りることが出来ました。オンライン予約だと館内の蔵書限定ですが、窓口の対面だと日本中の図書館の本を借りることが出来るみたいですし、そういう手続きをされたのでしょう。そのうち、『前後100番違いの棚にも見当たらないからネット予約』…ってことをしなくて済むようになりました。『司書の資格を有する方で図書館勤務経験者限定』っていう求人を出してすぐに嘱託で働いて下さる方を見つけられたようです。フルタイムで働くにしては月給が安すぎると思ったものですが、図書館大好きな方って多いんですね。不動産大好きだからって安い時給で一生懸命働くパートに言われたくなさそうですが、何か?

清き一票を♪

コーヒー後日談

10年以上前のブログ記事で、私が頑張ってブラックコーヒーを飲めるようになりたくて努力している最中だということを書いておりました( 2008年1月 の、20日~27日でコーヒーコーヒーと連呼しております)。営業マンなら客先で出てくることもあったでしょうし(昨今は、『会社から客先でマスク外して飲食物を頂くのは厳禁と言われております。せっかく出して頂きましたのに、申し訳ございません。』って器に手も触れずに辞退することも多いかしら?)、コーヒーブラックで頂くのは大人のたしなみだから、30代になったからには年相応に頑張りたい!…って、意気込んでいたのです。

もう一度同じのが飲みたい!!などと厚かましいことは言えませんが、某不動産屋さんでパートにまで振る舞われるドリップしたてコーヒーはとても美味しかったです(…ほぼ言っておりますが、何か?)。当時は、苦いかな?熱いかな?っておっかなびっくり口を付けておりましたが、今ならどんなコーヒーでもガブガブ飲めますよ♪プライベートで飲むコーヒーを徐々に濃くしていくうちに、すっかり慣れてしまったようです。

20年以上前、交通事故で大怪我をしましたが、示談済みなので加害車両のことを今更どうこう言うつもりはありません。暖かい日が続くと事故そのものが記憶からすっぽ抜けていたりもしたのですが。…トシのせい?文字通り七転八倒するレベルの痛さで古傷がうずくようになりました(転げ回るための畳ユニット、買っててよかった?!)。色々検索して、耳を引っ張ったりマッサージしたりしておくと良いとか(気のせいかも知れないけど、効いてる気もします)、カフェイン摂取でヒスタミンが増えると悪化するとか書いてあるのを読みました。私は今後、緑茶もコーヒーも控えるべき?

…なんて私の事情を当然周りの方は知りません。『本当にコーヒー好きだから、自分で豆を焙煎してます!』…って方に譲って頂いたコーヒーは確かに美味しく頂けました。『〇〇とかで出てくるコーヒーってかなりローストしてるでしょ?カビ生えた豆が混じってるからカビ臭を誤魔化すために焦がしてるんですよ。』…って説明を聴いて以来、どちらのコーヒーを頂く時も、『カビ、混じってるの?』って疑うようになりました。

カビのお話を先に伺っていたら、業務に関係ない時間にまで無理して苦いコーヒーを飲む練習なんて絶対してなかったとは思いますが。みなさんが、『なんか今日のコーヒー苦くない?』っておっしゃる日でも私は平気で飲めているので、訓練しておいて良かったとは思っています。もう苦さ耐性取得済みなので、空気を読む義務の無い時に飲みまくりはしませんが。カフェイン断ちしている時に不意に出されると、夜眠れなくなるんですよね(すごく眠くなる痒み止めを飲んだ夜は、お薬の方が勝ちました)。身体に悪いものが入っているかも知れないとは思いつつ、常に少量ずつ摂取して慣れておくべきなのでしょうか。挑戦し始めて10年以上経っても、コーヒーの悩みは尽きません。

清き一票を♪

女性を招きやすいお部屋に共通する3つの特徴

(1)居住性重視の内装で平米単価がお高め。←不動産投資家さん等、利回り重視で賃貸目的のお客様には選ばれにくそうです。(2)お一人様に快適な間取り。←ファミリー層にはお部屋が足りないので選ばれないでしょう。(3)不動産屋さんも小汚いオッサンではなく、さわやかな若手営業マン。←そういう物件のオーナーはオッサンをお部屋に入れるのを嫌がります。そういう物件をご検討中のお客様も又、オッサンと一緒に内覧したくないのでしょう。以上3つの特徴が揃えば、売主様、買主様、物元業者、客付け業者、4人全てが女性ということも十分有り得ます。お部屋が取り持つご縁ですね。

働く女性4人の雑談など。『ところで、お仕事サボる場所って決まってます?』って質問が出た時に、『ドラッグストアの駐車場で昼寝してます。社用車の会社のロゴを隠せるように、いつも真っ白なマグネットシートを何枚も用意してますよw』なんて回答は出てきません。『いつもカフェでサボりますね♪』『ですよね♪』『私もカフェ♪』『1日1回はカフェ行かないと♪』…ってノリになります(…水分補給はほどほどに、真面目に働きましょう)。銀行の入金待ちタイムも華やぎそうですね☆

銀行と言えば。通帳の磁気の部分を折ってしまって記帳不可となったので仕方なく窓口に出向いた時です。3人掛けの椅子の中央の席には『密禁止』人形が置いてあって、座れるのは2名のみ。月末の混む日だったので立って待つお客様もいっぱいで、パート通勤時間帯の電車以上に混んでました。立ち位置に気を遣わないと番号札何番が呼ばれているのか座ってるお客様から見えにくくなってしまうし。立ってても邪魔になるから席が空いたら座ったり。年配の方が来られたら席を空けてみたり。結局、多忙な銀行員の代わりに番号札発券機の横に立って、『番号札を先に取って待つシステムみたいですよ。』って気付かずに通り過ぎそうなお客様にお声がけしまくっていました。

『番号札を…』って連呼しつつも、さっきまでは年配の方が来られたら…ってモードで周囲に目を光らせていたので、年配の男性を見つけると注視してしまいました(お譲り出来るお席もないのに)。少なく見積もって80歳?サイズの合ったスーツをお召しで、かくしゃくとしておられます。目線が空いてるお席を探す様子もありませんね。視線の先を見てみると、推定70代でジャケット着用の男性がいらして、悟りました。『センセ、今日はどうもスミマセン!』…同業だから嗅ぎ分けられる?仲介業者臭がします。司法書士(80)が来ているから決済ですよね。応接室を貸してもらえずにロビーで待機ということは、ローン実行無しのキャッシュかしら?一体どんな物件がベテラン男性たちを召喚したのかしら?気になるけど番号札が忙しく、聞けませんでした。

清き一票を♪

ドラッグストアが気にいらないのですが、何か?

趣味みたいに引っ越ししまくってきたので、色んな街に住みました。駅前、商業地域の中にある便利マンションでは、カラオケボックスにもファーストフード店にも歩いて行けて、楽しく過ごせました。遊びたい年頃のDinksにお勧め。工場の多い地方(マイカー持ち)。24時間営業のスーパーが近隣にあると、日勤の方も(二交代制だと仮定した)夜勤の方も来られないような時間帯を選んで、全然密にならない店内でゆったり買い出しが出来て便利です。自炊したくて常に17時退社ではないという方にお勧め。

上記どちらかが便利な立地だと思うのですが。女性が一人で出歩くには治安がどうのこうのだとか、小さなお子さんが走り回るのには国道付近ではどうのこうのだとか言われるかも知れません。私が治安の良さを重視して住むことになったのが、ほぼ何もない厳しめ住居地域。大型ショッピングモールなんて建つ訳がありません。周辺一帯ほぼ何も無いからそこに自宅がある人しか来ない街なので、確かに、治安は良いです。『何もない』とまで言うのは大げさで、当該住居地域内の住民が日々の消耗品を買いに来るような、小さなスーパーと小さなドラッグストアだけ1軒ずつあります。生鮮食料品はスーパーでしか、トイレットペーパーや生理用品はドラッグストアでしか、買えません。

小さなスーパーでは狭い店内に厳選された商品のみ並べてあって、バイヤーさんの選択に感心しながら一択の銘柄を迷うことなく買います。治安の良い街に相応しい、近所の主婦の爽やかな接客も心地よいです。問題は感じの悪いドラッグストアです。周辺に競合店がないので高いし、一人(おそらく正社員)を除いて店員全員(よく入れ替わる)がひどい接客をします。パートの帰り、電車に乗る前に高くも感じ悪くもないドラッグストアで買って帰れたら良いのでしょうけど、トイレットペーパーとか生理用品みたいなかさばる物を持って電車に乗るのも…って思うと実行に移せず。不動産屋さん近くのドラッグストアを後ろ髪引かれる思いでやり過ごし、仕方なく寄った地元のドラッグストアでストレスを感じてからの帰宅。この流れを断ち切りたいと思いました。

