管理人ですが、何か?

Author:不動ゆり子



不動産投資or建設・不動産業ランキングへジャンプ

芸の幅を広げるべく、コストパフォーマンスの高さを武器に転職を繰り返して不動産業界を漂ってます。

※このブログはリンクフリーです。
承諾無くリンクして下さって結構です。


ご注意→当ブログについて
(初心者様用)ブログの読み方


連絡先/ご感想・ご質問

ご意見・ご感想・ご質問…こちらからどうぞ
管理人へメール
(お気軽にどうぞ)

不動産屋訪問者様(累積)


不動産屋の記事更新速報

当ブログ内に限定して検索

全過去ログ(1ヶ月分ずつ)

QRコード

QR

RSSフィード

ブログランキング参加中


↓人気ブログランキングへ
不動産投資or建設・不動産業ランキングを開く
(クリックありがとうございます)


しょぼくれん会員の印です。

ご注意

時々他のサイトへリンクを貼っておりますが、リンク先でのトラブルについて当方は一切の責任を取りませんので、ご自身の判断と責任で取引するようにお願いいたします。お問い合わせや苦情等も、直接リンク先へお願いいたします。

大型スーパー

商店街主催の 『お散歩』 会で、『こうした方が良いとかいう提案があれば書いて下さい。』と、紙とペンが人数分配られたので、思ったまま書きました。『道路が狭くて子供の通学が危険だから道を広くしてガードレールを作って欲しい。』とか書く人が多かったのですが。

『商店街も道路も全部潰して駅前再開発。大型スーパーを誘致して一階部分に商店街にあった店舗を誘致。商店街とカブる商品はスーパーでは扱わないことを約束させる。税収は増えるし道は良くなるし、一石二鳥。』…あまり歓迎される回答ではなかったようです。興味の無いエリアの話なので構いませんが。

大型スーパーの系列で同じロゴを使っているけれど、住居専用地域でも建てられそうな規模の小さなスーパーが時々ありますね。駐車場がなかったり、多少大型店舗より不便な部分もありますが、大型店舗で作ったポイントカードがそのまま使えたりするので、住民は近所の小規模なスーパーを大型スーパーと同じ名前で呼んでいたりします。

でも、不動産屋がそれに習うのはよくないと思うのです。営業時間とか駐車場とか色んな要件を満たすものだけ、大型スーパーの名前で呼んでいいことにしているのかも知れません。不動産屋が見れば、『この地域に大型スーパーは建てられないはずだから、大型スーパーでないことは見てわかるはず』…かも知れませんが、広告はエンド客の目を意識して作るべきです。

頂いた業物の資料で、違うのに大型スーパー○○まで徒歩3分なんて書かれていると、『○○ショップ』 等規模の小さな名称に勝手に修正して使わせて頂いております。修正ばかりするのも面倒なので、一般媒介で複数の業者さんが同じ物件の媒介を取られている場合、修正すべき箇所の少ない業者さんの資料を選ぶように努めています。

本日2度目の記事まで読んで頂き、ありがとうございました
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へビジネスブログ100選
ブログランキング参加中です。よろしければ、クリックお願いいたします。(いつもありがとうございます)

コメント

『商店街も道路も全部潰して駅前再開発。大型スーパーを誘致して一階部分に商店街にあった店舗を誘致。商店街とカブる商品はスーパーでは扱わないことを約束させる。税収は増えるし道は良くなるし、一石二鳥。』

私の地元にも同じような場所があります。
今はゴーストタウンでそれしか再生の道が無いのに
踏ん切りが付かないんですね。

>ひーこさま

大型スーパー案、我ながらイイと思うのですが。
広い駐車場があって品揃えが充実していれば、遠方からでも集客できるのに~と、思います。

最近、不動ゆり子さんの書かれるボリュームはすごいですね!
1日に2度のブログ、それも何回も・・・
そして、充実した内容! とてもじゃ無いけどマネできません。

>アイディアルホームさま

毎日面白いブログを更新なさる社長にお誉め頂き恐縮です。
本業は主婦なので、話を聞いて頂く機会がない…ブログにうってつけの職業です♪

新規のコメントは辞退させて頂きます

大変申し訳ございません
新しいコメントは受け付けられません
よろしくご理解下さい

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | HOME |  ▲ page top