トイレットペーパーを買いに行くためのマイカーを買うよりは安上がりかと思い、少し遠い所にある大型スーパーに配送料を払って持ってきてもらうことにしました。海苔とかふりかけみたいな持ち運びしやすい物は地元のスーパーで買って地元に消費税を払っていこうと心掛けてますが。重たい物とかかさばる物は玄関先まで運んで下さる方が居ると嬉しい!卵もうまいこと包装して下さいました。特売日の割安商品が欲しいなら何日も前から『配送時間の予約』だけしておかないと、当日の朝一番で注文しても『店頭受け取りのみ可』って表示されてしまう…など、コツがあるようですが。お車お持ちの方にも、玄関先まで一気に台車で持ってきてもらえるというサービスはお勧めです。

このご時世。誰も泊まりに来ませんし、何か居心地いいのでお客さんの寝台になりそうな(先月ご紹介した)畳ユニットの上で、私が毎晩寝ています。就寝時間までは畳(っぽい表面)の上に直接寝ころびたいので、朝起きたら寝室のベッドの上に布団を戻しに行きます。そうしておくと、中に収納しておいたトイレットペーパー類の在庫も、日中取り出しやすいものです。ただの布団置き場と化した、使ってないベッドを撤去したらトイレットペーパーぐらいいくらでも収納出来ていたかも知れませんが、何か?

清き一票を♪
2018年に田園住居地域っていう用途地域も出来て、住居系が8種類になりましたね^^

和室がないなら畳で作ればいいじゃない

おうち時間充実のため思い切ったお買い物をしたのですが、あまりに良かったので皆様に試して頂きたいと思いました。…って言っても、私のお勧めって営業力が足りないのか、全然効果ないのですが、何か?前回パートさんのキャラと少々違いつつも、勉強用webサービスをたくさんの方にご紹介したのは、周りの人に勧めても誰にも試してもらえなかったからです。使い方が難しかったから気軽に日本語で質問できる相手を探していましたので。ろくに説明も読まずに設定をいじってみたら、消してはいけない部分を消してしまったようで音声が再生できなくなってしまった!…って困っていたのです。仕方ないのでもう一台のパソコンから新規登録して、それを開きながら消してしまったものを再度入力することで解決しました。…誰にも勧める必要なかったですね^^;

この畳(っぽいもの)に関して私は何も困っておりませんが、以前の私と同様の悩みのある方のお役に立てれば良いと思ったので、ドヤ顔で紹介します。間取りの『居室』要件取得に欠かせない『採光』条件獲得のため、隣室との間には蝶番付きのしっかりしたドアではなく、ふすまのような取り外しやすくスライドするだけで簡単につながる仕切りの付いたタイプのお部屋はよくあると思います。…で、開けてみてもイマドキは和室じゃないんですよね。障子を張り替えたり畳表を替えたり、確かにお手入れ面倒ですし(この感想には個人差がございます)。お客様に紹介する物件に和室が有るんだけど古臭いって言われる?…使い古されたフレーズをついでに紹介しておきましょう。

伝統と格式を重視したい買主様向け→『ご自宅に正式なお客様をお招きする場所は和室にするのが礼儀です。まだ考えたくないかも知れませんが、このかわいいお嬢様の結納の日にリビングで簡単に済ませてしまったら相手のお家に笑われそうでしょう?』イマドキの若夫婦向け→『赤ちゃんのオムツ交換も、もうちょっと大きくなったお子様を遊ばせておくのも、畳が便利ですよ。リビングにたくさんお友達が遊びに来た時なんかは和室全体を荷物置きスペースにしてもいいですね。』実際、家具を一つも置かない部屋でも和室なら物足りなさを感じません。いつもはフリースペースのようにしておき、押し入れにお客様用のお布団一式を入れておくと、泊まって頂きやすくて便利ですね。

以前の私の困りごとは、自宅で結納する訳でも小さな子供の世話をするでもなく…。『この、物だらけの部屋をどうにかしたい』と、『寝ころびたい』と、『泊めてと言われて嫌な顔したくないんだけど』の、3つセットでした。そんなに広いリビングという訳でもないけどスツールとかひじ掛け付きチェアは置いてあるので、落ち着いて食事するなり2時間映画を見るなりは出来たのですが。『ちょっと寝ころびたい』って思った時にそれ用の長いソファー(使い方間違ってる?)を置く場所が無いのです。

それら3つをまとめて解決してくれたのが、畳収納ユニットです。大きいのをドカンと買うと組立回数は減るし、安くはなるのでしょうが。女性一人で組み立てる自信がないので、小さなユニットを6回、慣れるぐらい組み立てました。60cm+60cm+90cmを2列並べるとセミダブルサイズになります。高齢の母が遊びに来ても、椅子に座るように腰かけられるのは楽だと言うので、高さのあるタイプにして良かったと思います。高齢者ではなく小さなお子さんが居る場合は、ロータイプにしておかないと、落ちたら危なそうです。普通の和室と違って床面積分が床下収納のような床上収納になる…ってこと以外に、高さがあるので掃除しなくてもホコリが積もりっぱなしにならずに風で落ちていき、清潔な畳(っぽい樹脂だったり…)の上でゴロゴロできるのがメリットです。

私は送料がもっと高いところで買ってしまったのですが、悩みが3つまとめて解決出来たので満足しております。男手があるならベッドタイプを組み立てるのを手伝って(逆に奥様が補助に回る感じ?)もらうのが、手っ取り早いかも知れません。『ちょっと何言ってんのか分からない』って思われた方のため、写真付きで具体的な商品を追記で紹介しておきます。『なるほど便利そう!』って理解して頂けたら幸いです。

清き一票を♪

.

続きを読む »

お菓子は小道具になるのか

尊敬する派遣社員の先輩に、『お菓子外し』…なる弱い者いじめへの対処法を語って頂きました。路傍の石を凶器に用いる人もいる一方、陰険なOLさんは、どなたかが親切心で用意して下さった菓子折りを、イジメの小道具に用いるのだとか。山分けすると見せかけて、派遣社員とかパートさんにだけ配らず、『こんないい物を貰えないあなたより私はトクしているのよ、いいでしょう?』って見せつけるのだそうです。『そんなことしたら幼稚園の先生に怒られますよ?』『怒ってもらわなくて良いのです。ダイエットにご協力頂きありがとうございまーすって態度を示しておけば良いだけですから。』

これは、『本来もらえるはずのお菓子は、ダイエット中の自分にとっては不要な物』って思うことで対処していますね。相手を変えなくても、自分の考え方次第で被害者面しなくて済むのです。『私の分だけシュークリーム無かったんですけど~』って買ってきて下さった営業マンにおかわりを催促するぐらい図々しいパートさんになった私は、数えるほどしかお菓子外し(事後に回収できたものは含まず)の被害には遭っておりません。買ってきたお菓子を路傍の石のような小道具として使われるよりいいでしょう?

他社さんが菓子折りを持って来るのは会社の看板に対してであって、正社員じゃない自分には関係ないので、『お菓子は労働の対価に含まれていない』…と、普通に思っておけば、『私にだけ配られないということは、ダメージを受けたのだ!』ってリアクションをする必要もありません。給茶機とか、早く出社した事務員さんが用意しておいたポットのお湯とかは、自分用には使わないって信念を貫いておけば、パートの弱点は減ります。不動産会社の営業マンは目配りの出来る方も多いし、お菓子外しに気付いてドン引きされていますけど、そこでし続けるメンタルの強さもすごいなぁとは思います。

自宅に、頂き物だったんですけど、見かけ倒しでイマイチな味の菓子折りがございました。食べ物を粗末にするのも悪いから捨てづらいし、面と向かって、『これ食べて』って言えるクオリティでもございません。これしか方法がないと思い、パートの勤務時間が終わってから給湯室に駆け込み、『一部だけ配った残り』っぽい感じで開封済みの箱を設置しました。翌朝チェックすると、個包装のお菓子がなくなって箱がカラになってました。全然美味しくなかったけどどこのお土産なのか?誰が持ち込んだのか?外した後ろめたさからか?唯一正解を知っている私にはどなたも聞いて来られませんでした。

清き一票を♪

社会保険 vs 個人事業主~奥様の決断~

ブラック企業ではない会社で正社員として採用されるのは楽ではないと思ってますが、不動産業界に限って言えば、退職金の額とか伺っていると、社員でなくてもいいのかなとも感じます。主婦が事務の仕事を探すとすると、派遣社員かパートとして雇って頂くケースが多そうですね。当たり前のことをキレることなく自ら店長に説かなければいけないパートよりも、労働基準法の知識を持つ派遣コーディネーターを介する方が、そういう意味では楽かも知れません。フルタイムのお仕事の方が歓迎されるようですが。

正社員でないことのデメリットの一つは、雇用が安定しないこと。3カ月とか1年とか雇用契約の期限が定められているので、契約更新されない可能性を忘れてはいけません。なので、求職中だろうが就業中だろうが、常に求人情報はチェックしております(相場より時給安いのに気付いたから辞めます!って言うためではございませんよ)。そこで、労働法の範囲外で『求人』しているケースがあるのに気付きました。

『時給は〇〇円ちょうどです。』って明記されていないのが特徴でしょうか。書けないから。『労働法によって保護される労働者の募集ではありません。』とか、『どれだけ働いても社会保険に加入出来ません。』とか、『雇用契約ではないので最低賃金(相当)の所得を保障できません。』も、書いてないと思います。書かなくてもいいから?

どんな方が個人事業主として業務委託契約をするメリットを享受できるのでしょう?現在、ご主人の扶養家族になっていて、国民年金の第3号被保険者であり、その立場を捨て去る覚悟のない方は違いますね。ご主人の勤務先によって配偶者を扶養家族から外す要件は様々です。奥様の年収制限はもちろん、直近1~3カ月で稼ぎ過ぎたという理由で外す企業もあれば、所得が少なかろうが個人事業主はダメとする企業もあります。

複式簿記で帳簿を付けることに慣れていて、税務署の手続きをすることが平気な方には向いているかも知れません。被雇用者と違って給与所得の控除がないので、青色申告特別控除を受けるための手続きをすることになると思いますので。最大65万円の控除を受けることなく所得税を払うとしても、開業届を提出する義務はあるので、確定申告ほか税務署への届け出は必須となります。未経験の方には覚悟のいるお話ですね。

アルバイトにせよ、パートにせよ、お給料を頂いて働く以上はプロフェッショナル。責任をもって従事しましょう。個人事業主は失業保険にも入れませんし、いい加減な業務内容で済ませたら次は無いかも知れません。やはり責任をもって成し遂げましょう。…このあたりは労働者も個人事業主も似たようなものですね。他人に促されたから開業しようという主婦よりは、社会人として知識と経験を積んで独立したくなってきたという方の方が向いているように思います。『どんな方が享受できるか?』の、私なりの答えは、『もともとその道でフリーランスとして稼ぎたいと考えていた方』…です。

清き一票を♪

14年の時が変えたもの

2008年の今日、産声を上げたブログが、お蔭様で本日14歳の誕生日を迎えました。どうもありがとうございます。なんだか失恋したみたいな記事タイトルですが、2020年、干支一週分記念会で振り返ったとおり、ブログの誕生日記念会のタイトルの二周目ということで、2010年1月12日の『2年の時が変えたもの』を今年バージョンで再利用しました。そりゃあ、14年も経てば不動産業界も変わりますけどね…。

そもそも世の中が変わりました。相次ぐ天災で、不動産購入希望者でなくてもハザードマップはチェックされていることでしょう。『感染症対策なのでスミマセン!』と、飲み物のサービスを完全に廃止する店舗もあれば(来客用の湯飲みが寂しそうです)、アポ無し来店禁止にする店舗もございますよね。ブログの影響皆無な部分ですが…。

『不動産屋のパートですが、何か?』に限定して言えば、しばらく毎日1~2記事アップしてきましたが、今ではだいたい1カ月に1記事、更新頻度が30倍遅くなってしまいました。14年前の私、どなたかに話したくてたまらないって気持ちが爆発していたのでしょうね。ブログばっかり書きつつ、ピアノばっかり弾いていたので常に深爪状態、入力スピードが今より速かったはずです。いえ、言い訳に爪の長さを使ってはいけませんね…。速度が2倍になったせいだとしたら、2日に1度は更新できるはずですし。

身体能力の衰えに比例しているのか、どんどん臆病になっています。14年前に書いた文章を読み返してみると、『バカっぽい若造』…なんて平気で書いていたので目を剥きました。14年間、ご本人からの苦情は一度も来ておりませんが、今ならパートさんが敵しか作らなさそうな言い回しは出来ませんね(腕力も衰えてますし?)。『宗教の話なんて書いていいのかなあ?私はだいたいの宗教の信者さん達とお友達になれてますし、だいたいの人があなた方の味方ですから気にしないで下さいね…って明記しないといけないかなあ?』…って数日悩んでから、結局剥き出しのまま投稿したものです。

そして、年が明けてから上記のとおり付け足しました(スッキリ)。臆病、よく言えば謙虚になれたのかも知れません。動体視力も衰えているという自覚があるので、車線変更を慌ててしなくて済むようにだいぶ先のことも考えながら運転するようになったような(そういうトシにならないと伝わらない例え?)。若い子がグイグイ割り込んでくるスポーツカーっぽいブログではなく、『そんなに加速できないのでお先にどうぞ』ってオーラを放つ中年ドライバーのようなブログになっています(実際、中年ですが、何か?)。人畜無害に公道を走り続けますので、温かい目でご覧頂けたら嬉しいです。

清き一票を♪

2022年のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』を、よろしくお願いします。去年(また?!)引っ越しまして、帰省する予定はないので、『新居で迎えるお正月』というのを初めて経験します(記憶の薄い、子供の頃はノーカウントで)。どんな風に新年が明けていくのか見るのはワクワクします。
一票ください♪
こんなご時世ですし、出張の多いご主人の留守を微妙な日本語力で過ごして来られた奥様は母国に帰国されました。その後は不要不急の新たな出会いも避けておりますし、誰かを語学力でサポートするということも出来なさそうです。日本語ペラペラの日本人でもお困りだったらお助けしよう…と、新年の目標が下方修正されました。
一票ください♪
断捨離はやや前進?長年使ってきたステレオセットの、スピーカー以外は調子悪くて。代わりに小さなアンプを買ってスピーカーに繋ぐことでかなり省スペースに出来ました。物を減らしたというか、小型なものに置き換えただけですが、何か?新居の長所の一つはゴミ出しがしやすいことで、お部屋をスッキリさせたい方には是非こちらに引っ越してきて頂きたいものです。物が溜まる理由の中に、それがゴミとして出しづらいという事も含まれているでしょう。前より狭い所に入居したから物を減らさないと寝る場所がなくなるという事が、私にとって最大のモチベーションとなっているわけですが。
一票ください♪
所変われば何とやら、新生活での発見日記☆のような私信ブログになっていくのか、不動産屋さんのパートが綴る業務日誌のようなブログになっていくのか、はたまた、日本経済の今後を占う社会派ブログとなっていくのか…。最後のは無さそうですが、今後の方向性は書きながら定まってくると思いますので、今年も又ご訪問頂ければ幸いです。


清き一票を♪
当たれ☆

踏み絵のような会議のような

不動産屋さんで日本国憲法に詳しい方は多くありません。宅建試験にそれが出ないから、なのでしょうが、そのうち出題されるようになるのでしょうか?司法書士試験の受験科目にも加わりましたし(昔は無かったのです)。とは言え、うっすら意識しているのが憲法第14条(法の下の平等)。弊社で働きたいと仰る方を宗教を原因として不当に差別してはならないのです。今まではうっすら意識する程度で済んできましたが…。

地域特性かも知れませんが、キリスト教のある一派、仏教のある一派、が、『クセの強い宗教』…って認識されているエリアでの話です。勧誘活動に熱心すぎるという噂で、異教徒から見れば、『ちょっと付き合いにくいかな?』って思われているようです。多くの方は、『信者さんたちと接するのが平気』って思われているようですが、『すっごく苦手!』って仰る方も居るらしく、そうは言うものの、わりと人数も居るのでその悪口を言う訳にもいかず、避けてきた話題でした。その履歴書が来るまでは。

最終学歴から予想するに、クセが強いと言われる宗教の信者さんであるかも知れない、ということでした。その大学出身者を知らないからと黙々とネット検索したところ、『しつこく勧誘されるのが嫌だと言って既存の社員が退職してしまう』…というデメリットがあったとか。それただ一つを議題に会議を開いたとしたら憲法違反?なので、あくまで雑談という形で色んな意見を募ることにしたようです。

h-jokou.gif

まず、探りたいのは、今まで大人しく過ごしていたけど実は私も信者です…って人が居ないのかのチェックでしょう。『お恥ずかしながら宗教には全く無頓着でして。』『御不幸があった時ぐらいしか仏教徒らしいことしてませんからねえ。』『ミッション系出身ですけど無宗教みたいなものです。』読むべき空気を察して、それぞれがほぼ無信仰告白を任意で行いました。この空気が醸し出されたことが既に憲法違反?

従業員全員の立ち位置をお互い察したところで、対策らしきものについての意見を出す時です。『面接の時にハッキリ聞いちゃえば?』←多分、アウト。『社内での宗教活動や政治活動は禁止してますよって念押しするとか?』←ギリギリ…アウト?『きっちり代休は取れますが、土日含めて指定日に必ず出勤して頂いたり、きっちり残業代は支払いますが、遅くまで残って頂く日が必ず発生することを御承知下さい。』←活動最優先の信者さんなら辞退するんじゃないかと期待。それなりに対策を検討しました。

結果、その履歴書を送ってきた方は不採用となりました。信条うんぬんの問題以前に、絶対にお客様の前に出せないような、どうしようもなく社会人失格のマナーだったそうで、面接開始後一分で結果が決まったのだとか。一分で落ちる程度の人が、人並みの履歴書なんて送って来ないで欲しいと切に願います。突然始まった踏み絵で、『今抜けたら疑われる…けど、今すっごく化粧室に行きたい!』って我慢したのが無駄になりました。今後は、この時色々提案した対策を講じるということで話を進めて、会議のような雑談のようなものは、面接でいい感じだった後で始めて頂きたいものです。

清き一票を♪

金利の低い住宅ローンを選べば良いの?

面倒くさい計算なんかせずに、不動産屋さんの勧める提携銀行でお任せになるのが一番良いと思います。どの銀行を選ぶのかについて、正解なんて有って無いようなものですし。あと、余裕のある世帯なら多めにお金を払って経済を回して頂きたいものですが。安定した大手企業に長くお勤めの健康的なサラリーマンなら、『〇〇銀行さんなら〇%で貸してくれるらしいです。』って言えばだいたいの都市銀行は合わせてくれるらしいので、そのアピールも営業マンに任せて下さい。まずはその不動産会社と一番仲良しの銀行さんを紹介しようとしますが、お客様の給与振込口座に合わせるのが便利でしょうから、それぐらいの融通はしましょう。お客様はそこで悩む必要ありません。

で、いつも思うんですけど、都市銀行のロビーに貼ってあるポスターだと年金利が低いんですよね。某地銀さんに遠まわしに聞いてみました。『地方銀行の金利って高くないですか?』話し好きな方?って驚くぐらい、丁寧に説明して頂きました。要約すると、都銀の金利が低そうに見えるのは、やたら色んな名目で手数料だの保証料だのを高めにとっていて、それで利益を得ている…と。詳細は都銀に説明してもらえば良いと思うので割愛します。それに比べて当行でお支払い頂く保証料は…(長すぎたので割愛)。

都銀が請求しがちな料金体系と地銀のはだいぶ違うなという感想を持ちました。『どんな所に建てられる予定かによっても変わってきますよ♪今お住まいの近所の〇〇町とか狙ってらっしゃいますか?』『わざわざ借金して買うなら〇〇県じゃなくて…。』『……。』人と話すのが苦手な人だったかしら?って感じに変貌されてしまいました。申し訳なかったので、『地銀の人の話も聞いてあげて!』と、ここに書いておきます。

住宅ローンに付随してくるお話だと、団体信用生命保険(略称団信)に色々金利上乗せすると、ある種のガンと診断されたら多めに保障するプランやら入院保障プランやら色んな種類があって面白かったり。当然入って頂くことになる火災保険にもオトクなオプションプランや無駄な(あくまで個人の感想です)オプションプランがあって面白かったり。考えるのが面倒だという方は、営業マンお任せプランでいいのかも知れません。地銀の方の説明によると、途中で変更する場合は変更手数料が必要ですが、何か?

icon_kuruma_truck_heart08.gif

借りたお金は返さないといけなくなるのですから、いくら低金利でもそんなに高い不動産を買わなければいいようにも思いますが。世帯年収が同じような人が同じような返済比率でローン組んで不動産を購入して集まっている集落…だとすれば、お子様も似たような感じのお友達を見つけやすいかも知れません。ここで無理をすると、お友達と同じ私学に受かったけどローン返済で苦しんだため退学…なんて事態にもなりかねません(お母さまがパートに出るとしても限度があるでしょう)。朱に交わっても赤くならないお子様なら、少々やんちゃが過ぎる子供たちの多い集落でも優等生として成長出来るかも知れません。高すぎるとあとで困るし、安すぎると教育環境として不安…。

どのぐらい余裕があればちょうどいいのか?に、正解は無いと思いますが。再度の引っ越し費用(ローン返済中のマイホームを売ったり次のお住まいを買うなり借りるなりするためにかかる費用も…)を出せるぐらいの余裕があれば何か間違えたと気付いた時にやり直しがききますし。迷ったなら高過ぎない方を選んで頂きたいです。ブログの記事タイトルに対する答えにも、正解はありません。が、面倒なローンシミュレーションの計算はプロに任せて、トータルいくらの買い物になるのか、計算結果を比較すれば良いと思います。都銀と地銀(←義理堅く)と、あと、ネット銀行も流行ってますよね♪

清き一票を♪

敷地内格差と(旧)スキップフロア

南東角地の敷地に建つL字型のマンションであれば、お住み替えご検討中の方が、『肌寒い季節の午後も温かいのはこちら側のお部屋かしら?』…なんてイメージしながら見上げているかも知れません。南向きバルコニーの棟と東向きバルコニーの棟とでは日当たりも違ってくるであろうことが、外から見ていてもよくわかることでしょう。

同じ敷地に建つ同じ名前のマンション内で、外から見ているだけでは分からない違いを持つ場合もございます。オートロックでない棟やらエレベーターのない棟やらが含まれている場合など。『前回内見していい感じだったマンションで違うお部屋がもっと安く売りに出てるからコレにしよう!』って飛びつく前に要確認!内見ご案内した不動産屋さんが安い方のお部屋を紹介しなかったのは、お客様の出した条件に当てはまらない側の棟だったからかも知れません。そのエリアに強い営業マンなら、『〇棟はエレベーター有り』…なんて情報を持っているかも知れないので、条件を伝えておいて下さいね。

エレベーターの有る棟でも、それが停止しない階がある…可能性もございます。『スキップフロア型マンション』というタイプのもので、エレベーター停止階以外はフロアまるごとスキップしてしまう(止まらない・扉を開けてもらっても困る)マンションが、あまりバリアフリーを重視しない時代に建てられてきました。停止階は、1階・4階・7階・10階・12階…ってものが多そうです。階段を各駅停車に例えるならば、スキップフロア型マンションのエレベーター停止階は、快速停車駅みたいなイメージですね。

『通過とか意地悪しないで全部止まってよ!』…って思われちゃうかもですが、停止階でないことのメリットはございます。通常、エレベーターに乗るためによそのお部屋の玄関前の共用廊下を通るように設計されていると思いますが、エレベーターがない場合、最寄りの階段まで出られたら良いのであって、窓のすぐ外を近所の人が歩けるようにする必要がなくなります。こうして、停止階には有る外廊下が無い分、スキップ階では各部屋が南北両面バルコニーを持っている事もあります。集合住宅でありながら通風を確保しやすく、どの部屋も寝室として使いやすいというメリットがございますね。

わざわざ記事タイトルに(旧)などと付けたのは、今時の『スキップフロア』とは、一戸建てにお住まいの方が中二階みたいなスペースを作るためのオシャレなリフォーム仕様…みたいに言われているみたいなので。昔は、特定の階にお住まいの何世帯もの方がエレベーターにスキップされてしまう、全階には停止しないエレベーター付きのマンションのことを言っていたのだ…ということをお伝えしたく、記事にしました。

清き一票を♪

地方の築古分譲貸しマンションにて

『どうせ自分が寝泊まりする訳じゃないし、設備のクオリティー低いにせよ、雨風しのげるんだから感謝してくれるよね!』って趣旨で建設されたイメージの賃貸用共同住宅に比べて、住み心地良さそうなイメージなのが、分譲マンションオーナーによる分譲貸し物件。おそらく自住用に購入されているため、マンション居住者の大半はオーナーさんでしょう。なので賃貸人募集件数がそもそも少ないはずで、更に、周辺の賃貸クオリティー建築物件の相場に比べてお家賃は高めになりがち。…なんですが、お値打ち価格の物件を見つけたので、借りてみました。もちろん、相当築古ですが、何か?

古いエレベーターなので動きが遅いですね。そして、お医者さんと看護師さんであったり、入浴介護道具一式持ち込んで来られる方々であったりが頻繁に乗り降りされるので、『遅刻だ遅刻だ~っ!』って感じでギリギリ行動される方には不向きでしょう。お会いする度に、『最近越してこられた方ですか?』って聞いてこられるお婆ちゃんには、毎回、『だいぶ前からお隣に住んでおります。』って答えなければなりません。相当昔に終の棲家として購入された居住者が多いのかも知れません。若い方は同じ家賃なら築浅アパートの方を選ばれるのか、夜泣きが聞こえてきたことがないのが取り柄かしら?昼も夜も、救急車が出動したらだいたいこのマンションで止まりますが。

もう救急車が横付けされたぐらいでは窓から覗き込まない程度に慣れ親しんだ頃、近所の方々から、『お願い』されました。お願いというより、念押しに近い?曰く、所有者か賃貸人かに関わりなく全住民強制加入になっている自治会の仕事をして欲しい、と。都会のマンションなら入居の挨拶に伺っても居留守を使う人も多いのに、田舎の人はそういうお話も、『ちょっと出て来て。』って呼び出してから切り出すようです。

onegai01tお願い左向き

田舎では、手渡しの回覧板が現役で活躍しています。ご年配の方への連絡はインターネットでなく書面及び口頭の二重の方法による方が親切でしょうけど…。『管理会社からのお知らせ』だけは集合ポストにポスティングして下さるので受け取るだけで楽ですが、何か?自治会の回覧板には、こんなことが書いてありました。『こんな時代なので、もういい加減、対面での定例会議でなくて、オンラインもしくは書面で済ませては如何でしょうか。』という案については、『規約に対面で会議することと明記されているため、それ以外の方法には出来ない。』と、回答しておきました。…私を認識して下さる住民の方々も、お考えは保守的みたいです。懲りずに、『こんな時代なので~中略~規約の変更を提案します。』って出されたら、口角泡を飛ばして議論しそうです。

渋々対面で続けられているらしい自治会内部の定例会議のほか、更に範囲を拡大した地域の会合が毎月(もちろん対面密集で)行われているそうです。広い田舎なので、結構遠くで…。要介護状態の方及び介護をしておられる方には出来ませんね。規約とやらでは、その2ケースのみが免除要件らしいです(それが多そうですが)。子供会やらPTAやらの役があるから出来ないという方は居ないように見えますが。欠格要件に当てはまらない方は去年一昨年担当したとか、所有者のみで構成される理事会で忙しいとかで、実際は兼任していないようです。『だから、賃貸の方に自治会の方を任せるケースが多いんです!何度も実績があります。』面倒くさい集落に来ちゃったなぁ…。

『不動さん、会社員じゃないんでしょ?』ああ、口に出して言う時が本当に来るとは…。『不動産屋のパートですが、何か?』『じゃあ、出来るわ。社員じゃなくて、パートだもん。』このご時世に、ペシペシ肩に強め接触されました。パートの数少ないメリットは、『面倒くさい不動産屋に来ちゃったなぁ…』って思い始めてからのフットワークの軽さです。いきなり田舎の不動産を買う前に、まずは自治会役員当選確率の高くなる賃貸人という立場でお試しになるのは、本当にお勧めです。空室ございます!

清き一票を♪

学区がアレなので

10年以上前の 団地妻シリーズ の続きみたいなお話です。あんまり昔過ぎて、オチの部分を自分で忘れかけてました(あんな所に堂々と書いたらマズかったかも知れませんが、何か?)。まだあの団地が有るということを、先日車窓にて目視確認してきました。過去の思い出とも相まって、私から見ると薄暗い雰囲気のままですが、そのままということは、RC造は丈夫だということの現れでもありますね。※S造=鉄骨造、RC造=鉄筋コンクリート造、SRC造=鉄骨鉄筋コンクリート造。木造は3階建てまでしか建てちゃいけないはずなので、大きな集合住宅は木造ではないどれかのはず…。

不動産ポータルサイトなんかで物件検索される時、用途地域(宅建取る前に色々丸暗記しましたっけ…)から選ぶことは無さそうですけど、マンション好きな方は自然と中高層住居専用地域にある物件ばかり選んでらっしゃる気がします。同じような価値観の人の集まる街並み、なかなか住み心地も良さげですね。逆に一戸建て大好き、一戸建て以外の建物が視界に入るのはゴメン!…なんて方は、第一種低層住居専用地域に集まるのでしょう。建ぺい率・容積率の低い地域ですから、庭付きの広いおうちで育った児童たちは、そこそこ時間をかけて小学校に通うことになるのでしょう。

マンションだらけの街は便利ですね。同級生のお友達はオートロックの敷地内にいっぱい居るし、楽々徒歩通学だし。人口密度が高いせいか、隣やその隣の中学校との交流試合も徒歩で行けてしまえそう。そんな、徒歩圏に公立中学校だらけの街に新築マンションが建つという話題の掲示板をインターネットで拝見しました。『ほかのマンションより駅に近いからいいな。』…同感です。『でも、ほかのマンションは学区いいけど、そこは〇中だからなぁ。』…中学受験されたらいかがでしょうか?駅から近いんだし。

ある水曜日(多くの不動産屋さんは定休日なので、平日昼間にウロウロしていてもお仕事サボっている訳ではございません)、実家でくつろいでいて、違和感を覚えました。『なんか…静か過ぎない?』母に聞いてみました。『この辺りが小学校の学区の端っこになったから、あまり家の前を子供が通らなくなったのよ。賑やかな団地の子たちは、あっちの小学校に通うようになって。』小学校のすぐ傍に大手ディベロッパーさんがマンション建ててくれたお蔭で児童の数が増えて、学区が変わったのだそうです。家の前を通る子供たちから庭に植えた花にいたずらされることもなくなって、穏やかな日々を送れるようになったのだそう。デベさんどうもありがとう!新しいマンションに足向けて寝られない…って言いたいところですが、昔からそういう向きなので、スミマセン。

清き一票を♪

新しい年が来た♪

希望の年が♪…あっ、すみません。練習に夢中でした。もうお正月ですね。みなさま、新年あけましておめでとうございます。お蔭様で、何とか年を越すことが出来ました。今年も当ブログ、『不動産屋のパートですが、何か?』を、よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
去年の抱負であった楽器の演奏ですが、少しだけ弾けるようになりました。…というただの自慢の報告ですが、ここまで世の中が変わるとは知らず、先生のコンサートにちょっとだけ出させて頂いてラッキー♪と能天気に演奏してきました。その後、プロのミュージシャンが公演中止になったりしているのを見て、私なんかのために時間を割いて頂いて申し訳なかった…という気持ち半分、私はツイてたな…という気持ち半分。
人気ブログランキングへ
語学の勉強の成果は…ツアー旅行が催行中止され、現場で試すことが出来ませんでした。今は大人しく勉強しておくべき期間なのだと捉えております。ご主人が出張中で日本語は勉強中という奥様に、『 台風が来ます 』って教えてあげなくちゃ!って連絡してみたことがあるのですが。Hello! っぽいスタンプを押してから、『 アレ?台風ってどんなスペルだっけ?』って考えているうちに、『 こんにちは、ゆり子さん。お元気ですか? 』って返信が来てしまい…。『 I'm fine but.... 』待たせても悪いので、『 台 』マークの進路図をキャプチャーして送信。『 Maybe tonight 』『 わかります。今すぐ買い物します。』中学生未満レベルの英語と絵一枚でしか伝えられず。語学力によるサポートが出来るレベルになるのが今年の目標です。※去年からの持ち越し?
人気ブログランキングへ
管楽器は全然吹けません。一時期カラオケボックスも営業されないばかりか、みなさん自宅に居るのが当たり前になってしまいました。こんな壁の薄い部屋で在宅中にご迷惑かける訳にいかない!って思うと、ますます下手になる一方です。それもあって今年は引っ越しを計画しているのですが。荷物を減らそうと色々売りまくったはずが、お買い得なものが目に入り、逆に増えています。相場の研究とかしないで売るだけに徹しないと…。せめて去年の今頃ぐらいの荷物量に減らしたい、という低い目標を掲げます。
人気ブログランキングへ
不動産業界の求人が増えたという印象はありませんが、地元の職安はすいてましたし、非正規の女性向きなお仕事は増えたように感じます。『今は派遣社員にも交通費が支給されるようになりましたので…』って、登録している派遣会社から何度かお電話頂きました。低賃金労働では人手不足みたいです。企業様の求める働き手が集まりますよう、また、皆さまが幸せに暮らせるお仕事に就けますよう、願ってやみません。


清き一票を♪
いい事いっぱいの年になりますように

採用担当者向けアドバイス

中小不動産屋さんの人事担当者に限ったことではございません。全ての人に有効と思われるアドバイスです。簡潔に五文字でまとめると、『空気読め。』ですし、15文字前後で書くと、『彼を知り己を知れば百戦殆ふからず。』と、いう意味になります。なんだか私は、孫子が好きみたいですね( 風林火山の時 とか)。もっとも、敏腕営業マンだった方が担当者の場合、既に習得されている感覚とは思いますが、何か?

五文字で済むお話を膨らませます。相手がどう思っているのか?応募者の立場をイメージして考えておかなくてはなりません。また、自己分析(会社の代理人として面接している場合はその会社を客観的に分析)する必要がございます。全国に複数の営業所を持つような不動産会社の場合はザックリ多めに採用しても問題なさそうなイメージですが。物理的に机を置くスペースが足りないとか、固定給を払う相手が多すぎると行き詰るとか、中小企業ではありがちと存じます。求人を公募せずに、『一人だけいい人を採用したいんだけど…』って信用できる他人に頼めば面接の手間も省けるというものですが、そうもいかない場合、『一番いい人を一人だけ選ぼう!』って考えがちですよね。

うごくウインク


そこで、孫子の兵法の出番、空気を読むのです。就職することって結婚することに似ている気がいたします(大企業は一夫多妻制の結婚みたいなイメージ)。応募者は一社にしか入れないでしょう?今面接した相手が一番いい人だったとして、彼又は彼女の本音ではどこに就職したいのか?御社は、一番いい人が選ぶ一社なのか?本命は別にあるけど近所だし練習がてら面接してみようという感覚で来た人なのではないか?一番いい人に採用辞退されてしまって万事休すってことにならないように、対策すべきです。それもあるので、もっといい所から内定でちゃった☆って方は、早めに連絡して下さいね。

そういう意味で、一番いい人待ちの間の保留二番手だったのだと思いますが。中小企業で面接を受けたけど、ウンともスンとも言って来ないまま放置されている…と感じた応募者が、『何月何日に面接して頂いた者ですが選考結果を教えて下さい。』って電話で催促して、無事、就職出来たそうです。そんな例もありますが、今後何かの縁で取引先になるかも知れませんし、あまり長期間放置するのはよろしくないように思います。

正しく自己分析出来ていれば、長期間放置という無礼を働くような御社の元に、その一番いい人とやらが来るという奇跡が起こるのかどうか、わかるはずでしょう。無理矢理でも机を二つ入れられそうなら一番いい人も二番手さんも採用。増員一名で限界なら、一番の方に返答の期限を設けて早々に通知し(早いというだけで御社が二番手から一位に昇格する可能性もアリ)、失礼にならない期間のうちに二番手さん繰り上げ当選!…なら、敵を作ることなく人員過不足もなく企業活動を続けられそうですよね。

今は昔、好景気の頃、どんどん採用辞退されまくって、ごぼう抜き繰り上げ当選された方がおられました。『他の応募者の分と間違えて履歴書を送り返してしまいましたが、あなたが採用だったので、その送り返した履歴書原本を持って来社して下さい。』…などと、恥ずかしい嘘バレバレな電話を社員さんがなさってました。そういう時ばかりは、パートで良かった~って思いますね。これで増員出来ましたし、良い思い出です。

清き一票を♪

人事こぼれ話

たまにはお役に立てるかも知れない話題を。どうしても大きくはない不動産屋さん限定で働きたい方向けですが。大手では絶対に言われない理由で落ちるケースがあるので、そこは知っておいて損はないかと思います。それは、『学歴が良すぎ』。本人の自己評価では大したことないと考えておられるとしても、そこは相手のあることなので…。ヤンチャ過ぎない高校卒であったり、何はともあれ四年制大学を出ていたりする方がそう言われたら、諦めて良いかも知れません。資格は有れば有るほど良いし、学歴も高ければ文句無いでしょう?…って価値観が通用しない場所もあるものです。

『あ!!履歴書に日付を記入しておりませんでした。』…って言って書き加えようとしたら、『不動さんは学歴が良過ぎなので、こういう所には向きませんよ。』と、静止されました。ケアレスミスする程度にバカなんですが、『なんかもったいないので、汚れる前にお返ししておきますね。』…って、気を遣って頂いたので、私がバカかそうでないかは議論しないことにしました。お茶、ごちそうさまでした。知識で武装したがるタイプが苦手な場所があるともお聞きしますし(社長さんは強そうかつ賢そうには見えたけど)、ご縁が無いのにお茶をおごられて失う物は無かったということで、納得です。

『こういう営業マンが欲しかった!』ってみんなでワクワク入社を待っていた若者がおられまして、私も楽しみにしていた一人です。格闘技を身に着けていて、証明写真が指名手配写真みたいな迫力。特技は格闘技ではなく、『英語』。そして、990点満点のはずの英語の試験でスコアが450点と書いてこられました。こういう根性ある人って絶対に強いと思うんですよね。別に筆記試験なんてしないし、あとは社長面接のみ。

この社長さんが、ビジネスとしてどうなの?ってコネで人を入れてくるとかする方で、時々判断基準が理解できないというのが私の感想なのですが。『ああいうヤツ、大嫌い!』って、拒否されたので、根性ある武闘派クンには入社して頂けませんでした。『こういう所でこそ彼の根性は活かせるのに、もったいない!』と、私は名残惜しく思ってましたが。『第一印象で嫌いって言われるような子なら、あの社長の下で長続きしないだろうから、最初から入らないのが彼のためにもいいと思うよ。』って意見を聞いて、『若者の職歴を無駄に汚す必要もないか…』と、納得したものです。

新卒で高学歴で宅建等資格持ちって条件が揃えば就職しやすい…とは限らない世界もあり、想定外の理由でご縁がなくなったりすることもあります。面倒だから社会人経験ない人は要らない!って明言されていたり…。あと、社長さん本人が熱心にスカウトしてきたなら別ですが、何らかの縁で、求めている人物像と全然違う人材をコネ入社させられたら、既存の社員が迷惑そうに接するケースがあります。小さい所は物理的にキャパシティーが足りないタイミングが多発します。経営者とコネがあるはずなのに断られたとしても、悪く思わないで下さいね。採用・不採用は理屈じゃなくてフィーリング?そこは単にご縁が無かっただけなので、気に病まれませんように。

清き一票を♪

総務の女の人ですが、何か?

接客スキルに自信が無い。けど、エアコン効いた部屋で働きたい!…という主婦のワガママを叶えてくれる職場が事務のパートです。特に営業マンと一緒にお仕事できる不動産屋さんのパートが好きです。営業所とは別の本社で働く場合は、営業事務以外のお仕事もあり得ます。今日は総務部でのお仕事にフォーカスしてみましょう。

営業所で営業事務をしていても、『営業マンの皆さんが稼いできて下さった経費を使って雇って頂いて恐縮です…』って気持ちを持つものですが。総務部では営業活動をしていない部署そのものが大変申し訳ないという気持ちを持っていました。『全従業員が働いて下さっているお蔭で私も働けます…』って気持ちは失いたくないものです。

年末調整とかで多忙な時期など、『全社員のためになるなら自然と頑張れる!』って気持ちも持つようになりました。お金になるかならないか、まあならないだろうなあ…というお客様相手でも、『この営業所のイメージアップのために頑張ろう!』って気合いを入れて真摯に接してきましたけど。お金を稼いできてくれる社員さんのためになること間違いなしのお仕事、感謝の気持ちが原動力です。楽とは申しませんが、何か?

本当に総務のお仕事がよく似合う、面倒見の良い年上の女性がおられまして。誰からも好かれる理由は容姿とかでは無い気がしてます。会った人の顔と名前をすぐに正確に覚えてしまわれるようです。『人の顔と名前を覚えるコツとか有るんですか?』ってお聞きしてみると、『初めて会った時に相手の特徴を掴んで強く記憶すること。』…とのことでした。私が試しても無理だったので、どなたかこの秘伝を引き継いで下さい!

『〇〇君が、さっき総務の女の人が~って言ってたけど、不動さんの事だよね?』相手の名前もウロ覚え、ベテラン総務さんみたいに面倒見良さそうオーラも出ていない私は、一回会っただけでは名前を憶えてもらえてないようです。〇〇君って仲良し若手男子のどっちかでしたっけ?『女の人』…なんて呼び方されたことないし、照れちゃう~ってその時はちょっと喜びました。でもよく考えてみると、若い男の子から見た私はオバサン以上お婆ちゃん未満でしかないはず。影で『総務のオバサンpart2』って呼んでたけどpart1の前でそうは言えないから、『総務のお…んなの人』って言ったんじゃなくて?せっかく喜んでいたのに、気付いて損した気分です。或いはイマドキの若者は、『女の人』って単語、当たり前に使われるのでしょうか?だとしたら、嬉しいです。

清き一票を♪

接点あろうと無かろうと

怒られそうなことを書いてしまいますが、ZOOM飲みって楽しいですか?同級生グループ全員スマホ持ってますけど、顔出しNGで近況報告会してきました。自宅から出ない日にシワ隠蔽メイクする気力が無いんですよね、特に女性だけだとモチベーションが…。私の趣味の多くはインドアで、陰キャは非常事態に強いということで羨ましがられて来ました(本当に褒めてもらえたのかしら?)。主な話題は、『子供たちかわいそう』…だったんですけど(インドアな趣味の楽しみ方には興味を持ってもらえませんでした)、その場の空気で『ちょっとあなたの子供に代わってよ!』って言う訳にもいかず、ここに書きます。子供どころか、今の私には若者との接点がほとんど無いので。

だいたいそうだと思いながら読んだ本がございまして。煽り過ぎのはもちろん、全くその通り!って思ったものも含めて、そう感じてなかった人を不安にするような話はしないようにしています。が、説教臭いオジサンの気持ちがわかってくると、若者と接点の無い方にも、若い方には特に、考えて欲しいなぁ…と、最近思うようになりました。



不動産屋の目線ですと、『こんな所に土地を買ったり家を建てたりしない方がいい』って言いたくないのですが。私は言わないので、ご自身で熟考して下さいませ。私の気にいった部分は、『人口の少ない所にまで全てのインフラのクオリティを保ったまま行き渡らせるのではなく、Continuing Care Retirement Community(=CCRC、高齢者が楽しく暮らす都市計画、って表現すればわかりやすい?)を作っていく』…という提案。その用地となりそうな地方の物件、今のうちに買いまくりたくなりません?

日本は少子・超高齢社会で、ますます子供は減ります。領土を守るべき公務員になる人数も、母数が減るので減ります。スッカスカになった日本で少人数の日本人が広々ノンビリ暮らす…という話にはならず、国家の体を成さなくなってしまいます。…ということは予想できたはずですが、有効な政策はほとんど打てず、むしろ適齢期と呼ばれる男女があまり結婚しなくなっています。婚外子が少な目な国で、将来出産することになる女の子の数は減る一方でしょう。…っていう現状の打開策の一つが、高齢者がボケずに健康で暮らしていける、CCRC計画です。大規模公共工事で雇用創出の可能性も?

そこそこ頭の良い方の方が政治をするはずなのに、なぜ国の将来のためにならないことばかりしてしまうのか?政治家を政治家たらしめてくれる選挙で、『お年寄りが増え過ぎて困るので、若い人贔屓の国に変えていきましょう』って言うと負けてしまうからでしょう。見ていて面白いものではないかも知れませんが、政治や選挙に興味を持たない人たちのためによい社会になってくれる仕組みではありません。よく見て下さい。

ご両親は自分の子供を守ってくれるかも知れませんが、大人は子供に理不尽なことを押し付けて身勝手なことをするものだと呆れられているのではないでしょうか。『子供たちが無言給食を強いられているのに、なんで大人は家族以外と会食してるの?』って思われませんか?私の考えた打開策はコレ。密接し放題のため結婚しましょう、会食し放題のため家族になりましょう、だから家を建てましょう!勢いでしちゃった結婚が間違いだったかも?じゃあ、別居用の部屋を借りましょう!…大人はバカなことばかり言います。バカな大人が居なくなった将来のことを、今から考えてくれたら嬉しいです。

清き一票を♪
もっと強烈なブラックスワン飛来により人口ピラミッド問題が解決する可能性は否定しませんが、何か?

小説・架空の世界にて

最初に色々謝っておきます。まずは、面白くないのに長文ですみません。そして、未登記の建物が終盤に出てくるかも知れませんが、ほぼ不動産と関係ないお話ですみません。それから、本当はヒントを必要とされる方に必要とされるタイミングでお届けしたかったのですが、私自身、病床に伏してしまってパソコンに向かえる状態ではなかったため、こんな誰の得にもならないタイミングでの公開になってしまってすみません。



ここは、疫病の流行で封鎖された県境を越えるには入手困難な通行手形を求められるという、架空の世界。憲法とか条約→特別法→一般法→判例→通達…の順ではなく、役所内での通達が最優先されるということからも、現実世界とは違うことがわかるだろう。

県をまたいで引っ越してきたPさん(略称P)は、何らかの病に倒れ、呼吸困難を起こしてしまう。レントゲンやCTを撮った訳ではないので確信は持てないが、それ以外の全ての症状が出ているため、疫病の感染を疑う。持病に効く薬は医師の処方箋が無いと買えないが、その他の患者に疫病かも知れない感染症をうつしたくはない。

首都ではもっと時間がかかると言われた県の電話相談窓口には数時間で繋がった。ここを経由しないと疫病対策をしている病院で受診出来ないのだが、発話できない程に呼吸困難が悪化すると困る。Pさんは運が良いのだと思った。もちろん、救急電話の方が早くつながると予想していたが、救急隊員の方々と車内という密室に居るのは申し訳ないと考えていたのである。実際に相談窓口を諦めて救急車を呼ぶと、長時間密室で複数の病院に受け入れ拒否され続けることになっていたのだから、正しい判断と言えそうだ。

(駄文を続けて読みたい方は、続きをどうぞ。)
.

続きを読む »

備えあれば憂いなし

不動産屋さんポジションとしては、ご家族の成長に合わせて、或いは気分転換に?お引越しをお勧めしたいもの。今、無理に、とは申しませんが、また急に引っ越したくなる日に備えて、住まい探しの基準として、『出て行きやすさ』も、重視されてはいかがでしょう?使ってない物や使ってない部屋に家賃(又は固定資産税)を払うのはもったいない!とは申しますが、梱包作業しやすいスペースがあると、荷造りがラクで次の引っ越し作業もはかどります。狭い所で重たい物を持てるのは若いうちだけですし…。

私も普段過ごす部屋のほかに、エアコンも無い、在庫スペース用の部屋を作っています。一人で熱出して寝込んでいる時に、『そろそろ買いに出たいけど、(当時は電話で)出前頼んだのを玄関先まで受取りに出るのが精いっぱいで外出する体力も無い…』って困った経験から、消耗品は余裕を持ってストックしておく癖がついたから…っていうのが、理由の1割ぐらい?残りは、貧乏性であまり物を捨てられなくて荷物が多いせいかも知れません。一カ月に一回しか収集してもらえない種類のゴミもあるので、引越作業は計画的に、が原則となりますね。予算に余裕があれば、次に出ていく時のために、いつでもゴミ出しできる規約のマンションはお引越し先候補としてお勧め♪

在庫整理で最近チェックしてみたところ、次の引っ越し先で何の役にも立たないし、梱包作業の邪魔になるし、コレのために家賃払うのも損してる気がする…って思ったものをネットで出してみたら、売れました♪(売上のほとんどが送料と手数料に持っていかれましたが、何か?)意外な物でも欲しいと仰る方がおられるんですよね。また売れた時に備えて、いい感じで使えそうな包装資材は捨てずにストックすることにしました。

相場を調べるついでに、『コレ絶対に買いだわ!』って思ったものを見つけたら購入。送って頂いた商品がいい感じの資材で包まれていたら再利用目的にストック。自宅の不用品は減らせるし、いい物が安く買えるし…って楽しく過ごしてきて気付きました。いつ使うかわからない梱包資材(引っ越して出ていく用のちょうどいいダンボール箱のストックとは別)がどんどん増えて、余計に部屋が狭くなったような気がします。

結局、貧乏性ではスッキリした暮らし方は出来ないということになりますが、余分な部屋を作れる間取りは便利です。採光や通風がイマイチなお部屋は安くなりますし(居室じゃなくて『納戸』ということで)、開口部が取れてないと結露が少なそうなイメージ♪同義語のDENだのサービスルームだの書いてある図面をご覧になった時にでも、慌てて買いに走らなくても済む、物で溢れた豊かな暮らしを思い描いて頂けたら幸いです。

清き一票を♪

いつの間にか入っていて、いつの間にか消えるかも?

不動産屋の事務員さんはだいたい気がお強い。あ、間違えまして、失礼しました。仕事の出来る社員さんはだいたい気がお強いです。ウッカリ敵を増やすところでした。危ない、危ない。なので、ストレートにミスを指摘したりすると勢いよく噛みついてくるような危険もございますが、職務上の質問にはきちんと答えて下さるのは助かります。わざと教えないなんて意地悪する人は、パートが普通に働けるようになると、社内で自分が一番仕事出来ないのが確定しちゃうかも…ってコンプレックスをお持ちなのかと…。

私がポチポチポチポチって音を立てながらPC上に立ち上げまくったWindowを全部マウスで最小化しているのを目撃した事務員さんには、『覚えておくといいわよ、この右下の部分(タスクバーの端の線の向こう)押すと、全部最小化されるから。』って教えて頂きました。WindowsキーとDを押しても同様の効果が得られます。質問されてないのに仕事が効率的にさばけるようにアドバイス下さるなんて、素敵すぎません?

転職先のお局様も仕事の出来る方ですが、上司に頼まれた業務を私に下請けさせる方でした。『さっきの、画像付きで手順書作っておいてくれない?』って言われたので黙々と画面をキャプチャーしながら作業していた時のことです。特別なソフトをインストールすることなくプリントスクリーンする方法、だいぶ周知されていると思っていました(『 それでも印刷できません? 』の後半で、アクセサリの中からペイント立ち上げる方法を解説しております)。余談ですが、私のキーボードのPRTSCボタンはFN(ファンクションキー、左手前にありがち)を押さないと動作しないタイプです。

ポチポチポチ…。『不動さん、何してるの?』『まずは素材(いい大きさに修正した画像を私はこう呼びます)集めから始めてます。』『スクショ(スクリーンショット)用のアプリ使った方が速くない?』お恥ずかしながら、Windows10時代になっても(今なら令和になっても、って言うのかしら?)、私はアプリのことをソフトと呼んでましたが、何か?そして、しばらくソレをスピニングツール(回ってどうするんだ?!)と誤読してました…。文字に起こしたことで(ちょうど今)気付けて良かったです。

Snipping ToolってアプリがWindowsアクセサリの中に入っています。ペイント立ち上げなくてもいい上、『WindowsキーとPRTSC(私の場合はFNも)同時押し』と違って保存する場所や拡張子を先に選べるのも便利ですね。こんなソフト(アプリですって?)が気前よく最初から入っていたなんて嬉しいです♪って喜んでいたら、そのサービスはやめる予定だから次のアプリを試して欲しいって表示が出てきました。私が遅れているということはわかりました。お勧めされている『切り取り&スケッチ』(か行の所に入っていた)が最終形態ということででいいのかしら?見届けていきたいです。

清き一票を♪

令和最初のお正月(ありがちタイトル)

明けましておめでとうございます。元号が変わったので心機一転云々…読み飽きました?今ごろ届いているであろう紙の年賀状にそういう文言を入れるスペースが無くて、一枚ずつ手書きで小さく書いていられないし、ブログにだけ書かせて頂いております。
人気ブログランキングへ
20代くらい迄は私の成長を願って下さる親族のために?今年の目標とか年賀状に書いていたこともございましたが、お正月に大量に読む方々の負担を考えると、それもやめてしまって当たり障りの無い年賀状を続けております。なので、これもブログ限定で。
人気ブログランキングへ
広く、浅くをモットーに?色んな方とお話し出来る言語を学習してはきましたが、今年は本当に使える言語を増やしたいと思っております。何とか日本語が通じたり、通訳を連れて来たりするお客様にはお会いしましたが、そうでない方とのご縁も大切にしていきたいです。まずは絶対に通じないカタカナ発音の矯正からですが、何か?
人気ブログランキングへ
あと、なんで中年のオジサンたちは今更そんなこと始めるんだろう?って若い頃は思ってきたけど、自分が中年のオバサンになってわかりました。『もっと努力したら、残りの人生もっと楽しめる気がする!』ってことですよね?。もはや不動産に何も関係ない趣味ですけど、弾ける楽器を増やしたいです。お世話になった店長さんが習っていますアピールを強烈にされていた時は、『なんで周囲にそんなに言うのかしら?』って思ったものですが、同じ年になって、お気持ちわかりました。例えるなら、『君が好きだ!』相当の激しいエネルギーが久しぶりに沸いてきたから嬉しくて仕方ないんです。
人気ブログランキングへ
もう一つ、引越しする時に梱包に困りそうな大きな楽器を譲り受けてしまいました。音は鳴らせたけど、集合住宅で演奏するには大きすぎるから自宅で練習出来ないし。楽譜は変なカタカナ縦書き表記でテンション下がりますし、真竹で出来ているので湿度管理が大変ですし…。『私は〇〇が上手いんです!』って言うためだけというのはモチベーションとして弱いかも?※エッチな単語じゃありませんよ☆…なんてバカなことばかり申しておりますが、最初の二つは本気です。今年もよろしくお願いします。

清き一票を♪
恭喜發財♪

飲み会

お客様向けに書いておられる不動産ブログの中で、書きやすいけど特にメリットの無いお話は、『昼食に何を食べた』…だけ書いてある記事だと思いますが。ほぼデメリットしか無いのは、『先日こんな飲み会してました!』って記事でしょう。まだ酔いが残っているのか?公開すべきでない情報を示唆してしまうようなお話を…身内以外に見せるという行為が理解できません。…なんて書きつつ、今日のお話は、『飲み会』です。

お世話になった社長さんの会社の近くで、〇周年記念飲み会があったので参加してきました。歴代従業員の大半(らしい)が揃ったので、自己紹介ついでにいつからいつまで働いていたのかを申告するルールだったのですが…古株枠だから早めに言って印象が薄れて良かったです。みなさん私より在籍期間の長い方ばかりで、商売上手く行っている社長さんだらけでした。『って事は、フラフラふざけた働き方してるの、私だけ?!』

『いや、でも、ゆり子のしでかした失敗で本気でムカついた事なんか一度も無かったし。』と、社長に気遣われ、『ほら、不動さんは癒し要員だから、今の感じのままでいいんだよー。』ってフォローを数名から頂き、じゃあ、このままでいいんだぁって思い直したものです。あの時お客様を激怒させた一因は私にあったはずなのに、激怒させたぐらい大したことじゃなかったのか、社長の記憶力としては時効案件だったのか?最終的に手数料は頂けたし?他の失敗も数え上げたらキリが無いけど…ホッとしました。

先輩の、『これだけ長く続けてきて従業員に不義理されたことが一度も無いのは素晴らしい』(…ってどこから目線なんでしょう?)って言葉に、私も(下から目線で)同感です。たくさんの人がお祝いに集まってくるのも素晴らしいですし(…って集まった本人が言うものなのかしら?)。後輩の後輩の後輩に当たる若い女の子に、『当時はまだ役所がこんなので…』って解説を入れながら話していると、『ホントいい年して何やってんだろ?私…』って思わなくもなかったけど、同じ人を尊敬する気持ちを持つ者同士が集えて居心地良かったです。…ただ尊敬する人を祝福しただけの話ですが、何か?二次会ご参加希望の方は、このまま続き(追記)も期待しないで読んで下さいね。

続きを読む »

 | HOME |  » ▲ page top